北海道-空自千歳基地近くの山林 中国籍の個人が取得、法令上問題なし

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/06/14 09:22:02

空自千歳基地近くの山林 中国籍の個人が取得 国防上の懸念も 北海道「国がルールを」(06/14 06:55)
http://www.hokkaido-...ws/donai/545299.html

 【苫小牧】新千歳空港と航空自衛隊千歳基地に近い
苫小牧市美沢の山林約8ヘクタールを、中国籍の個人が今年1月に取得していたことが13日、
分かった。法令上は問題ないが、道は外国の企業や個人による防衛施設周辺の土地取得について
「国防上の懸念を抱く人もおり、国が一定のルール作りを進めてほしい」とする。

 山林は新千歳空港の滑走路南側に近接する私有地。土地取得は資産保有を目的とし、
道知事への届け出も行っているため、道は「法令上は問題ない」とする。

 一方で、外国企業や個人による土地取得は水源の乱開発につながることから問題視され、
道は2012年に水資源保全条例を制定。
さらに、自衛隊や海上保安庁、警察などの施設周辺3キロ以内の土地と森林についても、
こうした取得に関して、道庁内で情報共有を図っている。<北海道新聞6月14日朝刊掲載>
ID:4f6etd(1)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/06/15 08:53:59

    法律整備して
    基地近くの土地を格安で買い上げれば日本人の地権者も助かり中国人も排除出来ます

    • 0
    • 14/06/14 23:27:02

    >>17
    マスゴミに出てくるサヨクの政治家には投票しないようにしないとな

    • 0
    • 14/06/14 23:18:52

    >>16その法律つくるのが大変なんじゃないかと…マスコミやら反日政治家やらに邪魔されるから
    ついでに表向き日本企業だったりするから厄介なんだって

    今回は基地から近いから工作活動の拠点にでもなってそう
    スパイ天国の日本ですし

    • 0
    • 14/06/14 22:59:13

    GHQの農地改革みたいに外国人からタダ同然に取り上げる法律作れば良いだけだよ

    • 0
    • 14/06/14 21:24:28

    増税分をここに使えばいいのに。

    国が買い上げればいい。

    • 0
    • 14/06/14 20:15:36

    >>9そこでなにかされたら北海道の水も汚染かな(´;ω;`)

    • 0
    • 14/06/14 19:59:17

    山は林業なり畑なり収入源がないと持っていても管理は大変だし維持費がかかるばかりで邪魔なだけなんだよね。
    うちは長野の実家の親が山二つ手放したがってて譲るって言われたけど、私も私の兄弟もはっきりいって困るしいらない…。
    中国人には売らないべきなんだろうけど、彼らって通名なり巧みに日本人装って売買持ちかけるらしいね。
    生活かかってるし買い手がいたらすぐ売りたいんだよね、所有者は。

    • 0
    • 14/06/14 19:28:00

    >>10
    前にテレビで見たよ。

    三重県の人が父親から山を譲り受けたけど、管理できなくてネットで検索してたら、そういう人を守るNPO法人があるみたい。

    その人は中国人の土地買収の事も知り、売るのを止めてたよ。

    • 0
    • 14/06/14 15:09:38

    >>7
    投機目的もあるから厄介なんだって。

    • 0
    • 14/06/14 14:24:26

    >>6山や土地を持ってる人達が高齢になって管理できないし管理する跡継ぎがいない。あと税金もかかる
    そして土地より現金を子供に残したいって高齢者が多いらしくて手放す人多いんだって

    だから政府も法整備を急いでるんだけど、邪魔される
    前の国会の時も邪魔された

    • 0
    • 14/06/14 14:17:13

    >>8うん政治的な目的

    あと水
    日本は水が綺麗で豊富だから
    もう何年も前から世界的に飲み水を奪い合うために戦争になると言われてる
    既に中国は土地も水も汚染されてまともに食べられる農作物は育てられない環境


    • 0
    • 14/06/14 13:02:29

    >>7
    政治目的以外にそんな辺鄙な山林買わないだろ

    娯楽なら金持ちはちゃんとした保養地を買うんだわ

    • 0
    • 14/06/14 12:36:02

    >>1
    買い漁ってるのは富裕層の娯楽?それとも政治的な目的?

    • 0
    • 14/06/14 12:31:53

    >>1
    かなり前からだよ。

    バブル期に建てられた、企業の別荘やら私有地やら。
    水源目的の土地購入は、北海道以外も。

    誰?
    中国人なんかに土地売ったやつ??

    • 0
    • 14/06/14 11:08:12

    あそこらへん山林地帯はやっっっっすいからね
    国が法律つくって守ってほしいよ

    坪数0.5万いかないくらいだもん
    そりゃ中国人が買い漁るよ

    • 0
    • 14/06/14 09:32:18

    8ヘクタールがどれくらいかわからない(゜ロ゜)
    東京ドームより広い?

    • 0
    • 14/06/14 09:29:42

    とうとう来たか。ここ狙ってると前からテレビでやってたけど。日本では高く買う人いないからね。

    • 0
    • 14/06/14 09:27:14

    法令上問題ないのが大問題。

    • 0
    • 14/06/14 09:24:54

    今、中国人が北海道の開拓されてない土地なんかを買い漁ってるんでしょ?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ