流行語大賞決定

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 13/12/02 17:13:31

30回目を迎えた年末恒例の「ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞とトップテンが2日に発表され、
年間大賞は「今でしょ」「お・も・て・な・し」「じぇじぇじぇ」「倍返し」の4語に決定した。
4語の同時受賞は過去最多。

「今でしょ」は、東進ハイスクール現代文講師、林修先生(48)の決めゼリフ。テレビCMから広がり、
その後、林先生はバラエティー番組などに引っ張りだことなった。

「お・も・て・な・し」は、2020年五輪招致の最終プレゼンテーションでフリーアナウンサーの
滝川クリステル(36)が発した言葉。流ちょうなフランス語でプレゼンした滝川が唯一使った
日本語で、見返りを求めない日本人特有の奉仕精神だと説明し、左手でジェスチャーを交え
「お・も・て・な・し」と発音。東京招致実現に大きく貢献した。

「じぇじぇじぇ」はNHK朝のテレビ小説「あまちゃん」で広く認知された岩手県久慈市の方言で、
驚いたり、感動した時に使われる。期間平均視聴率20・6%を記録する大ヒットとなり、ドラマが
最終回を迎えた後、喪失感や虚脱感に見舞われた視聴者を表現した「あまロス」も候補に名を連ねる
など社会現象にもなった。

「倍返し」は、最終回で今世紀の全ドラマを通じて最高記録となった平均視聴率42・2%をマーク
したTBSの大ヒット連続ドラマ「半沢直樹」から。堺雅人(40)扮する銀行マンが理不尽な
上司らの仕打ちに向けて発する痛快なセリフ。ドラマの名セリフが大賞に選ばれるのは19年ぶりで、
94年の日本テレビ「家なき子」の「同情するならカネをくれ」以来となった。

また、選考委員特別賞として「被災地が、東北が、日本がひとつになった 楽天、日本一をありがとう」
が選ばれた。


Yahoo!ニュース(スポニチ) ht

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ