【愚痴】 介護関係 【総合】 (5ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

201件~250件 (全 7083件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/07 05:17:06

    >>2226ナースとしてやる事をキチンとやっているなら文句も言わないけど指示出し口出しばかりで話ばかりするんだよ。トップにいるから誰も逆らえない、所長でさえも。おかしいわ、こんな職場。

    • 3
    • 18/11/07 13:02:44

    >>2229
    結局、強いナースでこの人を敵に回したら大変て人だと責任者も文句を言わないんだよね。
    わかるわ。介護職でならうちにいる。

    • 2
    • 18/11/07 19:39:23

    ポジショニングについて相談もない。ちゃんと仕事して

    • 0
    • 18/11/07 23:52:15

    >>2230
    おなじ、お局には言えないばか。

    • 1
    • 18/11/08 07:13:08

    >>2232
    結局、いじめられてる人を可哀相と思いながらも上手いことお局には何も言えないからお局が正しくなるように弁解しお局の肩を持たれる。
    みんな、自分が不利になりたくないからね。

    • 0
    • 18/11/08 08:08:11

    ナースに対抗できるだけの知識と経験があればばかにはされない

    • 4
    • 18/11/08 08:27:15

    >>2229あなたすごく偉そうなんだけど、どういう形態の施設で働いてるの?
    ナース主役は病院であって、施設は介護が主役だよ?
    それわかってて、ナース使えないって言ってるのかな?
    特養、有料、グループホーム、デイサービスはナースがもともと少人数で雇われてるのよ?
    食事前のお茶入れなんて、ナースはやらないよ。私は、見たことありません。

    • 0
    • 18/11/08 08:28:01

    >>2229嫌なら内部告発しなさいよ。
    私はやったよ?
    市役所に届けたら、半年後の今はブラックの仲間入りしたよ。

    • 0
    • 18/11/08 09:03:10

    訪問介護されている方、訪問先は固定化されてますか?結構バラついてますか?

    会社変えようかなって思っているのですが、今の事業所は基本的に利用者様に2~4人5人…と行けるヘルパーを多くとっているので、情報共有は大変ですが急な休みや当日のシフト変更にも対応出来てそれは良い事だなと思ってます。固定化して利用者様に依存されるのも困りますし。
    でも固定化している所もあると聞きます。
    多くのヘルパーが在席している事業所ならば固定化はしていないでしょうか?
    因みに私が働いている所は提供責任者含めて10人くらいです。提責もバリバリ現場に行ってます。

    • 1
    • 18/11/08 11:17:47

    腰ではなく肘を痛めたっぽい。

    トランスの時に腰を守る事ばっかり考えてたら、肘に来てしまったー。

    • 3
    • 18/11/08 21:53:56

    >>2237
    固定してますよー

    • 2
    • 18/11/09 14:04:29

    身体2でオヤツ、水分でいつも入っている利用者。今日は朝食の残りもあげてくれと頼まれ、介助し次の所もあるしいつも通り1時間で終え責任者に報告したら、食事あげたら1時間半の身体3になると言われ、書き直して来いと言われ、車走らせてしまったのにもどって書き直し…。いやいやそれ聞いてないし。
    前の時も一時間で書いたんですけど。
    他の人も時間かかるし一時間で終わったら家族が変な目で見るとか言われ、一時間で終わったのに身体3でとるらしい。おかしくない?
    30分もオーバーしてたら次の利用者全て遅刻だし。わけわからん。

    • 4
    • 18/11/09 14:07:42

    >>2237気難しい利用者は固定だけど、うちの所も広くとってるかも。3~4人くらい。
    休みの融通きくからいいんだけど、久々に入る所だと気疲れしてしまう。

    • 2
    • 18/11/09 20:56:20

    >>2238
    毎日お疲れ様です。
    お大事にしてねー!

    • 0
    • 18/11/09 22:50:36

    「私とAさん(前いた社員)で100人受けてたの。Aさん辞めてあなたに変わってから60人になってしまって、もう一人サ責増やす事にした」って、短時間パートにサ責押し付けるからでしょ。同じように動けると思ったら大間違いだよ。そんな担当利用者持ちたくないし何を求めているの?寧ろ今のヘルパー少ない状態であと40名も利用者増やせるの?!只でさえギリギリじゃん。最初は名前だけとか言われ、色々擦り付けてくるの辞めて。

    • 1
    • 18/11/10 21:40:46

    何でもやらせるな。

    • 3
    • 18/11/10 23:41:27

    ケアマネに対してどう思う?

    • 0
    • 18/11/11 14:04:28

    上司のシフトの組み方、なんとかなんないのかな…。

    • 4
    • 18/11/11 18:18:07

    全裸で床に寝ていて失禁して尿の海に……


    いったいなにがあったのwww

    • 4
    • 18/11/11 20:59:42

    パートが意見したらダメなの?それが正しくても?あいつとあいつが変なコンビを組んでからデキる職員が何人辞めていった?あんたら二人がおかしいからだよ。

    • 3
    • 18/11/11 21:51:20

    特養のオープニングスタッフで働きたいです。
    オープニングって大変かなぁ。
    経験者いますか?

    • 1
    • 18/11/12 18:31:29

    デイやショートに行きたがらない利用者を送り出すのって大変…。
    うまーく会話してなんとかやってるけど、皆どうしてるの?コツなど知りたいです。

    • 2
    • 18/11/12 18:43:10

    >>2250
    私も知りたい…(泣)
    しつこく言えば暴言、暴力。
    言わなかったら布団から出て来ない。
    急いで欲しくてものんびり。

    ストレスでしか無い…

    • 1
    • 18/11/12 19:18:28

    仕事復帰したのに、家族が介護職に理解がなくて辞めなきゃならなくなるかも…。

    • 0
    • 18/11/13 10:45:36

    >>2245
    大変な仕事だなーって。私には出来ない。

    • 1
    • 18/11/13 13:34:42

    >>2251
    とりあえず、規則正しく朝は着替えさせといて迎えにきたら出掛けるよーってするか?
    私自身、介護職だけど祖母をデイやショート行かせたけど祖母を車椅子のまんま「お願いしま~す」と渡しちゃったな。

    • 0
    • 18/11/13 13:37:43

    >>2251
    あとは、私が働くデイは行きたくないけど我慢してきてる方もいるだろうけど頑なに拒否はいないな。
    一時は送迎いっても行きたくなくてリビングから来ない人いた。でも、「行かないと娘さんのご主人もお昼ご飯の支度しなきゃいけなくなるし用事も出来なくなるから、ご飯食べにいきましょー。」って玄関から呼んだら来てくれたから連れてったよ。

    • 2
    • 18/11/13 21:51:29

    >>2245 利用者さんを生かすも死なすも、ケアマネ次第。

    • 3
    • 18/11/14 00:15:07

    >>2249
    かなり大変

    • 3
    • 18/11/14 10:11:20

    >>2257
    どんな所が大変ですか?教えていただきたいです。

    • 0
    • 18/11/17 10:59:52

    >>2258
    いちから全部作っていかないとならない
    上に立つのはほぼ決まってる
    その上がきらきらだとうざい

    • 2
    • 18/11/17 15:36:54

    >>2259
    きらきらって?どんな?

    • 0
    • 18/11/19 00:22:56

    保育園の職務証明もらう為だけに、介護のパート始めたけど施設長がポンコツすぎてシフトも本来休みの日なのにお願い出来ないか言われる。
    はっきり断るけど、よく困難で回せてるなーって感じる。
    結果分かったら、速攻次探すわ。

    • 0
    • 18/11/19 06:43:35

    >>2261
    人が足りないと分かってても声がかかるんだろうね。
    私も希望休で×が付いてる日だけでも少しでも出れませんかとか言われる。
    無理だから断るけど。

    • 0
    • 18/11/19 09:10:21

    私が入ると比較的機嫌が良い利用者。
    管理者から「機嫌良かったって記録に書かないで」と言われた。
    後の人が入り辛くなるからだって。
    おやつも少ししかあげないでとか言われた。本人食べたいものあげればいいじゃない。家族だって制限してないし、欲しがるものをあげてと言われてるのになんで制限するのかわからん。だから人がどんどんやめていくんだよ

    • 3
    • 18/11/19 14:52:24

    >>2263
    訪問でも同じ様な事を言われた事があるわ。

    誰かがお気に入りになれば、他のヘルパーさんがやりにくくなるから、あまり仲良くしないで欲しいと。
    そんなん知らんがな~って思ったわ。
    特別何かしてる訳でも無いし、他の利用者さんにも同じ様に接してるのに、何人かヘルパーがいたら比較対象されるのは仕方ないんじゃないの??って思う私はダメなのかしら?

    • 2
    • 18/11/19 17:42:57

    明日特養の面接です
    何聞かれるかドキドキ

    • 0
    • 18/11/20 09:53:19

    シフト管理に携わっていなくて、ヘルパーから「○○さんのケアが入って居ないのですがずっと私ではないのですか?」と直接私のケータイに電話来て、その人が利用者と合わずに外されたのか、交代で入るのか分からずシフト担当者に確認したら「交代です。自信持って答えて下さい」と呆れたように言われた。
    いやいや、どういう訳でそう言うシフト組んでるのか全く知らねーし。自信の持ちようがない。

    • 1
    • 18/11/20 10:55:55

    >>2266
    「担当はずっと同じ」固定概念のあなたが怖いわ

    • 0
    • 2268

    ぴよぴよ

    • 18/11/20 10:59:11

    >>2263
    機嫌が良いとは書かないよね?
    「笑顔見られて、穏やかでした」ならありだけど。
    大丈夫かな、最近の介護者レベルは…、読んでいて逆に心配になるわ。
    お年寄りは体調面で、食べれたり食べれなかったりあるよ。
    気になるなら、その場で質問したらいいのに。

    • 0
    • 18/11/20 13:50:09

    >>2265 頑張ってね!良い職場でありますように。

    • 0
    • 18/11/21 01:34:13

    ケアマネしてます。同じ居宅に男性ケアマネがいるんですが、はっきり言って発達障害、KY、やることなすこと、めちゃくちゃ!おまけにクレームの嵐。見ててイライラ。お願いだ、辞めてくれ。

    • 0
    • 18/11/22 11:02:22

    >>2267うちのところは固定のヘルパーで入ってるよ

    • 2
    • 18/11/22 11:08:59

    >>2269食べれたり…

    • 1
    • 18/11/22 19:07:10

    職場見学に来てくれる人からは(実際一人入社した)「利用者さんも職員も和気あいあいとして楽しく働けそう」というふうに見えるらしいけど実際は仕事をしないナースや細かすぎる介護職、便りにならない管理者など見えないところでドロドロの職場。また介護職の人が入るらしいけど先に入った新人さんもバテ気味でいつまでもつやら。

    • 1
    • 18/11/22 21:20:45

    >>2274
    うちも人が足りなすぎて一人一人が余裕なくてピリピリしたかんじ。
    出られるときは最大限でてるのに八つ当たりされて意味わからない。

    • 1
    • 18/11/23 19:11:03

    >>2272
    へぇ、自分が休みの日はどうしてるの?

    • 0
    • 18/11/23 19:24:54

    >>2271居宅のヘルパーですが男性ケアマネでまともに仕事してくれる人、今までに居なかったな。こっちから散々報告上げても動いてくれずに突然やめちゃったり。
    男性ケアマネって居宅には向かないのかしら?

    • 0
    • 18/11/23 20:11:15

    これから、資格をとって、介護職につきたいと思っているんですが、仕事は大変ですか?
    人間関係が怖い…

    • 2
201件~250件 (全 7083件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ