一歳児夜泣きで…

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 21
    • 匿名
    • GJt0/NaWny
    • 14/05/20 12:19:00

    うちもアパートで夜泣き辛かったな。
    深夜のドライブか抱っこして家中ふらふら歩いて、寝たかな?と思って布団に置くとまた1からやり直しで…
    仕事も旦那のお弁当作りもあって朝は3時起きで仕事中倒れたよ。
    主さんも無理しすぎないでもしカーッとなったら少し離れて飲み物でものんでみたら?

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • IWSHWLS93o
    • 14/05/20 12:20:58

    お疲れさま。
    つらいのはわかるけど叩くのはまずいよ。
    1回やってしまうとクセになる。
    今後イラッとするたび子どもに暴力ふるいあとで後悔に苛まれる繰り返しになるよ。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • Hq8UNtvyo2
    • 14/05/20 12:22:24

    一回電気つけてしっかり起こしたらいいよ。お気に入りのおもちゃで遊ばせて、せっかくだからお母さんもお茶でも飲んでさ、気持ち変わったらまた寝たらいいよ。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • YGfJVubjlW
    • 14/05/20 12:38:28

    まさにうちも夜泣き凄くて毎晩憂鬱。
    抱っこも嫌だって暴れるし、上の人は若い男の子が住んでるから気を遣う。
    昨日は夜泣き中ドスンって上からやられて本当どうしようかと思った。
    解決策がないから辛いよね。

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • YtuKWs0ygF
    • 14/05/20 12:41:48

    瞬間的にカーっとなることって私もある。
    バチン!と頭叩いたりお尻叩くこともある。
    やっぱ可哀想なことしたって思うけど、皆そんなもんだと思うし、
    私達も記憶にないだけでそうされてきたはず(笑)

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • CrBJPTQXyq
    • 14/05/20 12:46:30

    あんまり泣くから嘘なきでエーンってかなり激しく泣いたらびっくりして一瞬泣き止んだことあるよ。下の子の夜泣きはひどかったから気持ちはわかるけどね。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • 6c+kc/2Cw/
    • 14/05/20 12:52:43

    >>25みんなそんなもんじゃないと思うけど…
    うち今まさに夜泣きの時期だけど叩いたりなんて信じられない。

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • ZUz8htypRR
    • 14/05/20 12:53:34

    叩きそうになったら一旦違う部屋に行く。

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • UvDziafmT+
    • 14/05/20 12:53:37

    なにしてもって本当に全てやってみた?夜泣き中は寝ぼけてるのが大半だから抱っこや声かけはあまり意味がないよ。1回しっかり起こしたほうがいい。電気つけたりTV(お子さんが好きな番組でもOK)つけたら起きないかな?

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • 0fpLBTqlh3
    • 14/05/20 12:54:21

    うちはシカトして寝る
    それか部屋の電気つけてオモチャで遊ばしちゃう
    しばらくしたら落ち着いてるから添い乳で寝かしちゃうよ
    泣きやませようとすると追い詰められるから適度に力抜いてね
    うちは歌とか音楽好きだから泣きやまなくてってときは音楽つけるよー

    • 0
    • 31
    • 叩くくらいなら
    • Br46qig80l
    • 14/05/20 12:56:55

    いっそ無視してあげろ
    その方が子の為だ

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • QNipdyr9dW
    • 14/05/20 13:07:32

    うち2歳8ヶ月だけど、まだたまに夜泣きする。1歳の頃よりは格段に減ったから、体は楽だし精神的にも落ち着いてるよ

    うちは背骨に沿って背中を撫でながら「ハイハイ、辛いね~。眠いね~」って代弁?してくやり方が良かった

    2歳の今は抱っことかお茶とか要求してくるから、それに応えると落ち着いて寝てくれる事が多い。
    みんなに効くわけじゃないけど、良かったら試してみて

    毎晩お疲れ様

    • 0
    • 33
    • あーりん
    • rHlYcyaF5m
    • 14/05/20 13:09:07

    叩いたらだめよー。イライラはわかるよ。うちも三歳すぎまですごかった。
    おっぱいやめたら、夜泣きなくなると思って1才3か月くらいにやめたけどおっぱいあったほうが楽なくらいだったな。
    効くかはわからないけど、オルゴールの音や歌を携帯でならしたら、ハッ!(゜ロ゜)ってして、私にしがみついてまた眠りにつく時期があったよ。下手したら覚醒するけどね。
    しばらく、布団におろして「もうママはでていく!」とお茶とりにいって部屋に戻り抱くと落ち着く時もあったかな。でも、また一時間とかで泣き出すんだよね…
    毎回は効かないけど試してみてね。
    あとは、子供と昼寝する。肌はボロボロになるし頭痛いしたいへんだよね。年子だったり双子を育ててるんだ!と思い込むしかないよ。(実際はそちらのほうが大変だろうしね)頑張ってるのは自分だけじゃないとおもって、がんばれとしかいえないし今も頑張ってるけど、これからも頑張って!

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • YtuKWs0ygF
    • 14/05/20 13:16:46

    >>27そうだね信じられないことだらけなんだろうね。
    だからどうした?

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • 1Iq7wQB497
    • 14/05/20 13:18:46

    してしまった事を後悔してもどうにもならないんだから、もう二度としない様にすればいい。
    人間なんだから失敗もあるよ。
    それを後悔するんじゃなく、二度と同じことをしない様にすればいいよ。

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • pfMCsJjCco
    • 14/05/20 13:22:31

    気持ちは解るが叩いちゃダメだよ
    おーーよしよし、お母さんも眠いし泣きたいよーとか訳解らん事言い続けてたらそのうち寝てる(汗)
    頑張れ!

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • jMVztUttsA
    • 14/05/20 13:26:11

    叩くのはよくないけど、気持ちはすごくわかります!(>_<)

    私も一歳半のこどもがいるけど
    寝かしつけようとしないで、一回しっかり起こしてから
    しばらくしたらまた眠そうにするから
    それから寝かすよ!

    おばぁちゃんに起こした方がいいよって聞いて
    試してみたら、案外よかった!

    主さんも試してみて(>_<)

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • 7FHy8G9h8t
    • 14/05/20 13:33:44

    主も後悔してるよね?
    叩かれた身になってみて。叩いても夜泣きは治らないよね。
    眠いのに寝れない。大人は泣はしないけど、赤ちゃんはまだ赤ちゃんだから泣くの。眠たいのにねれないよーって。そんな時に叩かれたら‥。お母さんしかまだ安心できないんだよー赤ちゃんて。お母さんつかれたら違う部屋にいって泣いてる子をなでたり、トントンするだけでいいんだよー。がんばれー!絶対たたいちゃだめー。読んでて胸がいたいよー。

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • 3ku+7rpWpL
    • 14/05/20 14:57:08

    >>25は暴力を日常的にやってるから、みんなそうなんだと思うんだよ

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • UTHuShvm7M
    • 14/05/20 19:35:03

    愚痴ならチラ裏行けば?
    お礼もないしひとりごと?

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • zPMM8WS1qf
    • 14/05/20 20:51:24

    電気ぴかーっとつけて、はい!起きて~目開けて~おーい!としっかり目を開けさせる!目が開いてないと何回も繰り返すし長引くからとにかく目を開けさせる!そしたら落ち着くから、落ち着いてから抱っこしてあやすと寝るよ~。無駄に抱っこして揺らしても疲れてしんどいだけだし!

    • 0
    • 42
    • 匿名
    • kU3G2+iVIt
    • 14/05/20 20:53:25

    半分寝ながら泣いてる時があるから完全に起こして落ち着かせたほうがいいよ。
    イライラしちゃうよね。
    でも、頑張ろう♪

    • 0
    • 43

    ぴよぴよ

    • 44
    • 匿名
    • zGruq2jhFZ
    • 14/06/18 12:17:40

    >>3
    赤ちゃんよく死ななくて良かったね。

    • 0
    • 45
    • 匿名
    • sv49oUv0pH
    • 14/06/20 17:17:20

    つらかったですね。
    うちは夜泣きがひどくてあたしまで泣きそうでした。
    しかも泣ききってひきつけをおこしてしますほどでした。
    気持ちはわかるけど、手を出すと自分もつらいですよね。
    次からはそんなことがないように、
    まずは自分がリラックスできる方法を試してみたらいいかもですよ。
    アロマでリラックスしたりヨガで呼吸を整えたり。
    好きな音楽を流しておくとか。
    友達は心音入りのCDをかけてました。
    私は、ハーブティーやタンポポ茶飲んでリラックスを心がけました。
    いつでも気持ちを切り替えられるように頑張って下さい!

    • 0
    • 46
    • 匿名
    • sv49oUv0pH
    • 14/06/20 17:19:32

    つらかったですね。
    うちは夜泣きがひどくて私まで泣きそうでした。
    しかも泣ききってひきつけをおこしてしまうほどでした。
    気持ちはわかるけど、手を出すと自分もつらいですよね。
    次からはそんなことがないように、
    まずは自分がリラックスできる方法を試してみたらいいかもですよ。
    アロマでリラックスしたりヨガで呼吸を整えたり。
    好きな音楽を流しておくとか。
    友達は心音入りのCDをかけてました。
    私は、ハーブティーやタンポポ茶飲んでリラックスを心がけました。
    いろんな方法があるから、いろいろ試してみるといいかも。
    いつでも気持ちを切り替えられるように頑張って下さい!

    • 0
    • 47
    • 匿名
    • cgwtspT61B
    • 14/07/05 08:38:04

    とりあえずイヤホンで好きな音楽でも聞いて気分転換、泣き声をシャットアウトしながら抱っこ。
    うちも夜泣き凄かったから気持ち分かるよ~。
    二歳すぎた今でもたまに夜泣きするし。

    • 0
    • 48
    • たんたん
    • kwEq64mE7U
    • 14/07/19 22:58:58

    うちは、今六歳になります。うちも同じくらいの時夜泣きひどくて発狂しそうでした。主人の理解もうすかったので。でも、今は夜泣きももちろんなくなり母思いの息子です!今が一番大変な時と思って乗り越えてください!!

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • wrdG77bm1m
    • 14/07/19 23:41:12

    最低だね
    自分がイライラして眠れないから子どもに暴力振るうの?
    反抗もできないのに。。。
    虐待

    私もそうでしたとか、辛かったねとか、みんな自分と同じ人みつけて、私は悪くないとか思いたいんでしょ?
    そんな親に育てられた子どもがまともに育つとは思えない。
    そんな子どもが大人になったら他人に暴力振るうようになるんだよ。

    • 0
    • 50
    • 匿名
    • KrgP97tYED
    • 14/07/19 23:51:10

    >>49
    どんなときでも正論振りかざせばいいってもんじゃないんだよ。
    子育てしたことあるの?
    よっぽど手かからない子だった?
    夜泣きは辛いよ。いくらいけないと頭で分かってたって、手が出てしまうのは仕方ない。
    主だって吐き出す場所欲しくて書き込んだんでしょ。
    そこにあんたみたいな正論オバサンが出てきても役に立たないんだよね。

    • 0
    • 51
    • 匿名
    • 7wd0fSUYq+
    • 14/07/19 23:55:14

    子育ては過酷だよ。忍耐だよ。
    耐えるしか無い

    • 0
    • 52
    • 匿名
    • DtGk6g0QIT
    • 14/07/20 00:07:17

    うちも夜泣きすごいし旦那にはうるさい!って言われるし辛かったな、、
    でも今だけ今だけ。って思ってひたすらあやしてました。叩きたくなるけどきっと子どもも夢みて不安になったりしてるんだし1番安心できるのはママだけだし。ママがいないと生きていけないんだよね。。
    叩くのだけはやめようね。
    3才になった息子はママっ子でどんな時でもママ優先!今頑張ればこんな特典ついてきますよ!がんばろーね!

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • LTz4Pfx2o8
    • 14/07/20 00:20:04

    イライラしちゃう時あるよね。私は久々に何もなくてもイライラしてました生理前のPMSだと思います。
    一歳児に食べないのね!とかキツイ言い方してしまいました…
    普段はしないので余裕ないな…と自己嫌悪です。
    まだまだ腰が痛いので明日もイライラがきませんようにと祈りねます。

    イライラしない人はいない。
    イライラしても切り替えせばいい

    そう思って育児してます。

    みなさんがんばっていきましょー。

    • 0
    • 54
    • 匿名
    • +Kb/AFGKlN
    • 14/08/04 01:34:06

    夜泣きは寝ぼけ。
    思い切って電気付けて起こしちゃって、麦茶かなんか飲ませて落ち着いたら寝ればよし!

    寝起きする時間を正確に体に覚えさせたら泣く暇がないくらい寝るようになるよ。

    • 0
    • 55
    • 匿名
    • x6O2lB3Pt0
    • 14/08/04 01:42:07

    >>50
    手が出てしまうのは仕方なくないよ!
    イライラしても我慢して、手を出さない人はいるんだよ。

    躾でペンペンとは違うよ。

    • 0
    • 56
    • 匿名
    • E7CoKjnHBg
    • 14/08/04 01:42:31

    顔面叩くなんて!
    ここでもまた幼い子供の悲劇の始まりか…。まだ一歳なのに可哀想。痛かっただろうな。変わってやりたいわ。

    • 0
    • 57
    • 匿名
    • 0fpLBTqlh3
    • 14/08/04 01:56:38

    >>54
    うちもこれー
    眠くてしんどいけど、ずっとあやしながらウトウトするとイライラしちゃうから
    もしくはしばらくシカトして寝ちゃう(;´Д`)

    でも今日は昼間、機嫌悪くてグズグズで旦那はシカトだし、その上、飯!とか洗濯まだ干してねぇの?とか言われて、それにもイラついて荒っぽく冷たい態度で子に接してしまったよ
    母ちゃんだって人間なんだよ
    イラつくことだってあるし、いつもニコニコなんてしてらんないよ
    でも顔面叩いたのはいけなかったね
    まだ子が起きてるなら電気つけてごめんねってぎゅーっと抱きしめてあげなー
    寝ちゃったなら朝でも大丈夫だから

    • 0
    • 58
    • 匿名
    • A9URjXnrd5
    • 14/08/04 02:07:29

    >>53 すごくわかる。生理前って、いつもは何ともない事でも、凄くイライラしたり、気に入らなかったりして、ついつい旦那や子供にキツくあたってしまう。
    特に旦那に。

    • 0
    • 59
    • 匿名
    • OwTW5/F2rL
    • 14/08/05 12:36:44

    私叩いたりしないけど、ひたすら泣いてるのを眺めてる、、。泣き止ませる気力もないと言うか、冷静に眺めてしまう。夜中も一時間眺めてた。流石に眠くなってきたからしぶしぶ抱っこしたけど。
    なんで夜泣きするんだろうね

    • 0
    • 60
    • 匿名
    • 8PdM3rDxvl
    • 14/08/05 13:00:03

    夜泣きって赤ちゃんが次の弟か妹を作らせないように本能的に阻止してるらしいよ。
    本当かどうかは分からないけど、この前ホンマでっかでやってた。

    辛いけどお互い無理せずがんばりましょう。アドバイスじゃなくてごめんね。

    • 0
    • 61
    • 匿名
    • ov7CvBVe8o
    • 14/08/10 04:54:53

    エアコン付けてる?
    うちは昼夜問わず、暑いとグズグズしてる時が多いかな。

    • 0
    • 62
    • 匿名
    • QyLQtepgB2
    • 14/08/14 02:11:02

    >>5
    私もイライラしたら、自分つねったり、どうせ何しても泣くし、むしろ構うと余計泣いたりするから、安全な場所で泣かせて深呼吸して自分落ち着かせてから耐えてる。子供が大きくなった今でもそう。

    • 0
    • 63
    • 匿名
    • 1pQ4KxbXtg
    • 14/08/14 02:22:22

    >>48 よこから申し訳ないけれど、、、
    育児論みたいな語り方まだやめた方がいいよ、、、
    たった5年しか経ってないじゃん。

    読んでたら二十歳近い子の親かと思って、尊敬するなぁと思ったらうちの子よりも年下やん!

    • 0
    • 64
    • 匿名
    • h62e0z4lnA
    • 14/08/14 02:42:02

    虐待じゃないでしょ。毎日頑張ってるからイライラするし夜泣きにも向き合ってるからイライラする。本当に虐待する親はこんな事で悩まない。
    真剣な主に対して、同じ母親として酷い事言ったり面白がって叩く人の子供の方がよっぽど可哀想。

    • 0
    • 65
    • 匿名
    • gYXhevRw1x
    • 14/08/14 02:42:45

    >>50
    え?手が出てしまうのは仕方ない?

    まだ赤ちゃんだよ!仕方ない訳なんて言い訳じゃない?
    同等な大人を叩いたとは意味が違うんだよ。

    ダメ親じゃないよ!繰り返して叩くのがダメ親だよ!

    何しても泣き止まない時もあるだろうけど、少しづつ忍耐力もついてくるから、泣きたい時は赤ちゃんと一緒に泣くのも良いかもね。
    何か少しずつでも気分転換見つけてね。

    • 0
    • 66
    • 匿名
    • J8j/578jLW
    • 14/08/14 06:55:37

    >>63別にいいと思うけど…
    ママスタでアドバイス出来る人ほとんどいなくなっちゃうよ(笑)

    • 0
    • 67
    • 匿名
    • d7jC6lSDEK
    • 14/08/14 07:08:16

    >>63
    え?
    たった5年ていうけどさ。
    6歳って結構しっかりしてるよ?
    小さい時って1ヶ月ですら差が大きいって思っちゃうのに、たった5年?

    まだまだ小さい子しか育ててないの?
    あなたにそんなこと言う資格ないよ。

    • 0
    • 68
    • 匿名
    • 7WPbaMNbMa
    • 14/09/02 22:38:43

    繰り返さなければ大丈夫!!
    睡眠不足だし疲れてるしイライラするよね!!

    毎日お疲れさま!!

    • 0
    • 69
    • 匿名
    • hI9qB2F0+n
    • 14/09/02 22:45:41

    わかるわかる。可愛い我が子でも、サイレンのように泣かれてしまうと参っちゃうよね~。
    私も何度頭のなかで怒鳴ったことか…。
    ぶったりするのは紙一重な気がする。それくらい育児って精神的にギリギリだよね。でも、ぶってもしょうがないんだよね。余計泣くだけだし、スッキリするわけでもない。だから次繰り返さないようにすればいいだけだよ。
    私は耐えられずイライラしちゃうときは冷蔵庫ぶん殴ってるよ。それで我に返るから、落ち着ける。オススメだよ。

    • 0
    • 70
    • 夜泣き
    • e3Z0NbRN4o
    • 14/09/02 22:58:31

    1歳はよくあったから、夜のドライブに行ってました。車に乗ると泣き止みませんか?

    • 0
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ