障害者、入院費キツくて離婚

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 14/01/23 19:15:48


私の両親の話です。

母親は脊髄小脳変性症という重度の障害を35歳の時に発症して今52歳になります。今はもう言葉を発することが不可能になり寝たきりで手先、表情くらいしかまともに動きません。人工呼吸を時々使ってます。施設が決まるまではヘルパーなどを利用して自宅で私も手伝いながら介護していましたが、施設が決まり、とても良い施設だったので永久的に入所することを決めました。母親も障害が発覚してまだ元気な頃から自分で施設を選んでいて望んだ場所でもあったので、たまたま空きがあり、良かったと思ってます。

費用は免除される部分はお世話になり、負担金は毎月約5万円です。父親が支払いしています。

我が家は特別に金持ちではなくむしろ低収入の部類です、家のローンもあり、それに加えて施設の費用...火の車です。

私は実家を出て自立はしていますが、父親に援助している状況ですがキツイです。

それでも数年間、母の為だと思い、お見舞いに行きながらも父親と何とかギリギリ生活を頑張ってきました。実際に支払いをしているのは父親で私よりもずっと苦しい思いをしてきたかと思います。ですが以前よりも収入が下がってしまった父親がついに支払いが困難になってきてしまいました。

そこで父親が、離婚して母親に生活保護を受けてもらうと言い出しました。父親が出来る母親への最期の愛だと思います。このまま支払いが困難になってしまえば施設には居られない。でも離婚して生活保護を受けてもらえば施設には居れるから母親は最期まで生活に困らないから...と。俺はどうなってもいい。建築業だから福島に行って国のために働きに行くと。だから母親の事はあとは頼む...と言われました。

みなさんの意見を聞かせてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/01/29 00:52:34

    >>127
    え。介護してる身だけど、この父親と主は甘いと思うわ。
    重度障害で寝たきりなら逆に楽。

    しかも今後は施設入ってたった5万の負担で住んでるのに生活保護とかばかなんじゃないのって思う。
    家で見るより金銭的にも肉体的にも楽になるのにね。

    • 0
    • 14/01/29 00:46:56

    >>114介護がどんだけ大変か知らないやつは批判するんだよ。重度障害の大人の介護って本当に大変だから。17年も頑張ったんだから、もう父親を自由にしてあげたらいい。

    • 0
    • 14/01/28 23:56:51

    >>121

    • 0
    • 14/01/28 23:21:38

    お母さん寂しいね。

    • 0
    • 14/01/28 23:03:38

    胸くそ悪いわ。良い死に方しないよ、主も父も

    • 0
    • 14/01/28 22:47:49

    多分、家売ったお金が残るのなら保護費は降りないはず。お金がなくなってから保護受けてって言われると思うよ。
    持ち家や財産になるようなもの、車とかね。あるうちはダメだよ。
    後、親父は逃げて1人気楽に暮らしたいだけだね。主も母の為に働くのは嫌みたいだし、家族じゃないみたいね。

    • 0
    • 14/01/28 22:39:40

    例えば、おとうさんがうつ病で働けないとかならわかるけど。生活保護費はよそ様が一生懸命働いたお金ですよ。本当に困った時だけにしてください。芸能人の母親が生保だったみたいな嫌な気分だ。

    • 0
    • 14/01/28 22:39:20

    >>106
    ではあなたの言う家族って?!ご自身の家族例えに教えてよ。

    • 0
    • 14/01/28 22:27:45

    生活保護になったとしたらその施設にはいられるんですか?

    生活保護の人には選べないイイ施設なのかな…って。

    • 0
    • 14/01/28 22:16:15

    こんなのみると、植物人間でもいいから、生きて欲しいとかは、エゴなんだろうなぁと思ってしまう

    • 0
    • 14/01/28 22:07:52

    >>114いや、主のレス見たら分かるけど、どうとでも節約でもできそうなところをせずに綺麗事言って父娘揃って生活保護だとかいってる。頭おかしい。

    • 0
    • 14/01/28 22:06:11

    ・父親収入20万弱+主援助(3万ほど?)
    -ローン8万=15万前後
    家を売却し、市営や安い賃貸に住みながらこれからも施設費用5万を払っていく。という考えはなく(昔は40万ほど稼いでいたから生活水準をさげられない)、家を売却し主に返金+葬式代(豪勢にするつもり?)+母親の施設費用に充てるからあとは生活保護でも受けさせて、まぁそっちで面倒は頼むわ。と最後の愛だなんだと言い逃げる父。

    • 0
    • 14/01/28 21:57:23

    離婚して生保受けさせて母親の事はあとは頼むって責任なさすぎだと思う。

    • 0
    • 14/01/28 21:52:11

    >>114
    何十年は、言い過ぎでしょ。17年でしょ。
    そして、旦那や義親や実親が介護必要になったら面倒見るっていうか、施設費用くらいだすわ。ましてや今まで援助したお金なんていらないし。最初からの主のレス見てのあなたのレスなら、ちょっと感覚おかしいですよ。

    • 0
    • 14/01/28 20:36:45

    今まで何十年も介護頑張ってきたのだから、
    ありだと思う。
    ここの人達は批判が多くて冷たいね。
    旦那や義理親が障害者になっても、援助して支えてあげるんだよね。
    実際、身内にいたらすごい大変だと思うけど。

    • 0
    • 14/01/28 19:33:52

    お母さんめっちゃ可哀想

    しかもたった5万て・・

    父親も主もひどいね

    • 0
    • 14/01/28 18:42:34

    自分の最期が生保の独身なんて、、、ね。

    • 0
    • 14/01/28 16:40:30

    >>104
    うちの義母がやってるよ。
    義妹と分けて。で、義弟の収入申請してなくてバレて返金請求。ざまぁー
    今も一応減額はされたけど、受けれてるみたい。ほんとろくでなし。
    トピずれすみません。

    • 0
    • 14/01/28 08:32:48

    結局はもう疲れたから、主も父親も楽して過ごしたいだけでしょ。自分に酔っているかの文だけど。
    折半したら月二万五千なのにそれすらキツイの?
    介護といっても、施設に入っているならお見舞い行くくらいで、他のことは施設の方がやってくれますよね?
    捨てられるお母さん可哀想ですね。

    • 0
    • 14/01/28 08:15:26

    >>95
    寝たきりだと一級だからかなり貰えるよね
    足りないのかな?

    • 0
    • 14/01/28 06:55:15

    大変なパターンだな。長年入院…
    疲れてしまう周りが…人工呼吸器って一度使うとはずせないんじゃないの?

    うちは人工呼吸器は使わないと家族で話し合ってる。

    • 0
    • 14/01/28 01:30:32

    >>106あげく今まで援助したお金戻ってくるラッキーってか?笑

    • 0
    • 14/01/28 01:27:03

    つか。こんなバカな娘と父親もって、更に病気って。本当にお気の毒。
    介護の全てを施設がやってくれるなら5万なんて相当安いよね。
    半々でも2万5千でしょ。
    それを出せないとかどんだけ父親贅沢してて、どんだけ主は貧乏かやる気ないのか。
    自宅介護なら逃げたくなる気持ちわかるけど、施設にはいってこれですか。
    父親、他に女でもできたんじゃねーの?
    で、主は数万すら母親の為にがんばる踏ん切りもつけられない。
    こんなん家族じゃないね。

    • 0
    • 14/01/28 00:55:27

    私も賛成

    • 0
    • 14/01/27 23:59:06

    >>101
    お母さんがいる施設が住所うつせる所なら大丈夫。あ、困っていると言いながら意外と年収あったりすると無理かも。

    • 0
    • 14/01/25 21:31:19

    お母様が、今の状態で離婚て出来るの?
    母が、クモ膜下出血だったんだけど、本人の意志が示せないから離婚出来ないって父が役所で言われた。20年前だから変わっているのかな?

    • 0
    • 14/01/24 00:06:54

    介護は本当に辛いよね。
    男の人がここまで出来たのはすごいことだと思う。
    私は父親の意見に賛成だよ。
    綺麗事だけじゃ生活できないから。
    頼れる施設があって、そこに居れるなら最善だと思う。

    • 0
    • 14/01/24 00:01:38

    >>89
    夫婦で奥さんは無収入なのに世帯分離なんて無理でしょ?
    第一同居してる夫に収入があるのに生活保護は貰えないよね?

    もしそれが通るなら専業主婦の夫婦が世帯分離して無収入の妻が生活保護受けられる事にならない?

    • 0
    • 14/01/24 00:00:44

    みんなのレス読んだら、まだ他に改善の余地がありそうだね。

    主の旦那は協力的?
    結婚前から主のお母様が、大変な病気ということを知って結婚したんだろーし。

    良い方法が見つかるといいね

    • 0
    • 14/01/23 23:40:37

    >>89
    離婚しなくてもいいんだ。
    色々な方法があるんだね。

    • 0
    • 14/01/23 23:34:05

    主のお父さんも主も頑張ってきたと思うよ。
    35歳から52歳までお母さんを支えたんだもん。

    • 0
    • 14/01/23 22:54:57

    ここで何言われても主はパートのまま、父親は生活苦を理由に離婚届を出すんだろうね。母親は離婚話をされたら、絶対嫌って言えないよね?自分が家族を苦しめてるなら、それで楽になるなら…って。
    それを母親に突きつけれるんだとしたら、愛情なんてないだろうね。父親は自分は楽になるし、解放されるし、主もパートしないで、形だけお見舞いすればいいんだもんね。
    しかも自宅介護ならまだしも、永久的に施設にお願いできるのに。なんで、もっとできる事があるのに、主と父親はやらないの?なんか考え方がずれてる。主への返済なんて、いつでもいいじゃん。むしろ返して貰う必要もないと思うんだけど。実母のためだもの。変な話、それでも返したいっていうなら、母親が亡くなってからでもいんじゃないの?それをなんで離婚までして返さないといけないの?主は貸してる感覚でいるわけ?理解できない事がいっぱいだわ。
    まぁ、周りにどんなことを言われても変わらないんだろうけど。死が分かってる母親に寂しい思いはさせないでほしいな。

    • 0
    • 14/01/23 21:51:33

    これから先呼吸器つけるの?そうしたら何十年も生きるよね

    主もパートってのが甘い。確かに大変だと思うけど、育児しながら正社員なんてざらにいるし、やる気ないと思われても仕方ないかもね

    • 0
    • 14/01/23 21:41:32

    障害者年金いくらもらってるの?
    重度なら五万円以上もらってると思うけど
    医療費も免除されてるんじゃない?

    • 0
    • 14/01/23 21:40:22

    夜中働いたら?私昼間は介護があるから夜子供寝てから働いてるよ。週5で夜中は時給いいから月に手取りで12万くらいは稼いでるよ。昼間安く働くより夜働けばいいじゃん。

    • 0
    • 14/01/23 21:25:16

    結局、賞賛してほしかったようにしか思えなかったな。

    • 0
    • 14/01/23 21:20:13

    施設で働いてるけど、生保多いよ。
    私も有りだと思う。

    うちの施設の入所者の大半は家族とも疎遠だし、身元引き受け人もいなかったり。
    結局は、そんなものよ。

    • 0
    • 14/01/23 21:16:46

    保険ってないの?

    • 0
    • 14/01/23 21:15:46

    お父さんは何にそんなにお金を使ってるんですか?
    北海道なら家賃も物価も安いし、余裕で生活できそうなのに。
    自由になりたいのかな。

    • 0
    • 89
    • 離婚しなくても
    • 14/01/23 21:13:17

    生活保護受けられるけどね。世帯分離するだけ。

    • 0
    • 14/01/23 20:51:47

    もっと金銭的に助けてあげたらいいのに。私も札幌でパートだけど、週3~4日で月10万です。時間に余裕もあります。正社員が嫌なら条件のいいパート探せばいいよ。

    • 0
    • 14/01/23 20:51:40

    なんか微妙だな。
    離婚して、生保受けて家族に迷惑掛けたくないって母親が言うなら解るけど、実際、離婚するのを母親は望むかな?私なら最後まで夫婦でいて、母親の傍にいてあげてほしいと思うかな。
    いくら母親が自分の人生を…とか言ってきても、普通、母が言ってたから~って従うっておかしくない?それは母の優しさでしょう。先が長くないって分かってるならなおさら今親のために頑張らないでどうするの?
    旦那には頼らないって、主だけじゃ無理なの分かってるなら、頭下げてでも協力してもらうなりできるんじゃないの?
    主に返金だって、主がはっきり母のためだからいらないって言えば、費用に回せるでしょ。なんか父親も主も、逃げたいだけなんじゃないかって思っちゃうよ。
    でも、実際物凄い大変だとは思う。金銭的にも、精神的にもね。それは事実だと思うけど、父親の最後の愛情だとか、優しさってのは違うと思うよ。なんか綺麗な言葉で納めようとしてるのが、母親の気持ちを思うと残念。

    • 0
    • 14/01/23 20:45:32

    お父さんも主さんも色々辛いだろうけど、それしか方法がないのなら仕方ないんじゃないかな。
    生活保護ってこういう困ってる人のための制度なんだから。

    • 0
    • 14/01/23 20:42:08

    子供小さいなら新聞配達もプラスでできるじゃん。
    私も小さいのいるけど新聞+パートだよ。ずっと続く訳ではないのだからやろうと思えば主もできる

    • 0
    • 14/01/23 20:41:35

    〆後にごめんね。
    うちの義祖父が亡くなる一年くらい前、義祖母と籍抜いてたよ。やはり金銭的理由で、相談員さんから提案されたみたい。
    義祖母は、悲しいけど仕方ないと言っていました。80過ぎて収入は国民年金のみ、義実家も貧乏で助けられないと…
    相談員さんから提案されたってことは、こういうのよくある事なんだと思うよ。
    支える家族にも、生活がある。
    お金ないからって、入院中の身内をコロすことも出来ないし…

    • 0
    • 14/01/23 20:39:53

    保護受けてもいいと思う。
    でも離婚するくらいだったら、お父さんがお母さんを本当に愛してるなら、むしろ離婚して福島に行くぐらいなら家を売り払うべき。

    一人暮らしなら都内だって賃貸で4万とかあるでしょ?

    最後の愛だと言うけど、母親がそれを知って亡くなる時の気持ちを考えたら‥

    • 0
    • 14/01/23 20:36:10

    綺麗事言ってるけど、結局は父も娘も病気の母親を見捨てるってことだからね

    • 0
    • 14/01/23 20:35:14

    生活保護…恥ずかしくないの?
    私は嫌だな!

    • 0
    • 14/01/23 20:33:48

    >>79
    その言葉真に受けて言う通りにするなんて、親不孝な娘だな。

    • 0
    • 14/01/23 20:31:20

    >>74
    母親は主に頑張らなくていいと言ったらしいよ

    • 0
1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ