固定電話ってないとだめですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 370件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/02/10 20:14:54

    都内住み。
    連絡網は一斉メール。
    だけど固定あり。
    歯医者の予約とか、なんかの問い合わせとか電話対応の仕方とかを子どもに普段から見せておきたいから。
    専業だからかな?何気に固定使う。
    子どもも約束したり学校の持ち物のことでお友達の家にかけたりしてる。
    私は固定は付き合い、携帯はプライベートって感覚があるから携帯の番号を載せたり書いたりするほうが抵抗あるなー。

    • 0
    • 14/02/10 19:58:45

    >>366
    まぁ、そういう事だね。

    • 0
    • 14/02/10 10:54:36

    >>367
    皆ひまだから。

    • 0
    • 14/02/10 10:53:51

    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2248127&sort=4&guid=on

    主のレスひとつしかないのに、なんでこのトピのびてるの?

    • 0
    • 14/02/10 10:49:56

    早急に固定電話買いなよ!
    シングルとか言われちゃうからね!
    無くてボロカスに言われる事はあっても、あってボロカスに言われることはないからね!
    自分の身も子供も守れるのは親だけだよ!!




    ってことでしょwwww

    • 0
    • 14/02/10 10:40:36

    >>362
    逆ギレしたがそれも敵わずついには開き直ったパターンかな?
    一番カッコ悪いなww

    • 0
    • 14/02/10 10:38:07

    荒らすつもりなら通報するよ

    • 0
    • 14/02/10 10:36:46

    後新聞もとんなきゃだめだよ!!!!!
    習字挟むだけしか今は使い道ないかもしれないけど、毎朝子供が読むようになるから!!!
    あの四コマじゃないよ!!!
    電話もそうだよ!!!!
    固定電話さえあれば電話のまともな受け答えができるらしいから!!!
    固定電話と新聞って素晴らしいね!

    • 0
    • 14/02/10 10:26:45

    >>361
    子供のためでしょ!
    子供のためなんだから早く!
    使わなくてもあればいいんだよ!子供のためだから!

    • 0
    • 14/02/10 10:08:48

    >>360
    誰もそこまで言ってないけど。
    頭悪いのかな?(笑)

    • 0
    • 14/02/10 09:13:52

    >>359
    そうだね!
    主さんは早急に子供の為に固定電話を用意すべき!
    かかってこなくてもいつか必要な時が来るからね!
    子供の為だよ!
    固定電話なかっからハブられるらしいから至急だよ!
    子供が悲しむよ!!!!!!!

    • 0
    • 14/02/10 09:02:01

    >>358
    最後にあった方がいいか聞いてるからでしょ。
    連絡網は携帯のほうが繋がりやすいし早いけど、いらない訳ではない。何故なら子供同士が連絡とれるようにって。

    • 0
    • 14/02/10 08:40:21

    >>353
    ざっと見て固定電話が必要とレスしてる人は子供同士の連絡が云々の主張ばっかだよ
    カードがどうの信用がどうのって
    固定電話必要ないってひとは、両方あるけどかかって来ないからって書いてるじゃん
    で、主のレスからすると連絡網云々のことが主だと読み取れるから、スレ内容にあってるのは後者の意見でないの?

    • 0
    • 14/02/10 06:34:42

    >>355
    うちの電話機は、拒否設定したら履歴にも残らないようにできるわ。

    • 0
    • 14/02/10 04:54:56

    >>345
    電話線抜いてみたら良いよ!赤ちゃんが小さいうちは、私も迷惑だったから電話線抜いてたよ(=^^=)

    • 0
    • 14/02/10 04:50:52

    夜中かかってくるの気持ち悪い
    非通知でワン切りとか。履歴にも残るし
    そういうのが嫌で、固定電話解約したよ

    • 0
    • 14/02/09 15:17:07

    >>345
    頭悪いってよく言われるでしょ。

    • 0
    • 14/02/09 15:15:15

    なんか固定電話無い人って、それがポリシーって感じだね。
    有る、無いはどっちでもいいと思うけど、そこまで固定電話を否定する理由は何なんだろ。

    • 0
    • 14/02/09 06:34:15

    >>349
    私も自分の携帯探す為に固定からかける(笑)
    うちは今一年生の子がいて入学前に固定電話用意した。
    でも働いてるし連絡網は携帯にしてる。
    携帯番号書いてる家多いよね。
    用意出来るならして損はないと思うなぁ、特に子供に携帯持たせないなら

    • 0
    • 14/02/08 14:05:49

    >>329
    昔じゃない?昔は固定当たり前だったからね。

    • 0
    • 14/02/08 11:17:22

    >>329
    私も契約できたよ

    • 0
    • 14/02/08 10:09:04

    >>339 私は出来なかったよ~。だからその時は実家の固定電話の番号で契約出来た。

    今は娘が小学校に入って、まだ携帯持たせたくないから、固定電話ひいてるけど。学校からは一斉メールだから必要ないのかもしれないけど、私が携帯たまにどこにやったか分からなくて、固定からかけて探すから、役に立ってるよ(笑)

    • 0
    • 14/02/08 09:49:42

    >>345
    音小さくするとか、電話の場所変えればいいんじゃないかなぁ。出れない時は、留守電にしておけばいいし。

    • 0
    • 14/02/08 09:48:58

    >>344
    うちは共働きだから固定電話ないけど、シングルだと思う人もいるんだね(--;)

    • 0
    • 14/02/08 09:44:53

    私は、携帯=仕事している人のイメージ。
    固定があるなら、両方のせてもらえるとありがたいのになぁと思ってる。

    • 0
    • 14/02/08 09:34:02

    固定電話のほうにかかってくるの迷惑
    びっくりするし取り込み中だと電話取れない
    赤ちゃん起きちゃう

    • 0
    • 14/02/08 09:25:14

    >>333
    固定電話無し=シングルって偏見持ってる人多いから偏見の目で見られるの嫌だったら固定電話にしても良いんじゃない?

    • 0
    • 14/02/08 09:21:04

    >>340おかしな会社だね。作り話?
    私前レスの人じゃないけど、固定電話なしで働いてるし、固定電話無しでクレカ持ってる。

    • 0
    • 14/02/08 09:19:23

    >>312
    うちも一回ある。
    夏休みに遊べるか電話したいって子どもに言われて、連絡網見たら携帯だったから止めさせた。やっぱかけずらいよね。

    • 0
    • 14/02/08 07:45:41

    >>338
    固定電話?必要ないよ。うちは下の子たちがもう少し大きくなったら光に切り替えるから、加入権なしネットなしで固定繋いだよ。

    • 0
    • 14/02/08 02:01:38

    >>303
    クレジットカード、固定電話無いとダメって言われたことあるわー。
    あと仕事するのに固定電話で連絡取らないと、仕事させられませんて言われたこともある。

    • 0
    • 14/02/08 01:58:57

    >>329
    私は普通に契約できたけど……

    • 0
    • 14/02/08 00:46:09

    今ってインターネットに接続しなきゃいけないんだよね?

    • 0
    • 14/02/08 00:43:08

    >>329
    大丈夫だから
    普通に契約できます

    • 0
    • 14/02/07 23:50:14

    携帯電話はあくまでも緊急連絡先。
    子供同士の連絡に使われるなんて迷惑だわ。

    • 0
    • 14/02/07 23:18:06

    >>332
    子供の遊ぶ約束の取り次ぎに携帯は嫌だね。
    学校側がきちんと親にも悪用禁止を説明して子供に電話のマナーを学ぶ機会の説明をして連絡網の再開した方がいいよね。

    • 0
    • 14/02/07 23:17:16

    >>319
    減るよ。
    夏休みなどの長期休暇に遊ぶときは、みんな電話で連絡取り合ってるよ。
    今って、家に直接遊びの誘いに行くの非常識って感じだし、電話で連絡連絡は必須だよ。

    • 0
    • 14/02/07 23:10:23

    母子家庭で固定電話ないんだよな。
    子供のためにつけた方がいいのかな。

    • 0
    • 14/02/07 23:09:58

    携帯に電話は嫌じゃないんだけど、子供が遊ぶことで親がいちいち取り次がなきゃいけないのは腑に落ちない。
    携帯って完全に私用だし。子供が怪我したとかの急用くらいでいいわ。

    • 0
    • 14/02/07 23:06:18

    >>326
    うん、私も相手が何処で携帯に出るかわからないから家電にまずかける。
    急ぎでなければ時間を置いてから家電にかけるか、急ぎではないので後で返事を頂けたらでメールしとく。
    携帯にかけてまでかける電話なんて中々ないな。

    • 0
    • 14/02/07 21:21:18

    >>317
    だよね。
    うちの学校は、連絡網に固定も携帯も書かれているんだけど、子供の友達から家にかけても誰も出ないからって私の携帯にかけられた時はちょっと迷惑だったわ。仕事中だし約束も何も知らないし。

    • 0
    • 14/02/07 19:26:49

    >>303
    携帯電話の契約は固定電話の番号書かないとダメだよ。

    • 0
    • 14/02/07 18:30:45

    >>317
    うん!うちは固定電話あるけど、習い事で一緒になった子の親と携帯番号交換したら、なぜかその子供が固定電話から私の携帯に掛けてきて『○ですけど○君いますか?』って。
    なんだろう、すごく嫌だった。

    • 0
    • 14/02/07 18:25:03

    固定電話ない家の子どもは電話のかけ方も
    受け答えの仕方も分からないんじゃない?

    • 0
    • 14/02/07 17:05:04

    携帯に電話かけて迷惑かけたら悪いからです。

    • 0
    • 14/02/07 16:40:15

    >>323みたいに理由を考えたら連絡網があるといいのに。
    連絡網を作るかわりに、子供にも保護者にも第三者に電話番号を話してはいけないことや勧誘などに使ってはいけないなど説明した上でさ。

    • 0
    • 14/02/07 16:06:00

    >>320
    他の子と遊ばせるってすごいね

    • 0
    • 14/02/07 16:02:28

    我が家は固定電話ないけど、ないけどあったほうが良いよね。
    利便性よりも、子供のうちからある程度電話での受け答えが出来たほうが将来的に子供の為になると思う。

    • 0
    • 14/02/07 15:44:03

    >>319
    OK
    わざわざ遠くの友達の家まで行って、断られても嫌だしね。

    • 0
    • 14/02/07 15:40:39

    >>319
    ずっと固定電話なかったけど、毎日友達と遊んでるよー。少し家を出るのが遅くなったら、みんなで家まで呼びに来たりとか。ケータイ持ってる子は周りに1人しかいないし、うちの子の場合にはあまり関係ない。連絡網はないし、子供も家の番号覚えてない(笑)

    • 0
1件~50件 (全 370件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ