学業に専念したいから旦那と別居か離婚

  • 旦那・家族
  • 匿名
  • 1Uo+IVsJJy
  • 13/02/21 23:25:49

私は来年か再来年、看護学校の受験を考えています。

旦那はおそらく反対します。
私が働くの自体嫌がるので、看護師の資格は必要ない派です。

内緒で受験して受かったら報告します。

子どもは小3と3才です。
旦那は仕事も忙しいし協力はしてくれないと思います。

私の実家は車で1時間の距離で、看護学校に行くなら協力してくれますが、どちらも働いてるので、保育園の送り迎えなどは出来ないと思います。

旦那実家は車で15分で、協力してくれますが、こちらに来る手段がないので、保育園の送り迎えは厳しいです。

どちらの親も車運転できません。


私が学校に通うとしたら、上の子は留守番とか出来るので何とか大丈夫なのですが、下の子をどうしようか悩んでいます。

どうしてもやりたい事なので、旦那とは別居をして、看護学校の間実家にお世話になろうかな(実家にいれば、保育園も実家近くにすれば送り迎えなどお願いできます。でも上の子は1度転校してるので、悩みです。)とか、旦那とは離婚して、完全に実家に行こうかなとかも考えています。


下の子が小学生になれば、送り迎えの心配はなくなりますが、28才なので、あと3年が私にとっては長いです。
受験すればその3年の間にマグレでも受かるかもしれないし、受かったら学校卒業できちゃうし、とか色々考えてます。

旦那のことは嫌いではないのですが、別居や離婚っておかしいですか?
他にどんな道がありますか?


なにかアドバイスいただけたらと思います。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/02/24 02:41:11

    看護学校今年受かりました。一年間予備校で勉強しました。
    一年間勉強してわかったのですが不況の今、看護学校はマグレでは受かりません。
    よくネットで独学で受かりました。とか書いてあるけどそういう人はもともと学力がある人だと思います。
    私もそうっだったのですが、もともと学生の時から学力がない人は独学は無理だと思います。
    ましてや小さい子どもがいると勉強中もかまってかまってといってきたり集中できないと思います。
    看護学校が簡単だったのは一昔前の話です。今は倍率も6倍くらいあります。なので旦那に内緒で合格はかなり難しいと思います。

    • 0
    • No.
    • 150
    • 匿名
    • ipLQvNlOpB

    • 13/02/23 23:02:27

    まずは、冷静になって旦那ととことん話し合いましょう。

    協力や理解してくれる人がいないと、無理だと思うよ 。

    私も似たような状況でしたが、(自営はしてないけど)家族がいなかったら今の自分はいなかったですね。資格はとってよかったけど、想像より給料よくないよ?

    • 0
    • No.
    • 149
    • 匿名
    • fjviuiKQ0D

    • 13/02/23 18:40:20

    >>146
    30人近くも減るなんてよっぽどレベルが…

    • 0
    • No.
    • 148
    • 匿名
    • PKPxLq+XGy

    • 13/02/22 22:27:53

    小3がいて28歳てことは出来婚?ちゃんと看護師の資格を取ってから結婚出産すれば良かったのにね。別居か離婚なんて自分の為に旦那や子供達を犠牲にしてまで夢を叶えたいなんて、我が侭じゃないかと思う。旦那や子供達が気の毒。

    • 0
    • No.
    • 147
    • 匿名
    • mC1jYRk4pa

    • 13/02/22 22:13:03

    前レス読んでないけど、下の子供が小学生になってからいろいろやったら良いと思います。
    未就学児だと病気しやすいしちゃんと見てあげた方が良いと思う。すぐに預かってくれる先がないならなおさら。

    • 0
    • No.
    • 146
    • 匿名
    • izkoFPWjlN

    • 13/02/22 18:04:16

    そもそも旦那に愛はないのですか?
    確かに、旦那の協力が得られない中の、幼子抱えての看護学校は無謀です。
    その期間だけ実家に世話になるのはアリかもしれないけど、そのために離婚まで考えるとは…

    あと、その前に学校にさえ入れば誰でも卒業出来る世界ではありませんよ。
    留年は当たり前の世界です。国家試験に受かりそうにない人はふるい落とされます。それくらいの覚悟が必要です。

    実際、卒業する時は入学時より30人近く生徒が減ってました。

    • 0
    • No.
    • 145
    • 匿名
    • 0Js5I+5L95

    • 13/02/22 12:11:03

    >>143
    キツいこと言うようだけど、主さんやあなたみたいなタイプって、準備して満足しちゃうんだと思う。
    そして、非現実的。

    夢を叶えるには~ってネットで調べたり参考書買う時点で満足しちゃうんじゃない?
    ある意味そこで達成感感じて。

    でも、本当にやりたければきちん計画たてるもんよ。
    学費の捻出はどうするか、育児家事はどうするか?旦那が反対するならどう説得するか。

    夢見るだけ夢見て、結局行動に移さない人って全部他人のせいにしてる。
    子供が居るからできない、旦那に理解が無いとかね。本気見せたら理解して協力してくれると思うな。

    それでも理解されないなら協力無くてもやってやるって心意気じゃなきゃ。

    • 0
    • No.
    • 144
    • 匿名
    • nEPIldWwjw

    • 13/02/22 11:09:45

    主のそのコロコロ変わる考えでは旦那さん説得出来ないと思うよ。
    まずは、自分の考えをしっかり自分で把握する事だと思う。
    働きたい!介護の職がいいかな?あぁ~でもやっぱり看護士がいいかな♪
    って、子供の夢じゃないんだから。

    真剣さが伝わらないんだと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 143
    • 長文すみません
    • bOLhsM6Di3

    • 13/02/22 11:05:46

    閉めちゃった後にトピ見たんで、レスさせて!

    私、主とめっちゃ似てる(笑)共感しまくり。

    はい、もちろん旦那には何でも中途半端だの飽き性だの夢見る夢子ちゃんだの呆れられてます(-_-;)

    でも、子供産んで母親になったからこそ、したい夢ややりたい事が見つかる場合もありますよね。独身のうちにやっときゃ良かったじゃん、子供産まなきゃ良かったじゃん、離婚して子供手放して1人になってやればいいじゃんってレスは違和感感じました。そうかもしれないんだけど、そうじゃない。それは分かってるんだけどそうは出来ないから悩んでるし相談したいんですよね。
    自分はどんどん歳取っていくのに胸張れるような資格や経験があるわけでもなく、子供が小さいからやりたい事が思う存分出来るわけでもなく。

    本当旦那の給料が今の倍あってずっと安定してるような仕事なんだったら、こんな浮き足だった考えしないし専業のまま自分の人生を謳歌できるよね。

    旦那のせいにしたくないから自分も自活出来るくらい働きたく思うんだよね。考えコロコロ変わるのは経験がないのと、好奇心旺盛、向上心が人よりあるからだと私もポジティブに考えてる(笑)悪く言ったら、芯がない、左右されやすい、流されやすいんだろうけど、思ってる時はすごく一途に情熱的にヤル気MAXになるんだよね!(笑)

    人生投げやり、希望も夢もなくただ毎日を生きてる人よりは人生を楽しんでる気がするから、まぁいっか!みたいな。あまちゃんなんだろうけど。

    不安なんだよね。旦那は年上だし、極端な話いつ死ぬか分からないし年功序列で言ったら間違いなく旦那が早々といなくなるし。特に私の旦那の職は安定してるとは言えないから私の方が焦るし稼ぎたい気になる。

    このまま自分の人生終わるのも虚しい。思春期が来て子供に何の取り柄もない母ちゃんだとばかにされたら…と妄想して苦しくなる(笑)

    気持ちの切り替えというか、どうやって思いを抑制せず、納得いくような前向きに生きていけるかの術を知りたいです。私は。

    • 0
    • No.
    • 142
    • 片平くん3号
    • Ar3kzlK2SQ

    • 13/02/22 10:12:36

    従業員雇えるほどまでなった自営極めたら?何事にも信念がない気がする。

    • 0
    • No.
    • 141
    • 匿名
    • 1Uo+IVsJJy

    • 13/02/22 10:11:05

    みんなのレス本当にありがとう!

    間違えに気づけてよかったです。
    今はのんびり出来る事やってみます。

    平凡な幸せ満喫しないとバチカンあたりますよね。

    レスが気になってちょくちょく見ちゃって家のこと出来ないから、閉めますね!

    たくさんの意見本当にありがとうございます!

    • 0
    • No.
    • 140
    • 匿名
    • 1Uo+IVsJJy

    • 13/02/22 10:06:27

    >>138
    あーいえば、、、って、わかってほしいから言ってるんだ!

    大事なものが残ってないって部分、なるほどって思いました。

    • 0
    • No.
    • 139
    • 匿名
    • 1Uo+IVsJJy

    • 13/02/22 10:04:46

    厳しい意見多いですね。そりゃそうですよね。

    もう、今はまともな考えになったつもりです。
    まだこの話は人に話したのママスタが初めてだから、誰にも迷惑かけてないよ!
    そして、間違いに気付いたからさ!

    厳しい意見はちゃんと聞いてるし、意見コロコロ変わるのは、人の話ちゃんと聞いてどうするのが1番かなと日々考えてるのよ。

    • 0
    • No.
    • 138
    • あーいえば
    • U8UTmf1fYm

    • 13/02/22 10:02:50

    こーいう だね

    それくらいの度胸あるならママスタなんかやってないでさっさと勉強でもしたら?

    未来の青写真があるなら自分のやりたいことやったらいい

    ただ自分の望みを叶えたときに大事な物が残ってない事も覚悟だな

    • 0
    • No.
    • 137
    • 匿名
    • B35K9qEVwT

    • 13/02/22 09:58:06

    結局離婚とかいいながら、あなたが家でダラダラ考えてる間に旦那さまが汗水たらして頑張って稼いだお金から看護学校の学費を出すつもりなんじゃないの?
    言ってることおかしい。

    • 0
    • No.
    • 136
    • 匿名
    • rGknco5iwR

    • 13/02/22 09:55:12

    >>13
    あらあら キレてしまって…
    人のアドバイスに、キレているようではたぶん、どこも勤まらないですよ~

    • 0
    • No.
    • 135
    • 匿名
    • UVNVV9bMu5

    • 13/02/22 09:52:01

    >>134 同意。話コロコロ変わってわけわからんw

    • 0
    • No.
    • 134
    • 匿名
    • 8EuX0PoOrW

    • 13/02/22 09:48:53

    そもそも将来のために貯蓄したくて働きたいってことだったのになんで前から看護師になりたかった!夢を諦めたくない!みたいなことになってんの?
    しかも数日前は介護士だったよね。
    それに昨日は離婚してもいい。で今は離婚する気ないとか。
    旦那さんが主と話し合いしないのはそういうコロコロ変わるとこが嫌なんじゃない?頭冷やせよってことだと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 133
    • 匿名
    • mUX+872YUw

    • 13/02/22 09:47:42

    やりたいことがあるから離婚するって子供の気持ちはどうなの?例え子供があまり父親になついてなかったとしても、それは自分勝手すぎないか?
    実家に頼るとか書いてるけど、どうしてもしたいことあるなら自分の力でしていくもんだと思う。結婚してるし自立してるんだし、その背中見て子供は育つんだよ。両立することを自分で頑張ってみて、手伝いが必要であればお願いすると
    かさ。最初からお願いするつもりであればやめなよ。
    自分の欲ばかりで周りなんて見えてるようで全然見えてないよ。だから旦那にも反対されちゃうし、厳しい意見がでるんじゃないの?
    子供がいて旦那がいてだと我慢しないといけないこともあるんだよ。

    • 0
    • No.
    • 132
    • 匿名
    • 1Uo+IVsJJy

    • 13/02/22 09:42:33

    >>130
    協力は大丈夫です。前から親からはそんな話でてます。

    親権は私になると思います。
    旦那一人では子ども達面倒見れないです。普段家にいないし。
    義理親にも頼らないだろうし。

    私なら、実家も手伝ってくれるし、なんとかなる!
    子どもとの将来の為に看護師になりたいと思ってるんです。
    旦那もそこにいてくれたら1番ですけどね。 早く亡くなりそうな気がして心配です。

    • 0
    • No.
    • 131
    • 匿名
    • 1Uo+IVsJJy

    • 13/02/22 09:38:47

    >>128
    遠回しに言わないで、はっきりどの部分か言ってよ。

    それが間違いなら私だって謝るし。
    単純だから、回りくどいの苦手だわ!

    • 0
    • No.
    • 130
    • 匿名
    • Deid6iOYQK

    • 13/02/22 09:37:40

    マグレで受かればとか、実家に世話になって送り迎えしてもらうなど、勝手に話進めてるけどそれは親知ってるの?許可貰ったの?家族の事だから主の親がいいというなら、いいと思いますが。
    ハタから見て正直将来性ないし、看護師資格取ってもすぐ就職できるとは限らないし、半分ニートのような人実家に置いてくれるのかどうかだよね。
    あと私は、自分本位で子供がかわいそうだ…って思う。
    もし離婚するなら親権は旦那さんだね。
    安定しない我が道を選ぶんだからなにかは犠牲になるし、親、子供を巻き込まないほうがいい。子供に会えなくなるとか、そのくらいの覚悟ないならやめたほうがいい。やるならひとりで頑張らなきゃ。

    • 0
    • No.
    • 129
    • 匿名
    • 1Uo+IVsJJy

    • 13/02/22 09:37:18

    >>127
    もし離婚しても同じくらい稼げるなら大丈夫です。
    都営だから母子家庭だと家賃下がるし、旦那にかかるお金が貯金出来ることになります。

    でも離婚は今のところ考えにはないかな。3年後くらいにまたそれは考えます。

    • 0
    • No.
    • 128
    • 匿名
    • f+OlZLlCO7

    • 13/02/22 09:36:38

    >>126
    自分のレス読み返してみたら?

    誰が一番子供を否定してるかよくわかるから。そこに気づけなきゃ終わりだよ。

    • 0
    • No.
    • 127
    • 匿名
    • UVNVV9bMu5

    • 13/02/22 09:34:45

    前からレスしてるけどさ、看護師になっても今の旦那と同じくらいしか稼げないけど。離婚しても一人で養えないじゃん。そこのところは?

    • 0
    • No.
    • 126
    • 匿名
    • 1Uo+IVsJJy

    • 13/02/22 09:32:33

    >>124
    なんか、あなたが言ってる正しいこともあるけど、子ども作らなきゃよかったとか言われる事まだしてないよ!
    子どもまで否定しないでくれる?

    子どもの幸せを考えて今までやってきで、昨日の考えは頭の中興奮状態だったから、間違えって気づいたんだけど。
    偉そうに何様よー!
    誰かに間違いを指摘されて、本当に違うと思えばその考えはちゃんと聞くよ。
    昨日も気づいたから考え変わったんじゃん!性格悪いよ。

    • 0
    • 125

    ぴよぴよ

    • No.
    • 124
    • 匿名
    • f+OlZLlCO7

    • 13/02/22 09:19:10

    そんなにキラキラしてお金を自由に使いたいなら子供諦めれば良かったのに、せめて一人で良かったじゃん。
    結局誰かの真似して周り振り回して自分自分でしかないんだもん。んで中身はガキでーす!って変わる気もないときたら、旦那さんが賛成しない理由がわかる。
    まず第一に子供持ったのが失敗だね。ま、自分で選んだんだから、子供には迷惑かけないであげて。

    • 0
    • No.
    • 123
    • 匿名
    • 1Uo+IVsJJy

    • 13/02/22 09:08:16

    >>120
    自営は今もやってますよ。
    でも一生それで食べていくのは考えてないし、従業員も知ってて働いてる。

    クビにしなくても、稼がせてあげる方法はいくらでもあるから大丈夫です。
    経営バトンタッチしてもいいし、そこはなんとか大丈夫です。

    • 0
    • No.
    • 122
    • 匿名
    • 1Uo+IVsJJy

    • 13/02/22 09:05:50

    >>118
    羨ましいのはありますよ。
    若いしキラキラ輝いてみえる☆

    コンプレックスがよくわからないけど、妹に対抗しようとは思わない。
    この前国試のときも一日中がんばれー!って思ってたし、終わった連絡きたときは、やっと辛い毎日が終わったんだね!たくさん遊べーー!って思ったよ。妹大好きだもん!!

    お金さえあればね、もっと落ち着けるんだけどね。

    • 0
    • No.
    • 121
    • 匿名
    • f+OlZLlCO7

    • 13/02/22 09:03:04

    >>117
    人雇って看護師になるからはいクビ?

    • 0
    • No.
    • 120
    • 匿名
    • 0Js5I+5L95

    • 13/02/22 09:03:01

    >>117
    で、自営はどうしたの?

    自営なら旦那文句言わないなら自営したらいいのでは?

    • 0
    • No.
    • 119
    • 匿名
    • 1Uo+IVsJJy

    • 13/02/22 09:02:23

    >>116

    未来の自分はどういう考えかわからないけど、やらないで後悔したくないんですよ。
    今出来る事はします。例えそれが無駄になってもね。

    考えがすぐかわるのは、周りの意見もちゃんと聞ける人だとプラスに考えてます!
    自分でも流されやすいなって思うけど、今までそれで結構いい感じにやってきました。


    共有財産なの知ってます。離婚するならそこはなんとか考えます。
    離婚したいわけではなく、資格取りたかったので。

    • 0
    • No.
    • 118
    • 匿名
    • f+OlZLlCO7

    • 13/02/22 08:58:19

    >>116
    妹が妬ましいだけよ
    コンプレックスなんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 117
    • 匿名
    • 1Uo+IVsJJy

    • 13/02/22 08:58:07

    考えがガキなのはわかってます。

    18才のまま頭の中止まってます。たぶん。

    頭もよくないし、人より何倍も努力しなくてはいけないです。
    今まで勉強しなかったのは、看護師になるのは諦めていたから勉強の必要なかったからです。

    でもやっぱ諦めたくないから今出来る勉強をやります。
    単純なので、自分がやらなきゃいけないことが、わかればそれに向かって努力します。今までもそうでした。

    自営やるときも誰の力も借りず0の状態から調べて動いて、従業員も雇える位までなんとかやりました。
    趣味のことも、中学からずっとやりたかったことをやっと15年ぶりくらいに実現できました。それも絶対に無理だと思ってたことだったので、自分の行動力があったからだと思ってます。

    やりたいこと見つけると周りが見えなくなるので、落ち着かせるまで時間かかります。今回はもう落ち着きましたが。
    やることさえ見えれば、出来る人だと自分で思ってます。笑

    • 0
    • 13/02/22 08:56:28

    >>114
    皆のレス見て、今すぐっていう気持ちはなくなった。ていうほど、コロコロ意見変わるなら、3年後にまで気持ち継続はないだろうね。

    妹さんの大変な様子を見て、なんで現実的にかんがえたら考えたら無理だなって分からないんですか?

    • 0
    • No.
    • 115
    • 匿名
    • TK+u99WUs6

    • 13/02/22 08:50:18

    >>112結婚してからの貯金は共有財産だから主が全部は持って出れないよ。

    • 0
    • No.
    • 114
    • 匿名
    • 1Uo+IVsJJy

    • 13/02/22 08:49:11

    看護師になるための大変さはよくわかっています。
    妹も日曜に国試受けてきました。
    身内にも看護師いてよく話は聞いています。

    3年間げっそり痩せてしまったくらいキツそうで、寝る時間もなかったです。

    今すぐに学校行く考えはなくなったので、とりあえず3年間は勉強に励みつつ、今まで通り他にやりたいことあったら子ども達に迷惑にならないようにやっていきます。

    • 0
    • No.
    • 113
    • 匿名
    • f+OlZLlCO7

    • 13/02/22 08:45:23

    >>109
    本当に中身がガキだね。流されてはボヤいて…☆
    中学生にもなってなんも出来ない子供ならそりゃ迷惑だろうよ。だったら今は我慢して子供の身の回りのことは自分でやれと躾ていくしかないじゃん。
    年齢的に焦ってとか言ってるけど、周りのお金を気にしてみればきりがないよ。周り羨んで旦那貶して。親に甘えて。だからこんだけみんなに無理だって言われてんだよ。
    勉強だって今まで散々時間あってもやらなかったとしか思えないわ。

    • 0
    • No.
    • 112
    • 匿名
    • 1Uo+IVsJJy

    • 13/02/22 08:44:54

    >>107
    正確には、上が2才ごろから働きに出たかったので、7年半くらいですね。
    自分にとっては7年も10年も変わらないので、だいたいで10年といいました。

    今現在の生活は困らないけど将来は不安です。なので少しでも貯めたいですが、旦那の考えはよくわからないです。

    貯金は、結婚前からの貯金と、結婚してからの毎月少しづつ貯めたお金です。


    刺激がほしいというか、資格がほしい。今はただそれだけかな。
    旦那の稼ぎがよかったら、のんびりな専業が合ってると自分でも思うけど、現実問題お金ないから一人でも稼げる仕事したい。
    旦那のほうが年上なので、先になくなるかもしれないし、今のままだと私が子ども2人養っていけるほど稼げないと思います。

    • 0
    • 13/02/22 08:41:27

    この前の日曜日、国試受けました。

    ハッキリ言って、旦那や親の協力がないと100%無理です。
    研修という名の修学旅行もあるし、実習始まったらとても保育園の時間には間に合いません。私は3年間、物凄く旦那や親に頼りまくりました。独身の子たちと一緒にグループレポートのときなんかは、学校の後に、集まったりしなくてはいけませんでしたし。

    離婚してとおっしゃってますが、でしたら、かなり親に迷惑、負担をかけることになると思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 110
    • 匿名
    • TK+u99WUs6

    • 13/02/22 08:39:28

    全部レス読んでないけど、自分のやりたいことのために家族を捨てるの?
    子供はお母さんのせいでやりたいこと、してほしいこと出来なくなるのに。
    旦那が夢の為に離婚してくれって言ったら納得できるの?
    実習期間中は本当に大変だよ。寝る時間もないくらいだから、自分の事で精一杯になる。甘い考えの人はここで脱落する。看護学校ってまぐれで受かる程簡単じゃないよ。現役でも落ちるのに。

    • 0
    • No.
    • 109
    • 匿名
    • 1Uo+IVsJJy

    • 13/02/22 08:37:21

    >>106
    はい、そうですよ。
    前から、看護師になりたかったけど、年齢や子どものことなど考えて諦めて他のこと色々したり、やろうとしましたが、やはり諦めきれないんです。

    旦那を説得は無理なんですよ。普通の旦那じゃないといいますか。
    義理親と、旦那は10年以上勘当してて、やっと1年くらい前に会う様にやったので、旦那は親に対してよそよそしいし、親からの説得は意味ないですね。

    考えが甘いと言われるとそれまでなんですが。
    でも昨日ここままではいけないと気づけたのでよかったです!

    マグレで合格は言葉が悪かったですが、それくらい厳しいと言いたいんです。

    一切子どもや誰にも迷惑かけないとすると、子どもが結婚してとかになりますよね。
    中学高校でもなにかしら迷惑かけるのは同じだろうし、さすがに年齢のこともあるので、そこまでは待てないですね。

    ネイルでご飯食べていけるようにしようとかは思ってないです。趣味の延長です。

    • 0
    • No.
    • 108
    • 匿名
    • UVNVV9bMu5

    • 13/02/22 08:35:11

    >>106 …なんだ…思いつきで燃え上がってるのか…。主、うちの妹に似てるよ。刺激がないとダメなタイプ。平凡な毎日じゃ落ち着かないの。逆境で頑張ってる自分が好きなの。振り回される周りは実は迷惑&心配が尽きない…。もうちょっとよく考えて。

    • 0
    • No.
    • 107
    • 匿名
    • 8EuX0PoOrW

    • 13/02/22 08:35:00

    上の子は誕生日きてても9歳でしょ?
    10年我慢ってことは妊娠中から外で働きたいって言い続けてるってこと?
    元々仕事してたとか生活に困ってるとかではなくその時期にどうしても働きたい理由って何?
    出産も結婚も自分で望んでしてきたはずなのに我慢って考えは何か違うと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 106
    • これ主?
    • UZ1bsT+Hg6

    • 13/02/22 08:15:55
    • 0
    • No.
    • 105
    • 匿名
    • 9CBSLO1wOm

    • 13/02/22 07:59:49

    確かにうちの方は看護師で時給2300円とか普通だけど、時給相応のきつさがあります。
    学校も仕事も勉強勉強勉強で大変でした!
    私も看護師に憧れて志たので、主さんの気持ちはわかります。

    どうかいい方向に向きますように。
    いつか、同じ臨床に立てること願ってます。

    • 0
    • 13/02/22 07:48:34

    脳ミソは18のままなんですね。何で全て中途半端なんですか?全て何か足りない。結婚生活も子育てもネイルの仕事も。
    まず、ネイルの資格を取り一月100万稼げるようになってから次の夢に向かっては。お金、お金言ってますが中途半端な人間のとこにはお金はきませんよ。

    • 0
    • No.
    • 103
    • 匿名
    • 0Js5I+5L95

    • 13/02/22 07:44:49

    失礼なこと言うかもだけど、ちゃんと社会人経験がないだけにちょっと自分の都合いいように考えすぎのような気がする。

    貯金が400くらいとあったけど、それは誰が貯めたの?主さんがネイルなどで貯めたお金?もし、旦那さんの稼いだお金だとしたらそれは使っちゃダメだと思う。

    学校に入れたとして、その間の生活費はどうやって捻出するの?

    看護師の仕事に惹かれて志望した訳じゃなく旦那に反論させないために看護師って言ってるような気がしちゃった。

    ただ、働きたいなら旦那を説得しなきゃ。
    だって今は生活できてもお子さん達も大きくなったら部活だ塾だってお金かかるよ。だから今のうちにパートでもいいから働いてお金を貯めて置きたいとか説得する要素はたくさんあると思うよ?義親にも説得してもらうなり。

    なんか自分のことばかり突っ走りすぎちゃう感があるからまずは最悪の想定をしてから事を進めてみたら?

    ・親の協力なしでもできるのか?
    ・旦那と離婚してもやっていけるのか?
    ・お子さん達のフォローはできるのか?
    (例:看護実習と子供の行事が重なったら?)

    子供いるんだから、自分だけじゃなく子供のことも考えなきゃ。

    それが全部クリアになって出来る!と思うならがむしゃらに頑張っていいと思う。

    • 0
    • No.
    • 102
    • 匿名
    • UVNVV9bMu5

    • 13/02/22 05:15:03

    私看護師だけど、確かに就職には困らないけどそんなに給料いいわけじゃないし(20~30万とか。夜勤なしだと20いかない)職場によっては人間関係めちゃくちゃ悪いし患者家族からは当たられるし…夢見るほどいい職業じゃないよw私はもう突き抜けてこの仕事大好きだけど。働いて数年はギャップに苦しむんじゃないかな?あと夜勤すれば子どもが小学生になっても振り回すしね。あと30すぎの新人は扱いづらいって書いてたけど、今から受験しようが3年後にしようが扱いづらさは変わらないと思うよ。でもこれは人間性の問題でさ、謙虚さがあれば乗り越えられる問題だとは思う。

    • 0
1件~50件 (全 151件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ