スポ少【チラ裏】

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 26373件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/25 09:26:47

    >>14006
    確かにそうだね。

    • 0
    • 18/06/25 15:37:39

    はーつかれた。ゆっくり寝たいわ。

    • 3
    • 18/06/25 15:59:08

    >>14026始めた経緯や、辞めたい理由によるのでは?

    • 0
    • 14033
    • 夕張シューパロダム
    • 18/06/25 18:33:27

    なんでやらせてるのか理解できない。
    たいしたことない傷で「出来ませ~ん」ってサボろうとしたり、大人が見てないところでズルしたり。
    やる気ないなら辞めればいいのに。

    • 2
    • 18/06/25 19:55:14

    仲良い保護者だけで色々話を固めてて、私を含むその他色々には事後報告でお手伝いをお願いされ、
    せっせとお手伝いに励んでたら仲良い保護者が仲間割れしてて、全く関係ないのに巻き込まれるっていう流れをこの4年間で数回してる。

    アホか!!!!

    • 11
    • 18/06/25 20:38:45

    地域のサッカーでは親同士仲良しぶって、裏ではその子供や親の事をボロクソ言ってる◯川。その子供も、あいつは下手だのチームメイトの文句しか言わない。
    そういうクソ親子がクラブチームで選抜の良いクラス行くから腹立つ!性格も見て欲しい。

    • 0
    • 18/06/25 22:43:27

    人数少ないからお願い!って、最初だけ優しくしといて、いざ入ると冷たくする。
    無視したり嫌み言ったりって、ちょっとうちの女部長(大人のほう)、頭おかしい。何がしたいの?

    • 4
    • 18/06/25 22:54:14

    「今日はお仲間少ないねー」だって
    アホか
    クズ女

    • 2
    • 18/06/25 22:54:23

    面倒なことは親子で逃げてて何が辛いんですか?とても調子よく楽に過ごしてるようにしか見えませんが。

    • 2
    • 18/06/25 23:26:16

    >>14035 選抜入れるなら強いんでしょ?
    結局、強い子が1番上なのよ。悔しかったら、さらに強くなるしかない。

    • 3
    • 18/06/26 00:19:40

    旦那がコーチやってる方いらっしゃいませんか?コーチの妻もつらいんですよ~!

    • 5
    • 18/06/26 00:20:23

    人間関係で悩んで辞めていく親子がいるチーム。気が付くとひっそり辞めてる。うちの子を励まし優しく言葉をかけてくれていた保護者さんも、そうやっていなくなっていった。うちも一年悩み続けたけど留まった。でも大会に行くたび我が子の孤独な状況を見せ付けられる状態に私が限界。監督に相談しても何も変わらない。訴えるより去ることが利口なんだろうな。

    • 4
    • 18/06/26 00:25:02

    >>14038
    面倒なことってどんな事ですか?

    • 0
    • 18/06/26 00:46:44

    あの出しゃばり母さん今日も偉そうに子供に命令してた。コーチにでもなったつもりか?トラブルになる前に辞めないかな

    • 3
    • 18/06/26 06:50:57

    自分だけコーチ(男)のお気に入りだと遠回しに自慢してくるママが。

    「皆コーチのことわかってなさすぎ!」
    「ほんとはすごく色々考えててすごい熱い人なのに」などとかばう発言連発、それただの馴れ合いだと思ってしまうんです。


    他のママからしたら全然トンチンカンなコーチだから嫌われてるだけ。

    そもそもコーチとそこまで仲良くなる必要あるの?

    ママがお気に入りを自慢するなんて幼稚すぎませんか?

    • 0
    • 18/06/26 06:51:08

    自分だけコーチ(男)のお気に入りだと遠回しに自慢してくるママが。

    「皆コーチのことわかってなさすぎ!」
    「ほんとはすごく色々考えててすごい熱い人なのに」などとかばう発言連発、それただの馴れ合いだと思ってしまうんです。


    他のママからしたら全然トンチンカンなコーチだから嫌われてるだけ。

    そもそもコーチとそこまで仲良くなる必要あるの?

    ママがお気に入りを自慢するなんて幼稚すぎませんか?

    • 4
    • 18/06/26 08:01:12

    団員が集まらず存亡の危機。勧誘しろと言われるけど、セールスポイントがない。一部の仲間意識と自己中な考えが強すぎる親子の影響がすごくて雰囲気最悪なチームになんて誘えないし。今日も勧誘の話しが出るのかなあ。うちみたいにうっかり入ってしまうのもいるけど、チームの体質が変わらない限り人なんて集まらないよ。

    • 7
    • 18/06/26 08:09:29

    ダメだ。うちの部のあのボスママ、無理。保育士とは信じられないくらい人間性がヤバイ。イジメまがいのことやってる人が保育にかかわっちゃダメだと思う。

    • 7
    • 18/06/26 09:03:46

    >>14041 カルト化したチームは早めに去った方がいいですよ。子供もストレス溜めるだけで成長しない。

    • 1
    • 18/06/26 12:18:11

    暴力振るう奴は辞めろ。目つき悪い、親の前だけでいい子のお地蔵さん

    • 4
    • 18/06/26 13:59:10

    屋外スポーツの方、試合・練習観戦時は何センチの日傘使ってますか?

    • 0
    • 18/06/26 15:23:43

    >>14050
    日傘は使ってません。帽子かぶってます

    • 0
    • 18/06/26 16:23:48

    保護者と不倫はダメでしょ、監督。子供達にお説教してるの見ててもシラケるわ。

    • 3
    • 18/06/26 16:48:31

    あのチーム、監督とその子どもそして何より奥さんがダメダメだわ
    あれだけ時間費やして練習?してる割に全然勝てないなんて笑える
    さすが道路で練習wするチームは違うわ

    • 1
    • 18/06/26 17:04:42

    うちも、監督の奥さんとリーダー格のママがヤバイ。二人して気に入らないママを無視したり疎外したりする中心人物。大嫌い。

    • 5
    • 18/06/26 17:08:20

    >>14050
    なんセンチかわかんないけど、晴れ雨兼用の小さめのやつ
    折り畳みとそうでないもの使い分けてる
    大きすぎると隣とぶつかるし邪魔だから日傘サイズ
    野球過酷

    • 0
    • 18/06/26 20:59:31

    >>14049
    うちの団にもいる。しかも親の前では良い子。

    • 1
    • 18/06/27 01:01:10

    サッカーやる気ないならやめてくれ。コーチの言うこと聞かない、チームワーク乱す、乱暴。連帯責任になるのわかる?

    • 1
    • 18/06/27 07:49:32

    息子が少年団でいじめにあってます。
    1人の子から、わざとボールを頭に当てられたり、水分補給をしている最中にわざとぶつかってきて全身びしょ濡れにしたり、いきなりビンタをしてきたり。
    これは指導者に相談するのが良いのか、その子の親に言った方がいいのか…
    どちらがいいんでしょうか?

    • 1
    • 18/06/27 08:29:14

    >>14058
    何年生ですか?ひどいですね。
    まず指導者に伝えた方がいいです。まだ続くようなら辞めてもいいと思いますよ

    • 5
    • 18/06/27 08:29:33

    >>14058
    少年団での出来事なら指導者にまず相談した方が良いと思います。
    でも所詮少年団です、しっかり様子を見て今後の動こを決めて下さい。
    学校では大丈夫なのですか?
    学校での出来事が原因なら学校の先生に相談した方が良いのかも知れません。

    • 5
    • 18/06/27 08:37:53

    >>14059
    うちは3年生で相手は5年生です。
    そうですね、まずは監督やコーチに相談してみます。

    • 1
    • 18/06/27 08:41:35

    >>14060
    学校は別なので学校は楽しく登校しています。
    息子はそのスポーツが大好きで、辞めるのは嫌だと言っています。(そのスポーツは市内にうちの団しかありません)だから、胃が痛くなろうが練習には行きたがります。
    指導者に相談してみようと思います。

    • 1
    • 18/06/27 10:18:31

    我が子に期待をするのは自由だと思いますが、だからといって自分勝手すぎる行動や努力をしている団員や、活動のサポートを一生懸命やっている保護者を見下す態度は不快で迷惑なものです。自分は何もせず要望ばかり口にし、まるでチームは我が子のためにあるような態度。本当に心から不快です。

    • 5
    • 18/06/27 13:25:45

    >>14061
    5年生が3年生をいじめるんですか?学年が同じだとばかり思ってました。あり得ないです。監督、コーチに伝えて改善されることを願ってます。

    • 2
    • 18/06/27 15:42:40

    >>14064
    うちの団は3~5年生の人数の少ない団なので(>_<;)
    同じ学年の子とは学校が違っても仲良く、練習終わりに遊んだりしていますが、その5年生の子とだけ上手くいかず…。しかもその子はキャプテンです

    • 1
    • 18/06/27 18:30:07

    毎週仕事だから送迎出来ないんだよね?
    子供も嘘つくけど、母もあることないこと広める人だから嫌
    入団しようとしてる…あぁー止められないー
    入って来ないでー泣

    • 7
    • 18/06/27 19:24:50

    うち軽だから車の配車出来ないって何?軽しかない人だってやってくれてるよ。毎回試合見にくるだけで都合いいね。

    • 3
    • 18/06/27 23:49:26

    5年生母です。スポ少でサッカーやっています。
    息子は万年ベンチですが、サッカーが楽しい様子で息子なりに楽しみつつ努力もしています。
    そんな息子を親として応援してやりたいのですが…母親付き合い、係りの当番、毎週毎週ある試合の遠征の車出し、毎日のように鳴り響くグループライン…すべてに疲れ果てました。
    平日は仕事をしているので、今までは金曜日が楽しみでした。土日、家族とゆったり過ごして心も体も休むことが出来たので。
    しかし入団してからのこの一年間は金曜日が憂鬱で泣きたくなります。熱く威張るスタメン母軍団の中、ベンチ息子母の私はいつまで経ってもかやの外。
    心が病む寸前です。でもサッカーをやめたくない息子…
    与えられた試練だと思うしかないですね…



    • 3
    • 18/06/28 01:05:04

    >>14068我が子の気持ちが大切と思いつつも親だって息切れしちゃうんですよね。私も、子どもがスポ少始めてからの週末が来る早さと、週末が憂鬱なものになってしまった生活を3年ちょっと過ごしてます。人間関係も憂鬱の原因かな。お母さん、お疲れ!たまにここで吐き出して乗りきりましょ!

    • 6
    • 18/06/28 01:23:22

    >>14064
    私が3年生の時に、クラスの男の子がスポ少の合宿でおねしょをしたみたいで、学校で同じスポ少の4年生や5年生の子供から、おねしょまんとからかわれていたよ。

    • 0
    • 18/06/28 01:42:31

    中心になってる特定の2、3人のお母さんが妙によそよそしいです。最初は気のせいかと思ったんだけど、どうやら私は故意に避けられてるよう。(話しかけてもうやむやな答えをされて終わらされたり、近くに座ったら、めちゃめちゃ遠い席にスッと移動されたり。理由は不明。それまでほとんど話したこともない。)
    子供のためとはいえ、空しい気持ちでいつも見てます。

    いずれ役員をやることになったら、新しく入ってくる人には、絶対あんな態度はとらないでおこうと決意してます。

    • 8
    • 18/06/28 09:38:38

    子供のために入団したけど、親同士の関係が面倒くさい。辞めたい。

    • 10
    • 18/06/28 09:48:29

    >>14068
    私も金曜日がくる早さが憂鬱です。雨降ってくれないかなーとか。
    激励会とか憂鬱で仕方ない!!
    中学校行ったら、親の出番や飲み会もほとんど無いらしいから我慢です。
    でも長すぎる、、、

    • 3
    • 18/06/28 10:56:09

    またいつ図々しく乗り込んでくるかとヒヤヒヤ。

    • 4
    • 18/06/28 19:12:36

    全国目指して頑張ろう!は別にいいんだよ!
    でも、自主トレしなきゃ!コーチ陣営の期待に応えなきゃ!このままじゃだめ!とか学年のグループラインに送ってくるのが嫌!!

    やるのは子ども、どの家だってその家なりに色々なことを考えてるのに、定期的に叱咤激励しなきゃなまっちゃう!とか思ってるらしい。

    そのくせコーチ陣営の前では、うちの学年なんて全然ですぅ~もっとビシバシやってくださ~いってスリスリ。

    陰ボスキャラ目指してるのかな?

    • 5
    • 18/06/28 20:31:20

    >>14075わーウザいねその人。うちにも一人で燃え上がってるお母さんいるけど、保護者と指導者陣から顰蹙かってます。

    • 2
    • 18/06/28 20:58:21

    >>14040
    夫婦共に経験者なので旦那が保護者コーチしています。

    配車当たり前、土日の長い拘束時間
    保育所扱いしているような保護者の子供まで
    指導しなきゃいけない理不尽さ。

    当たり前だけど無償のボランティア。

    しまいには、うちなんて
    自分の娘Aチーム(高学年)なのに
    旦那は何故かBチーム(低学年&初心者)のコーチ。

    AチームとBチームが別行動になると
    旦那は自分の娘の姿を見れません。

    この理不尽さ、誰か理解してくれるかな・・・

    • 5
    • 18/06/28 22:05:33

    >>14077
    指導者を引き受ける時にお子さんの事を話さなかったのですか?

    勿論無償で一生懸命やって下さる姿には感謝しか有りませんが。

    • 2
    • 18/06/28 22:19:10

    >>14078
    去年娘が3年の時に主人がコーチに打診されました。
    (去年は娘もBチーム)

    4年生になり、今年から4年生の中から娘ともう1人こ子の2人
    だけがAチームへ入りました。

    旦那がBチームのコーチを断ってしまうと
    実質誰も指導者がいなくなってしまうため
    そのままBチームのコーチしている次第です。

    • 1
1件~50件 (全 26373件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ