育児休業3歳まで・女性役員登用…首相が要請へ

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 13/04/19 07:08:36

 安倍首相が19日に女性や若者の雇用・就労に関して経済界に要請する内容が明らかになった。


 〈1〉子どもが3歳になるまで、男女ともに育児休業や短時間勤務を可能にする〈2〉大学生らの就職活動の開始時期を大学3年生の3月からに遅らせる〈3〉全上場企業で役員に1人は女性を登用する――が柱。女性や学生の就労環境の改善を進めることで、安倍政権の経済政策「アベノミクス」を雇用面で下支えする狙いがある。

 首相は19日、首相官邸に経団連、経済同友会、日本商工会議所の首脳らを招き、こうした取り組みを要請する。経済界への要請は、2月12日に経団連の米倉弘昌会長らに従業員の賃上げを求めたのに続くものだ。

 要請の一つ、育児支援では、現行の育児・介護休業法で原則1年、最長1年6か月となっている育児休業期間について、子どもが3歳になるまで育児休暇や短時間勤務が男女ともに取れるよう、企業に自主的な取り組みを求める。

(2013年4月19日03時04分 読売新聞)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13/04/19 13:23:27

    >>8
    3年差で3人産んだら9年休みってことも可能、女性を雇用しようって企業が減るってTVでコメントあった。

    産休中に、安い賃金だけど多少融通がきく環境で他の産休明けのママでまわせる仕組みになったらいいかも。ブランクあっても職に就けるなら同じ会社に復帰することもないし、能力ある人は会社が戻ってきて欲しいし。
    学卒が産休の代わりに期間社員なんて未来が心配。

    • 0
    • 13/04/19 12:09:35

    さすが安倍さん
    世の中のことわかってるね
    女は結婚したら専業主婦でなんて時代じゃないもんね

    • 0
    • 13/04/19 12:07:43

    >>22横浜方式で五年でって言ってましたよ。横浜で三年でできたから全国で五年でって言ってましたよ。

    • 0
    • 13/04/19 11:43:07

    >>23
    首相の名前まちがえました。
    すみません。

    • 0
    • 13/04/19 11:42:04

    阿倍さんが打ち出す給料アップやこう言った話も正社員じゃない自分には関係ないわ。

    ただうちの会社でいえば仕事ができる女性は丸々は取らずに復帰して来る。
    仕事がイマイチでも普段から自分の主張が強い人はギリギリまで育休取ってる。
    あくまでも私のところ。
    そしてそういう社員さんがいるから私の仕事も発生する訳だから感謝。

    • 0
    • 13/04/19 10:30:36

    >>16 昨日のスッキリで、横浜方式やるって言ってなかったかな?3年かけて。
    待機児童ワースト1だった横浜が、3年でほぼ待機児童無しになったみたいなやつ。

    • 0
    • 13/04/19 10:04:43

    >>20
    働いてる保育所や学校によるんだと思う。

    • 0
    • 13/04/19 09:37:51

    >>18地域によるのかな。うちの方は皆さん3年とるよ。1年なんて人はかなり珍しいというかいない。

    • 0
    • 13/04/19 09:28:57

    >>17
    妊娠しても担任かわるまでは勤めてる人ばかりだと思うけど?

    • 0
    • 13/04/19 09:27:27

    >>13
    地方公務員さ既に産休と育休で3年とれるけど、暗黙の了解でみんな1年で復帰してる人ばかりだよ。ガッチリ取りにくい雰囲気があるんだよ。

    • 0
    • 13/04/19 09:25:53

    >>15教員は計画的に妊娠しないと大変だよ。 生徒も迷惑。

    • 0
    • 13/04/19 09:24:13

    こんなのより待機児童をどうにかするべき。

    • 0
    • 13/04/19 08:59:10

    >>14
    教員が育休三年とると、臨時採用の若者をかわりに数年雇用できる。
    雇用が増えていいんじゃない?

    • 0
    • 13/04/19 08:56:45

    >>13
    教師とかとりそうだね

    • 0
    • 13/04/19 08:49:40

    >>12
    公務員はガッチリとりそう。

    • 0
    • 13/04/19 08:38:26

    3年とうたっても3年取る人はあまりいないからいんじゃないの?その間は会社側が誰かを採用するんだろうし。新卒優先にしたらしたで他の人が失業するんだろうし。

    • 0
    • 13/04/19 08:38:08

    実際3年とる人いなそう。

    3年たって戻って、居場所なくて退社。

    • 0
    • 13/04/19 08:37:57

    そうだね。育休期間はそりゃ伸びてくれたら可愛い盛りのこどもといる期間もゆっくりできていいけど、3年ももらったら仕事したくなくなるんだろうな(笑)
    それなら本当新卒採用増やしてあげた方が良さそう

    • 0
    • 13/04/19 08:35:42

    3年も休んでたら仕事ついていけない自信がある

    • 0
    • 13/04/19 08:31:33

    育児休暇を3年にして、もしその間に次の子産まれたらまた3年延びるってことですよね?

    だったら新卒や若い子の就職を優先させてほしい。

    • 0
    • 13/04/19 08:16:36

    育休を復帰させるより、新卒を採用してやりなよ…

    • 0
    • 13/04/19 07:52:57

    3年育休手当だけもらっていざ復帰のときに辞める人多そう

    • 0
    • 13/04/19 07:23:26

    もっと現実的なことにしてよ。

    • 0
    • 13/04/19 07:21:03

    実際3年休んだらアンタ誰?状態だわ。

    • 0
    • 13/04/19 07:18:00

    復帰しにくいよね。
    育休中なは替わりの人がいるんだし。

    • 0
    • 13/04/19 07:17:50

    3年も育休手当貰えたらありがたいなー

    • 0
    • 13/04/19 07:16:11

    保育所増やせばいいだけじゃない?
    3年も休んだら居場所ないでしょ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ