私立幼稚園に入れるべきか保育園にするべきか…悩みます。

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 14/04/20 18:42:14

知り合いの保母さんと幼稚園教諭、小・中学校教諭、高校教諭の話しを統括してみると…
◆幼稚園に通ってた子は、社会性がある
◆幼稚園に通ってた子は、友人が多い
◆保育園通ってた子は、内向的性格が多い
◆幼稚園に通ってた子は、穏やかな子が多い

肩書きのある知人達の話しを聞いた上で、私立幼稚園に入れたいのですが、仕事の都合で送迎が難しいです。
保育園にするべきか…悩みます。
保育園に通わせていた方、お子さまは、どうですか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/04/22 01:32:14

    >>36
    差がでるのは最初だけだっていとこの先生がみんな言ってたよ。

    • 0
    • 14/04/21 15:51:25

    >>311
    薬剤師と看護師にはろくな奴がいないw

    • 0
    • 14/04/21 15:49:15

    >>311
    何か怖い人ね。変な薬進めないでね。

    • 0
    • 14/04/21 14:10:24

    >>311
    やっと消えたw

    • 0
    • 14/04/21 13:41:26

    >>309
    まぁそう思いたかったらどうぞ…。
    暇でもいなきゃならないんですよ。
    週5も働きたくないですよ。
    でも人手いないから仕方ない。

    仕事は在宅もやってる調剤薬局のパート薬剤師です。
    正社員が管理薬剤師ひとりしかいないから、暇でも急な配達・在宅指導入ったら、誰かひとり薬剤師いなきゃならないからいるんです。
    もちろん忙しい時間帯もあります。

    ごめんなさい。
    私コメントすると荒らしちゃうみたいなのでおとなしく消えます。
    長々と失礼しました。

    • 0
    • 14/04/21 13:37:14

    >>308
    昼休み長すぎ(笑)
    9時台も11時台も13時台もずっと昼休み?
    それ仕事してるって言わないから(笑)

    • 0
    • 14/04/21 13:35:13

    >>306
    ずっと張り付いてるみたいだけど何の仕事?
    私は子供幼稚園だし仕事もしてないから暇だけど、あなた保育園児の親だよね?
    ここまで暇してるならやむを得ず預けてるわけじゃないみたいね。子供預けてママスタ入り浸ってそりゃ子供かわいそうだわ。

    • 0
    • 14/04/21 13:31:08

    >>307
    いや仕事に来てます。
    今昼休み中です。

    • 0
    • 14/04/21 13:28:03

    >>306いい加減にしなよ。ママスタばかりやってないで可哀想な子供と一緒にいてやれば?

    • 0
    • 14/04/21 13:19:22

    >>305
    だから、自分でも面倒くさいって十分わかってますから…。
    その面倒くさい女にいちいちコメントしてくるあたりあなた暇なんですね。
    仕事はちゃんとしてますよ。

    • 0
    • 14/04/21 12:34:49

    >>301
    端から見てたけど、あなた超面倒くさい人だね!!
    私は傷つきました~鬱だったんですぅ
    それも言っちゃいけないの?とかすげー噛みついてるし。全く素直に謝ってないじゃん笑
    とりあえずレス返ばかりで仕事してなさそうだけど、保育園ママなんじゃないの~?
    仕事せずに預けてるの?

    • 0
    • 14/04/21 12:08:02

    >>298
    幼稚園からのプリントで、転園前が幼稚園なら保育年数に含まれるけど、保育園の場合は含まれませんってあったんです。
    公立でも含まれるみたいだから、保育園と幼稚園で区別されてるのかな?と思って。

    • 0
    • 14/04/21 11:42:01

    >>300
    で、主なりの答えは出た?

    • 0
    • 14/04/21 11:41:14

    >>301
    まだ返すかw

    • 0
    • 14/04/21 11:32:59

    >>299
    たぶんそうなんでしょうね。
    面倒くさくてすみません。

    • 0
    • 14/04/21 11:12:59

    ご意見ありがとうございました。
    参考になりました。

    • 0
    • 14/04/21 10:52:12

    >>293
    なんにでも言い返さないと気がすまない人?
    いちいちレス返す必要ないと思うよ。
    構ってちゃん?

    • 0
    • 14/04/21 09:50:37

    >>295
    ん?
    ふつうに、その園に在籍した年数じゃないの?

    • 0
    • 14/04/21 09:49:42

    >>295 前の保育年数は含まれないと思いますよ!

    • 0
    • 14/04/21 09:45:11

    >>288 >>289
    ご自分で見学されたらどうですか? 保育園によって色々な特色がありますから。

    • 0
    • 14/04/21 09:44:15

    ただの疑問なんだけど…
    うちの私立幼稚園は卒園証書に何年保育か書かれたんだけど、友達の子が保育園から年中になる時転園してきてて、先生が保育園から転園してきた場合は保育園の課程は含まれませんので◯◯くんは2年ですねって言われてた。
    逆に幼稚園から保育園に転園した場合も同じなのかな?

    何年の課程を修了した~って書かれない園もあるかもしれないけど。

    • 0
    • 14/04/21 09:31:17

    >>292
    だって同情かいたいなんて微塵も思ってないのに…
    違います
    と訂正したら駄目ですか?

    • 0
    • 14/04/21 09:29:51

    >>291
    うん、だからママスタで鬱でしたなんて言っても
    構ってちゃん
    気持ち悪い
    って言われて終わりですよね?
    なのにあえて鬱の薬飲んでた事実を書いたのはあなたの言うとおり本当に甘ったれであるという証拠?裏付け?みたいな感じで書いただけ。
    こうやって叩かれるのは容易に想像できますもの…。

    • 0
    • 14/04/21 09:28:29

    >>290
    素直に謝ったって…後でいちいち反論してるから意味なし(笑)

    • 0
    • 14/04/21 09:24:50

    >>290自分では思ってないつもりでもメンヘラって発言に滲み出てるよ。

    • 0
    • 14/04/21 09:20:23

    >>284
    いや、だから同情かいたいとか思ってませんよ…
    事実をかいただけで同情かいたいなんて解釈しちゃうなんて馬鹿なの?
    感情論でしか考えられないの?
    今はもう飲んでませんよ
    自分が甘ったれだって認めて、不快にしてすみませんでしたと素直に謝っただけでこの対応ですか…

    • 0
    • 14/04/21 08:52:01

    >>288
    私もこれ基準だったわ。上二人は専業だから幼稚園。三人目は仕事したいから保育園予定。
    子供の行ってる幼稚園のカリキュラムはすごい好きなんだけど保育時間が短過ぎる(-_-)

    • 0
    • 14/04/21 08:47:08

    預ける時間が長い事以外に、保育園に利点ある?

    • 0
    • 14/04/21 08:29:47

    迷うなら、迷わず幼稚園で、間違いなし。

    • 0
    • 14/04/21 04:12:19

    幼稚園に行かせたらよかっぺよ! 保育園には来ないでいただきたい。

    • 0
    • 14/04/21 03:27:49

    >>283
    それ、いいね(*^▽^*)

    • 0
    • 14/04/21 03:17:04

    >>265
    鬱の薬とかわざわざ書く必要ないのに。。
    傷ついたアピール、鬱アピール、私可哀想アピール。同情買いたいのかと思うコメントしかしないね(笑)

    • 0
    • 14/04/21 03:02:37

    わかった!全部、幼稚園って名前にしたらいいんだよ。

    • 0
    • 14/04/21 03:00:54

    前レスで、津波がきた時に幼稚園バスだったからこれもどうのこうの言ってた人いたな。極端な例えで(笑)

    • 0
    • 14/04/21 02:22:58

    >>277コイツ、さっきから一体何を求めてるんだろねw解散解散!

    • 0
    • 14/04/21 02:22:35

    >>278
    とか言っていつまでも粘着してそう(笑)

    • 0
    • 14/04/21 02:21:54

    >>274だよね。発達障害とは話にならんわ笑

    • 0
    • 14/04/21 02:21:12

    >>277
    え、何この粘着ストーカー…
    気持ち悪いからもう来ません。
    勝手にレスしておいて。

    • 0
    • 14/04/21 02:19:57

    >>276
    うんだから??

    • 0
    • 14/04/21 02:19:17

    >>275
    うちは幼稚園に行かせていますが??

    • 0
    • 14/04/21 02:17:56

    >>273
    え、違うけど。
    言わないあたり、あなたは大した事情もなさそうだなぁと思うわ。

    • 0
    • 14/04/21 02:16:46

    死別シングルなんて超少数派でしょ?
    そんな人引き合いに出して何がしたいんだろ。

    • 0
    • 14/04/21 02:16:29

    >>271
    ひょっとしてさっきの眠れない人?
    ヒマだからって私だけに絡まないで。
    気持ち悪い。

    • 0
    • 14/04/21 02:16:18

    >>269
    同意。節約するより稼ぎたい!とかね。

    • 0
    • 14/04/21 02:14:16

    >>270
    で、あなたはどんな人?

    • 0
    • 14/04/21 02:12:51

    >>268
    世間にはいろんな人がいるということが分からないのかな?あなたのその狭い視野の価値観だけで話をしていたら笑われますよ。

    • 0
    • 14/04/21 02:12:36

    >>266
    そういう人達は自己責任とは思わないけど、そんな人ほとんどいないよね。
    大半が低収入で共働き、離婚して母子家庭、その他諸々の自己都合でしょ。それでやむを得ない事情があるんだから!って言ってたら笑っちゃう。

    • 0
    • 14/04/21 02:10:12

    >>266こういうかなりの少数派を持ち出す人って何なんだろうね。
    普通に考えて例外ってことが分からないのかしら。発達障害?

    • 0
    • 14/04/21 02:09:02

    >>264
    さっきまで寝てたから、眠れないんだよねー。

    • 0
    • 14/04/21 02:08:23

    >>263
    病気や事故でご主人や奥様を亡くされたシングルマザー、シングルファーザーも自己責任、親の勝手な都合と言えるのでしょうか。

    • 0
1件~50件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ