【愚痴】 介護関係 【総合】 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 7092件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/07/18 02:57:00

    >>112
    別にそのくらいで施設は困らないですよ。
    利用者・家族、と施設の間にはケアマネや介護のプロが何人も関わりますから、施設の実態はその方達が説明します。
    なんかズレてますね。

    • 0
    • 14/07/19 07:25:50

    2回りも年下のベテランに『私は係りの仕事で忙しいから、自分の業務は後回しにして洗車なり掃除なり水撒きなりしてきて』と言われる。
    昼休憩の炎天下に洗車2台はキツいわ。
    だから新しいひとも辞めるのかな。
    言動もキツい

    • 0
    • 14/07/19 08:20:25

    >>107私も研修したけど理解力がないからそういう思考になるのでは?何かあなたの解釈は間違ってそう。

    • 0
    • 14/07/19 08:22:19

    >>102自信がないならやらない。先輩に教えてもらいなよ。

    • 1
    • 14/07/20 11:12:03

    >>107例えば認知症の人だと「あの職員が私の財布を盗んだ」とか言い出す事は多々あります。
    この場合それを認める事は絶対にありません。他職員も協力し、その状況(利用者の思いこみや、そうなった経緯)を話し合って誤解である事を利用者の方にも納得出来る形で示して行きます。

    何でも肯定する訳ではなく、その発言の裏にある心理を傾聴、観察他で理解し対策を立てて、その方や家族の方の気持ちに沿った介護をします。


    もう少し学ぶと判ってきますよ。

    • 0
    • 14/07/20 11:15:21

    >>119キャリアが上なら年齢は無関係だと思うよ。介護に限らず…だけどね。

    年下に言われちゃうのが嫌なら自分が一番経験の長い職に就いたら良いよ。

    • 0
    • 14/07/23 20:15:16

    デイサービス勤務で送迎もやらされています。
    車内で利用者と会話しないといけませんか?
    認知症がひどくてしつこいし運転に集中できなくて嫌なのですが…

    • 0
    • 14/07/23 20:59:55

    >>124
    無理に相手して事故ったら意味ないよ。
    信号待ちで止まったら返事でいいと思います。

    • 0
    • 14/07/23 21:17:27

    忙しくてなかなか水分とれなかったせいか夕方から頭ガンガンする…

    • 2
    • 14/07/24 00:04:31

    自分は出来てないのに人の事はアレコレ細かい。
    私は、あなたより出来る職員を見て日々勉強してる。その人たちに言われるなら素直に聞けるけど、あなたには言われたくないわ…。

    誰よりも感情的で利用者にも八つ当たり。あなたが言うことは絶対だから、それを判って利用者は御機嫌を伺ってる。それを信頼されてる~なんて勘違いしないで欲しい。信頼って、そういう事じゃないでしょう?

    • 0
    • 14/07/24 01:18:36

    >>124
    車内に職員一人なんですか?
    運転しながらの対応が難しければ、ラジオや利用者さん好みの音楽をかけたりして気をそらしてみては。
    慣れてくれば送迎中も利用者さんの対応が出来るようになりますよ、相槌だけでもいいんだし。

    • 0
    • 14/07/24 07:28:43

    >>128
    4~6人乗る普通の乗用車なので席が近いんです。
    しかも初めてデイサービスに入って3日目には送迎やらされてます。
    自分の休日に必死で道を覚えてきました。
    軽自動車しか乗れないのにヴォクシーを乗らされます。
    介護職なんてやるんじゃなかったと後悔してるけど、得意の製造業が求人なくて…
    ツラいです…

    • 0
    • 14/07/25 06:58:16

    五年以上介護職やってるベテランに、介護初めてなのに自分と同じように動かないからってきつく言い過ぎ!
    こっちだって一生懸命やってるよ!
    なのにその言い方はないんじゃない?
    職をまっとうする以前に人間性の問題だよ。

    • 2
    • 14/07/26 20:51:26

    デイサービスです。
    各々業務があるとはいえ、チームでこなすのが普通じゃないの?
    一人の目だけで全てをみるのは不可能じゃ?
    なんで私だけきつく当たるんだ?
    資格がないから?
    経験もないから?
    雑用ばかりやらせるくせにたまにフロアに立つとあれこれあげ足ばかり。
    もう嫌だ。

    • 1
    • 14/07/26 21:18:18

    >>131資格や経験すらないのに雑用ばかりって矛盾してない?勉強すらしてないのになぜその仕事を選んだのか…介護って誰でもできるからとかそういう理由でつくのかな?初めてなのにグチグチする人ママスタに多いと感じる。

    • 0
    • 14/07/26 22:05:01

    >>132
    あなたはベテランなのかな?もしそうなら慕われるタイプではないんだろうな~

    • 0
    • 14/07/26 22:40:32

    >>133あなた向いてないんじゃない?辞めたら解決。

    • 0
    • 14/07/26 22:53:23

    >>134
    あなたも向いてないと思う。周りに嫌われる前に早めに辞めてね(笑)

    • 0
    • 14/07/26 23:25:49

    くだらないやり取りやめてよ。やっぱり介護職についている人はアホだなって思われる

    • 1
    • 14/07/26 23:40:51

    >>136
    可哀想な人だね

    • 0
    • 14/07/26 23:43:43

    >>131でもさ資格ないなら何も言えないや…
    そりゃ働かなきゃ何もなんないし、見てもいないけど。あなたの働きぶりはどうなのかな?そんなに仕事任せてもらえるような仕事ぶりなのだろうか。

    • 0
    • 14/07/26 23:52:03

    >>138
    任せられるかどうかじゃなくて、教育してくれないのに…ことじゃないの?
    私はそう解釈したけど、違うのかな?

    • 1
    • 14/07/26 23:55:34

    全くの初心者に例え教えたとしても危険な仕事ってさせる?雑用しかできない気がするけど。私は未熟だから、自分の意志が間違ってなくても、それなりの資格なり経験積まないと先輩のやり方に文句言えないや。明らかに施設が悪いなら転職もありだけど。

    • 0
    • 14/07/27 08:26:59

    >>139
    ありがとうございます!
    そうなんです!髭そりも手引き介助もフロアの進行も教えてもらえないのに、やらされるんです。
    だから普段は炎天下の洗車だろうがリハビリ室の掃除だろうが雑用が安心だったんです。
    で、トイレの回数チェックと記録の記入と被って職員がかたまってて見えなかったときに「今、トイレに立ったの見てた?(語尾を上げ口調がきつい)」っていつも何かときつく言うんです。普段の態度も呆れ顔で投げやり。見下されてるのは分かります。その人より年数居るベテランには歳関係無く敬語だし口調が違う。

    • 2
    • 14/07/27 09:02:28

    >>141
    違う施設はないのかな?でも正直どの施設もそんなもんだよ?ゆっくり指導してくれる施設なんてないと思う。だって利用者だって練習なんてされたくないだろうし、負担にもなる。教える方も仕事してるわけだから時間もない。だからって資格の学校通ったって実技はたいして学べない。私も資格なし未経験で入ったけど、教えて貰ったのは3日間だけ。教えてもらないなら見て覚えるしかないんだと思う。顔そりも旦那で練習。だからって未経験に仕事全てやらせるわけない。怪我させたら大変だからね。だから出来る時に必死に覚えたよ。未経験だから、教えてもらえないから出来ないなんて言ってたらどこも通用しない。例え親切に指導してくれたって、それは利用者にも指導者にも負担になるって事考えなきゃいけないからね。

    • 2
    • 14/07/27 09:16:26

    それと、私も沢山嫌味言われましたよ。四肢麻痺の人の着脱やってと言われたり。もう皮が取れちゃうんじゃないかって泣きそうになりながらも、隣でため息付かれて変わるからあっち行ってとか言われたし。やり方見て覚えて出来るようになっても遅いとか言われたり。でも毎回やらされて本当これはいじめだと思いながらお風呂の日が辛くて胃痛まで。でも数をこなしてやっと出来るようになったよ。未経験だから出来ない、教えてくれないから出来ない、正直教えたって一度じゃできないよ?この仕事は見て経験して覚えるしかないと思うんだよね。

    • 0
    • 14/07/27 20:38:01

    頑張って働いても出来が悪く使えない私。
    それを見て文句を出来る人達にいう社員さん。
    両者に神経を使うのが嫌で退職しようと思う事ありますか?

    • 0
    • 14/07/27 20:50:04

    >>143
    あなたが言ってることは正しいんだろうけど、普段雑用ばかりやらされて見て覚えるってことさえさせてもらえない状況かもしれないよ。
    愚痴を吐き出したいのに、自分は頑張ったとかこうだったとか言われてもそんなの職場によりけりじゃない?

    • 1
    • 14/07/27 23:15:24

    >>145
    んーでも頑張るしかないよね?この仕事。んじゃずっと雑用やるしかないじゃん。だってこの仕事に練習なんてない。着脱も自分自身で片手だけで練習したり顔そりだって身内か友だち巻き込むか。嫌味言われるのが嫌なら自分で乗り越えなきゃダメだと思う。正直現場の人がずっと教えるのは無理だし。レクの進行も雑用しながら聞いてたりしたよ。本当に勉強したいなら違う施設行くしかないんじゃない?ちゃんと育ててくれる施設あるかもしれないし。それが出来ないなら今の施設で必死に頑張るしかない。どんな施設にも嫌味言う人はいるし。介護士って気が強いし、自分と同じ位の仕事出来て当たり前って思う人が多い気がする。だから未経験の人はすぐ辞めちゃう。私の施設も入れ替わりが激しい。正直こんなんだから未経験の人は育たないんだよね。私だって毎日辛いって思う事あるし辞めたいって思ったし。毎日嫌味言われて出来ないことばっかり言われるし。出来なきゃ何で出来ないのだし。教えて貰うじゃなくて自分で携帯で介護の事調べたりした。本当にこの仕事続けたいならその職場の人に全部を教わる事は諦めた方が自分の体の為でもあるよ。精神的にやられちゃうから。意地悪な人はストレスの発散して笑ってるだけだから。精神病む前にどうするか考えた方がいいよ。

    • 0
    • 14/07/29 21:32:25

    >>146
    あなたが頑張ってきたのはよーく分かったよ。愚痴トピなんだから、愚痴ったって良いじゃん。それを、私はこれだけ頑張ってきた!と鼻息荒く言うのもねぇ。

    >>131さん、愚痴ってスッキリするならどんどん吐き出したら良いと思うよ。
    見て覚える・・私も今そんな感じ。社員達からは何も言わないけど、何も言われず空気扱いされるのもなかなかしんどいよ。お互い頑張ろうね。

    • 3
    • 14/07/29 21:41:25

    入居者同士のトラブル疲れる。みんな怒ったり不穏になる人ばかり。
    怒鳴られたりして痴呆の軽い人もいれば重い人もいるからこの仕事は大変なのはわかっていたけどなんだか気分が沈む自分に疲れてきたし、ご機嫌とりするのもしんどくなってきた。

    • 0
    • 14/07/30 01:07:58

    >>147自作自演ぽい

    • 0
    • 14/07/30 07:27:31

    >>147
    ありがとうございます!
    自分は介護の仕事初めてなので、出来ないことに苛立ちと代表やずっといる職員たちの呆れ顔も堪えます。
    まだ資格を取る勉強から始めてるので、長期戦ですがそれまで耐えて、そのあと考えてみますね。
    本当にありがとうございました。

    • 0
    • 14/07/30 11:26:36

    社会福祉士で相談員やってます。
    新卒採用時から、相談員業務のほかに介護業務をやっています。入浴、排泄、食事、口腔ケア、体交、それから機能訓練や看護補助です。
    施設でも通所でも、通院介助や送迎で当たり前に社用車の運転手です。
    介護は好きですが、自信は無いし資格を取りたいと思いません。
    なんでも屋、なんでも出来て当たり前、介護職・看護職を手伝って当然、そんな相談員に疲れた。もうやだ。
    ケアマネとって転職予定ですが、後任が決まらず新規採用も応募が無く、辞めるに辞められなくていつまでも引き留められてます。早く辞めたい。

    • 0
    • 14/07/30 12:54:08

    >>151社会福祉士って、介護士の仕事(身体介助)も出来るんですね。医療行為以外はやれる資格って感じなんでしょうか?

    • 0
    • 14/07/30 21:31:23

    >>151
    うわー、兼任多すぎです。
    あなたに全て頼りすぎててかわいそうになります。
    相談員の仕事に集中できない状態ですね。
    言い方が悪いかもしれませんが、あなたが居なくなっても施設は何とか回します。
    だから無理せず辞めてもいいと思います。
    あなたの精神衛生上、今の職場は良くないですよ。
    自分の為にもいい職場を探した方がいいと思います。

    • 0
    • 14/07/31 17:56:21

    >>152
    社会福祉士は医療行為以外はオールマイティーな存在です。介護は出来て当たり前、という扱いです。身体状態をより具体的に把握するためには介護業務に携わることは必要ですが、介護職ではないのでどこまで関わるかが難しいところです。

    • 0
    • 14/07/31 19:21:01

    >>151え、児童相談所とか役所的なところで公務員やった方がいいんじゃない?

    • 0
    • 14/07/31 19:36:04

    >>153
    そうなんです…日中は介護業務がメインで、その合間にケアマネや家族対応や集金、通院介助や職員研修、面接もあるので書類関係の事務的な仕事は残業で処理してます。利用者さんの状態把握のためには介護業務や看護業務に携わることは大切ですが、そのために介護職からも看護職からも補助することが当たり前に思われてしまうため、その線引きが難しいです。転職は今の職場を管轄する公的機関から有り難いことに紹介をいただき、ケアマネ業務で決まっています。あとは退職するだけなので、しっかり話し合って退職日を決めたいと思います。

    • 0
    • 14/07/31 19:45:55

    >>155
    公的機関の求人もありますが、私は公務員試験に通るだけの頭を持ち合わせてないので残念ながら無理です。。福祉施設の社会福祉士は多いと思いますが、相談業務を優先させて介護にはノータッチというスタンスで働く方もいます。逆に、介護に重きをおいて夜勤もこなす方もいますよね。どちらが良いのか分かりませんが、分からないまま現場から離れることになりそうです。他職種との連携、うまくバランスをとりながら出来る人が「仕事が出来る人」なんだろうなと思います。そういう相談員がうまく職場をまとめられるんでしょうね。もっと成長して、次に施設に入るときがあったらもっとうまく働けるように頑張りたいです。

    • 0
    • 14/07/31 20:42:34

    >>157失礼な言い方になってしまうかもしれないけど、介護に拘りがあるのかな?今回のところがいい例であなたより頭が良くない人の方が施設には多いと思うけどな。どちらかといえば体の方がちゃんと働く人が多いというか。

    • 0
    • 14/08/01 00:03:42

    >>158
    拘りなんですかね…。介護の知識は欲しいけれど介護技術に自信が無いので苦手意識があるせいで変に構えてしまう気もします。学生時代から高齢者福祉を志していましたが、実習先でもボランティア先でも介護業務はほとんど手付かずだったんです。そのために就職してから介護記録さえ理解出来ない内容で、相談員をするには介護経験が無いことには始まらないと知りました。今の職場が医療系で病院と特養等施設の繋ぎ的役割が多く、施設への紹介の際に答えられる状態になりたいというのもありました。看護業務や機能訓練の補助もそのためです。ですが一通りの業務に関わっていたのでそれが当たり前になり、退き際が無くなってしまったんです…うまく立ち回れなかったんですね、自分の責任なんですが。子供がいないうちはそれでも良かったんですが、子供を産んでから仕事の負担が大きいと感じるようになり、愚痴が出てきて…。ここでお話を聞いてもらい、自分でやり始めておきながら文句を言うのはお門違いだな…と思いました。介護職へのコンプレックスのように感じます。維持を張らずに介護の資格取得のために勉強すれば良かったのかも…。今後は時間配分を考えながら、自分の仕事を優先していけるように調整していこうと思います。長々とすみません。ありがとうございました。

    • 0
    • 14/08/01 21:19:12

    施設のシャンプー、100グラムくらいで7000円の使ってるけど、利用者の頭皮臭いし、ベタベタしてドライヤーするのも嫌だよ。
    乾かしてる髪が臭くて吐きそう。
    でも、女社長は「安いのは嫌い。シャンプーも高いからあまり使わないで」とムっとして言われる。
    やたら高級志向。
    でも職員には安月給でコキ使い、休日返上で探し回ってもガソリン代は出してくれない。
    持ち帰りのサービス仕事が多い。

    • 0
    • 14/08/01 21:34:21

    >>160施設はたくさんあるし、ある程度働いたら辞めたらいいさ。

    • 0
    • 14/08/02 07:07:10

    >>161
    そうね、ありがとう!

    • 0
    • 14/08/02 16:58:36

    今年度、介護福祉士の資格受験する人いる?

    • 0
    • 14/08/03 15:23:44

    10月のケアマネ受ける

    • 0
    • 14/08/03 22:35:53

    >>164
    合格率20%らしいけど頑張って!

    • 0
    • 14/08/04 20:31:55

    パートとして仕事しているけど、週2~3回の出勤しかもらえない。
    最低週4回は出勤したいし…出来れば正社員になりたいけど、職員が多すぎて出勤は無理。
    居心地良くて6年もいたけど、転職しないと無理かな…。本当に良い職場なのに残念だな。

    • 0
    • 14/08/05 00:29:53

    >>166
    いいところなんだろうなー。うらやましい。うちならすぐ正社員なれる(笑)
    正社員になりたいんですって言ってみたら?

    • 0
101件~150件 (全 7092件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ