赤ちゃん連れの旅行。

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • Fl0nZYFyWG
  • 14/03/11 13:12:53

6月の終わりから7月の頭のどこかで旅行したいと思っています。
ですが1月に産まれたばかりの赤ちゃんがいて、上には(その頃だと)3年生と、年長がいます。
赤ちゃんはその頃には半年ですが、やはり近場でも旅行は辞めたほうがいいですかね?
赤ちゃんは家族風呂がある所、もしくは部屋の内湯を使う、部屋食のある宿泊施設にする、赤ちゃんOKの施設を探すとは思っていて早めに探しておこうとは思ってるんですが。
似たような月齢の赤ちゃんを連れて旅行された方居ましたらその時どうだったか、どんなところへ行ったか教えて下さい。
上の子達で最初に旅行したのは早くて10か月くらいだったと思います。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • 匿名
    • Fl0nZYFyWG
    • 14/03/12 14:18:34

    >>29
    ありがとうございます。
    上の子がいるとなかなか引きこもりっぱなしとはいかなくて、次女もかなり早い時期から抱っこ紐で外出していました。
    旅行行く事になったら、赤ちゃんに負担がかからないようなプランと宿を探したいと思います。

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • Fl0nZYFyWG
    • 14/03/12 14:15:15

    >>27
    ありがとうございます。
    離乳食なんて、今5歳の次女の時が最後なので何ヶ月から始めたのか全然覚えていなかったので旅行の後からでも良さそうですね。確認したら市の離乳食開始の推進時期は5~6ヶ月からとあったので、1日くらいなら1回食の場合は休んでも良さそうですね。

    • 0
    • 29
    • 大丈夫だよ
    • x34lCgZrRd
    • 14/03/12 14:09:52

    マナーをきちんと守ればさ。気にしすぎたらどこにも行けなくなっちゃうよ。日常を忘れてのんびりできるといいね!

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • Fl0nZYFyWG
    • 14/03/12 14:06:45

    >>24
    ありがとうございます。
    6ヶ月だと離乳食はお粥のみでしょうか。持ち運ぶのも楽な量ではありますが、用意してもらえてあると気持ちも違いますね。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • WIeaMTBPT6
    • 14/03/12 14:04:47

    >>21
    完母で6ヶ月なら旅行のあとから離乳食始めてもいいかも~

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • Fl0nZYFyWG
    • 14/03/12 14:04:20

    >>19
    長野県住みなので泊まるとしたらやはり温泉宿かな?とは思うのですが、赤ちゃん用品など今はほとんどの宿泊施設でそこそこの備えはしてあるようなので後は主人と相談しながら決めたいと思います。
    皆様ありがとうございました。

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • Fl0nZYFyWG
    • 14/03/12 14:00:20

    >>17
    上の子達は言い聞かせれば分かりますし、6ヶ月の赤ちゃんだと言い聞かせるのは無理だとは思いますが・・・部屋食じゃない宿にした場合は迷惑かけないようにしたいと思います。
    宿によってはプレイルームが有料なところもあるようですね。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • Jto43XphoE
    • 14/03/12 13:56:48

    ファミリータイプの宿は、レトルトになるけど、離乳食もちゃんと準備されているよ。
    ビュッフェスタイルでも、お粥やレトルト離乳食コーナーがあったり。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • Fl0nZYFyWG
    • 14/03/12 13:56:38

    >>16
    そうですよね。そういう意見もあると思っていました。その頃の天候や体調見ながら私と赤ちゃんは留守番する事も考えています。上の子達には寂しい思いさせるかな、とも思いますが。

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • Fl0nZYFyWG
    • 14/03/12 13:53:04

    >>15
    部屋食やベッド以外で寝かせておける場所などは必須ですね。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • Fl0nZYFyWG
    • 14/03/12 13:51:49

    >>14
    完母なので、多分この先もミルクになる事は無いと思うので6ヶ月なら離乳食の心配くらいでしょうか。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • Fl0nZYFyWG
    • 14/03/12 13:49:36

    >>13
    赤ちゃんがいる事伝えておけば、宿によっては配慮してもらえるかもしれないですね。
    ありがとうごさいます。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • xG39Vjikm0
    • 14/03/12 10:30:23

    私も下の子が半年くらいの時に父の還暦祝で温泉旅館にいきましたよ。
    赤ちゃんプランがあるところで色々きめ細やかなサービスをしてくださいました。
    私は母乳だったので実際は使っていませんが、ミルクのお母さんが困らないようにお湯や消毒等が出来るお部屋だったり子どもが遊べるスペースが確かあったはず。必要大人も子どもも楽しめるところで、凄く良かったです。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • LKoV5ccwqu
    • 14/03/12 10:19:46

    >>17
    すみません。
    プレイルール×→プレイルーム○

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • LKoV5ccwqu
    • 14/03/11 15:41:05

    >>12
    確かに安くはないですよ。
    ただ、子どもプランがあるところは、それだけ子どもが多いため、プレイルールも争奪戦です。
    施設内も騒がしいです。
    放置子も多いですし、ブッフェなんかだと最悪です。
    お子さんが聞き分けがよく、大人しく、夜泣きをしないなら、配慮の行き届いたところが オススメです。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • Dmi3/lf5a7
    • 14/03/11 15:37:59

    どうしても旅行に行かなくちゃ駄目なの?
    その時期って梅雨だよね
    気温差も激しいし、わざわざ赤ちゃんを連れて旅行しなくてもいいと思うけどね

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • Y028+dCrBG
    • 14/03/11 15:37:11

    前に箱根の旅館に泊まった時、隣は2歳くらいの子と半年ぐらいの赤ちゃん連れ家族だったよ。
    部屋食で内風呂もあって畳の部屋だったから小さい子がいても大丈夫な旅館だったよ。

    赤ちゃん連れプランが高い場合はこんな選び方も良いと思います!

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • UvVTjmSMwq
    • 14/03/11 15:34:30

    ミルクとか、哺乳瓶とかどの位用意していくの?

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • WIeaMTBPT6
    • 14/03/11 15:16:21

    お子様プランとか赤ちゃんプランがあるところは子供がいるところは部屋を固めてるみたいだからお互い様だよ。
    朝夕部屋食(まだそんなに動かないから朝はどっちでもいいかな)、内風呂ありがいい。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • Fl0nZYFyWG
    • 14/03/11 15:15:52

    >>10
    部屋付きの仲居さん!?ちょっとお高そうな宿ですね!
    主人とも相談しながら決めたいと思います。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • Fl0nZYFyWG
    • 14/03/11 15:13:42

    >>6
    いつもはネットから探すんですが、旅行会社にもそういったプランがあるんですね!時間はまだあるので旅行会社にも行ってみようかな♪

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • LKoV5ccwqu
    • 14/03/11 15:12:33

    私は部屋風呂(露天)、部屋で食事のところ、部屋付きの仲居さんがいるところを選んでいましたよ。
    予約するときに、小さい子がいることを伝えたら、いろいろと細やかな配慮をしていただけました。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • Fl0nZYFyWG
    • 14/03/11 15:11:19

    >>5
    部屋に温泉があるのも良いですね!時間を気にせずにいつでも入れるし。コテージもいいんですね!それも探してみようと思います。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • Fl0nZYFyWG
    • 14/03/11 15:07:15

    >>4
    主人の希望でだいたいいつも夕食がバイキングの宿を探していましたが、ゆっくり部屋で食事出来る宿も探してみたいと思います。温泉もゆっくり入れるといいなー。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • Fl0nZYFyWG
    • 14/03/11 15:03:27

    >>3
    ありがとうごさいます。
    今はまだ2ヶ月なので、その時に場所見知りしてるかどうかは分かりませんが、泣きわめくことも覚悟して迷惑かけないように行ってきたいと思います。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • kx3vj2V3Yp
    • 14/03/11 14:15:30

    探すと赤ちゃんプランがある旅館とかありますよ!
    この前7ヵ月の娘つれていってきました。
    部屋にお風呂あってご飯も部屋食。
    おもちゃ、オムツ、バンボ、赤ちゃん用の布団とかいろいろ用意してくれました!
    離乳食もあたためてくれたし。私は旅行会社のパンフレットみてきめましたよ!

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • Yg6m+dpw3F
    • 14/03/11 14:01:13

    私は部屋に露天温泉付きの所に行く予定。

    あと子供が夜泣きする時期はコテージです。
    コテージでも露天温泉付きとかありますよ。
    ご飯も部屋出し。
    一番気を使わなくて良くてコテージタイプが好きです。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • fFsmCpKZ6H
    • 14/03/11 13:36:44

    7ヶ月の時に温泉に行きました!
    貸しきり風呂があり、部屋食のところでした。
    7ヶ月の子がいると伝えたら部屋もそれなりに子連れファミリーの近くとかにしてくれました。
    予約前に宿に聞いてみると良いですよ!

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • 7n7i96zzaN
    • 14/03/11 13:27:54

    全然大丈夫でしょ~♪家は二人だけど二人目が8ヶ月の時に温泉旅行デビューしたよ。畳の部屋なら大丈夫だと思います。
    上二人いれば赤ちゃんグッズや対策はわかってるだろうし、楽しんできて~。 ただ家は8ヶ月だったので場所見知りというか家以外のお風呂が凄く嫌がる時期で困ったのはそれ位かな…

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • otlX4V1DhI
    • 14/03/11 13:18:28

    赤ちゃんオッケーのとこ結構あるよね
    色々貸してくれるし大丈夫だと思うよー

    ただお母さんはかなり疲れちゃうよー笑

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • BaO0J9F6VY
    • 14/03/11 13:16:41

    近場でいろいろ配慮すれば大丈夫でしょ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ