記念撮影しようと天皇陛下の歌碑に上る小学生、教諭も注意せず

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/05/14 20:36:27

 「東京から一番近い棚田」として知られる大山千枚田(千葉県鴨川市)で昨年12月、課外授業で訪れた東京都足立区の小学生らが天皇陛下の歌碑に上り、男性教諭が記念撮影しようとしているのを千枚田の保存活動に取り組んでいるNPO法人が見つけ、区教委に抗議していたことが13日、関係者への取材で分かった。

 区教委は事実を認め、同法人に謝罪している。

 区教委などによると、昨年12月中旬、自然教室で訪れた区立小学校の当時5年の児童らが大山千枚田を訪れ、千枚田を一望できる展望スペースに設置された歌碑に上った。付き添いの男性教諭は特に注意をすることなく、記念撮影をしようとしたという。さ

 NPO法人「大山千枚田保存会」のメンバーが目撃し、口頭で注意した後、区教委に抗議した。

 記念碑は平成24年に建立された。天皇、皇后両陛下が22年9月に棚田を訪問された際に陛下が詠まれた和歌が刻まれており、そばには建立の経緯を記した説明板もある。

 区教委は、政治的な意図は全くなかったとした上で、「学校が石碑のことを十分に調べていなかった。今後はきちんと指導していく」としている。同会の石田三示理事長は「教諭ならばどういう場所を訪れようとしているのか事前に調べ、守るべきルールを児童らに教えておくべきではないか」と話している。
(産経新聞)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14/05/15 09:32:07

    >>22
    だよね。
    御神木や道祖神はもちろんだし、人形供養や針供養なんかをみても、日本人は昔からどんな物にも魂が宿ると大事にして、畏れ敬ってきてる。自分だけじゃなく他人が大事にしてるものも、粗末に扱うとバチが当たるって感覚は、ある意味日本人特有かも。因果応報ってのも、お天道様はお見通しってのも、日本人の倫理観の支柱になってるわけだし。

    残念だけど、そういう感覚が薄れてきて、ただの物質(岩)としてしか見れなくなってるんだろうね。

    • 0
    • 14/05/15 05:40:52

    じぶんが小さい頃はよく何でも「罰が当たる!」とか言われてたからこんなことはビビってしようと思ったこともなかったが‥

    • 0
    • 14/05/15 02:48:12

    男性教諭いくつなんだろう。政治的意図よりも、ゆとり世代なのかなと思った。

    • 0
    • 14/05/15 00:40:32

    >>13
    そうだよね
    教師の教育もしないといけない時代だから。。

    • 0
    • 14/05/14 22:05:35

    >>10
    結構高いね、登ったら危ない。普通は注意するね

    • 0
    • 14/05/14 21:39:54

    そもそも、登る時点で、危ないから、やめさせた方がいい。

    • 0
    • 14/05/14 21:24:13

    >>16学校はあるだろうけど、子供に罪は無いよ。男子なんて高い所登るもんだし、先生が流れを作ったのが悪い。

    • 0
    • 14/05/14 21:20:54

    >>14
    学校が日教組で親も極左なんだろうね。

    • 0
    • 14/05/14 21:19:40

    むしろ、この理事長のほうが元民主党だった。

    • 0
    • 14/05/14 21:18:36

    文字彫ってあるしw
    近くになんかラピュタに出てきそうな石の机みたいなのもあるじゃんwww
    どう見ても意味ありげな岩ですが。

    それとも、意味を知っていてこれならいいやと思ったのかな?教師って左の人多いし。

    • 0
    • 14/05/14 21:17:23

    >>10
    子供が登るだけなら、口頭注意。
    そこに教師がいながら、写真撮ってたら…教育委員会もんでしょ…
    こんな教師が子供に何を教えるんだよ。

    • 0
    • 14/05/14 21:16:47

    どう見ても石碑。それがどんな石碑にしろ、登るとかばかだろ。

    • 0
    • 14/05/14 21:15:08

    石碑の感じは小学生ならば登ってしまうであろうフォルムだけど、囲ってあるし芝みたいな草も生えてる、これは完全に注意をしない教師が悪いね。

    • 0
    • 14/05/14 21:12:04

    写真見てきたけど、これは皇室関係なく、のぼっちゃいかんってわかりそうただけどなぁ。
    設置場所も一段違うじゃん。

    でも口頭の注意はわかるけど、教育委員会にまでってすごいな…。

    • 0
    • 14/05/14 21:11:56

    これ?

    • 0
    • 14/05/14 21:07:25

    >>6
    どうみても岩。

    • 0
    • 14/05/14 21:06:54

    >>5
    小学生なら普通だと思うけど?背景に田んぼも入るし記念撮影するのにちょうどいいと思ったんでしょ。

    • 0
    • 14/05/14 21:06:51

    >>4
    岩と石碑は全然ちがうだろ

    • 0
    • 14/05/14 21:01:05

    >>4
    あなた正気?岩だったら登ったの?
    ○○は高い所が好きって言うけど…(呆)

    • 0
    • 14/05/14 20:56:33

    こんな単なる岩みたいなのでも言われるんだね。先生って大変だー。

    • 0
    • 14/05/14 20:48:13

    そもそも石碑は登るもんじゃねぇよ!

    • 0
    • 14/05/14 20:45:15

    石碑のことを十分に調べてなかった?
    え?天皇ゆかりのものでなければ登っていいような言い方じゃない?

    • 0
    • 14/05/14 20:40:08

    政治的な意図があったからやったんでしょ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ