聞いてください。

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • MijJVYXTyw
  • 13/02/27 16:15:32

私には発達障害と特定疾患に該当する持病を持つ娘(3歳)がいます。
娘は生後一ヶ月から一年半病院で入院していました。(主も付き添い入院です)
退院した今現在も通院と定期的に検査入院が必要です。療育にも通っていて母子通園です。(持病の関係で保育園に通えません)
主人は自営業で収入も不安定で消費者金融からも借金があります。当然のことながら家計は厳しく私の独身時代の貯金も返済に当ててしまい貯金ゼロです。いつもイライラしていて『お前も働け』と言われます。義母からも『働くか家から出ていくか決めろ』といわれています。毎日辛いです。
同じような境遇の方いらっしゃりますか?
なんだかまとまりのない文章で申し訳ないです。



  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • 匿名
    • MijJVYXTyw
    • 13/02/28 15:04:41

    >>29
    そうですね。
    そのへんも踏まえて調べてみますね!

    ありがとうございます。

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • Y4VOWtleYi
    • 13/02/27 23:03:34

    市によっては中学生まで医療費無料とかあるから、もし離婚するなら病院の近くなのも重要だけど子どもが暮らしやすい地域も探してみたらどうかな?

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • fT2I1rWTdn
    • 13/02/27 20:51:13

    こういう人に、生活保護を使って貰いたい。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • MijJVYXTyw
    • 13/02/27 18:08:21

    >>26
    乳幼児を使って3歳からは三割負担になるので月に二万程かかります。

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • totifwuPGd
    • 13/02/27 18:00:02

    >>24
    いえいえ。
    でも医療費に2万って大変ですね。
    マル乳があっても無料にならないのかな?

    • 0
    • 25
    • ありがとう
    • Y4VOWtleYi
    • 13/02/27 17:51:39

    >>20
    療育手帳のことなんですね。違う言い方があるの知らなかったです。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • MijJVYXTyw
    • 13/02/27 17:50:39

    療育手帳取得後、特別児童手当を申請する予定です。
    特児が通れば育成手当も通るのですね!

    ありがとうございます。自分でも調べますね!勉強不足でした。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • totifwuPGd
    • 13/02/27 17:35:40

    >>21
    つっこんだことを聞いて申し訳ないけれど程度が1か2なら障害児福祉手当の申請ができます。
    あと育成手当は都の制度ですが特別児童福祉手当に該当してるならこちらも該当します。
    あとは地域によるかわかりませんが所得税、住民税の控除。水道料金の免除。自動車税の減免。ごみ袋の支給。タクシー、ガソリン費の助成。などがありますよ。

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • MijJVYXTyw
    • 13/02/27 17:22:02

    電話で予約ですね!
    了解です。

    ここ2~3年塞ぎがちだったので皆さんとコメントをすることで前向きになってきました。
    友人にも話せなかったので。
    少しずつ現状を打破出来るように頑張ります。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • MijJVYXTyw
    • 13/02/27 17:17:43

    手帳は持っていないです。
    療育手帳は申請中です。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • totifwuPGd
    • 13/02/27 17:15:37

    >>19
    療育手帳のことなんですけど知らないですか?

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • Y4VOWtleYi
    • 13/02/27 17:12:04

    >>17
    愛の手帳ってなんですか?初めて聞いた。
    詳しく知りたいです。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • Y4VOWtleYi
    • 13/02/27 17:10:50

    >>16
    毎日は無料相談してないと思うから、電話でいいから予約入れておいたほうがいいよ。
    うちの地域は月1しか相談日がなかったから。
    義家族と一緒にいるメリットある?
    トピ見るだけだけど、デメリットしかないよ。
    簡単に離婚したくない気持ちもわかるけど、出て行けって言うくらいだから不利な状況にはならないんじゃないかな?

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • totifwuPGd
    • 13/02/27 17:08:52

    手帳をお持ちなのかな?
    うちの子は愛の手帳と身障手帳と両方持っているのですが受けられる手当やサービスは結構たくさんありますよ。
    申請しないといけませんが。
    育成手当は貰ってる?これは地域によるのかな。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • MijJVYXTyw
    • 13/02/27 17:04:25

    子どもは1人です。
    市の無料弁護士相談があるんですね。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • Y4VOWtleYi
    • 13/02/27 16:58:55

    子ども1人?
    もし1人しかいないなら生活保護と母子手当と特児があるから生活できると思うよ。
    3つすべては需給できるかわからないけど、今の環境で生活するよりも穏やかに暮らせるんじゃないかな?
    市の無料弁護士に相談してみたらどうかな?

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • MijJVYXTyw
    • 13/02/27 16:49:08

    全て申請していますが重複疾患の為、特定疾患が通る病気とギリギリ通らない病気があるので月に医療費が薬代も含めて二万程かかります。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • totifwuPGd
    • 13/02/27 16:45:36

    なんの病気かわからないけれど手当とか手帳とか該当しそうなものは全て申請してますか?

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • MijJVYXTyw
    • 13/02/27 16:43:50

    特持手当ては申請中です。

    離婚も視野に入れていますが娘の病状も不安定なため離れられないので、小学校入学を目処に病状が落ち着き次第と考えています。

    毎日追い詰められすぎて自分が間違っているのかとばかり考えていたので思い切ってトピを作ってよかったです。
    選んだ相手(旦那)は間違っていましたが。

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • MijJVYXTyw
    • 13/02/27 16:34:08

    返事が遅れて申し訳ございません。
    働かないから出ていけと言われています。

    独身時代の貯金の返済は養ってもらってるから出すのが当たり前と言われています。

    一応、借用書は作ったのですが自営業で収入が不安定なため差し押さえが出来ないよです。
    みなさんが私の立場になって考えてくれはったコメントを見て涙が止まりません。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • FredPkj0gc
    • 13/02/27 16:33:54

    旦那と義母以外で、頭おかしい親子いるんだね。主が病気になる前に離婚した方がいいよ。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • DO8P8IZiT5
    • 13/02/27 16:30:20

    結婚前の財産は主の物だから、返してもらって離婚。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • b23wYMDeu7
    • 13/02/27 16:29:12

    >>6 将来を考える事は親として当たり前だけど、現実をちゃんと見て考えなよ…
    父親や祖母からそんな扱い受けて育った方が将来心配だわ
    なんで、離婚に踏み切らないの?

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • Y8QjCvt5lP
    • 13/02/27 16:27:49

    特別児童扶養手当はもらってないの?

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • MijJVYXTyw
    • 13/02/27 16:25:35

    コメントありがとうございます。
    生活保護も考えましたが娘の将来を思うと踏み切れずにいます。
    実家はたよれません。
    義母は娘の病気が分かると(入院中に)病院に来て『息子の将来もあるから一人で育てなさい。』と言われていたので協力は望めない状況です。

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • 0dq6fGHds8
    • 13/02/27 16:22:08

    >>3 本当だよね。
    私が独身のときの貯金は返してくださいねって言って、養育費とか貰えるものもらう手続きするかな。

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • CU+O2FDX9d
    • 13/02/27 16:20:05

    義母の出ていけとかありえない。働かないからですか?

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • 8Om2/mROGB
    • 13/02/27 16:19:54

    実家は頼れないの?
    嫁の貯金使わせといて偉そうに言うなってかんじ

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • b23wYMDeu7
    • 13/02/27 16:19:49

    離婚して、生活保護受けて子供の病気と向き合った方が良いんじゃない?
    ママスタでは叩かれるかもしれないけど…

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • a9qFLbO0TC
    • 13/02/27 16:18:51

    病気持ちの子がいるなら尚更家族の協力が必要でしょうに!旦那も義母もひどい!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ