ソチオリンピックのホテルが酷すぎると話題に

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 14/02/07 21:51:47

ソチオリンピックのホテルが酷すぎると話題!欧米報道陣がTwitterで次々に暴露!
ロシアのソチへ事前取材に訪れた欧米の報道陣が、ソチのホテルの酷さをどんどんTwitterに写真付きでつぶやいて話題になっています。
①~⑧
①水道水が黄色!ツイートした記者は「こんな危なそうな色のは見た事がない」

  • 13 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/02/10 22:09:42

    金メダル取れなかったら、ホテルのせいにしちゃいそう(笑)

    • 0
    • 14/02/10 16:35:30

    ジュースかと思った

    • 0
    • 14/02/10 14:26:23

    そもそも、トイレに紙を流さないのは韓国だけに限らず外国はそういう所多いよね。しっかりとしたホテルは普通に流せるけど。

    • 0
    • 14/02/10 11:33:03

    >>64
    うちなんて、友達と遊んでたらバキュームカーが通ったから、皆どこに行くのかと面白がって追いかけていったらうちに止まったという思い出があるよ。

    • 0
    • 14/02/10 10:50:10

    2016年の開催地、リオデジャネイロの環境はどうなんだろ?

    2020年、日本の素晴らしさを実感させられるようにしたいね。

    • 0
    • 14/02/10 10:08:11

    ロシアでの建設現場労働者に中国や韓国からの出稼ぎ労働者が多いと以前ニュース番組の特集でやってたけどね。

    • 0
    • 14/02/10 09:56:23

    ロシアと中国だけはアカんな、
    大事な日本人選手、特に羽生君が心配だよ。喘息もってるし。

    • 0
    • 14/02/10 00:38:24

    ソチ五輪の米国ボブスレー選手が入ったホテルのトイレのドアが内側から開かなくなりドアを破って脱出

    • 0
    • 14/02/10 00:00:46

    >>70えーロシアだよ?所詮中国と変わらないレベルのクオリティでイメージ通りだけどな。
    むしろ開会式あんなにちゃんとできるんだーって感心したぐらいだわ。

    • 0
    • 14/02/09 23:45:41

    ロシアってしっかりした国だと思っていたから驚きも何倍だわ。結構適当なのね。

    • 0
    • 14/02/09 21:31:37

    おそロシア!!

    • 0
    • 14/02/09 20:36:43

    さすがロシア!!

    • 0
    • 14/02/09 20:11:18

    ソチ冬季五輪が7日(日本時間8日未明)に開幕した。取材のためソチに滞在している世界のメディア関係者からは、ソチのホテルの設備やサービスについて「あまりに酷い」と不満の声があがっているという。チャイナ・デーリーが6日伝えた。

    英国放送協会(BBC)のスタッフを名乗る男性は、自身のTwitter(ツイッター)アカウントで、「良いニュースはインターネットができること。悪いニュースは私の部屋の天井から(インターネット用モデムが)ぶらさがっていること」とつぶやいた。
    同氏はつぶやきとともに写真もアップしているが、写真には天井付近にある小さな扉から、
    コードにつながったモデムらしき物体が2つぶらさがっている様子が写っている。

    また、ハフィントン・ポストのスタッフを名乗る男性は、やはりTwitterで洋式トイレの蓋(ふた)と
    便座が設置順が逆になっている様子を写真とともにつぶやいている。「便器」の上に「便座」があり、
    さらに「蓋」を下ろすことができる構造こそ洋式トイレの本来の姿だが、同氏が撮影したと思わる写真では、
    「便座の上に蓋があり、その上に便座がある」ため、便座に座って用を足すことができない状況だ。

    さらに米CNNのスタッフを名乗る男性は、ホテル客室のカーテンレールが壊れてしまった様子を
    撮影してTwitterに掲載。カーテンレールの一部がカーテンごと壁から外れてしまい、床に届くほど
    垂れ下がっている様子が写っている。これでは就寝時にカーテンを閉めることすらできない。

    また、米ABCニュースのスタッフを名乗る者は「ハチミツに蜂が入っていた」とTwitterでレポート。
    小分けのパッケージに入っているハチミツのなかに蜂が混入している様子を写真とともにつぶやいている。
    http://www.excite.co.jp/News/sports_g/20140208/Searchina_20140208007.html

    • 0
    • 14/02/09 09:36:14

    >>65
    ホースだよ

    • 0
    • 14/02/09 05:44:24

    >>61
    フォースって何?

    • 0
    • 14/02/08 22:29:00

    >>61まんま同じ事を我が家もやってましたよ。小学生の頃は友達の家は水洗トイレだったから恥ずかしくてトイレ貸せなかったな。
    古い家だったから立て直してウオッシュレットに驚いた記憶がある。
    うちはそのまま紙を捨ててたけど、専用の紙があるんですよね。
    下敷きくらいのサイズで何百枚入りのやつ。

    • 0
    • 14/02/08 21:15:28

    >>61
    うちは家の中からバケツで水流していた。
    汲み取り知らない人はきっと金持ち都会暮らしなんだろうな

    • 0
    • 14/02/08 20:36:46

    >>61
    うちの実家は未だにそんな感じ…( ´,_ゝ`)

    • 0
    • 14/02/08 20:25:44

    >>57オホホー下水道が出来るまで汲み取り式だった地域なのよw
    まだ奥の地域は汲み取り式もあるのよw

    生理用品を水洗トイレで流してはいけないのと同じく、チリ紙もバキュームカーのホースに詰まるという訳です。
    昔は家にいる大人が、フォースを持ってトイレの上から(便壺に向かい)水を流し、業者さんがバキュームカーで吸う!と毎月1回の作業w
    留守だと、勝手に庭のフォースを持って来られるから留守にはできねぇ!(外の便壺にフォースを突っ込まれたくない)と母が待ってました。
    日本全国どこでも水洗トイレというわけではないから、初耳の方に知って貰えるといいなぁ。

    • 0
    • 14/02/08 19:48:08

    >>52
    極貧地区じゃ無いし、関東であった万博会場近くです。幼ななじみの家が紙をごみ箱に入れてました。
    隣の市会社は汲み取り式トイレ、流石に紙は流しますが年末に溢れました。

    • 0
    • 59
    • なんだここ
    • 14/02/08 17:23:03

    昔のトイレ?歴史?トイレの仕組み?
    なんの話?
    しかしトイレについて詳しいわね。皆さん。

    • 0
    • 14/02/08 15:06:08

    すっかりトイレトピ(笑)

    • 0
    • 14/02/08 15:04:12

    >>56
    説明ありがとう。なんでそんな事知ってるのさー笑

    • 0
    • 56
    • 説明しよう
    • 14/02/08 14:57:55

    >>5トイレが便壺といって、紙を捨てると水分を吸収するから、バキュームカーのホースが詰まるんだよ。
    だから、水を流しながら吸って貰わなくちゃいけなくなる。
    それを作業をしたくない人は、チリ紙は捨てないでって、専用のゴミ箱を用意するんだよね。
    吸い取りに来る人の作業のしやすさと、水道節約の意味がある。

    • 0
    • 14/02/08 14:31:32

    >>5 日本人じゃないとか…色々言われてるけども、私も見たことあるよ。
    山奥にぶどう狩り行った時に。
    トイレットペーパーじゃなくて、チリ紙?って言うか落とし紙?が置いてあった。

    • 0
    • 54
    • タマネギガール(`3´)ツンデレ娘
    • 14/02/08 14:00:36

    >>53
    そりゃ見たら分かるよ…
    バキュームカーくるし

    • 0
    • 14/02/08 13:57:08

    家が汲み取りかどうかは、どうしたらわかるの?

    • 0
    • 14/02/08 13:34:32

    >>5
    あなたの家や近隣地域は極貧の集落か何か?
    25年前は私10歳だけど、そんなトイレ見たことも聞いたこともないわ。

    • 0
    • 14/02/08 13:31:11

    >>5
    日本人じゃなさそう。

    • 0
    • 14/02/08 13:10:37

    >>5
    25年前って平成だよ。
    トイレットペーパーをゴミ箱に捨てるなんて見たことない。

    • 0
    • 49

    ぴよぴよ

    • 14/02/08 13:06:49

    中国だったか忘れたけど旅行行ったときに、トイレの中にあるゴミ箱に紙捨てるようになってるとこあったよ。ちょっと栄えてない所ね。
    だから日本の空港に、紙は流してくださいと、注意書きあったよ。

    • 0
    • 47
    • タマネギガール(`3´)ツンデレ娘
    • 14/02/08 12:58:52

    汲み取り式はトイレットペーパーもそのまま捨てても大丈夫だよ
    実家がまだ汲み取り式だから確実

    • 0
    • 14/02/08 12:56:35

    >>5
    それどこの話?

    • 0
    • 14/02/08 12:21:01

    >>5
    私40だけど、子供の時から普通に流してたよ。
    流せないトイレってどんな?

    • 0
    • 14/02/08 11:36:38

    >>5
    普通に流していたよ。
    詰まるなんてことなかった。

    • 0
    • 14/02/08 11:29:41

    >>8トイレットペーパーないんだね。

    • 0
    • 14/02/08 10:06:31

    >>5
    バキュームで回収してもらうタイプのトイレの事かな?あれは、紙だめだった。友達の家が古くて紙入れないでねって言われた(((・・;)

    • 0
    • 14/02/08 09:37:05

    >>5
    日本で?
    ないないない

    • 0
    • 14/02/08 09:28:36

    これまじーー?!
    日本だったら こんなのありえないよね

    • 0
    • 14/02/08 09:25:50

    >>5
    私かなり田舎出身だけど、そんなんないよ。
    トイレットペーパーじゃなくて、ちり紙なのはみたことあるけどさ。

    • 0
    • 14/02/08 09:23:31

    >>36口悪いね

    • 0
    • 14/02/08 09:22:26

    >>36本当だよね。

    • 0
    • 14/02/08 09:15:03

    >>34お前の話は聞いてねーんだよ

    • 0
    • 35
    • タマネギガール(`3´)ツンデレ娘
    • 14/02/08 09:01:19

    ホテルもだけど、テロの可能性とか散々言われてて、何でそんな所でするんだよ…と旦那と話してたわ

    • 0
    • 14/02/08 08:36:38

    >>5
    35年間生きてきてそんなトイレ入ったことない。汲み取り式トイレでさえ使ったことないよ。

    • 0
    • 14/02/08 08:11:41

    >>8
    いまから壁を取り付けるんだって言ってたけど、つけても激狭じゃない?
    やだやだ。

    • 0
    • 14/02/08 07:58:57

    なんか、差別も酷いってね~
    水道水が飲めて、トイレが流れる日本ってつくづく住みやすいんだなぁと思う。

    • 0
    • 14/02/08 07:48:12

    >>5

    25年前!?見たことないや。どこかの過疎地かな?

    • 0
    • 14/02/08 07:15:37

    >>5
    ソチオリンピックが行われてる時代は25年前ではなく今だよ。

    • 0
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ