【愚痴】 介護関係 【総合】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 7081件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/07/06 17:09:37

    ここ読んだら、介護職嫌になった。

    • 1
    • 14/07/06 21:11:45

    >>79
    資格が取れても、結局は経験を積まなきゃ介護は出来ないよ。私働きながら資格の学校通ってるけど、学校で学ぶ事ってほとんどない。一番は職場で毎日勉強してるようなもの。資格は時給が上がるから取りたいだけ。同じ学校に通ってる人でまだ働いてない人は実習行っただけで自信なくしてたよ。資格が取れても働ける自信ないって。後は施設によって色々な人が居るから自分にあった施設を見つけるとかね。資格があった方が採用されやすいけど。結局は経験積まなきゃ介護
    は出来ないと思うな。

    • 1
    • 14/07/06 22:38:00

    でも私、ノルマありの営業職やコンビニのバイトとかしてきたけど、介護が一番楽だし楽しかったな。
    楽っていうのは、慣れたらの話だけど。
    同僚も変わった人たちばかりだったけど、割り切って接してたし。

    • 0
    • 84
    • 言わせてください
    • 14/07/09 11:01:01

    経営者があまりにも頭悪くて、ツラいです…。他を探しながら、自分に火の粉が掛からないように業務するのが疲れます。

    • 0
    • 14/07/09 20:24:04

    >>84
    施設は他にもたくさんあるから自分に合うとこ探してみては?

    • 1
    • 14/07/09 22:26:40

    >>85
    ありがとうございます。
    そうします…

    • 0
    • 14/07/10 19:28:37

    >>84
    私の失敗のフォローや板挟みに疲れた人はどんどん辞めてるよ。
    私は辞めないわ。

    • 0
    • 14/07/10 21:23:26

    90過ぎてるけど機敏な動きをする重度の認知症の利用者さん…朝、到着され席に着いたと思ったら猛ダッシュでトイレに駆け込み、職員の声掛けにも応じず、仕方なしに定規で鍵をあけると、パンパンに吸水しまくったおむつパットをトイレに流す寸前…。
    普段から問題行動のある方で注意してたのに、突飛な行動に手を焼く。
    でも利用者さんの性格をこちらの都合で決めつけるなと言う…
    初心者に難ありはキツいなぁ…

    • 0
    • 14/07/12 07:31:38

    私、まだ資格ないんだけど看護師にいつも強い口調で言われる(*ToT)
    そんなバカにしなくてもよくない?
    キツいわ

    • 2
    • 14/07/12 07:54:22

    >>89
    資格あっても言われるよ。
    結局は言われやすいタイプなんだよね。
    私もだけどさ。
    あとは、ナースって気が強くて我が強いんだよね。プライドが目茶苦茶高いし。

    • 1
    • 14/07/12 14:55:48

    >>90 何であんなにプライド高いのかね~。はっきりは言わないけど、あんた達介護士と私達は違うのよ!!って態度だもんね~。
      

    • 1
    • 14/07/13 00:12:03

    >>91
    利用者がいつもと顔色違うから「今日、大丈夫ですか?」ってこちらが聞いたら凄い態度。
    「黙っててよ。」と吐き捨て血圧計りまくり。
    意地になっちゃってさ。
    結局、血圧低いのに風呂いれるはめに。
    「介護職の方が利用者を分かってる時もあんだよ!ばかナース!だからおたんこなすと言われんだよ!」といいたかったわ。
    まともなナースもいるけと一部のばかナースのせいでまともなナースが可哀相だわ。

    • 1
    • 14/07/13 08:55:46

    ナースって気が強くてプライドが高い http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2302596
    お願いします

    • 0
    • 14/07/13 12:15:46

    人によりけりでしょ。うちのナースは、みんな優しいし相談したりしてるよ。

    • 0
    • 14/07/13 13:57:21

    すごく穏和で物腰の柔らかい高齢者のトイレ介助で、多少尿が手にかかろうとも気にならないけど、いばりくさって自分より高齢の年配者にも暴言吐く水虫持ちの利用者に靴下履かせろと言われても嫌になるわ…

    • 2
    • 14/07/13 22:52:30

    看護師からヘルパーに転職を考えています。方法が分かる方いらっしゃいますか?

    • 0
    • 14/07/13 22:53:55

    >>96
    もったいないけど、普通にヘルパー募集に応募したらいいんじゃない?

    • 0
    • 14/07/13 23:09:28

    >>97
    コメントありがとうございます。
    看護師でもヘルパーになれるのでしょうか。
    インターネットで探しても、曖昧でどこに聞けば良いのかも分からず、困っています。

    • 0
    • 14/07/14 07:16:56

    >>96
    看護婦の資格があるならヘルパーとして喜んで雇われそう。
    服薬介助してもらえると思うと助かるし。
    デイとかだと着脱しながら処置も出来る介護職は助かるわ。

    • 0
    • 14/07/14 07:32:18

    >>98
    普通にヘルパー募集に面接行けばいいんじゃない?看護師だからヘルパーになれない決まりもないし。

    • 0
    • 14/07/14 16:46:22

    >>99
    ありがとうございます。看護師という事はスタッフには内緒にしてヘルパーをしたいと思っております。看護師だからとはいえ、もうヘルパーから介護福祉士一筋で生きたいです。

    • 0
    • 14/07/15 14:19:24

    利用者の顔そりとひげ剃りが死ぬほど怖いです。電動でも出血しますよね(>_<)爪きりも怖いです。数こなすしかないですか?

    ひげ剃り、かさぶたあると余計怖くてその部分だけそれません。痛くないのかな?

    • 1
    • 14/07/15 14:42:23

    >>89でもね、施設にいるナースって病院で使いもんにならないからって人が多いと思うよ。
    同情してあげてね。この人はここしか居場所がないんだなって分かってあげて。
    もちろん中には凄く出来たナースもいるけど。

    • 1
    • 14/07/15 20:00:23

    小さな嫌がらせをしてくる男。男のくせに小さい奴だなぁ。自分の旦那が職場で嫌がらせしてたら幻滅だよ。こんな男じゃなくて良かった。喋りたくないし、視界に入らないで欲しいけど仕事の報告はしっかり紙に書け。それやらないなら1人で頑張って下さい~。

    • 0
    • 14/07/16 11:42:03

    >>74私、車免許無しでディにいたよ(違う理由でグルホに転職したけど)

    送迎時には運転手以外の介助者が必要だから、それ専門だった。道順も覚えてやってたよ。送迎時介助ってご家族の方とも接点が出来て、利用者さんとも話が出来るから楽しく出来たよ~。

    • 0
    • 14/07/16 13:59:57

    >>96どうしてヘルパーになりたいの?
    時給ならヘルパーの倍は貰えるし、月給だって10万は違うよ。
    看護師でも高齢者施設に行けばヘルパーと同じ内容の仕事するし。

    • 0
    • 14/07/16 22:11:11

    介護職の資格取るために、研修に通い出したのですが、講習を重ねるうちに、なんだか洗脳されてるようになってきた。
    そりゃ介護保険制度の法律では尊重やら尊厳とか書かれてるけど…
    1にも2にも利用者様々。
    どんなに辛い仕打ちや言動を浴びせられても我慢。
    グッと堪えろって。
    そりゃ、介護職は病む人多いわけだ。

    • 0
    • 14/07/17 00:16:36

    >>107利用者の言うことは一度、必ず受け止めることが必要。特に認知症がある方の言動はね。

    何でもかんでも、って訳じゃないんだけど…

    もう少し勉強していくと意味が判ると思うけど。

    • 0
    • 14/07/17 06:12:26

    >>107聞きながら上手く流せるようになるさ、慣れたら。
    それが出来ない人は辞めちゃうと思う。

    • 0
    • 14/07/17 06:49:12

    仕事の時に引っ掛かれたりつねられてついた傷ってありますよね?
    もし、子供の学校の保護者会などでお母さん達や先生に「その傷、どうしたの?」って聞かれたら何て答えますか?
    利用者の名前を出さなければ、「仕事の時に利用者にされたんだ。」でいいのかな?
    それとも、利用者にされただと施設の印象が悪くなるからごまかす?

    • 0
    • 14/07/17 15:42:46

    >>110
    仕事で怪我したんだで良くない?利用者にされたとか言う必要ないよね?仕事でぶつけたんだ~とか。明らかに引っ掻き傷でも私なら利用者にされたとかは言わないなぁ。

    • 0
    • 14/07/17 18:00:02

    >>111
    やっぱり、利用者にされたみたく言えば「あそこの利用者に乱暴なのがいるらしい。」と口コミで広がると施設が困りますよね。
    引っ掻き傷みたいな状態で言わざる得なかったら「私の説明が悪くて引っ掛かれたんだ。普段はそうはして来ないし職員にしてくるだけだけどね。」とフォローいるか。

    • 0
    • 14/07/17 20:29:21

    お茶畑の広がる小道を歩行訓練しています。
    重度の認知症の方に、別の利用者が『あなたお茶の木も知らないの?わからないの?本当にそれでも日本人なの?』と強い口調でいつも嫌味を言う、教員上がりの利用者がいます。
    それでも私たち介護者は黙って何も言わないべきですか?

    • 0
    • 14/07/17 23:57:23

    >>112
    そんなに詳しく説明する必要ある?

    • 0
    • 14/07/18 00:28:38

    >>113
    悩んでるの、そこ?

    その利用者同士を離して歩くとか時間ずらして訓練するとか対策はできないの?
    ほったらかし?

    • 0
    • 14/07/18 02:27:52

    >>113
    え?いつも黙って聞いてるの?
    イヤミ扱いして終わり?
    元教員さんも認知症だよね?それに対するケアは?

    というか、そういう話はケアカンファレンスですることだよね。
    相談員は何やってんの?

    • 0
    • 14/07/18 02:41:59

    >>110
    「ちょっと仕事でミスしちゃって…」で終わり。

    防ぎきれない状況で怪我してしまうときがあるのは分かるんだけど、それをうまくかわしながら怪我知らずでしかも介護が上手い介護士がいるのも事実だから、わざわざ利用者さんのせいなんですって言おうとは思わない。私介護下手なんですって言ってるような気がして恥ずかしい。実際私はまだまだ下手だから。

    • 0
    • 14/07/18 02:57:00

    >>112
    別にそのくらいで施設は困らないですよ。
    利用者・家族、と施設の間にはケアマネや介護のプロが何人も関わりますから、施設の実態はその方達が説明します。
    なんかズレてますね。

    • 0
    • 14/07/19 07:25:50

    2回りも年下のベテランに『私は係りの仕事で忙しいから、自分の業務は後回しにして洗車なり掃除なり水撒きなりしてきて』と言われる。
    昼休憩の炎天下に洗車2台はキツいわ。
    だから新しいひとも辞めるのかな。
    言動もキツい

    • 0
    • 14/07/19 08:20:25

    >>107私も研修したけど理解力がないからそういう思考になるのでは?何かあなたの解釈は間違ってそう。

    • 0
    • 14/07/19 08:22:19

    >>102自信がないならやらない。先輩に教えてもらいなよ。

    • 1
    • 14/07/20 11:12:03

    >>107例えば認知症の人だと「あの職員が私の財布を盗んだ」とか言い出す事は多々あります。
    この場合それを認める事は絶対にありません。他職員も協力し、その状況(利用者の思いこみや、そうなった経緯)を話し合って誤解である事を利用者の方にも納得出来る形で示して行きます。

    何でも肯定する訳ではなく、その発言の裏にある心理を傾聴、観察他で理解し対策を立てて、その方や家族の方の気持ちに沿った介護をします。


    もう少し学ぶと判ってきますよ。

    • 0
    • 14/07/20 11:15:21

    >>119キャリアが上なら年齢は無関係だと思うよ。介護に限らず…だけどね。

    年下に言われちゃうのが嫌なら自分が一番経験の長い職に就いたら良いよ。

    • 0
    • 14/07/23 20:15:16

    デイサービス勤務で送迎もやらされています。
    車内で利用者と会話しないといけませんか?
    認知症がひどくてしつこいし運転に集中できなくて嫌なのですが…

    • 0
    • 14/07/23 20:59:55

    >>124
    無理に相手して事故ったら意味ないよ。
    信号待ちで止まったら返事でいいと思います。

    • 0
    • 14/07/23 21:17:27

    忙しくてなかなか水分とれなかったせいか夕方から頭ガンガンする…

    • 2
    • 14/07/24 00:04:31

    自分は出来てないのに人の事はアレコレ細かい。
    私は、あなたより出来る職員を見て日々勉強してる。その人たちに言われるなら素直に聞けるけど、あなたには言われたくないわ…。

    誰よりも感情的で利用者にも八つ当たり。あなたが言うことは絶対だから、それを判って利用者は御機嫌を伺ってる。それを信頼されてる~なんて勘違いしないで欲しい。信頼って、そういう事じゃないでしょう?

    • 0
    • 14/07/24 01:18:36

    >>124
    車内に職員一人なんですか?
    運転しながらの対応が難しければ、ラジオや利用者さん好みの音楽をかけたりして気をそらしてみては。
    慣れてくれば送迎中も利用者さんの対応が出来るようになりますよ、相槌だけでもいいんだし。

    • 0
    • 14/07/24 07:28:43

    >>128
    4~6人乗る普通の乗用車なので席が近いんです。
    しかも初めてデイサービスに入って3日目には送迎やらされてます。
    自分の休日に必死で道を覚えてきました。
    軽自動車しか乗れないのにヴォクシーを乗らされます。
    介護職なんてやるんじゃなかったと後悔してるけど、得意の製造業が求人なくて…
    ツラいです…

    • 0
    • 14/07/25 06:58:16

    五年以上介護職やってるベテランに、介護初めてなのに自分と同じように動かないからってきつく言い過ぎ!
    こっちだって一生懸命やってるよ!
    なのにその言い方はないんじゃない?
    職をまっとうする以前に人間性の問題だよ。

    • 2
51件~100件 (全 7081件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ