小学校の普通学級に通う障害児に困ってます

  • 小学生
  • 匿名
  • Q3/4qu/mja
  • 14/07/09 21:20:30

何故普通学級を選んだのですか?
かなり迷惑をしています。周りみんなが暖かい目でみてると思っていますか?
怪我をさせられ、健常な子供が悩んでいます。普通学級を選んだ方は自分の子供の事しか考えられないのですか?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 匿名
    • mqYCjWwxMd

    • 14/07/09 21:23:42

    選んだわけじゃなくて希望しても
    支援級にいれてもらえない場合もある。うちの子がそう

    • 0
    • No.
    • 2
    • G7ytr2oqjg

    • 14/07/09 21:23:59

    選べるものなの?
    入りたくても中々入れないとかではなく?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 匿名
    • xELN9uRogR

    • 14/07/09 21:24:46

    本当迷惑かけやがって…普通に来るな

    • 10
    • No.
    • 4
    • 匿名
    • 0l2YcxHrf3

    • 14/07/09 21:25:01

    障害児って何するか分からないよね…本当怖い
    まぁ、でも世の中にはいろんな人が居るって言う意味で子供への社会勉強だと思ってます。

    • 9
    • No.
    • 5
    • かな
    • 9cZff4txGT

    • 14/07/09 21:25:31

    ごめんなさい。
    うちの子どものこと言われてるみたい

    • 0
    • No.
    • 6
    • 匿名
    • GwQjDI6c/G

    • 14/07/09 21:25:50

    本当に迷惑だよね。
    わかるよ。

    • 11
    • No.
    • 7
    • 匿名
    • Q3/4qu/mja

    • 14/07/09 21:26:09

    普通学級に入るしかない場合もあるんですね、養護学校も無理なんでしょうか?

    • 5
    • No.
    • 8
    • 匿名
    • mseYRMZi4k

    • 14/07/09 21:27:09

    親もちょっと変わってるよね

    • 11
    • No.
    • 9
    • 匿名
    • +28jJ48F9d

    • 14/07/09 21:27:48

    その、自分の子供のことしか考えられないのですか?という言葉は主に向けられた言葉だね。

    どうしても普通学級しか入れない子や、支援学級がない学校、理由はこういう所にも有るのでは?
    主の場合は我が子可愛さに、向ける言葉ではないですよね。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 匿名
    • mqYCjWwxMd

    • 14/07/09 21:28:34

    >>7
    養護学校のほうが更に狭き門。知的障害ないとかなり難しい

    • 0
    • No.
    • 11
    • 匿名
    • 3bqCGobsIh

    • 14/07/09 21:29:42

    支援級か普通級かは教育委員会が決めるんだよ
    親が意見してどうこうできるもんじゃないから

    • 0
    • No.
    • 12
    • 匿名
    • Q3/4qu/mja

    • 14/07/09 21:29:49

    うちの子は障害児の子が原因でカウンセラーに通おうと思っているところです。

    • 3
    • No.
    • 13
    • 匿名
    • sZvHxL3iBT

    • 14/07/09 21:30:07

    友達の子供が行ってる小学校は支援に入りたいけど、なかなか入れないよ

    学校側の体制や、県からの資金が降りないなど

    • 0
    • No.
    • 14
    • 匿名
    • 4jtl0QK+UC

    • 14/07/09 21:30:59

    自分の子供が健常児なのは、自分の実力?
    逆に子供が障害児の人は障害児が生まれるような悪い事したから?

    • 1
    • No.
    • 15
    • それなら
    • 0Uxlm8HWf/

    • 14/07/09 21:31:50

    >>9
    ちゃんと障害ありますと教えてほしいわ
    それか保護者付き添いでお願いします

    • 6
    • No.
    • 16
    • 匿名
    • gS3giTO6a3

    • 14/07/09 21:32:36

    >>11違うよ。親が決めるんだよ

    • 6
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • Q3/4qu/mja

    • 14/07/09 21:33:18

    >>9
    私は自分の子にはそういう子がいたら助けてあげるんだよとは教えてました、でももう子供が無理です。普通学級に通う健常な子供が全てを我慢するしかないのかなと、悶々としてしまいます

    • 8
    • No.
    • 18
    • 匿名
    • kHlegjgtQS

    • 14/07/09 21:35:53

    うちの方は親が決めるんだけど、教育委員会が決めるとこなんてあるんだね。私立の養護学校もあるけど、親が普通学級に行かせたいから行かせてるのかな?養護学校は知的障害の学校だけじゃないですよ。病弱養護学校や肢体不自由養護学校とか色々あるよ。

    • 2
    • No.
    • 19
    • 匿名
    • Tvba2DWkHZ

    • 14/07/09 21:36:06

    >>12
    お子さんそんなに追い詰められるって何があったの?

    • 0
    • No.
    • 20
    • 匿名
    • srIU1nZv1C

    • 14/07/09 21:38:14

    >>16もちろん親が最初に就学相談しに行く訳だから親も決めるよ。ただ最終的に決めるのは教育委員会。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 匿名
    • 4jtl0QK+UC

    • 14/07/09 21:38:51

    >>17
    助けてあげるんだよなんて言っちゃうからだよ。自分の子供の許容範囲理解してなかったでしょ?普通に誰とでも仲良くしなさいでいいのに。

    • 6
    • No.
    • 22
    • 匿名
    • mqYCjWwxMd

    • 14/07/09 21:41:24

    >>18
    肢体不自由とかじゃなくてこの場合、アスペとか広汎性、自閉の類いかと。そうだと知的障害ないとそうそう養護学校なんて入れませんよ。地域によって違うのかな…

    • 0
    • No.
    • 23
    • とく
    • k+geaoLowX

    • 14/07/09 21:47:40

    なにがあったんですか?
    お子さんのメンタル面フォローするのは親ですし、相談に行かれたらいいと思いますが、弱いことを元気な子のせいにするのはどうかと…。我が子が犠牲になってると思いますか?今成長するチャンスだと思えませんか?担任の先生に相談されましたか?なんと言われましたか?

    • 1
    • No.
    • 24
    • 匿名
    • RKfHp3cNY+

    • 14/07/09 21:47:56

    ごめんね。
    うちの息子も発達障害で普通級。
    今のところ、他害はないけど。
    学校の支援級には知的クラスしかない。
    高機能だから、すごく迷ったよ。
    知的クラスに入れたら、息子の可能性も伸ばせないんじゃないかって。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 匿名
    • kHlegjgtQS

    • 14/07/09 21:48:29

    >>22
    もしかしたら、地域差があるのかもしれませんね。うちの方では、知的障害無くても養護学校に通っている子がいます。公立校で入れる学校が無ければ、国立や私立の養護学校がありますよ。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 匿名
    • bBr0yaE2/m

    • 14/07/09 21:48:36

    >>16
    うちの所は親の希望も面接で出すけど最終決定は、教育委員会だよ。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 匿名
    • Fi/OYMM9ar

    • 14/07/09 21:51:52

    >>14
    誰もそんな事言ってないじゃん。

    ただ、障がいのある子に健常者な主の子が迷惑を被ってるのが現状なんでしょ。
    普通学級に入れるなら、親も我が子の他害はきちっと把握して対処して欲しいよね。
    入れたもん勝ちで放置はやめてほしい。

    • 8
    • No.
    • 28
    • 匿名
    • lHrcuD/kXH

    • 14/07/09 21:55:21

    本当に迷惑だよね。
    親も何かあった場合、謝れば済むと思ってたり、障害があるんだから仕方ないと開き直ってる。
    親なり教育委員会なり、決めるのはどっちでもいいけど、集団生活が出来ないなら来させないで欲しい。
    決定権が教育委員会にあるんなら、そういう要望は教育委員会に出せばなんとかなるのかな。

    • 8
    • No.
    • 29
    • 匿名
    • Q3/4qu/mja

    • 14/07/09 21:59:03

    すみません、我が子が成長するチャンスとは全く思えない状態です、軽い鬱なんじゃないかと思います。担任の先生には話しましたが、障害のある子なのでしょうがないと言われました、
    よく見るようにしますと言われただけでした。
    障害児の親は学校では何もないと思っているようです。

    • 4
    • No.
    • 30
    • とく
    • k+geaoLowX

    • 14/07/09 22:01:46

    >>27放置はよくないと思います。
    入れたもん勝ちって思ってる親いるんですね。
    我が子が人に傷つけることほど親がつらいことないですよ。
    迷惑って言っても、この先かかってくる迷惑ってそんなもんですか?我が子が成長するチャンスとは思えませんか?人に傷つけられて痛みを知って強くなりませんか?自分には与えられないことですし。そうやって心も体も育っていきませんか?我が子が人に迷惑を絶対かけなかったったらいいわけですよね?

    • 1
    • No.
    • 31
    • 匿名
    • ThN6dCYysQ

    • 14/07/09 22:05:17

    その子の親に言えば解決じゃん

    • 1
    • No.
    • 32
    • 匿名
    • srIU1nZv1C

    • 14/07/09 22:05:32

    >>29学校は何故障害児の親に話さないんだろ?
    色々問題がある事担任は知らなかった訳じゃないんでしょ?

    • 2
    • No.
    • 33
    • とく
    • k+geaoLowX

    • 14/07/09 22:07:19

    >>29それなら教育委員会やらカウンセリングやら受けてみたらいいと思いますよ!
    我が子を守りたいのが親ですし。障害を持った子の親も、しょうがないと思って育ててるわけじゃないと思いますよ!その子の親御さんはわかりませんが、全ては我が子です。精神強くなるように、人に迷惑かけない人間でいられるように守ってあげてください。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 匿名
    • kHlegjgtQS

    • 14/07/09 22:07:34

    >>29
    担任じゃなくて、副校長に話さないとダメだよ。

    • 1
    • No.
    • 35
    • 匿名
    • AM6zsv7vjF

    • 14/07/09 22:08:17

    鬱…。なんでもかんでも鬱に結びつけるのはどうかねー。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 匿名
    • 20rM11g2wQ

    • 14/07/09 22:09:56

    こんなところで言わずに親に言えば?

    • 1
    • No.
    • 37
    • Pwqq/hHvJe

    • 14/07/09 22:12:42

    高機能の子が養護学校に通えたのに、子どもの希望だからと小、中と普通の学校に通ってたけど、特定の生徒を襲いかかるようになっちゃってその学年の子たち可哀相だったよ。
    先生方も、全員がその障害について理解があるわけではないから、すぐパニックおこしちゃってたし。
    主さんのお子さん元気に通ってほしいね。

    • 4
    • No.
    • 38
    • 匿名
    • rujuclNC2C

    • 14/07/09 22:14:11

    >>33 何でやられる方がそんな強くなれ~みたいに言われるの?確かに精神的に強くなった方が良い事もあるけど、やる方に問題があるんだから。一方的に傷つけられて、我が子を強くするチャンスだと思う人はそうそういないよ。

    • 14
    • No.
    • 39
    • 匿名
    • RKfHp3cNY+

    • 14/07/09 22:17:21

    具体的に何をされたのか、さっきから聞いてる人がチラホラいるけどスルー?

    それがわからないと…

    • 2
    • No.
    • 40
    • 匿名
    • D3SKeo6/Nk

    • 14/07/09 22:19:00

    私が住んでる市では、養護学校や支援学級に通いたくて何度も役所に行ったりしていても相手にされない方が何人も居ます。色んな普通の学校に相談して、クラスに専門の先生を雇っていただいてなんとかなってる感じで...。皆が皆、普通学級を選んでるわけじゃないですよ。

    • 2
    • No.
    • 41
    • 匿名
    • Lpj3KVlTyc

    • 14/07/09 22:20:54

    もしかしたら知的学級しかないのでは?
    うちの子供は高機能自閉症だけど通っている小学校には知的学級しかなく情緒学級がないために普通学級でしたよ

    知的障害と、ADHD、LD、アスペ、高機能などの軽度発達障害は支援の仕方が違いますからね


    • 0
    • No.
    • 42
    • 匿名
    • kHlegjgtQS

    • 14/07/09 22:21:22

    >>40
    だったら、国立や私立の養護学校に入れれば良くない?

    • 1
    • No.
    • 43
    • 匿名
    • J6UtgwqmJu

    • 14/07/09 22:21:27

    >>38わかりますよ!
    でも我が子が強くなるしか切り抜けられないでしょ。その子が迷惑かけずにすむならそれが一番だけど。悪意あってのことだと思ってますか?我が子に少しの原因もないと思いますか?
    我が子に迷惑しか、迷惑しかけけてないと思いますか?

    • 2
    • No.
    • 44
    • 匿名
    • mqYCjWwxMd

    • 14/07/09 22:23:33

    >>42
    ない地域もあるし。私立があるなんて初めて知ったわ

    • 1
    • No.
    • 45
    • 匿名
    • mqYCjWwxMd

    • 14/07/09 22:25:19

    学校が親に知らせてないのは問題。知らないならその親も不幸だと思う。学校、主さん、向こうの親で話す機会は作ってもらえないのかな?

    • 2
    • No.
    • 46
    • 匿名
    • lHrcuD/kXH

    • 14/07/09 22:27:25

    >>43
    悪意がないから質が悪いんだよ。

    • 12
    • No.
    • 47
    • 匿名
    • srIU1nZv1C

    • 14/07/09 22:30:34

    >>45そうだよね。向こうの親は何も知らないんだったら、学校からきちんと話してもらって向こうの親がきちんと対処してくれるかもしれないし。まずはそこからじゃないかな?

    • 2
    • No.
    • 48
    • 匿名
    • J6UtgwqmJu

    • 14/07/09 22:36:33

    >>46質が悪いのはどの子も一緒だから。大人になってもそんな風にしか思えない、言えないあなたも一緒。私も一緒。あなたにできること、精一杯やってみて。なんかかわるかもよ。どんな迷惑被ったかも知らずにすみません。結局は自分次第だから。我が子守るのも育てるのも、その環境にいる自分だから。

    • 3
    • No.
    • 49
    • 匿名
    • 7a9UyzHjQh

    • 14/07/09 22:39:23

    >>42
    無知って怖いね

    • 2
    • No.
    • 50
    • 匿名
    • s5K/OQuHS9

    • 14/07/09 22:44:49

    うちは他害も多動もない広汎性発達障害で、境界域知能ですが普通学級で他校に通級しています。支援校、支援学級の対象になりませんでした。できれば支援学級に入れてもらいたいです。

    不器用で運動が苦手、勉強出来ないで確かに何かとクラスの子たちや先生方に迷惑をかけているとは思います。ほとんどの子は普通に接してくれて感謝しています。

    ですが、ストレス解消や弱いものいじめのようにしつこく意地悪されたり暴力を振るわれるなど、一部の健常児のターゲットになることもありました。

    他害児は健常児の中にもいます。

    • 10
1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ