【注意】感染症の危険アリ!他人から絶対に借りてはいけないモノはこんなにある!!

  • 病気・健康
  • 匿名
  • 14/03/27 09:04:06

英語圏の女性のための情報サイト『SHAPE』を参考に、”他人とは絶対にシェアしてはいけないモノ”10個をご紹介しますね。

■1:石けん
「バイ菌を殺すものだから大丈夫」と思ったら大間違いです。とくに温泉の浴場に置いてある共有の石けんなどは、下になっている部分が常に湿っていて、乾く間がなく、雑菌が繁殖するには絶好の条件になっているんです。

■2:帽子、くし
帽子やくしは、頭部に直接触れるため、シラミの感染を招く危険性があります。また、頭は枕やシーツ、ソファーなどに触れるので、そこにいたダニなどが、くしをシェアすることで、あなたの頭に移ってくるかもしれません。

■3:ロールオン式のデオドラント
ロールオン式のデオドラントは、細菌の繁殖を殺す力をもっていないので、シェアすると、バクテリア、カビの感染の心配があるといいます。

■4:爪切り、ヤスリ
ネイルケア用品は、手入れをしている段階で血液が付着する可能性が高いので、それをシェアすると血液を伝わってうつる病気(C型肝炎、ブドウ球菌感染症、イボなど)をもらってしまう可能性があるそうです。

■5:メイク道具
ほとんどのメイク用品には、複数の保存剤が含まれていて、それがたいていの病原菌を殺してくれるので比較的安全ですが、例えば持ち主がウイルス性の結膜炎にかかっていたり、口唇ヘルペスを持っている場合には、シェアしない方がよいようです。

■6:カミソリ
カミソリには血液が付いている可能性が高いので、血液を通じてうつる病気(B型肝炎やエイズ、ブドウ球菌感染症など)にかかる可能性が高いとのことです。

■7:飲み物や箸
飲み物や食べ物をシェアするのはやめた方がよいでしょう。食べるときに使う箸やフォークもです。唾液を伝わってうつる病気(喉頭炎、カゼ・インフルエンザ、ヘルペス、伝染性単核球症、おたふく風邪、髄膜炎など)に感染する可能性があります。

■8:歯ブラシ
これも飲み物や箸同様に、唾液でうつる病気だけでなく、口の中に傷がある場合は、付着した血液で病気がうつる可能性があるので、大変危険だということです。

■9:ピアス
これをシェアすると、血液を通じてうつる病気(B型肝炎、エイズなど)に感染する恐れがあるので、ご注意くださいね。

■10:イヤホン、ヘッドホン
イヤホンは、耳の中に入れるものなので、そこにバクテリアが付着して耳の感染症になる可能性があります。またヘッドホンは、シラミがうつる可能性があるということなので、お気をつけくださいね。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ