小学校の普通学級に通う障害児に困ってます (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 89
    • 匿名
    • RKfHp3cNY+

    • 14/07/10 00:55:13

    >>88
    その行動だけで障害者扱いなの?

    • 0
    • No.
    • 88
    • 匿名
    • E9iCJUq6I4

    • 14/07/10 00:48:58

    入学前に色々調べたら、障害者学級とかの枠はないしうちの学校には居ないもんだと思ってた…
    今日雨で子供を迎えに行った時に「ねえ何してるの何してるの何してるの?僕の事好き好き好き?」って男の子に連呼されながらバシバシ叩かれて押されて、えー!?何このこ?と驚いてたら後ろから「この子女の人が好きでしてー笑」って母親に言われ
    なにか障害があるんだってその時に気付き衝撃受けた。障害ある子が居るとは思ってなくて驚いたよ
    学年違うけどクラスメートの子は大丈夫なのかな?と心配になった。
    障害者学級がないって事は普通学級に居るってことだよね…

    • 10
    • No.
    • 87
    • 匿名
    • OmIHgSAqxN

    • 14/07/10 00:29:47

    普通級しか入れないと言われ、他校通級しています。田舎で国立私立は一校もありません。自校の情緒級か知的級に入れたらどれだけ楽か…。

    • 3
    • No.
    • 86
    • 匿名
    • 4YzKk7zMiW

    • 14/07/10 00:26:06

    地域的に知能が高いと普通学級しか無理だったからです。
    怪我をさせたことも授業妨害したこともありません。
    役員や学校のお手伝いのボランティアで学校での様子を度々見ていましたし、先生ともこまめに連絡を取り合い、トラブルがないかを確認しています。
    暖かい目で見てもらえない、それどころか迷惑をかけなくても差別的にしか見てもらえないからこそ小さなトラブルの芽も小さいうちに解決すべく私、担任、スクールカウンセラー、主治医と連携しながら、連携するにも担任にもスクールカウンセラーにも主治医にも負担にならないように親として動けることは最大限動きました。
    普通学級しか選べないので、なんとか加配の先生を入れられないか役所、教育委員会、学校とお願いしてまわり、やっと学年に支援の先生を一人配置してもらいました。
    そして、その加配の先生は多動で他害のある別のクラスの健常児の担当になりました。
    親が認めない、診断を受けないと扱いは当たり前ですが健常児です。健常児の為に加配の手続きができないので、うちの子の診断等が必要だったのですが、加配の先生が我が子につくことはありませんでした。

    障害があるというと批判的に見られますが、障害だろうが健常だろうが迷惑をかけるのは放置子だと思います。
    主さんの学校だって、対応しようとする親だったら相手に障害があるから仕方ないなんてならにいんじゃないですか?

    障害があるからこそ、親がしっかりと関わらなきゃならないと思っています。
    思うからこそ、障害があることでそれを言い訳に好き勝手させる親は本当にムカつきます。

    • 5
    • No.
    • 85
    • 匿名
    • 7a9UyzHjQh

    • 14/07/09 23:56:06

    >>83
    そう言う学校とは?

    • 0
    • 84

    ぴよぴよ

    • 83

    ぴよぴよ

    • No.
    • 82
    • バカなの?
    • h/XsoYzHpF

    • 14/07/09 23:44:24

    >>71
    国立や私立の定員を知ってて書いてるの?

    保育所問題もそうだけど地域差がある事自体おかしいと思う。でも市町村主体が主流だから仕方ないのかなとも思う。
    この辺は支援学校は枠が少ない。義務教育以降の高等部は飽和状態。
    支援級は学校にあるとか無いとかではなく、子どもに合わせたクラスが出来たり無くなったりする。
    入れるかどうかは親次第。

    • 1
    • No.
    • 81
    • 匿名
    • yeMA3nm6um

    • 14/07/09 23:43:40

    他害やパニック?がある子は普通のクラスは辞めてほしい。
    幼稚園から酷くて、今五年生の子が居るんだけど本当に恐怖でしかないよ…
    本人も悩んでるって言うけど一方的に暴力を振るわれたりパニックで叫んだり暴れたりされる方の身にもなってほしい。

    • 15
    • No.
    • 80
    • 匿名
    • DJIOaCTw9k

    • 14/07/09 23:41:48

    >>63
    うちも同じく広汎性発達障害で他害もなし、知的もなし。普通学級で加配つけてもらってる。
    今は6年生(女の子)だけど、4年生の時は同じクラスの女の子に蹴られたり、男の子に教室に入れないようにされたり、色々と嫌がらせを受けたよ。5年生の時には登校中に6年生の女の子達に追いかけられたりもした。
    反応が健常の子と違うから、からかって反応を楽しんでたんだろうと思うけど。

    • 5
    • No.
    • 79
    • 匿名
    • ZudrM23KNe

    • 14/07/09 23:41:06

    >>20
    うちの地域、決定権の大半を占めるのは医療&子育て支援機関。
    就学前に検査を受けて、その結果で養護学校か、公立小学校の支援学級かを推奨されて、最終的には親が決める。

    • 0
    • No.
    • 78
    • 匿名
    • 7a9UyzHjQh

    • 14/07/09 23:37:27

    >>71
    何を根拠に発言なの?

    • 0
    • No.
    • 77
    • 匿名
    • mqYCjWwxMd

    • 14/07/09 23:34:27

    支援級や支援学校望めばダメだとはねられ、普通級にいけばなぜ普通級にくるんだと言われどうすればいいのかね。どこかに閉じ込めておけってか?

    • 7
    • No.
    • 76
    • 匿名
    • sUUGIoKLf6

    • 14/07/09 23:30:45

    >>71
    障害児育ててる家庭が皆そうできるとでも?引っ越しだ、寮だ、私立国立?簡単に言わないでほしいな。障害児いても家庭は一般と変わらない。

    • 4
    • No.
    • 75
    • 匿名
    • mqYCjWwxMd

    • 14/07/09 23:27:19

    >>71
    簡単に言うね

    • 0
    • No.
    • 74
    • 匿名
    • tmqf8p2C7J

    • 14/07/09 23:27:10

    支援クラスのある学区から敢えて越境して支援クラスの無いうちの学校に入って暴れ放題の子がいる。今日も何か起きたらしく、担任が居なくなって、授業二時間分、自習だったそうです。本当にいい加減にしてほしい。

    • 16
    • No.
    • 73
    • 匿名
    • GzPA/NlpMD

    • 14/07/09 23:26:39

    >>30これは違うよ。この考え方は独善的過ぎるわ。
    わざわざ我慢して言えない相手に傷つけられる意味がわからない。
    普通に生活させてあげたいと思うのが親なんじゃないの?
    弱い子に優しくしなさいは理解できるけど障害者のサンドバッグになる必要はないよね。

    • 10
    • No.
    • 72
    • 匿名
    • ctGOs/+Iyo

    • 14/07/09 23:25:30

    >>71
    病弱でもないし重度障害もないから無理ですけど。

    • 0
    • No.
    • 71
    • 匿名
    • kHlegjgtQS

    • 14/07/09 23:19:59

    >>68
    寮のある学校もあるし、引っ越したりとかすれば大丈夫ですよ。

    • 2
    • No.
    • 70
    • 匿名
    • cNw9bznWnC

    • 14/07/09 23:10:56

    >>65
    知的障害のない子はちゃんといけない事だって分かってますよ。
    分かってるけど咄嗟の時に衝動を止められなくて、やってしまって後悔。本人も葛藤してるんです。なんで我慢出来ないんだ、止められないんだって自己嫌悪に悩まされたり。そういう部分で苦しんで二次障害が出たり。

    • 1
    • No.
    • 69
    • 匿名
    • wNjkDcmVki

    • 14/07/09 23:05:14

    >>30なんかあなたコワイ。宗教的なものを感じる

    • 2
    • No.
    • 68
    • 匿名
    • ctGOs/+Iyo

    • 14/07/09 23:05:04

    >>58
    うちの県は、私立は知的のみで、国立は重度障害と病弱のみだったよ。しかも自宅から約二時間。
    通えないよね。

    • 0
    • No.
    • 67
    • 59
    • 7a9UyzHjQh

    • 14/07/09 23:03:41

    >>64
    いえいえ。大丈夫です

    • 1
    • No.
    • 66
    • 匿名
    • tZBEMQybsm

    • 14/07/09 23:03:24

    東京だけで私立は4校、全国でも数校。
    私立行けとか簡単に言うなよ。

    • 1
    • No.
    • 65
    • 匿名
    • lHrcuD/kXH

    • 14/07/09 23:02:51

    >>57
    そうかな。
    少なくとも悪意があるなら、それが悪い事だという認識は出来てる訳だよね。
    それが理解出来ない障害がある子は、悪い事だと分からないから何を言っても止めないよね。
    上記がいいって訳じゃないけど、善悪の区別が出来ないってのは本当に怖いわ。

    • 9
    • No.
    • 64
    • 匿名
    • Vr4cyJ+99y

    • 14/07/09 23:01:31

    >>59
    ありがとう(^人^)
    >>51にも反論してたね。
    レスかぶっちゃってた。

    • 0
    • No.
    • 63
    • 匿名
    • sUUGIoKLf6

    • 14/07/09 23:01:16

    うちの子
    他害なし、知的なしの広汎性発達障害。支援学級希望もうちの学校はそもそも抜き取りはしてないため加配をつけてもらってます。

    何もしてないのに、蹴られるとか普通にあります。でもある程度我慢して、我慢限界きたらやり返した。それだけでもうちの子が怒られるんです。←目撃者ありで先生からの話。健常児2も他害ある子沢山いますよね?

    • 6
    • No.
    • 62
    • 匿名
    • dEoPsERqnF

    • 14/07/09 23:00:30

    >>58
    私の住んでる所には、無かったわ…。
    あったら、引っ越すなりしないと通えない場合もあるものね。

    • 0
    • No.
    • 61
    • 匿名
    • Lpj3KVlTyc

    • 14/07/09 22:59:43

    >>58
    うちの県は、県庁がある市まで行かないと無いよ

    • 0
    • No.
    • 60
    • 匿名
    • rujuclNC2C

    • 14/07/09 22:58:40

    >>43 うちは原因がなくてやられたけど?その子は障害あるか分からないけど、お友達と話してるうちの子の後ろからいきなり洗濯挟みで、腕を挟まれたり、靴箱で靴履いていたら後ろから頭蹴られたりとか。他にもその子に叩かれた蹴られた、暴言吐かれたって子はいる。強くなるチャンスと思えない。

    • 12
    • No.
    • 59
    • 匿名
    • 7a9UyzHjQh

    • 14/07/09 22:57:38

    >>56
    >>49ですけど、>>52派です

    • 0
    • No.
    • 58
    • 匿名
    • PNmqVWFjdb

    • 14/07/09 22:56:01

    国立や私立の特別支援学校ってそんなにある?簡単に言うけど、通うことも考えないと。

    • 1
    • No.
    • 57
    • 匿名
    • sUUGIoKLf6

    • 14/07/09 22:54:33

    >>46
    悪意ある方がよっぽどタチ悪いし

    • 2
    • No.
    • 56
    • 匿名
    • Vr4cyJ+99y

    • 14/07/09 22:52:51

    >>49のレスは
    >>51派?
    >>52派?

    • 0
    • No.
    • 55
    • 匿名
    • lHrcuD/kXH

    • 14/07/09 22:52:26

    >>48
    あなたの考え方は理解出来ないわ。
    する気もないけど。
    授業中、前に座っていただけの娘がいきなりハサミで髪や服を切られて「あなたも悪いのよ。」なんて言えないわ。
    他人に自分の考えを押し付ける傲慢さも理解出来ない。

    • 14
    • No.
    • 54
    • 匿名
    • 7a9UyzHjQh

    • 14/07/09 22:52:20

    >>52
    だよね。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 匿名
    • 7a9UyzHjQh

    • 14/07/09 22:51:39

    >>51
    いや、私、あなたにいってるんだけど?
    簡単に養護学校に入ればいいって言ってるけどね、症状が重い子しか入れないって事もあるんだけど。それ分かってての発言なの?

    • 2
    • No.
    • 52
    • 本当だよね。
    • 6Nhej7ZJtE

    • 14/07/09 22:48:37

    >>49 簡単に入れると思ってるのかな。

    • 1
    • No.
    • 51
    • 匿名
    • kHlegjgtQS

    • 14/07/09 22:45:05

    >>49
    本当にそうですよね。他人に迷惑かける子の親は、普通学級しか入れないから仕方ないで国立や私立を調べもせず、普通学級に丸投げして済ませているって事ですよね。

    • 9
    • No.
    • 50
    • 匿名
    • s5K/OQuHS9

    • 14/07/09 22:44:49

    うちは他害も多動もない広汎性発達障害で、境界域知能ですが普通学級で他校に通級しています。支援校、支援学級の対象になりませんでした。できれば支援学級に入れてもらいたいです。

    不器用で運動が苦手、勉強出来ないで確かに何かとクラスの子たちや先生方に迷惑をかけているとは思います。ほとんどの子は普通に接してくれて感謝しています。

    ですが、ストレス解消や弱いものいじめのようにしつこく意地悪されたり暴力を振るわれるなど、一部の健常児のターゲットになることもありました。

    他害児は健常児の中にもいます。

    • 10
    • No.
    • 49
    • 匿名
    • 7a9UyzHjQh

    • 14/07/09 22:39:23

    >>42
    無知って怖いね

    • 2
    • No.
    • 48
    • 匿名
    • J6UtgwqmJu

    • 14/07/09 22:36:33

    >>46質が悪いのはどの子も一緒だから。大人になってもそんな風にしか思えない、言えないあなたも一緒。私も一緒。あなたにできること、精一杯やってみて。なんかかわるかもよ。どんな迷惑被ったかも知らずにすみません。結局は自分次第だから。我が子守るのも育てるのも、その環境にいる自分だから。

    • 3
    • No.
    • 47
    • 匿名
    • srIU1nZv1C

    • 14/07/09 22:30:34

    >>45そうだよね。向こうの親は何も知らないんだったら、学校からきちんと話してもらって向こうの親がきちんと対処してくれるかもしれないし。まずはそこからじゃないかな?

    • 2
    • No.
    • 46
    • 匿名
    • lHrcuD/kXH

    • 14/07/09 22:27:25

    >>43
    悪意がないから質が悪いんだよ。

    • 12
    • No.
    • 45
    • 匿名
    • mqYCjWwxMd

    • 14/07/09 22:25:19

    学校が親に知らせてないのは問題。知らないならその親も不幸だと思う。学校、主さん、向こうの親で話す機会は作ってもらえないのかな?

    • 2
    • No.
    • 44
    • 匿名
    • mqYCjWwxMd

    • 14/07/09 22:23:33

    >>42
    ない地域もあるし。私立があるなんて初めて知ったわ

    • 1
    • No.
    • 43
    • 匿名
    • J6UtgwqmJu

    • 14/07/09 22:21:27

    >>38わかりますよ!
    でも我が子が強くなるしか切り抜けられないでしょ。その子が迷惑かけずにすむならそれが一番だけど。悪意あってのことだと思ってますか?我が子に少しの原因もないと思いますか?
    我が子に迷惑しか、迷惑しかけけてないと思いますか?

    • 2
    • No.
    • 42
    • 匿名
    • kHlegjgtQS

    • 14/07/09 22:21:22

    >>40
    だったら、国立や私立の養護学校に入れれば良くない?

    • 1
    • No.
    • 41
    • 匿名
    • Lpj3KVlTyc

    • 14/07/09 22:20:54

    もしかしたら知的学級しかないのでは?
    うちの子供は高機能自閉症だけど通っている小学校には知的学級しかなく情緒学級がないために普通学級でしたよ

    知的障害と、ADHD、LD、アスペ、高機能などの軽度発達障害は支援の仕方が違いますからね


    • 0
    • No.
    • 40
    • 匿名
    • D3SKeo6/Nk

    • 14/07/09 22:19:00

    私が住んでる市では、養護学校や支援学級に通いたくて何度も役所に行ったりしていても相手にされない方が何人も居ます。色んな普通の学校に相談して、クラスに専門の先生を雇っていただいてなんとかなってる感じで...。皆が皆、普通学級を選んでるわけじゃないですよ。

    • 2
51件~100件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ