旦那さんが鳶職の場合

  • なんでも
  • 匿名
  • wBba8di2Jj
  • 13/02/06 14:51:30


旦那さんが鳶職の人いますか?

24年から旦那が鳶の仕事を始めました。

今回初めて確定申告をしようと思います。

でも、毎月の給料は手渡しで
所得税や源泉徴収税は何も引かれていない状態です。

源泉徴収票も貰えません。

この場合、どのように確定申告をしたらいいのですか?


市役所で聞いたのですが
「それは給料ではなくて報酬になります。旦那様は一人親方ではないですか?経費などの領収書を持って税務署に行ってください」と言われました。


一人親方でもないし、個人事業主でもないし、領収書も取っていません。


どうやって申告したらいいのか調べれば調べる程わけがわからなくて...


旦那様が鳶のかたいましたら
参考に教えて頂きたいです。



お願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • 匿名
    • rR8usz2qmn
    • 13/02/09 07:22:56

    >>53
    主がどんな聞きかたしたのかきになる

    • 0
    • 13/02/08 20:51:57

    何を言われましたか?

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • wBba8di2Jj
    • 13/02/08 18:30:39

    今日税務署に行ってきました。
    泣きそうになりました。
    税務署の人って何であんなに偉そうなんですか。
    バカにしたような喋り方。

    なんだかもう何もかも嫌になってしまいました。

    • 0
    • 52
    • 匿名
    • vLXkC7OKmL
    • 13/02/07 16:05:42

    うちは給料明細じゃなく支払い明細書ってのを会社から毎月もらって確定申告してます。
    経費も仕事着や道具ぐらいしかなく、わからなかったので税務署に聞きに行ったら、青色申告で65万まで落とせるって聞きました。
    実際、経費が65万以上あるなら、実際の経費の値段を書いて、それ以下なら65万落とせますって聞きました。

    • 1
    • 51
    • 匿名
    • Xw4iV0aCy+
    • 13/02/07 16:03:25

    >>49
    給料明細添付すれば大丈夫だよ。
    書き方の本を見ながら必要事項を埋めて計算するだけだから難しくないと思うよ。

    • 0
    • 50
    • とりあえず
    • AhuXM1+9/x
    • 13/02/07 16:00:40

    税務署行って聞いてみたら?個々で状況が違うからまず自分ちはどこに当て嵌まるのかをきちんと聞いてこないとなにも進まないよ。

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • wBba8di2Jj
    • 13/02/07 15:57:47

    >>48

    ありがとうございます。
    どっちになるんだろ(。・・。)

    源泉徴収票がないと普通に申告出来ないと聞いていたので出来ないものだと思っていました。

    • 0
    • 48
    • 匿名
    • Xw4iV0aCy+
    • 13/02/07 15:54:12

    >>47
    うちも同じで源泉徴収票なくて給料明細のみだけど、普通に申告してるよ。
    うちも最初わからず、知り合いの税理士に聞いたら、個人事業主には当てはまらないから経費は使えないと言われました。

    • 1
    • 47
    • 匿名
    • wBba8di2Jj
    • 13/02/07 15:25:35

    >>45

    源泉徴収票がないのですが
    アルバイトの人のように確定申告出来るのですか?(>_<)

    • 0
    • 46

    ぴよぴよ

    • 45
    • 匿名
    • Xw4iV0aCy+
    • 13/02/07 14:27:05

    レス読んだ感じだと、主さんのところは経費は使えないと思うんだけど。
    親方から日当でお給料もらってるんだよね?親方の会社の従業員ってことでしょ?
    それなら経費は使えないし、普通の会社員と同じ感じで申告書Aでの申告になると思うよ。

    • 1
    • 44
    • 匿名
    • wBba8di2Jj
    • 13/02/07 13:29:45

    >>42
    >>43

    誤魔化せるものなら誤魔化したいのが本年ですが、
    小心者なので出来ないです
    m(_ _)m
    絶対にしません!

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • 1V8Bt10bmN
    • 13/02/07 13:23:53

    >>41
    とか言いつつ主のレス見てると、出来ることなら同じように誤魔化したいって感じだね。笑

    • 0
    • 13/02/07 13:23:25

    まぁその人は脱税だよね。
    立派な犯罪だよね。
    監査に入った場合はバレるんじゃないかな。
    主さんはそんなことしないでね。

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • wBba8di2Jj
    • 13/02/07 13:15:10

    旦那が同じような状況の人に聞いたみたいですが、
    去年仕事を3ヶ所変わり、給料もその月によってバラバラな為、確定申告は実際年収300万ですが150万で適当に書いて、経費などは何もなしで申告したそうです。
    4人家族です。

    税務署からしてみれば
    4人で150万でどうやって生活するんだって感じですよね。

    監査に入られたらバレるんですか?

    3ヶ所も変わってるからバレないんですか?


    正直に申告する方がバカみたいですよね。

    ビクビクして暮らすのは嫌じゃないのかなって思います。

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • ENXUh6+mUK
    • 13/02/07 08:27:27

    青と白の差はなんですか?
    ジュースか経費は毎日紙に書いてたらOKですか?領収書がない場合レシートでも可能ですか?

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • CzFu55dnep
    • 13/02/07 08:21:45

    てか近くの役所税務署に電話したが早くないか?
    皆が皆同じ状況でもないし自分の方法を確実にやり方きける

    • 0
    • 13/02/07 08:15:36

    >>33確定申告を自分でやるから非課税に出来ないことはないけど、監査入ってバレたら追徴課税だし、しばらくは申告も厳しくみられる。
    毎年のことだから、節税しつつ正直に申告してないと面倒なことになるよ。

    • 0
    • 13/02/07 07:58:02

    自分の私生活で買った物はできません。
    ジュース一本=元請けの人にご馳走した等なら落とせるからです。

    なんでも経費で落としてる人は、なんだかんだ理由をつけているのです。

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • JJUGYCfqAu
    • 13/02/07 06:54:55

    >>33
    そんな事出来る訳ないじゃん。

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • tWxxvhGQpq
    • 13/02/07 06:52:06

    みなさん年収の何割くらい経費で落としてますか?

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • +3A78k58fd
    • 13/02/07 06:37:15

    >>31
    食品、煙草、酒って…
    経費になるわけないじゃん!
    旦那の知り合いにそうやってた人が居たけど、調査に入られて何十万って払ったよ
    そのうちバレるよ

    • 1
    • 33
    • 匿名
    • wBba8di2Jj
    • 13/02/07 00:15:18

    >>31

    なんでも経費になるんだったら所得少なくなって、非課税とかになりそうですね。

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • wBba8di2Jj
    • 13/02/07 00:07:42

    Yさん

    ありがとうございます。

    白色申告の説明書貰ってきます!

    全くの無知で
    今までの領収書も何も残してなかったので、今から税金がこわいです...(+_+)

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • +uUQhG2gW0
    • 13/02/06 23:51:58

    ツレが何でも領収証切ってるけど全部経費になるんですか?食品、煙草、お酒、日用品までそれって引っ掛からないの?

    • 1
    • 30
    • 匿名
    • wBba8di2Jj
    • 13/02/06 23:46:23

    >>29

    ほんとにあらゆる物が経費になるんですね。
    びっくりです!

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • w07PFCVR16
    • 13/02/06 23:14:51

    >>24
    ジュース1本でも福利厚生費になるんじゃないですか?
    香典や祝儀も接待交際費とか

    • 0
    • 13/02/06 23:13:56

    大手でない鳶職など、税金や社会保険、経費対策のために
    社員扱いしてくれない会社が多いのです。

    税務署で白色申告書をもらってくれば、何が経費でおとせるか詳しく書いてありますよ。

    • 1
    • 13/02/06 23:07:05

    家まで送り迎えなら無理ですね。
    事務所まで自分で行ってるなら、その分までOKです!
    一人親方や社員じゃない鳶職などは、一番税金がかかると思います(+_+)
    たいした稼ぎないのに、辞めてほしいくらい。
    毎年、申告が憂鬱です。

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • wBba8di2Jj
    • 13/02/06 22:29:50

    >>25

    バカな質問かもしれないのですが、すみません。

    旦那は、親方と他の従業員と現場へ向かっています。

    運転も旦那はしていないし、車も親方のなので、ガソリン代などは私の旦那の経費にはもちろんならないですよね?

    • 1
    • 13/02/06 22:14:58

    うちも同じです。
    一人親方だけど、親方に仕事を流してもらってます。

    うちは白色申告です。
    経費はガソリン、交通費、作業着、工具、
    旅費交通費、傷害保険、接待交際費
    あらゆる物が経費でおとせます。
    領収書はとっておきますが、提出はしません。
    提出する領収書は、10月~11月頃にハガキで来てると思いますが、生命保険払込書や国保や医療費の明細です。

    青色申告ならもっと控除でるますが、難しいのでやってません。

    • 1
    • 24
    • 匿名
    • wBba8di2Jj
    • 13/02/06 22:05:52

    みなさんありがとうございます!

    旦那と私の無知さにイライラします。。

    今年からは必ず領収書を取っておこうと思いました。

    他の質問サイトを見ると
    ジュース一本でもレシートを取っておくべき
    と見たのですが、本当ですか?

    こんなのも経費になるんですか?

    • 0
    • 23
    • 大卒馬鹿女
    • lStNbTOjUf
    • 13/02/06 16:32:51

    うちの旦那は大工ですが主さんの旦那さんと同じ感じです。
    わたし大馬鹿者で、確定申告がなにがなにやらさっぱりわからなくて、必要そうなものをなんとなくガサーっと持ってって、平謝りしまくりながら税務署のおじさんにやってもらったよ…。おかげで今年もわけわからんままだから今年こそはしっかり教えてもらってこようと思います。

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • DgI05o5G8s
    • 13/02/06 16:27:29

    便乗すみません。経費はどうやってまとめたら良いのでしょうか?月ごとにノートに貼るで良いのでしょうか?

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • QS/PPQfcDM
    • 13/02/06 16:23:51

    >>16
    それでも会社員ではないので一人親方となりますよ。まず>>4さんの言う通りにやった方がいいですね

    • 1
    • 20
    • 匿名
    • znwO5okQvQ
    • 13/02/06 16:20:03

    したっぱ大工だけど、うちは手書きで確定申告の紙を出しに行ってるよ!給料明細無いから。
    そこで計算して貰って払ってない分の所得税を払う感じ。面倒だよね。

    • 0
    • 13/02/06 16:16:32

    >>16
    経営者じゃなくても、申告は必要ならばするものですよ。
    雇用形態がどうであれ源泉徴収していないから24年度の収入の申告をする。ただそれだけです。

    • 0
    • 18
    • なな
    • 5f0QdEx+uF
    • 13/02/06 16:13:40

    ちなみにガソリン代などの領収書はなかったけどそれで大丈夫でした。

    • 0
    • 17
    • なな
    • 5f0QdEx+uF
    • 13/02/06 16:12:15

    うちの旦那が昨年までそうでした。親方から給料をもらっていたので。でも給料証明とかもなくて、もらった金額で確定申告しました!白色だったかな?経費としてガソリンと高速代を書きました。それで特になにもなく保育園とかも大丈夫でしたよ☆

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • wBba8di2Jj
    • 13/02/06 16:04:12


    私の旦那はみなさんの旦那と違って、
    親方でもないし
    自分で仕事を取ってきたりもしないです。

    親方の下で働いてるだけなので(日雇いになるのかな?)一人親方として申告するのは何か変ですよね。

    家賃が経費で落ちる人もいましたが、家は仕事関係で使ってないし...。

    • 3
    • 13/02/06 16:01:32

    あと、経費で落ちるものについてですが、まだあまりよくわからないのなら、まず税務署で、白色申告の用紙一式もらってきてください。
    そこに収支内訳書の書き方っていう紙が入っていると思うので、それ見たほうが確実です。

    • 1
    • 14
    • 匿名
    • lBkX72614m
    • 13/02/06 16:00:28

    >>13 そうなんですね!!ありがとうございます!!
    もう一度聞いてみます!!

    • 0
    • 13/02/06 15:57:39

    >>8
    たぶんですけど、場合によっては、半分だと調査入ったときに何か言われるかもしれないです。
    自宅兼事務所として案分するんです。
    うちの場合、自宅の一部屋を道具や書類置き場に使っているので、20%を経費として出しました。

    • 0
    • 12
    • なな
    • 5f0QdEx+uF
    • 13/02/06 15:57:02

    ありがとうございます。いろいろ経費でおちるんですね。うちは一人親方になるのかな?昨年までは親方から給料をもらってましたがそこを辞めて自分で仕事をもらってくるようになりました。でもそんなに収入があるわけでもなく会社を立ち上げたわけではないです。それもどうなのかよくわからないのですが…

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • lBkX72614m
    • 13/02/06 15:57:01

    >>9 一応一人親方として申告しました!!

    • 0
    • 13/02/06 15:54:58

    旦那さん日雇いってこと…?
    1日1万×日数みたいな…?

    うちは鳶で親方やってるからまた違うよね…

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • wBba8di2Jj
    • 13/02/06 15:44:45

    >>8

    旦那様は一人親方ですか?

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • lBkX72614m
    • 13/02/06 15:40:12

    >>7
    材料費も経費で落ちますよ!!
    あと仕事で必要ならケータイ代も
    事務所ないなら家賃も半分、電気も落ちました!!

    • 0
    • 7
    • なな
    • 5f0QdEx+uF
    • 13/02/06 15:37:10

    便乗してすいません。うちも今年から自営みたいな感じでしてるのですが、経費に材料費なども含まれるのですか?ガソリンや高速代ぐらいしかわからなくて。

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • wBba8di2Jj
    • 13/02/06 15:36:45


    >>3
    >>4
    >>5

    ありがとうございます!

    給料明細はすべて残っています。

    親方の車で現場に行っているみたいなので、旦那が経費として落とせるものは、作業着とか仕事で使う物だけですよね?


    >>4 が詳しく書いてくれたように、領収書紛失で聞いてみたいと思います。

    • 0
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ