スポ少【チラ裏】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 26373件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/14 05:56:41

    >>13848
    私もださない側だわ。運転に自信ないから。特に遠出はね。他にも市内しか運転出来ない人数人いるし、免許ない人もいるし、うちのチームは出せる人がだしてくれてる。そのかわりチームから車代がでる。

    • 3
    • 18/06/14 05:53:05

    >>13862
    うちはチームで予備ドリンク準備してるよ。2リットル持ってきても夏場は足りないし、自転車で集合場所まで来る子に4リットルなんて持たせてられないしね。
    予備ドリンクで足りない時は買ってその子の親に請求したり、使った子の人数で割ってそれを払ってもらったりしてる。

    毎回足りないなら「いつも足りないようなので大きめの水筒を持たせて下さい」って連絡してみたら?親が気づいてないのかもしれないから。

    • 1
    • 18/06/13 22:51:21

    >>13866
    うちの学校の野球保護者も
    変な人ばかり

    • 1
    • 18/06/13 22:17:46

    >>13859
    野球の母親は怖いね

    • 3
    • 18/06/13 19:47:48

    >>13862え、うち水筒が空になったら水道水だけど?

    • 0
    • 18/06/13 18:46:40

    >>13862
    水分が足りない様なので、予備のペットボトルを毎回水筒とは別に持たせて下さい。って代表や監督から保護者に連絡してもらえば?

    • 4
    • 18/06/13 18:13:55

    >>13862
    うちのチームは試合中は水のみだし、氷や水は多目に持って行ってるから足してあげる。
    でもお互い様な人ばかりだから快く出来るのであって、毎回来ない上にその子が毎回水足りなくなるならコーチから言ってもらうかな。

    • 4
    • 18/06/13 18:09:52

    試合見に行った時に必ず水筒の中身がなくなっている子がいます。親は車の配車もお手伝いもしないので子供の様子はわからないと思います。喉乾いたアピールしててるけど買うと毎回買うことになり他の子の分もになるとお金かかるから買わないことにしてます。皆さんは水分足らない子にアクエリアスとか買ってあげますか?

    • 6
    • 18/06/13 07:08:27

    >>13849

    来ない親の子に限って何かと面倒かけるんだよねー。

    • 13
    • 18/06/13 05:16:37

    >>13851みんなに声かけた親睦会ならいいけど、嫌いな保護者だけ後から誘うみたいなのは感じ悪いから行きたくないよね。結局親って事でしょ。

    • 5
    • 18/06/12 23:46:02

    ラインアイコン
    バッターボックス笑える
    まあポーズになる!
    けどいつも三振だよね
    大会で打つの見たことないよ
    三振の前撮り?
    塁に出てから撮ってみて!

    • 2
    • 18/06/12 23:17:36

    >>13851
    ありがとうございます。親睦会あると話すきっかけになっていいですね。うちは全然なくて挨拶のみです。

    • 1
    • 18/06/12 23:07:13

    あなた…優しいのか意地悪なのかわかんない。更年期じゃないですか?◯◯◯◯さん

    • 2
    • 18/06/12 22:55:20

    コーチ嫁は出しゃばらないほうがいい。
    ニコニコタイプなら良いけど
    思いっきり顔にも口調にも表れてる嫁は
    周りから一線ひかれてる。
    息子は上手だから
    もっと強いチームに移ったらいいと思うよ。

    私は次からはポツンで居よう、気を遣ってまで居るのはしんどー

    • 3
    • 18/06/12 22:47:51

    そっか、軽でも配車だした方がいいんだね。

    • 3
    • 18/06/12 21:20:41

    子ども同士のトラブルじゃなくて母親のトラブル。あー心が折れそう。

    • 10
    • 18/06/12 19:55:30

    うちをイジメて退団に追いやったコーチが、チームから辞任要求されたらしい。
    見てる人は見てくれている。

    • 19
    • 18/06/12 18:36:44

    >>13729
    ある。
    ボールから逃げないように
    後ろに抜かさないように
    目をつぶらないように

    • 1
    • 18/06/12 15:41:47

    >>13850
    私は親睦会に参加してから仲良くなりましたよ

    • 1
    • 18/06/12 12:42:06

    私はポツンなんだけどみんなどうやって仲良くなるんだろう?こんにちはと挨拶してるけどそれだけなんだよね。来月合宿の説明会も隣座る人いないからポツンだわ。

    • 5
    • 18/06/12 11:12:42

    >>13848
    なんだかんだ言い訳して出さない人って、本当に嫌だよね。
    うちにもいるよ。旦那が...とか言ってる人。
    お宅のお子さん、いつも他の方にお世話になってるんですよー!?

    • 7
    • 18/06/12 11:01:39

    うちのチーム、軽の人も車出してくれるのに1500CCくらいの車の人はうち人があまり乗れないからと車の配車で車出さない。人の車に乗せてもらってるのにこれがあと3年弱続くのか?

    • 7
    • 18/06/12 02:12:24

    >>13841心当たりあるのか。

    • 0
    • 18/06/12 02:10:15

    また何か気に障ることでもありましたか?

    • 4
    • 18/06/12 01:12:27

    >>13843

    理解力のなさと、勝手な自分の思い込み(笑)

    • 1
    • 18/06/11 23:51:32

    >>13843
    夕飯の問題じゃねーから笑
    自分の息抜きの時間って事よ
    美容室に行ったりお茶したり友達と会ったりって事じゃない?
    どうせ子供がやりたいのならその覚悟で入れたんじゃないの?とか言いそうだけど。子供の為に頑張るなら自分にだって息抜きして心に余裕もたせたいじゃん。

    • 5
    • 18/06/11 22:34:32

    >>13832
    帰るとクタクタで~って書いてあるからでしょ。夕飯作っておけば温めるだけで時間も作れるじゃない。

    • 2
    • 18/06/11 22:07:21

    アレコレ理由づけて配車しないなら辞めたら?

    • 6
    • 18/06/11 19:56:37

    >>13838
    歓迎されるとかされないとかお前が偉そうに言える立場か?
    お前のチームかよ

    • 1
    • 18/06/11 18:56:42

    >>13835
    野球。ホームグランドでの練習試合にユニフォーム着てないけど参加。弱小チームが故に点差がついた負け試合の最終回とかに交代で出る感じ。審判が厳しくない時には公式戦でもベンチにいたりする。
    入るか迷っててーをずっと続けてる親、別にいいじゃん?楽しく出来るなら!的な意見の家族ぐるみ付き合いの親、入ってくれたらいいねーと期待する親ばかりで誰も私みたいな意見言う人を見たことないのです。もしかしたら私の知らないところで話がついてるのかもしれないけど。

    • 0
    • 18/06/11 18:50:13

    ほかの保護者とトラブル続きだから親子で退団しろ

    • 7
    • 18/06/11 18:18:42

    あれだけチームを批判して辞めるだなんだと騒いでおいてよく来れるね。親子で悪口ばかり撒き散らすから歓迎なんてされてないよ。え…辞めてなかったの?!って雰囲気なんだけど。

    • 2
    • 18/06/11 16:17:14

    ママコーチ、張り切りすぎて指導者ぶって子供達に指導してるけど、だんだんエスカレートしてるよ… 前までちょっと控え目に教えてくれてたのがちょうど良かったのに今の熱心さは子供もひく… 前は優しく教えてくれたのにって。ちょっとブレーキかけた方がいいんじゃない? 言えないからここで言っちゃお。

    • 1
    • 18/06/11 16:11:09

    コーチも監督も最低なやつ。ヒイキ、パワハラ、モラハラ、威嚇、暴言、いい大人が子供に偉そーに言うな!

    • 11
    • 18/06/11 13:35:55

    >>13822何のスポーツ?練習試合にも参加って、公式試合にも参加するの?公式試合に参加しないなら、その子をメンバーに入れて練習試合するのって意味ないよね?練習試合の場所までは、コーチ(親)が車で連れてくるのかな。まさか他の子と一緒に他の保護者の車に乗ってくるわけじゃないよね?
    心が狭いなんて思わない、むしろ他の保護者たちも不満に思ってるんじゃない?

    • 4
    • 18/06/11 11:27:10

    早くあの陰険コソコソばばぁ達と縁切りたーい!
    あと2年弱の辛抱か。

    • 5
    • 18/06/11 11:15:45

    >>13807
    そうだね。偉そうには、しちゃいけないね。でも、休みに無償で子供達見てるってすごいと思う。何も見返りないし。それは考えて欲しいな。コーチだって車出しもしてるし。。

    • 9
    • 18/06/11 11:05:24

    >>13809

    いつからご飯を作る話になったんだ(笑)

    • 3
    • 18/06/11 10:43:24

    スポ少卒業して、中学に入ったらすごく楽になった!
    まだ始まって2か月だけど、送迎や行事の取り仕切りも顧問の先生がしっかり関わってくれていて動きやすい。皆さんも頑張れ!

    • 5
    • 18/06/11 09:59:49

    >>13824
    会うと...と思わなくていいんじゃない?
    辞める事をキチンと伝えて、もし試合で会うことがあったら、やっぱり好きでまたはじめてたんです~って挨拶しに行けば。ダメ?

    • 2
    • 18/06/11 09:41:18

    >>13801やめたらええやん

    • 1
    • 18/06/11 09:40:06

    >>13810

    レス番号をさかのぼって読むと時間が作れないのレスに辿り着くのでは…

    • 3
    • 18/06/11 09:36:59

    自分の意見を貫き通さないと拗ねるって母親なのにすごいな

    • 2
    • 13826

    ぴよぴよ

    • 18/06/11 08:20:18

    >>13824
    ちゃんと辞めたら大丈夫じゃない?
    同じ連盟内での移籍なら、○ヶ月は試合出場停止とかある連盟もあるから、その辺は調べて納得してからの方が良いかもね。

    • 1
    • 18/06/11 07:30:02

    >>13818
    2年ちょっとです。勝手に辞めたいけど、移籍なんで試合で会うと気まずいかな?って。

    • 1
    • 18/06/11 06:59:28

    昨日は大雨の中、私はビデオ撮影してた。
    みんなは屋根の下にいる中、私は傘をさしてたけどカメラが壊れない様にカメラが濡れない様にしてたから私はびしょ濡れ。別に我が子が出てる試合を自分が記録したいだけだから不満はない。
    それを濡れない場所で悠々自適に見てた人がダビングしてだと?あんたもビデオカメラ持ってきてたよね?雨だから自分は撮らずに人にダビング頼む?映像残したいなら自分で持ってきてたカメラで撮れよ!

    • 12
    • 18/06/11 01:10:50

    他の保護者に言うと心が狭いと非難されそうだから、ここにぶちまける。
    新しく入ったコーチの子供が入部してる訳じゃないのに、練習に参加する。練習試合にも参加する。指導も受けてる。入部してないのに、毎月月謝払ってる選手と同じような扱い。
    選手への差し入れも普通に食べる。なんなら誰よりも先におかわりする。
    コーチ同士が家族ぐるみの付き合いだから、なぁなぁになってるんだろうけど、仲良し家族グループの為に月謝払ったり係の仕事してるわけじゃないんだけど。

    • 23
    • 18/06/11 01:01:28

    どうしてあんなに威張りたいんだろう。役員さんが決めたことに黙って協力していればすぐに済むのに。

    • 7
    • 18/06/11 00:47:50

    コーチがなあなあにしてるから車の配車もやらなくてもいいやって人が出てくるんだと思う。試合見にきてるんだからたまには車の配車やってとお願いしなよ

    • 6
101件~150件 (全 26373件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ