ゲームに関してのルール

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 29
    • 匿名
    • K4RDkcBTyo

    • 13/07/23 13:01:36
    >>28
    禁止ではありませんよ。
    CERO-Cなので、15歳以上推奨というだけです。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 匿名
    • 2wOpv10Kc8

    • 13/07/23 06:10:56
    >>19
    モンスターハンターって15歳以上しかやっちゃいけないよね?

    • 0
    • No.
    • 27
    • 匿名
    • LcRbEtjDXu

    • 13/07/23 06:02:29
    今まで完全に本人に任せていたのでこれを機にみなさんの家庭のルールを参考に二人でルールを決めました。
    休み中のルールは今日仕事が休みなので二人で話し合うつもりです。ありがとうごさいました。〆

    • 0
    • No.
    • 26
    • キリ(`・ω・´)ショー。
    • 55lpZ3zNz/

    • 13/07/22 20:58:50
    >>17日頃から学校のことを何度言ってもちゃんとしないと、外にランドセルとか習い事の鞄とか放り出すから、ただの脅しじゃないと子供は思ってるよ。
    さすがにゲーム機は本当に投げないけどね(笑)

    • 0
    • No.
    • 25
    • 匿名
    • LcRbEtjDXu

    • 13/07/22 20:36:27
    >>23
    おーっ!詳しい。一狩りですか。1日狩りってのも良いですね。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 匿名
    • LcRbEtjDXu

    • 13/07/22 20:33:26
    >>22
    最初からちゃんとしたルールを決めればよかったんですよね。。。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 匿名
    • K4RDkcBTyo

    • 13/07/22 18:32:48
    >>19
    うちの子も私もモンハン大好きです(笑)
    30分では難しいですね。うちの場合は。
    1狩りだけならいけるかな。
    時間を決めてしまうと、不完全燃焼になってしまうんですよね。
    時間が気になって、集中できないし。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 匿名
    • zrwJg7fE/w

    • 13/07/22 18:27:37
    うちは、土日だけ。平日はやる時間もないからやらない。土日も宿題やってからの決まり。
    今のところ文句も言わず。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 匿名
    • aFdISjKF9x

    • 13/07/22 18:01:14
    >>15
    うちは30分って決めてるけど、飽くまで目安であって、何がなんでも時間がきたらやめなさいって事じゃないよ。
    ゲームによってはセーブ出来ない場合もあるし。
    そういう時はセーブ出来るところ(キリのいいとこ)まで来たらやめなさいって言ってる。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 匿名
    • X/l9Hxxjeg

    • 13/07/22 17:46:33
    >>15

    うちもやること(宿題や決められていること)をやれば時間は決めてない。

    30分とか1時間とかじゃポケモンとかなかなか進まないよね。

    新しいゲームを買った時は長時間してたりするけど、クリアすると全くゲームをしない時もよくあるし外遊びも大好きだしうちでは時間は決めなくても全く問題ないなぁ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 匿名
    • LcRbEtjDXu

    • 13/07/22 17:44:13
    >>15
    うちはモンスターハンターをやってるんですが、これも途中で止められないものなんですか?ゲームの事は良くわからなくて。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 匿名
    • LcRbEtjDXu

    • 13/07/22 17:42:07
    実際に取り上げる事がないとは聞き分けのあるお子さんでうらやましいです。やはり親次第のようですね。うちは何度も取り上げてます。。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • LcRbEtjDXu

    • 13/07/22 17:40:23
    >>13
    コ、コ、コンクリートですか(・・;))
    それは効力ありそうですね。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 匿名
    • LcRbEtjDXu

    • 13/07/22 17:38:57
    >>12
    1ヶ月禁止をやった事がありますが、また同じことの繰り返しで、こっちが面倒になってやらせてしまいます。親がそれじゃだめですね。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 匿名
    • K4RDkcBTyo

    • 13/07/22 17:10:12
    宿題や家庭学習が終わってから。
    決まりはこれだけかな。時間は決めてない。
    子供に任せてる。

    ゲームの時間を30分とか1時間に決めてるお宅は、どんなゲームしてるのかな。時間短くない?クエストとかクリア出来る?
    20分なんてあっという間だよね。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 匿名
    • MmeJkcVkrm

    • 13/07/22 16:37:10
    四年と一年
    1日1時間
    宿題ややるべきことは先にやる

    守れなかったら取り上げと言っているけど今のところ大丈夫。

    • 0
    • No.
    • 13
    • キリ(`・ω・´)ショー。
    • 55lpZ3zNz/

    • 13/07/22 16:33:18
    ゲームはチャレンジやってから!!

    だから、休みの日は朝一でチャレンジやってる。ゲームのためとはいえ自主的にやるようになった。

    時間は、私が常にいるので適当に頃合いを見て「そろそろやめなさい」と言う程度。

    やることやらず、言われたことやらずにゲームしてたら、部屋の外のコンクリートに叩きつけられることになってる(笑)

    • 0
    • No.
    • 12
    • mwm(銀゚o゚蠅)mwm{香里奈
    • zuqZW8e3mU

    • 13/07/22 16:23:02
    やることやってから一時間だけ。
    守れなかったら一ヶ月ゲーム禁止。

    • 0
    • No.
    • 11
    • LcRbEtjDXu

    • 13/07/22 16:08:13
    みなさんありがとうございます。短時間の方や自由にさせてる方までそれぞれのお子さんにあってルールを実行されていて参考になります。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 匿名
    • aFdISjKF9x

    • 13/07/22 15:51:11
    基本的にやることをやってからだな。
    最低限、宿題や明日の準備はやってからじゃないと触らせない。
    時間も1日30分までって決めてはあるけど、疲れるのかそれより早く止める。
    後は、ご飯の前や寝る前にやらないとか、そんな感じ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 匿名
    • wvBxFUwwrW

    • 13/07/22 15:36:56
    持ち出しはゲームで遊ぶのが目的で、持っていない子がいなくて皆で遊べる場合のみ

    友達が遊びに来た時も同様、見てるだけの人がいるなら違う遊びにさせる

    やるべきことを先にやってから。私がたまに晩御飯支度前にとびもりやったりしてるから説得力に欠けるけど(-_-;)

    開始時間関係なく、寝る予定1時間前までには終わらせる。それ以外何も言わないよ。一人でやるゲームは飽きるのかあまり長々とやらなくなった。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 匿名
    • 0Ro1I41L/g

    • 13/07/22 15:30:41
    小5、小3、小2の娘が居ます。①宿題を終わらせる。②一人20分、休日は、午前一人20分、
    一人午後20分

    • 0
    • No.
    • 7
    • 匿名
    • +DU52qslJv

    • 13/07/22 15:29:17
    勉強を済ませてから30分

    • 0
    • No.
    • 6
    • 匿名
    • AEMWZISIx4

    • 13/07/22 15:28:54
    やることやってから。
    あとは特に決まりはない。
    あまりに長時間だと一度やめるように言うけど、本人も疲れるのかそんなに長時間はやってない。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 匿名
    • Z5/k1JjIu+

    • 13/07/22 15:27:59
    平日も休みも基本は同じで、着替えと宿題とお手伝いを終わらせてからなら30分はゲームしていい。でもゲームのあとは自宅勉強のドリルを必ずやらせる。ドリルをサボったら次の日にゲーム禁止。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 匿名
    • rkA9e0oktT

    • 13/07/22 15:27:46
    宿題が終わってから。
    小3の時は1時間を目処にと言っていましたが、小5の今では「自分で目処を付けなさい。自分で止めることを覚えなさい」とこちらはあまり何も言いません。1時間半~2時間で止めることが多いです。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 匿名
    • FZhmtC8mwP

    • 13/07/22 15:25:57
    宿題を終わらせる。
    持病の薬を飲んでから。
    外には持ち出さない(DS)
    友達が来たらやめる。
    やる時は私に許可とってから。
    一日、1時間。

    • 0
    • No.
    • 2
    • mama
    • dX+Sc/E5KF

    • 13/07/22 15:24:50
    ウチは好きなだけやらせてます。宿題をちゃんとやったり、やることなすことやったならあとは子供の自由にさせてます。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 匿名
    • YHLVlQqk9I

    • 13/07/22 15:24:01
    宿題が終わったら。一時間したら30分休憩しなさい。とかかな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック