特攻隊、貴重映像

  • ニュース全般
    • 302
    • 続き
      13/03/28 18:36:10

    >>300
    ■6.肉親を思う歌■
     戦場の夫が妻子を思い、また妻が夫を思う歌はとりわけ心を打つ。

    家を出づる時
    よめる父の顔
    見覚え居よと乳児(ちご)にいへど
    ちご心なく打ち笑みてのみ

    出征の時に、これが最後かとも思い、父の顔を覚えていてくれよと、我が子を抱いて見つめるのだが、幼児はあやされているのかと思い、無心に笑うばかりである。

    片言に
    君が代歌ういとし子の
    すがた写して
    夫(つま)におくらむ  
    夫の出征の間に成長して、片言で君が代を歌う子供の写真を、夫に送ろうというのである。

    旅順攻囲雑詠

    たまたまに
    稚児とあそべる故郷の
    ゆめおどろかす
    大砲(おおづつ)の音  

    故郷で我が子と遊んでいる楽しい夢を、突然破るのは野戦の大砲の音であった。

    新年山

    つはものに
    召し出されし
    我(わが)せこ(夫)は
    いづくの山に
    年迎ふらむ

    この歌は、陸軍二等兵卒大須賀昌二の妻まつ枝のものである。
    明治38年の春の歌会始の入選歌で、両陛下の前で披露された。

    出征した夫を思う妻のまごころは、多くの国民の共感を得たであろう。

    歌会始めという「公」的な場で、このような「私」の情が歌い上げられた所に、「私」を大切にする「公」というわが国の伝統が窺われる。

    続く

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ