小学校の普通学級に通う障害児に困ってます

  • 小学生
  • 匿名
  • Q3/4qu/mja
  • 14/07/09 21:20:30

何故普通学級を選んだのですか?
かなり迷惑をしています。周りみんなが暖かい目でみてると思っていますか?
怪我をさせられ、健常な子供が悩んでいます。普通学級を選んだ方は自分の子供の事しか考えられないのですか?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/11/25 18:52:59

    主のお子さんみたいに被害受けたりして迷惑してる人たくさんいそうだけど、
    被害状況を教育委員会に訴えても、単なる差別って扱いにされてなかったことにされそう。

    • 27
    • 14/11/25 12:45:06

    >>137
    何でいきなり古いトピをわざわざあげるの?

    • 0
    • 14/11/25 12:42:21

    本当に障害児なの?

    • 3
    • 14/07/11 09:38:24

    逃げるように教えてるよ。
    大人になったら、凶暴な人を避けるでしょ?
    子供だって同じ。

    • 25
    • 14/07/11 09:35:23

    >>133
    自分の周りしか見えてないんだね。公立や私立は地域によって制度も環境も違うんだよ。公立が嫌なら私立に行けば?費用の問題で?、としか考えられないのはものを知らなさすぎだよ。

    • 2
    • 14/07/11 07:37:01

    >>133
    費用とかでは無いし。理解出来ないならいいです。

    • 7
    • 133
    • そう?
    • eFlBPlG0VW
    • 14/07/11 07:23:28

    >>132 一時期、ど田舎にいたけど、こだわる親は、
    隣の市の国立附属小に通わせてたけど?
    もちろん、親が送り迎え。受験出来ないって、 費用?
    私も通わせるつもりだったけど、
    引っ越しで都心に戻って来た。

    • 3
    • 14/07/11 06:22:45

    >>126
    簡単に言ってるけど、全ての地域でお受験がある訳じゃないから。いろんな意味で理解不足で大丈夫?

    • 5
    • 14/07/11 01:03:50

    病院にも通って診断名ももらってるのに、うちの子は絶対普通級にいれる!って必死だったお母さんいたな~。普通級か支援級か支援学校かの判断を教育委員会とか色んな病院の先生とかも来て、診て、小学校どうするか決める判断会も説明会も「うちは普通級にいれるから」の一点張りで欠席して結局普通級入れたお母さん。私立とかも見学行ったり療育も無理矢理やめたり。
    結局親のエゴ?だよね。
    子どもに本当に合った環境選んであげるのが一番いいと思うんだけどな。
    普通級にそんなこだわる意味がわからない。
    子どもも普通級で実際苦労してるかもだし。その子かなり多動だし周りのことだって考えたんだか。

    • 33
    • 14/07/11 00:55:24

    >>126
    例えばアスペルガーの場合、多動行動はない子もいます。
    知能レベルは高いので私立の小学校に行けばいないなんてことはないですよ。

    高機能の発達障害で経済的に問題がない家は中学受験をさせる家も多いです。
    知的レベルが合うだけで、会話がかみ合いやすくなることもありますから、難関と言われるような学校には場合によっては公立より高い比率で存在していると思いますよ。

    障害がある=問題児なわけではないですから、存在するからといってトラブルが起きるわけではないですけど。

    • 7
    • 14/07/11 00:54:20

    >>128
    かわいそうに…残念な理解力。大丈夫?

    • 6
    • 14/07/11 00:47:38

    >>127
    何言いたいのかさっぱりわからないよ。大丈夫?

    • 2
    • 14/07/11 00:45:13

    いるいる。いつからうちの小学校は、養護学校になったんだよ!くらいひどい生徒受け入れて、ホント迷惑。頭は普通だからって、身体が~身体が~って、言われたら、近寄れもしない。説明要求してもスルー。最低だ。親も遠慮しないのかね。

    • 25
    • 126
    • 子供を変わった子と関わらせたくないなら
    • eFlBPlG0VW
    • 14/07/11 00:38:01

    私立に行けばいいのに。子供が心配ってコメントしてる人、
    みんな公立でしょ?
    子供の教育や環境を人一倍考えてる人は、
    私立の小学校のお受験するよ?
    私立小学校は、受験で選別されるから、
    問題児と関わらなくて済むんじゃない?
    公立は色々な立場の人と関わる学校だよ

    • 6
    • 14/07/11 00:19:07

    普通級でやっていくなら、やっぱりある程度はみんなに合わせなきゃダメだと思う。
    普通級しか入れなかった、っていう事情もわかるけど、だからって暴れたり迷惑かけるのは仕方ない、ってことにはならないよ。
    特に低学年なら大抵の子は勉強もやる気もあるし邪魔されたくないよね。
    暴れたり迷惑かけたりしない子は健常の子と同じだしなんとも思わないけど。

    • 21
    • 14/07/10 23:39:17

    >>122
    見守るだけとか、障害だからって言う親多いよね。
    その子見てると本当動物って感じがする。
    某サイトで家で飼ってる犬の方がよっぽど…って書いてあったけど迷惑かけられてる方は本当そう思っちゃうよ。

    • 25
    • 14/07/10 21:48:17

    特定の子を指して書いてるんだろうけど、文からは全ての発達障害の子に対して言ってるように感じて不愉快です。
    発達障害の子を虐める健常の子供もいますよ、最低だと思います。

    • 9
    • 14/07/10 21:34:28

    >>118
    うちもまったく同じ。そういう親に限って見守るだけで、やんちゃだからで済まそうとする。
    噛みつくし乱暴だし特殊学級に行ってもらいたい。

    • 21
    • 14/07/10 20:28:08

    >>120ここで言ってだってもっとどうにもならないじゃん。取りあえず相手の親はなにも知らないみたいだから、担任や校長などに言って何か対処してくれるように話すしかないんじゃない

    • 0
    • 14/07/10 19:28:05

    >>119担任にいってどうするの?どうにもならないよ?

    • 3
    • 14/07/10 14:34:19

    ここで強気にいわれてもね(笑)
    担任に言えば?

    • 1
    • 14/07/10 12:39:51

    主さんの気持ちわかる。
    うちの息子のクラスも2人くらい発達障害らしい子がいて、授業参観に行ったらほんと驚いた。
    聞いたら普段から暴れたりうるさくしたり、逃亡したりしてるんだって。
    授業中もうるさくてかなわない。
    教務主任の先生が特別についててくれてた。

    親見たら見守ってるだけ。
    なんかあきれたわ。
    ちゃんと真面目に勉強しようとしてる子たちはほんと迷惑してる。
    せめて静かに、授業だけでも座って聞けるようにしてほしい。

    • 31
    • 14/07/10 10:40:36

    >>110
    じゃあいじめっ子は障害児ばかりだね。自殺追い込む位やったり。

    • 10
    • 14/07/10 09:00:07

    >>99
    普通級に拘る親は
    周りに迷惑かけて
    結局我が子も不幸にしてんのにね

    • 24
    • 14/07/10 08:40:40

    たまたま見たブログで、明らかにこのこは普通級じゃないだろうってこでも親のエゴで無理やり普通級に入れてる人いた。
    ある程度の障害でまだ自分の事は自分で出来る人ならまだしも、人の手を借りなきゃならないレベルを普通級にいれるのは他の子ども達がかわいそうだと思う。

    • 22
    • 14/07/10 08:39:35

    >>110
    てか大人でも子供でも障害者でなくおかしいのは韓国人率高し

    • 8
    • 14/07/10 08:38:56

    >>110
    あると思うよ。でも親が何にもしない認めないとか。
    でも、健常児のなかにも問題行動を起こす子はたくさんいるよ。学級崩壊してるクラスの子みんなが障害あるってことはないよね。
    健常児でも、集団心理が働けば何するかわからないよ。

    • 7
    • 14/07/10 08:36:59

    この主ってしょっちゅう障害児のトピ立ててるよね~^_^
    暇つぶしじゃないの?

    • 2
    • 14/07/10 08:33:52

    >>110
    どうなんだろうね?
    大人でも変わってる人いっぱいいるよね
    私もだけど

    • 3
    • 14/07/10 08:27:30

    >>109
    それ、いつも思うが、健常者なの?
    実は調べたら…ってのがないのかな。

    • 10
    • 14/07/10 08:24:26

    >>4健常者でもなにするかわからない人いっぱいある、頭おかしい人もいる

    • 4
    • 14/07/10 07:13:42

    >>105あー息子が五年の時そうだった。
    子供達が本当に可哀想だよね。たった一人暴れる子の為にクラスのみんなが犠牲になる。通級じゃなくてずっと支援級にいればいいのにって思ってた。

    • 24
    • 14/07/10 07:12:35

    >>102
    無知って恥ずかしいよ。

    • 0
    • 14/07/10 07:06:26

    >>102
    だからさ、簡単に言わないでよね。今までのレス見れば分かるはずなんだけど、それすらも理解出来ないの?

    • 1
    • 14/07/10 06:33:59

    >>100
    その子が暴れてめちゃくちゃにした教室内を、その子が職員室に連れて行かれた後にみんなで物を拾ったり元通りにするのが毎日の日課。授業中なのに…
    学ぶチャンスにもならないと思うわ。他の子達に普通の授業を受けさせてあげたい。

    • 19
    • 14/07/10 06:33:15

    他害のある子供は話しはまた別だけど、他害のない障害児は、健常児にいじめられてもそれは仕方ないってこと?だったら支援級いけとか養護学校行けとかさ。
    これが逆の立場なら、障害児に対してひどいこと言ったりするのにね。
    健常児でも人に危害加えたりする子もいてるよ。
    障害あろうがなかろうが、人を傷つけることを言ったりしたりするのはダメと親がしっかり教えていかなければいけないと思う。障害あるから何しても仕方ないとか、親が思うのはおかしいこと。
    主さんの場合はやはり担任の対応がよくないですよね。直接親御さんにお話ししたほうがいいのでは?

    • 2
    • 14/07/10 06:32:53

    >>98
    合理性がなきゃただの差別だよ。
    障害児、健常児にとってしんどい思いするんなら支援級が適当だけど、他害も授業妨害もしない障害児もいるからね。
    闇雲に支援級や養護学校に入れようとするのは間違ってるわ。

    • 2
    • 14/07/10 06:32:49

    >>85障害者ばかりが集まった学校行けばいいじゃん?

    • 11
    • 14/07/10 06:24:40

    >>96
    差別じゃない。区別。住み分け。

    • 14
    • 14/07/10 06:23:51

    >>97
    直接何かされるだけが被害じゃないからね。うちのクラスは、毎日暴れる子を見てて学校に通えなくなった子が数人いたよ。
    暴れる子は毎日来るのにさ…。
    毎日授業中断して勉強は遅れるし。
    それでも子供達は暴れる子を悪く言わないんだよ。先生に言われてるから。
    悪く言わない代わりに体調崩すんだよね。

    • 29
    • 99
    • 匿名
    • YU7a2S6hRB
    • 14/07/10 06:18:41

    隣の町に地域で唯一の養護学校があり、徒歩圏内であることもあって、隣の町にも、うちの子供の小学校にも支援級があります。
    支援級がない地域の人に比べたら通いやすいはず(実際に転居してくる人もいる)なのに、普通級にあきらかな障害児さんがいます。うちとは学年が違うので詳しくは知りませんが、授業中でも叫び、常に独り言が多いそうです。
    これも詳しくは知りませんが、今は支援級の人数は少なく定員?以内で教室の空きもある、なので学校の都合で支援級に入れないわけではないと思うのです。
    おそらく親の意向。
    はっきりいって、迷惑だと思います。同じ学年でなくて良かった。

    • 10
    • 98
    • 匿名
    • cMAr9S/5VD
    • 14/07/10 06:14:27

    >>96
    差別?区別じゃないの?

    • 8
    • 97
    • 匿名
    • vHNCuMtJN7
    • 14/07/10 05:59:30

    私は逆に色々な子がいるんだって言うことを学ぶチャンスだと思う。相手が障害、健常問わず何か嫌なことをされたら自分なりの対処法を学んでもらいたい。先生や友達に言ったり時にはやり返したり、言葉で伝えたり。

    • 3
    • 96
    • 匿名
    • ctGOs/+Iyo
    • 14/07/10 05:56:39

    他害する子が悪いというのを前提で話するよ。

    ここで喚いても仕方ない。第一、障害児みんな他害するわけじゃないから、障害児は支援級または養護学校に行けというのは、ただの差別。
    まず相手の親に現状認知が必要でしょ。スクールカウンセラーや校長に話をしなよ。
    なぜそこでママスタで毒吐いてるのかわからないわ。相談ならまだしも…

    • 0
    • 95
    • 匿名
    • J6UtgwqmJu
    • 14/07/10 05:46:33

    人に怪我させたり脅かしたりするのが悪いと思ってるよ。これ前提。
    そこでどうするかの問題。

    • 6
    • 94
    • 匿名
    • J6UtgwqmJu
    • 14/07/10 05:45:10

    我が子守るために動きなよ。人のせいにするんじゃなくて。まず自分が変わらなきゃ。相手にもとめても変わらないなら、そのまま我が子が傷つけられて迷惑って言ってるだけなわけ?健常なら考えたら?

    • 1
    • 93
    • 匿名
    • 2oD3ZE5TmL
    • 14/07/10 05:12:25

    それは校長にいいなよ。

    • 1
    • 92
    • 匿名
    • Djpl9fQK5Z
    • 14/07/10 03:44:10

    私は迷惑かけたくないから支援級を希望したけど、発達相談の医者にも幼稚園の先生にも普通学級に行くように言われた。
    クラスの子たちに迷惑をかけず毎日過ごしてくれる事を祈るのみです。。。

    • 3
    • 91
    • 匿名
    • GtU0dejk21
    • 14/07/10 03:38:27

    うちの娘のクラスにもいるよー
    娘が○○君休み時間に学校抜けだして家に帰っちゃったんだよーとか思い通りにならなくて癇癪おこしたりしてるって言ってた。
    授業中もいつも先生が近くにいるみたい。
    ただ他人を傷つけたりはしないからまだマシだよね。
    他害のある子は普通学級はやめてほしいよね

    • 19
    • 90
    • 匿名
    • cMAr9S/5VD
    • 14/07/10 02:32:30

    最初の懇談会で一言欲しいわな。

    • 6
1件~50件 (全 139件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ