6歳の女の子を預かる

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 14/04/28 11:26:26

はじめまして。
事情があり、6歳になったばかりの姪を夏休みの間1ヶ月うちで預かる事になりました。
うちには3歳の娘がいます。
姪はたまにうちに遊びに来ますが、とにかく落ち着きないし、テレビなどを見たりゲームをしたりで興奮するとひたすらジャンプします。うちは賃貸の2階なので『ジャンプしないよー』と注意すると言われた時は一旦やめるのですがものの数秒ですぐにジャンプし始めて何度言っても意味なし。
そしてご飯やおやつの時間にしても『そのコップがいい!!その箸がいい!!』と急に娘の使ってる物を使いたがり一度言い出したら聞かなく何十回も『〇〇それがいい!!交換して!!』と娘が渡すまで連呼します。先に選ばせても食べてる最中に必ずそれがいい!!と違う物を使いたがり駄々こねます。
食い意地も酷く冷蔵庫を何度も開けては中身チェック。お腹がすいてるからかな?とご飯やおやつを食べさせても食後すぐに『なんかないかな~』と冷蔵庫を開けます。
あとおやつとかも大皿に出すと手で囲いながらとか、もうお皿に被さるように食べてうちの娘がひとつでも食べると『ねぇー〇〇がいっぱい食べてる!!』といちいち言いつけに来ます。
遊ぶ時も娘が触るオモチャを『あ、〇〇もこれで遊びたかったの』と全部、取り上げてしまいます。

見てるとうちの娘が何でもすぐ譲ってあげるので喧嘩にはならないものの、姪はずーと文句言ったり私に言いつけに来たり…
しかも私が折れなかったりでちょっと思い通りにいかないと泣くので姪に対して正直イライラしてしまう時もあります。
この間も姪はミルクティが大好きで2リットルのミルクティを飲み干そうとするので『飲みすぎだよ。お腹痛くなるよ』と止めて届かない場所に置いたら『大丈夫!!いつもこのミルクティ全部飲んでるから飲めるもん』と何十回もしつこいので『もうおしまい!!』と強くいうと飲めるまで泣き続け、酷い時は吐くまで泣きます。
こんな状態で1ヶ月も預かる気になれず散々、断ってきましたがウチ以外は無理なようで、姪もウチがいい!!と聞かないらしく、もう預からなきゃいけないって空気なので預かる前提での話になりますが、6歳の子って皆こんな感じなのでしょうか?
娘がまだ3歳で6歳の子を育てた事がないので何も分からない私がいうのはおかしいし言い方悪いですが6歳にもなってこれ普通なの?と思ってしまう事が多々あります。
うちの娘もまだ手がかかる年齢ではありますが中身がうちの3歳の娘より幼く、聞き分けが全くなく、1ヶ月面倒を見れるか不安で…

6歳の子がいたり、育てた事ある方にお聞きしたいのですがワガママに対して、どういう言い回しをすれば6歳の子に効果的でしょうか?
泣いても落ち着くまである程度ほかっとくべきですか?それともちゃんと向き合って納得するまで言い聞かせた方がいいのでしょうか?
あと6歳くらいの子がいる方いつも何をして過ごしていますか?
いろいろアドバイス頂けると有り難いです

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/08/21 07:38:01

    とうなった??

    • 0
    • 14/06/14 07:56:07

    四月のトピじゃん。四月以降主もレスしてないのになんであがってんの。

    • 0
    • 14/06/14 07:27:22

    トピずれだけど主さん愛知の人?

    姪はこれを機にガッツリ厳しく躾ける。一応、前持って義姉にうちで生活する以上はうちのやり方でやらせてもらう事を伝え、姪にもうちに来るなら私がママだと思ってちゃんと聞いてねと言っておく。後で何か言われたら嫌だから。
    3万じゃ少ない気がするけど、言いづらいよね。

    • 0
    • 14/06/14 06:35:32

    躾も善悪も親から教わっていないみたいだけど大丈夫?断れないの?
    預かるなら体当たりで注意も躾も主さんがやる事になるよ。出来る?

    • 0
    • 14/06/14 06:34:32

    >>46
    叱ってもって、
    トピ文からでも我が儘させまくりじゃん。
    私なら一切我が儘言わせないというか、
    言う事聞かない。
    食べ物は一応与えて、泣いたら放置して
    我が子抱いて
    我が子と義姪無視して過ごす。
    酷い事したらお尻や手の平叩けばいい。
    我が儘通すからやりたい放題にするんだよ。

    • 0
    • 14/06/14 06:31:37

    >>107
    私も読んでて過去トピがあがってるのかと思った

    • 0
    • 14/06/14 06:29:31

    >>51
    普段も何故適当に理由つけて預かり断らないのかわからないわ

    • 0
    • 14/06/14 06:27:28

    >>58
    同意

    義姉宅で保育園行かせて夜は義母が見りゃいい。
    24時間保育園もあるんだし。
    主は弱過ぎ。
    これ釣りじゃないの?
    釣りじゃないなら主は母親失格。
    主の子供が今まで我慢してるのに、
    1ヶ月も皆無させたら可哀想

    • 0
    • 14/04/30 02:29:13

    ねぇ去年頃も全く同じトピなかった?見覚えがある内容なんだけどさ

    • 0
    • 14/04/29 22:39:45

    >>105

    そうだね、主さん宅ルールで正しく厳しく接してたら
    きっと「もう行きたくない!」って流れになって
    自然消滅しちゃうかもね~

    向こうからクレーム的な事いわれたら
    「そうですか、では仕方ないですね」と
    クールに〆て任務終了。

    • 0
    • No.
    • 105
    • 憎たらしいクソガキだね

    • 14/04/29 06:22:17

    生活費は貰って当然だし、ガンガン叱り飛ばしてやった方がいいよ。きちんとしとかないと親子で今以上つけあがるよ。

    • 0
    • 14/04/29 04:39:53

    お菓子とかジュースは持参させなよ
    1ヶ月なら腐りはしないし1ヶ月分持ってこさせて主宅からは全く出さない
    食べたがったら、自分のお菓子を食べたら?と言って、足りなくなってわめいたら自分の分なくなったなら知らないよと放置
    うるさいならお見舞い行った時にママに聞いてお金貰って買っておいでと言う

    躾は親の仕事だし、主が厳しくしたり甘えさせたりめんどくさいから放置でいいんじゃない?

    旦那がいたら旦那に面倒見させて、いない日は面会時間が始まる時に病院行って姪下ろして、終わる時間に義理母とかに連れてきてもらう
    介護あったってそれぐらいは手伝わせなよ
    もちろん姪の夕飯は義理母と外食か病室でコンビニ弁当かなんか食べさせてもらう

    • 0
    • 14/04/28 23:24:37

    その姪っ子、愛情不足なのか、もしくは少し発達障害があるのではないですか?
    もし愛情不足だとしたら、主さんのお子さんに対して、敵対心を持っているように思う。かまって欲しくて仕方ないような…
    自分を見て欲しいのかも。
    預かるとしても、今までの奇行を相手の親にお話できませんか?

    • 0
    • 14/04/28 22:06:51

    >>101
    あれ、最後の一行変換ミスです、すみませんm(__)m

    • 0
    • 14/04/28 22:02:44

    旦那、姪が可愛くて仕方が無いなら自分で面倒見させたら良いじゃない?

    旦那、義姉、義母…主のコメ見てると結局、姪の事を疎ましく思ってるとしか思えないんだけど…。
    それで主に押しつけてる…。
    もうさ、姪と旦那置いて主と娘さんは一ヶ月間主の実家に帰れるなら帰っちゃったら?

    本当、無責任んな奴がそばに居ると大変種。

    • 0
    • 14/04/28 21:42:28

    周りは当てにならなそうだから、主が家の近くの託児を調べて、義姉に手続きさせる。平日の日中に居ないだけでも助かるよ。
    もちろん、三万くらいは主も請求する。
    旦那の休みの日は旦那に預けて、主はのんびりする。
    それくらい約束出来れば預かれる。

    • 0
    • 14/04/28 21:23:23

    うちの姪とそっくり…絶対にやめた方がいいよ!
    それに腰の手術って1ヶ月もかからないと思う。

    • 0
    • 14/04/28 21:16:51

    私も前に事情があって6歳の姪っ子を1ヶ月預かったことがあるよ。普段お泊まりにきてたまにいじわるな事言われたり、しても息子は大人しいから何も言わずにおもちゃ貸したりしてケンカなんかなかったけど、やっぱり1ヶ月も一緒にいるとストレスたまってか、今までした事ないのに弟が書いた絵をぐちゃぐちゃにしたりしたのをみてビックリしたよ。
    だから、主さんの娘さんも優しいみたいだけどだからこそそんな姪っ子1ヶ月も一緒にいたら娘さんが精神的に可哀想かも…。

    • 0
    • 14/04/28 21:04:45

    1ヶ月ジュース、おやつまみれにしてやれば?
    自分の子供だけちゃんと躾て、欲しがったら「ママは&#x{11:F944};&#x{11:F944};の事大好きだから言うのよ。病気になってしまったらママ悲しくて泣いちゃう。あなたの事がすごく大切だから病気になってほしくないから言うのよ」って。
    かなりオーバーに誉めてさ。
    我慢できたり、譲ってあげたら「さすが&#x{11:F944};&#x{11:F944};は優しいね~!人に優しく出来るなんてママ嬉しいよ~じゃあ特別に&#x{11:F944};&#x{11:F944};はママのお皿貸そうかな~」とか。
    目の前で目一杯愛情かけて娘に接する。
    姪は嫌がったらやらせない、ゴネたら好きなだけおやつにジュース、注意しない、放置。

    • 0
    • 14/04/28 20:00:10

    手術が終わったら、昼間の何時間かはお見舞いといって義姉のとこに連れていく(笑)

    • 0
    • 14/04/28 19:42:43

    >>92
    旦那だったらジュースでもお菓子でもあげまくって機嫌よくさせてそう。

    お箸の取り合いやらでワガママ言ってもハイハイいいよ、って聞いたりお菓子あげるから言うこと聞いて~とか。

    • 0
    • 14/04/28 19:10:48

    主の家のそばに保育所ない?無認可でもなんでも、24時間一ヶ月○○ちゃんをみるのはキツイから、日中はそういう所に行って貰うのが、預かる条件です。ってしたら?言う事はキッチリ言っておかないと、今後も事あるごとに預かってって言いそうな義姉だし、金銭的にも主家族に甘えてるのは目つぶらなくていい所だと思うよりよ。

    • 0
    • 14/04/28 18:40:21

    5万でも少ない位だけど、5万はもらう。
    主んちルールに従う。
    使い慣れた物を持参してもらい、それを使う約束をさせる。
    主さんも、娘ちゃん可哀想だけど、おやつやジュースはなるべく買わないで夏休みだし麦茶で乗り切る。
    お菓子も安くて大量のあまり子供が喜ばないやつで!
    あまりに酷ければ即義母んち連れてく約束する。

    厳しくがんがんやってまえ!
    帰ってから、実母に何を泣きつかれようと虐待してる訳じゃないんだから気然としてて!!

    • 0
    • 14/04/28 18:12:05

    >>87

    これは絶対しておくべき!
    この話を受けると旦那がいうなら絶対条件として
    旦那1人で預かる練習を3回クリア!

    • 0
    • 14/04/28 18:06:00

    これから旦那が休みの日は姪を預かる練習だね。

    • 0
    • No.
    • 90
    • ナッツ石松

    • 14/04/28 17:46:29

    >>86血のつながらない甥姪って、ある意味他人の子より憎さ倍増だよ。
    うちも主さんほどじゃないけど、お姫様で育てられた旦那側の姪がいるけど、はっきりいって他人の子の方がかわいいと思うこと多々だよ。

    • 0
    • 14/04/28 17:40:44

    >>87
    うん。
    いくら姪がかわいいからって旦那無責任すぎる。
    どれだけ大変か知らないから安請け合いしちゃうんだよね。

    • 0
    • 14/04/28 17:28:07

    三万???
    ありえん安すぎ!!!

    一時保育に預けたって1日コース 9時~17時で\2500くらいだよ?

    2500円/1日と考えたって ×30で 75000だよ?

    手がかからない子ならまだしも、そんなに手がかかる子なんて10万貰っても引き受けたくないわー。

    • 0
    • 14/04/28 17:13:29

    夏に預かる前に練習じゃないけど…旦那さんが休みの日に預かって1日面倒見させたら?主さんは1日お出かけしておけばいいし。大変さを分からせないとダメだと思う。

    これはネタじゃないかとも思うが…

    • 0
    • 14/04/28 17:03:36

    遊びに行きたい!ゲームしたい!って言ったら『おじさん(旦那)が休みの日にね~』って言って主は絶対連れていかないとかは?

    んで、費用は旦那持ち(笑)


    手術だ~入院だ~って言われたら、やっぱり身内に頼らざる得ないからねぇ。

    私は血の繋がらない姪や甥はいないからわからないけど、余所んちの子って感じなのかな?

    家にいる間はルールを守ってね、と言い聞かせるしかないよね…
    それにしても、その子酷すぎる。

    • 0
    • 14/04/28 17:01:37

    そんなおかしな子10万もらっても見たくないわ
    自分の子にも悪影響になりそうだし

    • 0
    • 14/04/28 16:59:05

    私、五万だされても見たくないわ。精神的にやられる。

    • 0
    • 14/04/28 16:57:32

    >>73
    実際は入院一週間位じゃないの?本当まんま夏休みずっとって怪しい。

    • 0
    • 14/04/28 16:48:24

    勝手に話進められてたんだし、世話する主の意見は尊重してもらわないとね!

    • 0
    • 14/04/28 16:47:34

    旦那が仕事休みの日は丸一日姪の世話任せる。夫婦なんだから協力しないとね。

    • 0
    • 14/04/28 16:43:08

    >>73
    主がどれだけ大変なのか旦那さんにその子の面倒を全て見てもらって身体で分からせてあげなよ。
    自分が面倒を見るわけじゃないから分からないんだよ。

    何で俺がそんな事しなきゃいけないんだと言って来たら、面倒を見るのは私なら私の考えを皆に従ってもらいます!
    ってハッキリいった方が良いよ。

    正直、言って私ならそう言う姪だったら1日でも一緒に居られないや(-ω-;)

    • 0
    • 14/04/28 16:40:24

    >>77
    そう思う。
    本当にそんなに長く入院してるの?

    • 0
    • 14/04/28 16:35:07

    そういう子って、褒められる事に飢えてる場合もある。

    わがままな子は とりあえず褒めちぎる作戦で
    お姉さん扱いして ある程度、操縦できるようになったら
    ところどころ注意しながらアメとムチでコントロールすると良いよ。

    あ、ちなみにウチの姪の一人も それ系のが一人いるので ^^;

    • 0
    • No.
    • 77
    • ナッツ石松

    • 14/04/28 16:34:38

    >>73ほんとにがっつり夏休みなんだね。
    なんか、義姉も我が子のこと持て余してて、丸一日みたくなくてわざと夏休みにしたんじゃないかと思ってしまうわ(ノД`)

    • 0
    • 14/04/28 16:32:26

    夏休み中も幼稚園で預かり保育ないかな?
    毎日、預かり保育にしてもらえないかな?

    • 0
    • 14/04/28 16:32:12

    >>73
    そんな旦那さんにドン引きだわ…
    主さんかわいそう。
    お金請求するの当然だよ。
    児童相談所にも相談してみるとかは?

    • 0
    • No.
    • 74
    • ナッツ石松

    • 14/04/28 16:29:39

    うちも余分なお金はまったくないので、経費は請求させていただきます。
    生活費として1ヶ月3万円。
    (遊戯費は別途請求させていただきます)
    我が家で生活するからには、我が家のルールで叱ります。
    冷蔵庫を勝手に開けない、家の中でジャンプしないなど、基本的なことは預かる日までに言い聞かせてください。
    お箸やコップなど、使い慣れたものは持参してそれを使います。

    といった念書にサインしてもらう。
    受け入れてもらえないなら、こちらも受け入れることはできません。と話す。
    預かるのは主さんなのに、主さん抜きで話進めるなんて、逆の立場なら激怒しそうな人たちなのにね、なんで相手のこと考えられないんだろうね。

    んで実際預かることになったら、主さんのやり方でやればいいよ。
    泣いたって「泣いたからってダメなもんはダメ。いつまでもそうやって泣いときなさい。」ってほっとけばいい。

    • 0
    • 14/04/28 16:26:48

    皆さんコメントありがとうございます。

    やはり3万は妥当ですかね?
    出掛けたら喉乾いた!!お腹すいた!!ばかりでゲームもしたがるし、いくら制限しても出掛けたら少なからずお金かかるのでそれが1ヶ月となると迷惑料を含め確かに5万くらい請求したいくらいですが、、、
    旦那は請求するの反対してます。反対というか姪のお世話でお金を請求するって思い付いた事にドン引きするだの、あり得ないとまで言われてますが、旦那は毎日深夜まで仕事だし私が1人で世話するので気にせず私の口から義姉に言うつもりです…

    実家に逃げる。それができたら一番いいのですが、私は実家がないのでできず…

    園は義姉いわく頼んだけど無理だったらしいです。
    本当か分からないですがどちらにしてもウチからだと園まで片道1時間くらいかかるので送迎が大変かな…と、、
    日中見なくていいと思えば往復2時間を1日2回の方がいいかなとちょっと気持ちが揺らぎましたが(笑)

    入院の日数ですが手術+入院で7月下旬から丸1ヶ月らしいです。

    • 0
    • 14/04/28 16:24:47

    他の人も書いてるけど、主は送迎出来ないの?

    出来るなら少しでも家にいる時間少なく出来る通園期間の方が良くない?
    夏休みなんてびっしり見なきゃいけないでしょ。

    私なら車で15~20分までなら送迎するから普通の日にしてもらう。

    • 0
    • 14/04/28 16:20:16

    私なら、子ども連れて実家に帰る。
    面倒見れない状況にする。

    それか、徹底的に叱る。義姉、旦那から何と言われようと叱る!!
    私は、我が子にも基本的に厳しいので同じように叱らせてもらうよ。普通に叩くし。

    それが嫌なら、自分達で考えろ!っていう。

    • 0
    • 14/04/28 16:09:40

    >>65
    人ん家でそんな自分勝手なことされたら怒鳴っちゃいそう~。(笑)

    • 0
    • 14/04/28 16:07:47

    ここはあなたの家じゃないし、私はあなたのママじゃないんだからわがまま言わない!
    言うこと聞けないならお世話してあげられないって言う。
    義母の所に行ってもらう。

    可哀想かもしれないけど、世話する本人のいない所で勝手に話進めて押し付ける方がおかしいよ。
    もし厳しくするやり方が気に入らなくて文句があるなら、ベビーシッターにでも頼めと思う。
    きっとタダで世話してくれるしラッキーだと思われてるよね。

    • 0
    • 14/04/28 16:06:19

    旦那さんのお盆休みの期間だけ主と子供で里帰りしたら?
    旦那さんに大変さわからせてやればいいさ。安請け合いするもんじゃないよ。全く。

    • 0
    • 14/04/28 16:06:00

    >>65
    預からず実家帰ったら?(´・_・`)
    無料の家政婦扱いじゃない。
    私なら旦那含めて激怒するし疎遠だよ。
    困った時はお互い様といえど、親しき中にも礼儀ありだよ。
    そんな無礼な親族は冠婚葬祭のみにしちゃうよ…
    鬼嫁上等。

    • 0
    • 14/04/28 16:05:57

    そんなワガママな子を1ヶ月も預かるなんてやだね。
    預かるなら、うちではうちのルールをちゃんと守ってもらいます。って感じで、毅然ときた態度で厳しく接するしかない。
    吐くまで泣こうが喚こうが、泣いたら聞いてもらえると思わせたらダメだから無視。
    私ならそうする。

    • 0
1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ