専業主婦の方、タイムスケジュール教えて

  • 料理・食べ物
  • 匿名
  • KvcLQFG9g7
  • 14/01/14 01:03:40
専業主婦の方のタイムスケジュールを出来るだけ細かく知りたいです。

というのも、専業主婦として、母として、妻としてもやりがいを見つけられないからです。
そもそも家事なんか大嫌いなのに1日1日どうにかこうにか回し(長女の帰宅前や主人の帰宅前などにバタバタやる感じで)、毎日同じことの繰り返しです。

今日は頑張ろう!と思っても1才の息子に振り回され、めんどくさくなってしまいます。

めんどくさがりを治し、張り合いのある充実かつゆとりのある生活がしたいので、皆さんのを参考にしたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 20
    • 匿名
    • Sj4srdFQHk

    • 14/01/14 11:53:44
    5時50分
    起床
    身支度
    旦那にコーヒーと果物を出す
    朝食準備

    6時半
    旦那出勤
    子供達起こして朝食

    7時半
    子供達学校

    午前中はひたすら家事

    12時
    休憩
    ランチ

    好きな事をする

    3時
    下の子帰宅
    私は午後の家事開始

    4時
    上の子帰宅

    家事の合間に、おやつや宿題を見たり習い事の送迎

    6時半
    夕食

    7時
    旦那帰宅
    旦那の夕食準備

    7時半~
    子供達と旦那で順番にお風呂


    私は残った家事をしたり、
    家族団らんタイム


    9時
    子供達就寝

    9時過ぎ
    お風呂

    旦那とそれぞれ好きな事をして、11時に就寝

    • 8
    • No.
    • 19
    • 匿名
    • KvcLQFG9g7

    • 14/01/14 08:57:48
    書き込みありがとうございます!


    みんなやっぱりちゃんとお母さんやってるんだな~

    なんで私はこんなにダラしがないんだろ。
    育ちが悪いから?お手伝いはかなりやらされてた方だけど…
    基本的にめんどくさがりで一生懸命やるってことができない。


    特に「メイク」ってタイムスケジュールが入ってる方、ほんと尊敬します。


    私、終わってるなぁ。
    メイクどころか顔洗わないし

    • 12
    • No.
    • 18
    • 匿名
    • l+cTB7o4e3

    • 14/01/14 08:41:30
    6時起床 洗濯1回目 コーヒータイム
    6時半 小学生2人起こしてご飯
    7時 洗濯干して旦那出勤
    7時半 小学生送り出す
    洗濯2回目まわす
    8時 幼稚園児起こす
    8時45 幼稚園バス停いく
    9時 朝ご飯片付けしながら
    2回目洗濯干す
    9時半 化粧
    10時 末っ子と買い物いくブラブラ
    11時半 帰宅して昼ごはん
    13時 末っ子昼寝。
    13時~ 掃除晩御飯じゅんび
    14時半 昼寝から起きたら散歩、幼稚園お迎え
    15時半 小学生帰ってきておやつ
    宿題みる、旦那帰宅
    17時~ 習い事ついてく
    19時 帰ってお風呂、ごはん
    20時半 子供たち明日のじゅんびさせてTV
    洗い物。
    21時 子供たち寝る
    22時~ TVみて旦那と晩酌しながら
    おしゃべりして寝る~

    • 8
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • 70ZlT9Q+Lv

    • 14/01/14 08:25:28
    6時半 起床、ご飯の支度

    7時半 みんなを見送る

    洗い物とか洗濯、アイロンなど

    10時頃~自由時間♪ 筋トレしたりヨガやったりネイルやったり

    12時 お昼ご飯の支度←ここで夜ご飯の下ごしらえも少ししちゃう

    13時 ご飯食べて片付ける

    14時~15時 グータラか買い物

    16時 子供たち帰宅のため家にいて掃除とかする

    17時 ご飯の支度

    17時半 子供たちお風呂

    18時 ご飯→片付け→宿題見たり

    20~21時 寝る

    22時 わたしお風呂

    23時~ダラダラすごして

    0時~1時 寝る



    • 4
    • No.
    • 16
    • 匿名
    • bTWTFiKc/G

    • 14/01/14 08:17:26
    だいたい10時頃には家事が終わって、それから予定かあれば出掛けるか、夕飯の為の買い出し(まとめ買いはしない)に行って、帰ってきたら残りご飯でお昼して(たまにランチ)、洗濯物片付けたりしてると小学生が帰宅してくる感じ。
    ただたまに昼寝する(笑)
    じゃないと毎日五時起き辛いから(中、高の弁当作る)
    必要最低限の家事やればいいんじゃない?
    私も相当だらしないけど、必ずすることだけしたらあとは好きにしてるよ~。


    • 7
    • No.
    • 15
    • 匿名
    • bmLNlB4pNM

    • 14/01/14 08:14:52
    6:00 起床
    洗濯機on、コタツon、家中のカーテ ン開ける
    6:15 お弁当と朝食作り
    6:40 子供を起こす
    7:00 家族揃って朝食
    7:20 洗濯物干し
    7:30 旦那見送り
    7:35 子供の幼稚園の支度、食器後片付け
    8:00 ごちそうさん観る
    8:20 バス待ち
    8:30 掃除(部屋全部、トイレ、玄関)
    9:30 自由(ママ友とお茶やランチ、買い物、健診)
    13:00夕飯準備
    14:30洗濯物片付け
    15:20幼稚園バス迎え
    15:30子供おやつ、子供が友達と遊ぶ時は送り迎え
    17:00夕飯、片付け
    18:30お風呂
    19:00自由
    20:00子供寝かしつけ
    21:00旦那帰宅、食事準備、片付け、自由
    23:00~23:30 就寝

    • 7
    • No.
    • 14
    • 5です
    • gJjXgnOpe6

    • 14/01/14 08:09:16
    >>6実は私もダラダラしちゃう性格で、無理やり予定を入れて動くようにしているんです(^^;;
    今は丁度1歳の次女が、1回は遊びに連れ出さないと、1日機嫌が悪くなるお陰で動けています。

    • 2
    • No.
    • 13
    • 健吾の妻
    • C6A/KNROf9

    • 14/01/14 08:06:48
    旦那が最近転職してから、昼前出勤の夜中帰宅だからリズム狂ってきたけど…


    AM6時半起床

    朝ご飯準備して、子を起こす
    (子がご飯を食べてる隣で自分はお茶をすする)

    AM7時半、学校に送る

    AM7時45分、帰宅

    帰宅後、二度寝に入る

    AM10時半、旦那と自分も起床
    朝昼兼用ごはんを作り、いただく
    ゴロゴロ~朝ドラの録画みる

    AM11時半、旦那出勤
    見送ったあと用事があれば出掛けたり
    友達とランチいったり
    気分がのれば掃除。笑
    三度寝してしまったり

    子供帰宅まで自由時間

    PM5時、子のお迎え
    帰り道に買い物
    (食材等買う)

    PM7時、夕食

    PM8時、茶碗洗いをしたり次の日の準備をさせたり宿題チェック
    その後、子とお風呂

    PM10時、子を寝かしつける
    子が寝たら洗濯干したり畳んだり
    家事をちょこちょこする
    旦那帰宅まで自由時間
    撮りだめしてるドラマなど見る

    AM1時、旦那帰宅
    ごはんを食べさせる
    夫婦で時間を過ごす

    AM3時、やっと就寝

    なんだかなぁ^^;

    • 5
    • No.
    • 12
    • 匿名
    • s9TKr5nBu+

    • 14/01/14 08:05:09
    5時起床、旦那弁当作り、義両親と義妹の朝食作り

    6時 6人分の洗濯、トイレ風呂掃除、食器洗い

    7時 一歳息子を起こし、ご飯を食べさせる

    8時 皆の部屋を掃除機をかける、やっと朝食を食べる

    9時 夕飯の買い物がてら、息子とお散歩

    11時 息子の昼食準備、少しのんびり

    12時 息子昼食、私も食べられたら食べる。 洗濯を畳み、各自の部屋へ分ける。

    13時 義母が帰ってくる、昼食の準備
    義母の洗濯をする

    14-15時 息子昼寝 その間に出来なかった掃除、夕飯の下拵え

    16時 息子といないいないばぁを見て、必死に踊る、おかいつを見てパントを必死にやりきり息子を笑わせる

    17時 旦那帰宅、お風呂の準備
    夕飯作り
    18時 息子とお風呂、皆で夕食

    19時 後片付け

    20時 息子寝かしつけ
    21時 読書タイム
    22時 就寝

    まともな事してないな私

    • 5
    • No.
    • 11
    • sDWp4XPV7R

    • 14/01/14 07:49:40
    あたしもなにもしない~。同居だから洗濯三回と、掃除機と、三度の食事と、園児の弁当以外はずっとゲームかドラマか遊びに出掛ける。
    子が幼稚園入るとほんと楽です。
    下が一歳なら1日一回二時間くらい公園か児童館つれていけば十分じゃない?
    うちは上の外遊びのときや幼稚園の迎えで一緒に遊ばせておわりだったわ。

    • 5
    • No.
    • 10
    • だら奥
    • Yf6oALCVfd

    • 14/01/14 07:47:20
    7:00 起床・朝食と弁当作り
    7:30 子起床、朝食
    8:00 旦那起床、朝食
    8:20 幼稚園、仕事に出発
    8:40 家事やって自あタイム
    14:00 子帰宅、友達と公園や習い事
    16:30 帰宅、お風呂、夕飯作り
    18:00 夜ご飯
    19:00 後片付けなど
    20:00 子寝かしつけ
    ここで一緒に寝ちゃわない場合、
    23:00 就寝

    • 4
    • No.
    • 9
    • 匿名
    • ajJqROZaLg

    • 14/01/14 07:35:50
    >>5
    すばらしい!私も頑張ろうー。
    >>8
    子供何人?多そうなのに頑張ってるねー。見習わなきゃ。

    • 5
    • No.
    • 8
    • 匿名
    • oTrlRfCh2B

    • 14/01/14 07:26:12
    5時起床 ママスタしたり、子供の登校準備の確認
    6時子供が順番に起床
    6時半朝食
    7時洗濯、片付け 旦那出勤
    7時半小学生組みを送り出す 、掃除。
    7時45分中学生を送り出す
    8時メイク 洗濯物を干す
    8時半幼稚園の子供を送り出す、ペットの籠やケージを掃除して遊ぶ&餌

    9時半
    ↓ 買い物や遊びに出掛けたり
    14時

    15時 幼稚園児迎え
    15時半 小学生低学年組み帰宅、遊びに行く場所まで送る
    16時 小学生高学年、中学生帰宅。 習い事まで送る
    17時 小学生低学年迎え。高学年を習い事まで向かえ。高学年塾へ送る。夕飯準備。
    18時 夕飯
    19時 高学年塾へ迎え。中学生塾へ送る
    19時半 小学生と私夕飯。掃除機をかける。
    20時 お風呂
    21時 子供就寝
    22時 中学生塾へ迎え。
    22時15分 晩酌。いつの間にか寝る
    0時 旦那帰宅?
    2時 目が覚めてママスタ
    4時 寝る

    の繰り返し。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 匿名
    • qE93BN9IBI

    • 14/01/14 07:26:02
    >>5理想的。こうなりたい。

    児童館も公園も無いこのあたりだと、外に連れ出すのは買い物の時くらいだ…

    時間かかっても連れていこう。

    • 2
    • No.
    • 6
    • 匿名
    • KvcLQFG9g7

    • 14/01/14 07:02:34
    >>5 ありがとうございます、素晴らしいですね。
    いいなぁ、活動的で…私にもほしいです。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 書き出すと長かった
    • gJjXgnOpe6

    • 14/01/14 04:13:51
    06:00 起床
    朝食・お弁当作り

    06:30 娘達と旦那起床
    06:45 みんなで揃って朝食

    07:00洗濯機スイッチオン
    長女の朝の支度の手伝い
    次女の離乳食・着替えさせ

    07:50長女の登校班の見送り
    08:00洗濯干し
    掃除機・茶碗洗い

    09:00児童館(帰りに買い物)
    12:00帰宅・昼食

    13:00次女お昼寝
    茶碗洗い
    床や窓の拭き掃除
    トイレ掃除などローテーションで
    夕食作り(仕込み)

    15:00長女帰宅・次女起床
    みんなでおやつ
    洗濯取り込む

    15:15長女友達と遊ぶ・次女は公園

    16:00帰宅(夏は18:00頃まで遊ぶ)
    長女の宿題見ながら洗濯を畳むが次女に邪魔される
    長女が宿題終わり次女と遊んでいる間に夕食作りの仕上げ

    18:00お風呂
    19:00夕食
    長女とTV(次女は抱っこで就寝)

    20:30娘達とお布団へ
    21:00娘達完全就寝1人タイム

    23:00旦那帰宅
    茶碗洗い
    24:00次女へ添いのまま就寝

    • 4
    • 4

    ぴよぴよ

    • No.
    • 3
    • 匿名
    • KvcLQFG9g7

    • 14/01/14 01:24:45
    >>2 下の子が小さいので、仕事に就くにはまだ時間がかかりそうです。
    私個人は働きたいですが…。

    >>1 やはり専業となると時間ではあまり動かないものですかね。

    • 1
    • No.
    • 2
    • 匿名
    • ca0URGAcRP

    • 14/01/14 01:18:42
    働けば?

    • 1
    • No.
    • 1
    • 匿名
    • O9a0WIg/Yz

    • 14/01/14 01:14:56
    その日の気分で!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック