スポ少【チラ裏】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 26373件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/05/17 06:42:21

    くだらないけど皆さんに聞きたい。

    街でちょっとしたお祭あるの。
    毎年子どもと行ってて今年4年生。
    たぶん来年はもう一緒に行かないかも。
    今年で最後かなと思ったらスポ少の練習が入った。
    どっかから教えに来てくれる特別な練習。

    皆さんならどっちに行く?

    • 0
    • 14/05/17 07:08:55

    >>137
    スポ少かな
    お祭りは来年一緒に行くかも知れないじゃん?

    • 0
    • 14/05/17 07:23:15

    >>137
    うちもスポ少。
    下にきょうだいがいて、家族みんなで行くのをその子等が楽しみにしてたなら多少悩むけど。
    そのスポ少の特別な練習は行っても行かなくてもどっちでも良い感じなのかな?

    • 0
    • 14/05/17 07:46:38

    137です。
    行っても行かなくてもというか詳細言わないので分かりません。
    下に兄弟はいません。
    やっぱりスポ少を優先するのが当たり前なんですよね

    • 0
    • 14/05/17 07:51:23

    役員さん、保護者、よくやってくれてみなさんに感謝感謝なんだけど、…旦那が監督との飲みが多くて金銭的に大打撃((((;゜Д゜)))
    そこだけ。
    旦那も断らないし本当すんませんけど毎週は止めてほしいんですが((T_T))

    • 1
    • 14/05/17 08:04:18

    >>141
    監督やコーチの奥さんも同じ事言ってたな

    • 1
    • 14/05/17 13:19:53

    今日は練習だけなんだけど見に行こうかな~だけど風強くてグランド行きたくないな

    • 1
    • 14/05/17 13:54:11

    >>137お子さんはどうしたいの?
    うちも来週地区のお祭り?規模は小さいし半日だけのがあって学校でもチラシ貰ってきたけど、練習試合だから行けない。本人も試合を選んだ。
    公式の試合じゃないのにどうしてこの日にするんだか…。

    • 1
    • 14/05/17 16:02:10

    >>144結局スポ少選びました。
    こういうちょっとした行事も行けなくなるから、多分私嫌なんだろうな。
    子どももすごく楽しくて行ってるわけじゃないです。

    • 2
    • 14/05/17 18:28:46

    あ~ぁやっぱり無理だわ。他の人と話していて途中から、入って会話に入ってきたけど私透明人間みたい。
    もう嫌だわ~

    • 2
    • 14/05/17 21:11:30

    今日から入ったけど……はぁぁ……全っっっ然やっていける気がしな~い(T_T)初めてだし何をしたらいいか分からなくて動けないしダメダメだった。お茶当番てなに!?車出しとかあるなんて……。あーー自信ない。
    ダメな親だよ本当に。

    • 2
    • 14/05/17 21:38:03

    >>141
    分かる!
    うち、旦那が三役だから毎週…
    6年の父でもあるから仕方ないけど、メタボってきてるし金銭的にも痛い…

    • 1
    • 14/05/17 21:43:48

    今日は1日大会でした。
    娘はキャプテンで取りまとめたりで大変そうでした。
    三年生で入った時はキャプテンになるなんて想像もつかなかったけど。
    私も4月から代表になり、バタバタです。

    • 0
    • 14/05/18 00:29:15

    >>148分かる人がいて嬉しい(。>д<)
    うちも六年の父でありコーチであり審判だから大変なのはわかるけど今日も明日も飲みダヨー((((;゜Д゜)))
    家計が…

    • 1
    • 14/05/18 08:40:00

    今日は当番で試合だ。日曜日当番は嫌だけど仕方ないのかな‥

    • 0
    • 14/05/18 18:17:35

    >>150
    一緒だね(^_^;)
    もうさ、毎週いくら使ってるのか聞くのも嫌になってきたよ。
    旦那も覚えてないし。
    打ち合わせ、コーチ会議と称した飲み会だよね(笑)
    我が家は下が5年だから来年も続く模様です(T_T)

    • 1
    • 14/05/18 20:38:26

    あ~むかつく。言いたいこと我慢してこのまま続けるのかな。馬鹿ばっかり。親だけじゃん燃えてるの。子供は純粋に楽しんで勝ちたい気持ちもあるのに、親がうるさすぎ。
    のびのびプレーさせてあげたらそのうち結果もついてくるだろうに。
    ごちゃごちゃいうから萎縮して自分のプレーができてないのわからないのかな?
    えらそうにいうまえに、お前らも一緒に走ってみろよ。みんな頑張ってるよ。

    • 6
    • 14/05/18 20:50:11

    >>153
    スポ少出身の旦那も同じ事言ってる。
    昔はこんなに親が深く関わってなかったって...
    お茶当番とかは今も変わらないみたいだけど、試合中にプレーに、口出してくるなんてありえないって。

    • 1
    • 14/05/18 21:12:51

    ここ見てるとやっぱりスポ少って大変そうだね。来年娘が入学だから今やってる所やめてスポ少考えてたけど、ついて行けなさそう。

    うちもスポ少じゃないけど、師範が飲み会好きで、試合の後とか飲み会やるけど、タバコ平気で吸うし、師範は子供に声かける事もせず飲んで食べるたけだし、費用は親たちでもつし。行きたくないけど子供はみんなでご飯食べるのを楽しみにがんばってる所あるし、難しいね。

    • 1
    • 14/05/18 21:19:00

    >>154だよね!誉めてあげないんだよね。できて当たり前みたいな。子供に期待しすぎ。
    自分の親が当番じゃないと喜んだりしてる子もいて本当にかわいそうになる。

    • 1
    • 14/05/18 21:45:21

    >>153
    今日目の当たりに見たよ。
    なんで、口出すのかね‥監督やコーチがいて指示出してんだし。頑張ってるのは子供達。素直に応援できないものかね…自分の息子がミスした時私いたたまれなくて帰りたくなる

    • 2
    • 14/05/18 23:10:56

    影でウダウダ言うなら、はじめから役員がちゃんと説明しろや
    役員だけの中で話が分かってても新しく入った保護者に伝えなかったら分かるわけないやろが
    あきらかに伝達不足

    • 3
    • 14/05/19 08:43:36

    送り迎えが苦痛…でも子どもが楽しそうだから我慢我慢…

    • 0
    • 14/05/19 09:11:56

    試合の応援で熱血ママの応援が引いてしまいます
    一生懸命応援してるのはいいことなんだけど、引いてしまいます。ごめんなさい

    • 2
    • 14/05/19 15:04:35

    お茶当番のお茶って家で冷やしてから持っていくんですよね?ということは麦茶ポット3つ位用意しないとだめですかね?

    ポットに入れて→冷蔵庫で冷やして→ジャグに入れるで合っていますか?

    初めてなのでわからず、そしてまだ正式入部してないので皆さんどうやって作っているのか教えて下さい(>_<)

    • 1
    • 14/05/19 15:14:26

    >>161
    私はジャグに水入れてパックの水出し麦茶を3袋くらい入れて氷を沢山入れて 持っていってたよ。

    • 1
    • 14/05/19 15:14:41

    >>161
    ペットボトルのやつにしてください

    • 1
    • 14/05/19 15:21:33

    そうですね!水出しならジャグのままで作れますね(^-^)ありがとうございます。

    入る予定の部はペットボトルじゃなく当番の時にジャグとお茶のパックを渡されるそうです。

    ペットボトルのお茶だと作る手間もなくていいのですけどね(>_<)残念ながら…

    • 1
    • 14/05/19 15:47:55

    麦茶を氷ケースに入れて氷らせてもあり?

    • 0
    • 14/05/19 16:41:56

    >>165さん それもいいですね!麦茶に麦茶氷を入れれば薄まらずいいかもしれません(・∀・)ナイスアイデアありがとうございます!

    • 0
    • 14/05/19 17:48:44

    うちは水出し麦茶で作ります。
    少しだけお湯を入れて麦茶になってから水を入れてます。
    氷はタッパーや牛乳パックで大きい氷を作り、それをジャグに入れてます。

    • 0
    • 14/05/19 17:58:08

    >>166
    これからの暑い季節、氷作りなど大変だしね
    168さんの氷作り参考にしまっか
    麦茶だけじゃなく、スポーツドリンクも工夫しなきゃだよね

    • 1
    • 14/05/19 18:15:33

    スポ少〔野球〕の体育会系のお母さんうるさい
    何年もいるからルールなど分かるんだろうけど、試合中頑張ってじゃなく、それ取れなきゃダメじゃんってさ
    頑張ってるのに選手の子達可哀想だ。

    • 1
    • 14/05/19 18:17:33

    まじで私にだけ挨拶さけやがった!
    感じ悪いわーはるとの母親ー

    • 2
    • 14/05/19 18:26:40

    >>170
    同じ名前だし(笑)
    サッカー?

    • 2
    • 14/05/19 21:34:47

    小5のこの時期にバスケをやりたいと言い始めた。
    今までもお誘いはあり、娘も興味はあるけど…みたいな感じだったけと、最近仲良しの子が入り誘われたもんだからすっかりその気になってしまった…
    取り敢えず体験行ってみて、本人の気持ち次第だけど…
    負けん気は強く、動くのは大好き。ただ、運動神経は鈍い。
    小5から入って付いていけるもんなのだろうか…

    • 1
    • 14/05/19 21:38:59

    >>172 やりたい時が始め時!

    • 2
    • 14/05/19 21:45:16

    >>172

    私のとこも小五年から入りたいと言いだしスポーツ始めました。二年しかないけど無理矢理入れるよりはいいと思います。本人は頑張ってますよ。

    • 2
    • 14/05/19 22:00:46

    >>173
    >>174
    ありがとうございます。
    本人も迷いはあるようです。
    練習はハードだし、土日は無いし、勉強・他の習い事との両立…等々
    ただ、考えが甘いというか
    体験にも行ってないし、実感が沸かないんでしょうけど。
    今の生活態度じゃ到底無理な気がします。

    • 2
    • 14/05/20 08:28:04

    月曜~水曜まで気分が楽なんだけど木曜日に連絡が来てから週末まで憂鬱
    子供は楽しく頑張ってるけど、スポ少の人間関係が疲れる。なるべく人間関係見たり聞いたりしないようにしてるけど、疲れる。

    • 1
    • 14/05/20 08:39:16

    >>175
    最初はそう思うと思うけど、高学年ってこともあるしやってるうちにどんどん本人の意識が変わっていくと思います。
    うちは3年から入部しましたが、2年間は幽霊部員で残りの2年は見違えるように頑張り本当に辞めさせなくて良かった!
    運動神経鈍くても(うちもです)、体力つくだけでも儲けものですよ。やりたいというのならやらせた方がいい。

    • 0
    • 14/05/20 12:33:01

    フルタイム共働きだから無理と断り続けていたのに、
    すぐ近くに住んでる義兄夫婦(父母会長)から、
    「うちらが送迎とかもできるから人が足りないからお願い!」
    って誘われて入ってみたら、
    そんなこと言ったけ?状態。。。
    連絡もきちんと回ってこない状態で、暗黙のルールもあるみたいだし。
    それでも夫婦交代で頑張ったけど、わからないことだらけで、上手く出来ていなかった模様。
    2ヶ月弱で「何も協力しない親」レッテル貼られちゃった。

    • 4
    • 14/05/20 12:47:18

    練習はろくに来ないのに試合!試合!言う子。そんなんだから試合に呼ばれないんだよ。

    • 0
    • 14/05/20 13:01:34

    >>178
    そうそう。暗黙の了解とか意味わからないよね。
    新人保護者にちゃんと伝えないとね。それをするのも役員の仕事。
    偉そうにされるだけじゃー迷惑

    • 3
    • 14/05/20 13:59:05

    >>180
    本当ですよね。
    仕切れていないのは自分たちなのに、影で愚痴ばっかりだし。
    どうせ入れるなら、安易に身内がいないとこにしないで、
    ちゃんとチームを見て回ってから決めればよかったな。。。

    家のことや仕事犠牲にしてまで少年野球に打ち込んでる私たちすごいでしょ!ってドヤ~されると引いちゃいます。。母親たちに関わるのが面倒なので、ぼっちでもいいかなーと思ってます。

    • 2
    • 14/05/20 20:01:56

    >>180わかる!はじめての土日練習のときに、もらったプリントには、13時30から17時だったのに、13時から16時30にかわってたらしく、息子始めたばかりなのに一人で体操とかさせられてた。行き車でおろして、下が昼寝から起きていったら「〇〇ママ!送迎はしっかりしてください!一人でこさせたりしないで!あと遅刻!」て言われた。同じ頃に入ったママは仕事で早めにきりあげて17時に間に合うようにきてたらしいけど、役員が役員宅にその子を連れて帰ってたらしく時間厳守といわれたらしい…イヤイヤ…あんた達が教えてないだけだから。
    まじ、うざいわ。うちから後にはいった人にはコッソリ教えてるけど、暗黙の了解かなにかしらないけど、入るまではいいこといってて入ったら、本当に豹変で引く。
    気が利かない人ばかり。

    • 3
    • 14/05/20 20:11:10

    >>182
    スポ少入るなら、当番とかあるし少なからず親も協力しなきゃいけないんだから、入る人にはメリットデメリット伝えなきゃだよね
    あと、役員さんによって言ってる事が違ったりすると、どっち?ってなるしね

    • 1
    • 14/05/20 20:36:47

    頑張ってるけれどレギュラーになかなかなれないお子さんのお母さんはレギュラーのお子さんのお母さんと仲良くできてますか?

    • 1
    • 14/05/20 20:42:20

    >>184
    そこはお互い気にしてないフリだよ。

    大人ですから。

    • 1
    • 14/05/20 20:43:22

    >>184私はレギュラーになれない側だけど
    そんなこと気にしたことないや

    • 2
51件~100件 (全 26373件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ