私立幼稚園に入れるべきか保育園にするべきか…悩みます。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/04/21 02:07:48

    >>261
    すみません。
    私が甘ったれなのは認めます。
    こども産む前は鬱の薬飲んでたくらいなので、あなたからしたら本当に甘ったれだと思います。
    でも今晩は幼稚園vs保育園ネタが多くて、つい傷ついたとコメントしてしまいました。
    今まではそういう流れでもスルーしてたのですが…。

    不快にしてすみませんでした。

    • 0
    • 14/04/21 02:06:15

    >>261
    そんなイライラせずに子供の寝顔見て安らかな気持ちで寝なさいよ!
    また今日から新しい一週間始まるよ!仕事に育児に頑張って!!

    • 0
    • 14/04/21 02:04:00

    やむを得ない事情って結局はお金がないとか仕事しなきゃいけないとか親の勝手な都合じゃないの?自業自得だよね。

    • 0
    • 14/04/21 02:03:15

    >>254例え選べるなら幼稚園の方がいいとしても、幼稚園出身と保育園出身でその後の性格に影響が出るというこのトピの結論には至らないのでは?

    • 0
    • 14/04/21 02:01:41

    >>258
    は?
    傷付きましたと言ってるくらいだから、寂しい思いさせて可哀想なことしてる自覚あるってことだよね。
    なんで親のあなたが傷付いてんのって感じだけど。私も保育園親だけど、こういう甘ったれた人にはイラつくわ。


    • 0
    • 14/04/21 01:59:35

    >>257

    そんなあなたのお子さんが可哀想…。
    保育園児でしたっけ?
    幼稚園児でしたっけ?

    • 0
    • 14/04/21 01:58:44

    >>254
    結論でました!

    • 0
    • 14/04/21 01:57:48

    >>253
    おいおい、247さんの家庭でのお子さんの関わり方とかあんたは知らないでしょうが。大体、大事なのは子供と関わる時間より深さじゃないの??
    そこまでネットとは言え他人を追い詰めるようなレスして楽しい??それとも発達障害か何か?

    • 0
    • 14/04/21 01:56:14

    うん。傷つく傷つく鬱陶しいね。
    一番傷ついてるのは子供だと気付け!

    • 0
    • 14/04/21 01:54:06

    >>253
    いや、誰もそこまで言ってませんが…
    その発想すごいですね。

    • 0
    • 14/04/21 01:52:28

    >>248
    ありがとうございます。

    保育園に通わせておきながら言う台詞ではないですが…本当はこどもにとっては幼稚園の方がいいのかな、と思っています(評判の悪い幼稚園はまた別ですが)。

    • 0
    • 14/04/21 01:52:01

    保育園ママもできれば幼稚園に通わせたかったって事か。じゃあやっぱり、選べるなら幼稚園の方がいいんだね。

    • 0
    • 14/04/21 01:51:21

    >>252
    可哀想だと思ってるなら傷付くとかうだうだ言ってないでその可哀想な子供のフォローに尽力するべきでは?

    傷付くと言えば、周りが気にかけてくれるとか同情してもらえるとでも思ってる?結局自分が一番可愛いだけじゃないの?って感じ。
    悲劇のヒロインですかね。

    • 0
    • 14/04/21 01:48:30

    >>250
    微熱で通わせたりはしてませんよ。
    こどもが一番可哀想なのなんて私自身が一番わかってます。
    それでも私自身が傷ついたとコメントすらしては駄目なのですか?

    • 0
    • 14/04/21 01:46:37

    >>221では可哀想な子はほとんどいないって言われたんだけど、保育園に預ける事に罪悪感がある人もたくさんいるのかな。
    傷つけてしまった人はごめんなさい。

    • 0
    • 14/04/21 01:44:45

    243ではないけど、確かに図星だから傷付いたりこうやって過剰反応して噛みついたりするんだと思う。やむを得ず預けなきゃいけなくてツライ…ってそれは自己責任でしょう?どんな事情かは知りませんが。
    微熱で通わせられたりしてる子供の方がよっぽど可哀想なんだし、その親が被害者面してどうするのって思います。

    • 0
    • 14/04/21 01:32:37

    >>243

    止むを得ず保育園に預けている人もたくさんいるのに…
    図星?とまで聞いてしまうあなたはよっぽど他人の心が読めないのかしら?それとも…

    • 0
    • 14/04/21 01:28:19

    >>247
    みなさんいろいろ事情があって預けている方はたくさんいると思います!
    保育園、幼稚園だけで子供の一生が変わるわけありません。所詮ネットの書き込みですから気にせず前向きに行きましょうね!応援しています( ´ ▽ ` )ノ

    • 0
    • No.
    • 247
    • 保育園ママ

    • 14/04/21 01:23:06

    >>243そのアンカーの方じゃないですけど

    こどもに申し訳ないと思ってるから傷つきました…。

    「熱が出ても親に看病してもらえない」は当てはまりませんが、あとはだいたい図星です。

    • 0
    • 14/04/21 01:18:15

    >>243
    攻撃的なレスですね。
    こんな人がママ友でなくて良かった~ε-(´∀`; )子供にも悪影響!

    • 0
    • 14/04/21 01:15:39

    >>243保育園は共働きでないと基本預けられないよ。

    • 0
    • 14/04/21 01:13:28

    幼稚園に通ってた子がみんな社交的ではないし、保育園に通ってた子はみんな内向的でもないし、そういう傾向があるっていう文献でも出てるの?主の周りの一部の考えなだけだよね?
    そこんとこ気になる。
    同じ幼稚園でも色んな特色があるから、幼稚園ならどこでも良い訳ではないよね。
    うちはたまたま気に入った所が隣の学区の幼稚園で入れたけど、(近くの保育園、幼稚園は不人気)、もし気に入った所が保育園だったとしても構わず入れた。
    子供は一時保育行ってたけど、保育園のお昼寝が嫌だったみたい。家では昼寝しない子だったから周りに合わせて寝なきゃいけないのが嫌だったって。あとは幼稚園の方が遊び方が学習的かなぁと感じる。

    • 0
    • 14/04/21 01:08:58

    >>237
    傷つくって事は図星だから?子供に申し訳ないと思ってるから?実際違うなら傷つく必要ないですよね。
    >>238
    保育園も見学に行ってみたうえで、幼稚園に決めました。私の場合園がどうこうより、子供中心の生活が送れるのは幼稚園だと思ったから。

    • 0
    • 14/04/21 01:08:11

    幼稚園はよほど有名な所でない限り通わせていてもそんなに保育園と差がないような気がする…と最近思うようになってきた∑(゚Д゚)

    • 0
    • 14/04/21 01:04:20

    もうやメンディー!

    • 0
    • 14/04/21 00:59:49

    >>235

    なんかイヤミだね。
    小4の子は、おとなしく内向的で真面目。それうえに自分の意見を言わないで溜める。
    小2の子は、社交的でお調子者だけどそれが短所でもあり長所でもありという感じ。
    年長の子は、いつもニコニコしていますねとよく言われて先生の手伝いを率先してやるけれど、他の子にも余計なお節介をするからそれが短所。

    今の所はどこにでもいるような、ここはいいけれどここがなんとかなればなーという部分がある子達ばかりだよ。

    • 0
    • 14/04/21 00:59:27

    >>233うメンディー

    • 0
    • 14/04/21 00:56:30

    >>236
    さすがに熱があれば保育園では預かってもらえないしお迎えに行くけど…
    保育園にかなり偏見があるみたいね。一度保育園に預けてみたら?(笑)
    当たり外れがあるからよーく選んでね。

    • 0
    • 14/04/21 00:53:08

    >>236
    仕方なく仕事の為に預けている親も世界中にはたくさんいるのだから、あなたのそのレスはそういった親達の気持ちをとても傷つけていると思います。

    • 0
    • 14/04/21 00:49:25

    >>230
    小さい内から預けられて、普段家で過ごす時間が少なくて、熱が出ても親に看病してもらえない子。

    • 0
    • 14/04/21 00:48:02

    >>227幼稚園の二年保育で、家庭でたっぷり愛情注がれたお子さん達、今どんな性格ですか?!
    是非教えて下さい!!

    • 0
    • 14/04/21 00:47:45

    >>231
    やっぱりおかしいの?
    愛情不足ならショックだわ・・・

    • 0
    • 14/04/21 00:46:39

    それより関口メンディーについて語りませんか?

    • 0
    • 14/04/21 00:45:26

    まだやってるの?さあさ、もう解散しましょう~。
    それぞれの価値観。どんな風に育っても、それを選んだ親の責任って事で。

    • 0
    • 14/04/21 00:43:51

    >>227
    それは…

    • 0
    • 14/04/21 00:43:21

    >>228
    そういう子、とは?

    • 0
    • 14/04/21 00:41:23

    >>227
    へー。

    • 0
    • 14/04/21 00:39:47

    >>221
    でも実際そういう子多いよね。無理矢理でなくても。

    • 0
    • 14/04/21 00:39:33

    >>224
    自信があるとか思ってないよ。
    そういうのを初めて聞いて、うちの子は喜んで通っていたからビックリしてそのまま「ニコニコしながら通っていたわ」と書いただけ。
    >>225 楽しかったみたいだよ。帰ってきて甘えてくることはよくあったけれど、休みたいとか言って休もうとすることはなかったし。

    • 0
    • 14/04/21 00:36:24

    >>225
    家がよっぽど嫌とか?

    • 0
    • 14/04/21 00:33:14

    >>220
    そんなに外の世界が楽しかったのかな??

    • 0
    • 14/04/21 00:31:28

    >>220それはたまたま周りの環境がよかったとか子供の機嫌がよかったとかさぁ…そう思えないものなのかなぁ??
    普通は子供によって気持ちが不安定な日もあると思うけど。いくら愛情注いでもらっていても甘えたいとか、ワガママいいたいとか。

    よほど自分の育児に自信があるのね(笑)

    • 0
    • 14/04/21 00:27:43

    保育園も幼稚園も、どちらの子も元気で社会性がある子どもですよ。あなたの周りだけおかしいんじゃない?

    • 0
    • 14/04/21 00:24:29

    >>219
    違う違う。
    どんな時も一年中喜んで行きたがる。

    お家で愛情を沢山貰っている子は少なくとも必ず「今日は乗り気じゃない」「ママと居たい」日があるよ。

    • 0
    • 14/04/21 00:23:50

    >>218
    可哀想なのはあなたの身近にいる、その、保育園児だけなのでは??
    みんながみんな無理矢理預けられている訳ではないでしょうに。言葉足らずはただの批判になりますよ。

    • 0
    • 14/04/21 00:23:19

    >>217
    えっ、うちの子達みんな2年保育で初登園から泣かずにニコニコしながら通っていたわ。

    • 0
    • 14/04/21 00:19:25

    >>217
    そうかな。家で愛情を受けてなかったら、安心して母親と離れて過ごせないんじゃない?愛情をたくさん受けてる方が自立が早いって言うし。

    • 0
    • 14/04/21 00:16:23

    保育園の子って小さい内から預けられて、家庭で過ごす時間が少なくて、少しくらいの熱なら仕事休めないからって登園させられるかジジババに預けられて…
    ってイメージ。
    イメージというか、実際私の身近にいる保育園児がそうなんだよね。批判というより可哀想だと思ってしまう。まぁ本人はそれが当たり前に育つんだろうけど。
    どうしても働かないといけないわけじゃなければ、幼稚園に通わせたい。私はね。

    • 0
    • 14/04/21 00:14:09

    >>215
    家より保育園や幼稚園に行きたがる。

    • 0
    • 14/04/21 00:12:15

    >>212
    お子さん可哀想でしたね。その後、あなたは何かフォローしたんですか?

    • 0
51件~100件 (全 315件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ