海の学習山の学習が無い地域あるの?!

  • 小学生
  • 匿名
  • 14/02/07 11:05:00

他県の人とたまたまその話になったんだけど、全国の学校であるわけじゃないんだね!
無い学校は泊まりの学習は修学旅行だけですか?
ちなみに、山の学習は四年で一泊2日
岡山は大山に登り、自炊したりキャンプファイヤーをします
海の学習は五年で一泊2日(昔は二泊3日だった)
岡山は渋川という海でオールを漕いだり、地引網漁をします

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/05/01 21:44:16

    四年プレセカンドスクール(長野)二泊三日
    五年セカンドスクール(新潟)六泊七日
    六年修学旅行(日光)
    中1セカンドスクール(まだ知らない)たぶん二泊三日
    中3修学旅行(京都奈良)

    • 1
    • 14/05/01 21:35:49

    4年 少年自然の家で泊まり
    5年 琵琶湖フローティングスクールで、うみのこで泊まり
    6年 修学旅行

    滋賀県の5年生って言ったらフローティングスクールだね(笑)船の中でハヤシライス食べるの
    私の小学校時代と変わって無い
    あっ!スキー教室は無くなってる

    • 0
    • 14/05/01 18:10:07

    震災前はあったけど震災以降なくなった
    福島だから海も山も行けないから
    知り合いの子は去年修学旅行でスカイツリーに行ったって喜んでた

    • 0
    • 14/05/01 15:09:17

    海がない。5年生は琵琶湖で船に乗り1泊。

    • 0
    • 14/05/01 14:43:24

    田舎じゃ無いし、宿泊学習と修学旅行しかないよ!

    • 0
    • 14/05/01 14:12:51

    林間学校はあったけど、臨海学校はなかった。

    • 0
    • 14/05/01 13:50:02

    皆か皆そんな田舎に住んでないから(笑)

    • 0
    • 14/05/01 12:08:18

    埼玉 海の学習はなし

    • 0
    • 14/05/01 12:06:57


    海の学習山の学習なんてあるんだね、初めて聞いた
    二泊の移動教室ならあるよ
    五年榛名、六年日光
    山登りするから山の学習と同じなのかな?

    • 0
    • 14/05/01 11:50:39

    東京公立小山しかない。
    5年、八ヶ岳。6年、日光。

    • 0
    • 14/05/01 10:32:27

    うちの地域、
    小5で2泊3日の林間学校
    静岡県なので30分間回泳
    が必須項目。
    ↑、これ昔はプールを回泳してたけど本番に合わせて海で長時間泳いでいられる訓練に移行していった。

    • 0
    • 14/05/01 10:25:28

    海の学習はない。
    山の合宿はある。
    2時間バスに乗っていくより近場に海があるんだけど海は水難事故とかおきやすいから行かないんじゃないかなと思う。
    東北だから私の子供のときはスキー教室も あったんだけど、今はなくなったのが残念。

    • 0
    • 14/05/01 10:18:19

    ないよ。
    5年少年自然の家
    6年修学旅行
    しかない。

    • 0
    • 14/05/01 09:45:33

    なかったら何?
    そんなに驚くことじゃないけど?

    • 1
    • 37
    • 横浜市在住
    • 14/05/01 08:57:44

    息子
    四年 三浦
    五年 箱根
    六年 日光


    四年 市内の青少年センターみたいなとこ
    五年 御殿場
    来年は多分日光

    同じ学校でも数年の間にランクダウンしてる…近場続き。
    海は津波の時に逃げ切れないということで三浦はなくなったらしい。

    • 0
    • 14/05/01 06:20:54

    私の時は
    4年少年自然の家
    5年林間学校
    6年修学旅行

    息子は
    4年なし
    5年林間学校
    6年修学旅行

    • 0
    • 14/05/01 04:00:37

    4年生で一泊の校内キャンプ
    学校に泊まって飯盒炊飯やキャンプファイヤー


    5年生で一泊の林間学校
    山の中の旅館に泊まって飯盒炊飯やキャンプファイヤー

    6年生で一泊のりん海学校と修学旅行
    りん海学校は海で2キロ泳ぐ。
    休憩無し。
    修学旅行は阿蘇山登った。
    辛かった。


    都会の学校なのに凄くサバイバルな学校だったな。

    • 0
    • 14/04/30 22:54:44

    その名称は初めて聞いた。
    でも宿泊訓練や社会科見学、研修旅行などの呼び名の行事はあるよ。
    長男は伊豆の海、長女は富士山麓、次女は箱根に今年は行くみたい。
    近場だらけ…。

    • 0
    • 14/04/30 22:26:44

    わたしが小学生の時は、主さんとこと全くおなじだった。
    今も同じ岡山県民だけど、子供の学校では、海の学習のみ。
    一昨年までは、学校でキャンプもあった。

    • 0
    • 14/04/30 22:15:40

    海も山も川もない東京30年前、四年生で林間学校で一泊、五年生でりん海学校一泊か二泊、六年で六月に一泊研修?秋に修学旅行。

    子供は海も山も川もある地域、五年生で研修旅行?(修学旅行の練習?)山歩きと飯盒炊爨と一泊。
    六年生で修学旅行二泊三日でユニバ。

    • 0
    • 14/04/30 22:06:16

    へー他県ではないんだね。
    倉敷だけど、5年で海の学習(渋川)・6年は山の学習(由加山)と修学旅行だった。
    あと、中1で自然教室(吉備高原)中2で大山登山だったよ。
    今子供が小学生だけど、海の学習と山の学習は変わってない。

    • 0
    • 14/04/30 21:55:38

    6年生。
    今日から2泊3日で山の学習でいない。寂しいな。ちなみに倉敷。

    • 0
    • 14/02/07 16:12:23

    私が小学生の時は山でキャンプだった。
    でも息子が通ってる小学校は、学校でカレーを作って、キャンプファイヤーをやって学校で寝泊まり。
    いくら田舎とはいえ、それは何か寂しいなーって思う。

    • 0
    • 14/02/07 16:07:10

    そういえば私、山も海もある地域に住んでたけど学校ではキャンプとか行ってないや。

    • 0
    • 14/02/07 15:06:36

    >>22
    うちの地域は海に近いけど、同じ県内の違う地域の海の近くの施設に行く。
    中学生になると隣りの市の山にある施設へ行く。
    どっちも車で1時間半位。
    わざわざそこへ行かなくても…と思う。

    • 0
    • 14/02/07 14:52:17

    山の学校だったから
    小学4年から中学3年まで1泊2日で林海学校があった

    • 0
    • 14/02/07 13:15:57

    埼玉だけど、山しかない。
    林間学校と修学旅行。

    昔は福島と日光行ったけど、今は福島外されてるかも??

    • 0
    • 14/02/07 13:13:27

    そういう名称のものはないなー。5年生で合宿があるけど、史跡関係のオリエンテーリングとかぐらい。中1で登山、中2でスキーはある。海とか川での行事は一切ないなー。

    • 0
    • 14/02/07 13:08:36

    4年で雪山2泊
    5年で登山(川の中を歩いたりもする)
    6年で修学旅行

    海はないな。

    • 0
    • 14/02/07 13:07:50

    海と山が近くてもやるの??
    あまりにも海や山が近かったら遠くの海や山に行くの?謎だわ。

    • 0
    • 14/02/07 12:59:36

    >>10
    滋賀県民!うみのこだよね☆
    楽しかった~でも私、酔ったよ(T ^ T)

    • 0
    • 14/02/07 12:43:39

    >>16私も始めて聞いたー。

    子供は確かに四年生で山に行く
    五年生で海にある自然の家に行く
    六年生で修学旅行だな。

    でも私の時は五年生で山にある自然の家
    六年生で修学旅行だったなー。

    • 0
    • 14/02/07 12:41:34

    >>15
    5年生はどういう所に行くの?
    ホームステイ並みに長いね。

    • 0
    • 14/02/07 12:32:47

    すみません
    記憶がごちゃごちゃになってた
    四年は大山登山じゃなく、少年自然の家でした
    中学が大山登山で、高校も一年の5月辺りにウォークラリーで一泊2日ありました

    • 0
    • 14/02/07 12:32:40

    春?にある遠足が
    5年生になると赤城山に林間学校
    6年生になると大洗に海浜学校
    プラス秋頃?に社会化見学で工場やら博物館行ったり、修学旅行だったかな。

    • 0
    • 14/02/07 12:26:57

    初めて聞いた

    • 0
    • 14/02/07 12:18:04

    四年生で二泊三日
    五年生で六泊七日
    六年生で二泊三日

    五年生のは荷物がエライ事になるから今から憂鬱~

    • 0
    • 14/02/07 12:09:35

    1~6年生
    スキー遠足、日帰りで二日間

    5年生
    少年自然の家、一泊二日

    • 0
    • 14/02/07 12:01:39

    農山村留学と自然教室、修学旅行がある。


    千葉だよ。

    • 0
    • 14/02/07 11:58:53

    山も海もなかった
    五年のキャンプも山じゃなかったよ、少年の家?とかいうところ
    六年修学旅行
    中1、課外学習で一泊二日、これも少年の家にて。

    • 0
    • 14/02/07 11:36:09

    五年キャンプ
    六年修学旅行しかない。

    • 0
    • 14/02/07 11:36:02

    琵琶湖を船で移動するフローティングスクールならあった。

    • 0
    • 14/02/07 11:30:42

    林間学校は日光で移動教室は野辺山だった。

    • 1
    • 14/02/07 11:29:16

    自然教室って名前で小5の時に町内の山間部にある施設に三泊四日した。
    海はない。

    • 0
    • 14/02/07 11:24:39

    ありませーん。湘南

    • 0
    • 14/02/07 11:13:36

    林間学校は山の学習はと同じ感じかな?
    移動教室て何するんですか?

    • 0
    • 14/02/07 11:09:35

    東京。

    林間学校と移動教室

    • 0
    • 14/02/07 11:09:28

    初めて聞いた。
    林間学校と移動教室ならあったよ。

    • 0
    • 14/02/07 11:08:33

    そんな名前じゃないけど、林間学校ならあるよ。

    • 0
    • 14/02/07 11:07:58

    林間学校とは違うんだよね?

    • 0
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ