課外活動中に死亡、中2遺族提訴

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/03/18 09:35:58

横浜市戸塚区の市立南戸塚中学校2年の女子生 徒=当時(13)=が昨年、課外活動参加中に脳 出血で死亡したのは、教諭が適切な措置を怠った ためとして、遺族は17日までに、横浜市に慰謝 料など8800万円を求める訴えを横浜地裁に起 こした。

訴えによると、生徒は昨年5月、千葉県南房総 市で2泊3日で行われた同校の自然教室に参加し た。初日の夕方から友人に頭痛を訴え、翌朝の午 前6時50分ごろには担任教諭に「頭が痛い」と 相談。その後気を失ったため同7時25分ごろに 救急車で病院に搬送されたが、同9時35分ご ろ、脳出血のため死亡が確認された。医師の診断 では、脳血管の何らかの異常から発症したとい う。

遺族側は、担任教諭や養護教諭は、初日夜に生 徒が体調を悪化させたことを見逃したほか、当日 朝に生徒が異変を訴えてからも自ら救急車を呼ぶ 判断をしなかったとし、「直ちに救急車を呼んで いれば、助かった可能性は高い」と主張してい る。

自然教室の最中は、健康状態を申告する表を提 出することになっており、生徒は亡くなった日の 朝、担任教諭に相談するより前に「頭が痛い」と 記して提出していたという。

原告で生徒の両親は「二度と娘と同じような対 応をされる生徒がないようにしてほしい」と話し ている。

横浜市教育委員会は「訴状の内容を詳細に検討 した上で適切に対応したい」とコメントした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/03/18 18:37:54

    頭痛が起きてから丸一日くらい痛い状態が続いてたのかな?
    そんな長時間続いてたのならせめて保護者に連絡して判断仰ぐなりしてくれても良かったんじゃないかな?

    憶測や教師とのやりとりではどんなだったのかはっきり分からなくて訴えたんじゃない?
    我が子が自分の見ていない所で亡くなったら詳しく知りたいと思うのは親として当然だと思う。

    • 1
    • 14/03/18 18:36:02

    >>48
    悲しい出来事だけど、この件は棄却しなきゃならないよね。親の子どもを急に亡くした気持ちは察することすらできないけど、これをOKにしたら、この先どんどん訳のわからん事になるよ。

    • 0
    • 14/03/18 18:32:48

    >>50
    >>46じゃないけどさ、親の気持ちとしては何処かにぶつけなきゃやりきれないんだよ。それが非常識な事でも、誰かのせいにしないと耐えられないんだよ、きっと。46はこの両親をまともだとは言ってないよ?仕方のなかったことだけど、そうは思いたくない気持ちも全くわからなくはないよね?
    家にいてもどこにいてもこの子はたぶん亡くなってたんじゃないかな?
    とりあえず今は親は正気ではないと思うけど。そりゃそうだよ、わが子が死んだんだから。

    • 0
    • 14/03/18 18:25:28

    >>46じゃあどうしたら納得する?
    頭痛があると聞いてすぐ救急車呼ぶなんて、まずないよね。明らかにおかしいと感じなきゃ救急車よばないよね?

    無傷で帰宅した時は学校に感謝なんかしないくせに、こうなった時は理不尽すぎるくらいの行動するんだね。
    どうせ自宅にいる間に頭痛があったって救急車なんてよばなかったくせに!!

    • 0
    • 14/03/18 17:38:52

    遺族の気持ちは解らないでも無いけど、でも訴訟まてやるのはなぁ~と思う。
    実際、大人でも頭痛を訴えて、すぐに救急車を呼ぶなんてしないと思う。
    しかも脳出血って、普通の怪我とかじゃないから、判断難しいと思う。
    やりきれない気持ちは解るけど、でもなぁ…

    • 0
    • 14/03/18 17:27:39

    でも、多分この判決は教育委員会が負けますよね。
    こういう裁判って大抵 行政側が負ける。
    で、行政のマニュアルが どんどん厳しくなって、一般人の首を絞めることになる。
    そのうち、自然教室や修学旅行で頭痛や腹痛で現地まで迎えに行かされるかも。

    • 0
    • 14/03/18 15:32:30

    誰かのせいにしてしまう気持ちはわかるけど、頭痛で救急車呼ばなかった先生が悪い!って通るのかな?
    それは無理な気が…
    大切な物を失うと正常な判断出来なくなるんだね。
    先生も可哀想。

    • 0
    • 14/03/18 15:14:17

    我が子が同じ状態になってもまー仕方ないやでみんなすむの?私も想像でしか考えられないけど、訴えるまではしなくてもやっぱり学校を責めるだろうなぁ。それが非常識だとしても非常識になるくらいにつらい出来事なんだと思うけどな

    • 0
    • 14/03/18 13:46:01

    なんか理解力ない人多くない?

    • 0
    • 14/03/18 13:16:28

    >>40
    >>41
    本当だ!!勘違い。健康状態を書く表は参加する日にその日の状態を保護者が書いて出すやつだと思ってた。だから、出発する日の朝から痛かったのかと。ごめんごめん。
    じゃあ亡くなる日の前日の夕方からずっと痛かったのかな?一晩我慢したんだね…。本人もまさかだったよね。でも、男子だったらそんなに気が回らないにしても、女子なら同部屋の一人くらいはもっと早くに先生に言うようにすすめる子はいなかったのかな?本人も大丈夫だと思ったんだろうね。明らかに様子がおかしかったら、本人が大丈夫だと言おうが先生に言うだろうし。

    • 2
    • 14/03/18 11:38:20

    >>39
    症状が出始めたのは参加後。

    • 0
    • 14/03/18 11:36:58

    >>37
    夕方から頭痛を訴えてるんだから、両親には分からないと思う。

    • 0
    • 14/03/18 11:33:42

    >>38
    亡くなった日の朝、担任に言うより前にカードに書いたんだよね。

    なんで、前日?

    • 0
    • 14/03/18 11:26:44

    >>38 亡くなったのは2日目の朝じゃないの?出発日(1日目)の朝、家を出る時は何もなく、その夕方に頭痛を訴え、翌日(2日目)の朝の健康チェックの時にも頭痛を訴えて、30分後に意識を失ったと読んだんだけど、違うの?

    • 0
    • 14/03/18 11:21:04

    前兆あったんだから、参加させなきゃいいのに。
    頭痛とか、生理痛かも知れないし、分かるわけない。

    • 0
    • 14/03/18 11:15:59

    自然教室の最中は、健康状態を申告する表を提 出することになっており、生徒は亡くなった日の 朝、担任教諭に相談するより前に「頭が痛い」と 記して提出していたという。

    トピ文抜粋。

    初日の朝から頭痛かったんだね。ずーっと痛みが治まらなかったのかな?
    健康状態申告表に頭痛と書いて提出していて、翌朝まで痛かったのなら、痛みが長すぎるから救急車呼んでくれたら!!ってなったのかな。

    • 0
    • 14/03/18 11:05:26

    >>36
    前兆はあったと思うんだけど。

    • 0
    • 14/03/18 10:48:41

    >>33 課外活動で宿泊してたんだから、家にいる親が分かる訳ないと思うんだけど。

    • 0
    • 14/03/18 10:47:55

    脳出血はいきなり意識がなくなるんじゃなくて、まず手足がしびれて動けなくなったり言葉を話せなくなるから明らかに異常だと誰もが分かると思う。
    その状態の時になぜ救急車呼ばなかったか親は訴えているんじゃないの?

    • 0
    • 14/03/18 10:45:54

    自分達の気持ちをぶつけるところが無いのかな
    何もできなかった悔しさと、仕方ないという思いと色々あるだろうね

    『訴える』となるとどうしてもお金の請求が出てくるから、訴えるイコール金が欲しいと思われてしまうけど、お金のことより、この気持ちを知ってもらいたいという考えから訴えることもあると思う

    この訴えを認めてもらえたら嬉しいし、例え認められなくてもそれは気持ちにケリをつけるきっかけになるし
    細かいところまで分からないから的外れなこと言ってたらごめんなさい

    • 1
    • 14/03/18 10:45:24

    うちの父親ほんとの初期に救急車で運ばれたがそれでも後遺症は残った

    夕方には症状が出てたなら先生に話した時には結構進行してたんじゃないかな

    それに夕方の時両親は気がつかなかったんでしょ?

    両親が気がつかないのに先生なんか気づくはずもない

    • 0
    • 14/03/18 10:40:58

    両親の気持ちはわかるけど、頭が痛いで救急車はないもんなぁ。

    • 0
    • 14/03/18 10:22:29

    脳出血は治療開始が早ければ早いほど生存率が上がるから、両親は納得できないんだと思う。
    裁判を起こすには、それなりの何かがあったんだろうな。

    • 1
    • 14/03/18 10:21:58

    >>29
    思うのはおかしくないけど、訴えたりはしないよ。
    あくまで、気持ちは分からなくもないということだよ。

    • 0
    • 14/03/18 10:19:16

    >>27
    そう思う気持ちはわかるけど、慰謝料請求とかする?
    私はやっぱりモンペだと思うわ

    • 0
    • 14/03/18 10:15:58

    じいさん婆さんならまだしも中学生の子が頭が痛いと言ってきて、これは重病かもしれない救急車よぼう!とはならないよね…

    • 0
    • 14/03/18 10:15:37

    尋常じゃない痛がり方をしてるとか、何度も嘔吐を伴うとか、痺れがあったならすぐ救急車も有り得る。
    頭痛を訴えてから意識を失うまで約30分程度だから、すぐ救急車呼んでも助かったかどうか…
    まだ若いから、脳出血だなんて考えも及ばなかったのかも。
    でも親からしたら、『なんでもっと早く病院に連れていってくれなかったの?』って思うのもおかしくないね。

    • 0
    • 14/03/18 10:11:49

    >>24
    確かに頭痛いって言われただけで救急車は呼ばないよね。休んで少し様子みてとかくらいしか対応できないよ。
    ものすごくグッタリしてるとかならあれだけど。
    頭痛いってだけでみんなが救急車呼んだら問題になるでしょ。

    • 0
    • 14/03/18 10:08:43

    むしろ、頭痛いくらいで救急車呼ばれても困りますよね。

    この裁判の判決によっては、自然教室や修学旅行どころか通常の学校生活でも 子どもが ちょっとでも頭痛訴えたら親呼び出しとか救急車搬送とかになりそう。
    先生だって自分の身を守る行動とるようになるよね。

    • 0
    • 14/03/18 10:07:47

    うーん。
    亡くなった今だから、救急車呼んでくれてたら!とか言うのかもしれないけど、普通頭痛い言われただけで呼ばないよね。親だって呼ばないと思う。もっと危なそうな感じじゃないと。

    • 0
    • 14/03/18 10:07:47

    モンペとは思わないけどな。
    頭痛を訴えて30分後に気を失って救急車で運ばれて2時間後に死亡なんて
    早く救急車を!と思っても仕方がないんじゃないかな。前の日から頭痛はあったんだし。
    モンペと一言で切り捨てられないよ。

    • 0
    • 14/03/18 10:01:07

    モンペ臭

    • 0
    • 14/03/18 10:00:35

    >>9
    うん。頭痛くらいなら救急車呼ばないよね…。例え家にいてても亡くなってたかもしれない。先生も学校も気の毒…。
    だけど、親の気持ちもわかる。誰かのせいにしないとやりきれないんだよ…。もし病院に連れてってくれてたら!!とかさ。

    ただのモンペの可能性もあるけど(--;)

    • 0
    • 14/03/18 09:59:52

    う~ん‥。
    どうなの‥これは‥

    • 0
    • 14/03/18 09:59:50

    >>14 初日の夕方に頭痛を訴えたんだから、朝家を出る時は何ともなかったんじゃないの?朝から頭痛いって言ってたなら親のせいだけど。

    • 0
    • 14/03/18 09:55:06

    >>15
    自然教室って書いてあるけど。
    思い込みって恐ろしい。

    • 0
    • 14/03/18 09:54:12

    >>15
    自然教室だよ。

    うちの地域の宿泊教室は看護師さんがついてくれる。どこもそうなればいいのに。

    • 0
    • 14/03/18 09:51:53

    >>14
    体調不良を訴えたの、初日の夕方だよ。

    • 0
    • 14/03/18 09:51:52

    わざわざ千葉県で合宿
    強い部活なんだね

    • 0
    • 14/03/18 09:48:40

    >>11
    出かけて行った日の朝に不調があったかもしれないよねって話よ。親が見落としてたのが発端かもよ?

    • 0
    • 14/03/18 09:47:45

    >>9
    ほんとそうだよねー。
    大体頭痛いって言ったらバファリンのみなって言われて終わり。

    • 0
    • 14/03/18 09:46:14

    学校の先生も大変だね。
    何でもかんでも訴えれば良いってもんじゃないでしょ。

    • 0
    • 14/03/18 09:45:57

    >>5 課外授業で宿泊してた時だから親は気づかないでしょ。

    • 0
    • 14/03/18 09:45:43

    >>5
    文章ちゃんと読んで。
    泊まりの課外活動だよ。

    • 0
    • 14/03/18 09:45:21

    最初に痛み出した夕方頃から翌朝まで、頭痛いと言いながらも皆と同じに過ごせたなら救急車呼ぶまで思い付かないわな~
    夕飯後、イビキかきながら声掛けても起きない!とかなら即呼んだだろうけど。
    その頃の女子って生理だ何だで頭痛起こしやすい子もいたりするし。
    これは行き過ぎだな~

    • 0
    • 14/03/18 09:44:26

    親だって、頭がいたいって言われてすぐ救急車よばないよね。
    先生に否はないとおもうけどなー。

    • 0
    • 14/03/18 09:44:13

    >>5
    親が一緒には行かないでしょう

    • 0
    • 14/03/18 09:44:05

    前日に頭痛してて友達に言ってただけで、先生は知らないんだよね?
    翌朝先生に訴えて、倒れたから救急車。
    前日に命の危機にあるか気づけってバカじゃないの。

    • 0
    • 14/03/18 09:41:28

    親が気づくべきじゃないの?いつも一緒に暮らしてるのに。

    • 0
    • 14/03/18 09:41:18

    教師は医者じゃないんだけど。

    • 0
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ