最終的に前国民の負担…「400億円」W杯放映権料の5分の1を日本が払う

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/06/26 11:12:46

最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
2014年6月26日

日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。

400億円のうち、7割の280億円をNHKが負担。残り3割を民放各局が分担するという。
NHKは受信料で成り立っているし、民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担である。

それでも、視聴者がどうしても試合を見たいというのならわかる。

ところが、視聴率は20日のギリシャ戦は33・6%。早朝ということもあり、4年前の前回より低調だ。

これが日本以外の試合になると目も当てられなくなる。24日の「クロアチア×メキシコ」(フジテレビ)1・7%、
23日の「韓国×アルジェリア」(NHK総合)1・4%、22日の「ドイツ×ガーナ」(NHK総合)2・7%といった具合なのだ。


「各局が持ち回りで平日に放送している『ワールドカップ・デイリー』という番組は、もっと悲惨です。
ゴールデンタイムの放送なのに、23日の日テレが5・8%、20日のフジが4・2%、18日のテレ東は3・2%と軒並み1ケタ。
通常番組を放送した方が2~3倍は数字を稼げます」(テレビ専門誌記者)

まさしく悶絶級の低視聴率なのだ。

「テレビが日本代表の正当な実力を無視し、〈勝てる、勝てる〉と期待をあおってきたのは、
視聴率を稼ぎたい、ひいてはCM料を稼ぎたいという考えからでしょう。
ですが、国民の多くは全試合放送してくれとは思っていないのです」(作家の麻生千晶氏)

日本が敗退した今後も、W杯サッカー中継を続けていくのか。

「放送予定に変更はございません。なお、放映権料については契約上の守秘義務があり、お答えできません」(NHK広報局)

http://nikkan-gendai...view/sports/151313/1

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/06/26 13:46:52

    あの映しで400億…

    • 0
    • 14/06/26 12:50:17

    そんな事言ったら他のテレビ番組もそうじゃない?
    スポンサーのお金で番組作ってて、そのスポンサーの商品を買ってるのは市民でしょ?

    • 0
    • 14/06/26 12:15:33

    電通ウマウマですわ

    • 0
    • 14/06/26 12:12:55

    なんでそんなに高いんだ?

    • 0
    • 14/06/26 12:11:01

    放映権料ってそもそもなに?

    • 0
    • 14/06/26 12:07:56

    NHKこんな無駄なことに大金使うくらいなら、中継しないでそのぶん受信料安くしろよ。

    • 0
    • 14/06/26 12:05:31

    え?バカだから分からない。サッカーには何の興味もないけど…何で全国民が400億負担ってことになるの?私は一円も払ってないよ?どういうこと?NHK受信料のこと?
    賢い方教えて~

    • 0
    • 14/06/26 11:26:52

    なんで日本だけこんな高いの?
    放映権料って放映時間に比例するの?
    外国ではあんまり放送しないってこと?

    • 0
    • 14/06/26 11:18:13

    サッカー興味ない人からしたらアホらしいな

    • 0
    • 14/06/26 11:17:02

    テレビ業界の人たちって馬鹿の集まりなんかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ