ちらし裏ー高校生版ー (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 14798件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/06 01:42:23

    生徒資料…
    趣味も特技もこれといってなく…
    そして、長所なんて思いつきやしない…
    短所なら次から次と出てくるんだけど…
    はぁー
    我が子が改めて分からん。

    • 3
    • 18/04/06 08:27:16

    >>3990
    1年前の話しですが、うちの子が入学する時もラインのグループに招待されたけど子どもは入りませんでした。
    入学までにラインのグループで揉めて退会させられたりしている子もいたので入らなくて良かったと本人も言っていました。
    入学してみたらラインのグループ関係なく友達もすぐできたみたいです。

    • 0
    • 18/04/06 22:53:12

    入学式に行って来ました。
    田舎にある学校だから、お昼過ぎに入学式終わっても2時くらいまで電車なくて最悪だった。これから個人懇談とかで学校行くのも時刻表と相談なんだろうか…
    けど皆そうだろうから大変だなぁ。

    • 3
    • 18/04/07 13:50:40
    • 0
    • 18/04/07 17:34:20

    一貫校で役員やった人どんな仕事したか?教えて
    学校にいく回数とか?

    • 0
    • 18/04/07 21:58:29

    >>3996
    田舎なら車で行く。
    電車バスは本数少ないし、時間合わない。

    • 0
    • 18/04/08 01:04:44

    今日始業式だった。
    とうとう高校3年生か…。早いな~。

    • 0
    • 18/04/08 07:04:25

    新高1 今日で春休み終わり。
    卒業ランチ&ボーリング。卒業ディズニー。
    卒業ランチ&映画。夜祭り。それでまた、今日最後のお別れランチ。
    いったいいくらかかるんだし。
    ギリギリまで中学のジャージきて部活行ってたし。勉強なんてしてなかった。

    • 0
    • 18/04/08 08:50:17

    入学式で前の席に座ったお母さん。式中スマホでゲーム…。式始まる前に電源切れと言われていたにも関わらず。こんな非常識な親と子と1年間同じクラスかと思うとガッカリだわ

    • 0
    • 18/04/08 13:39:41

    >>4002
    私かな。
    式中ではないけど式始まる5分前までゲームしてたわ。
    早く到着しすぎて1時間待ってた。


    • 0
    • 18/04/08 13:45:31

    中高一貫の中等部から高等部に上がったんだけど、先日入学式があり…
    高等部から入ってきた子の中に小学校の時にうちの子いじめてきてた子がいた…。
    クラスが一緒になることはないけど、行事や部活は中等部から上がった子も高等部から入学してきた子も一緒だし、私は不安しかない…。
    学校に言わないで黙っておくべき?
    辛い思いをした数年が蘇るようで辛すぎる。

    • 4
    • 18/04/08 14:29:39

    >>3996
    うちも上の子の高校がそんな感じ。
    車禁止だし、近くに有料駐車場とかもない。
    たった10分の面談に往復4~5時間掛かる。
    去年は面談行かなかった。というか行けなかった。
    面談の4日前にお知らせもらったって仕事休めないよ。

    • 0
    • 18/04/08 16:25:11

    新高校生。
    制服厳しくてスカート膝下…
    何で中学より厳しいんだと娘が嘆いてる。
    切れないように裾に学校のマーク入ってるし(^^;
    学校では大人しく従って学校出たら折ればいいじゃんと言ってるんだけどね。

    • 1
    • 18/04/08 19:57:42

    >>4003 式が始まる前~始まってからもなので違うと思いますが… 学校長の挨拶中もPTA会長挨拶でもスマホ弄っていたので非常識な親がいるんだな、と思いまして。

    • 0
    • 18/04/08 20:32:40

    大学受験費用全然貯められないまま一年終わって、今年は更に歯科矯正しないといけないわでまた貯められなそう…。
    学費の200万なんてあっという間になくなるだろうし、これから必死で働いても1ヶ月5万貯められたらいい方…。
    お金なさすぎて子供の選択肢狭めたくないし、頭痛いわ。

    • 3
    • 4009

    ぴよぴよ

    • 18/04/08 21:09:21

    地域トップ公立高落ちて私立特進だけど
    ピンキリまでいる私立。
    大丈夫かなー
    私立がいいよって言うメリット聞きたい。

    • 0
    • 4011

    ぴよぴよ

    • 18/04/09 09:28:39

    新高1の息子、土曜に入学式を終えて今日から登校。
    知り合いゼロで緊張気味だったけど、充実した高校生活になりますように。
    がんばれ!!

    • 5
    • 18/04/09 10:04:42

    午後から入学式。中学校は家から徒歩5分だったんだけど高校はバスと電車通学。ちゃんと通えるか心配。明日は高校最寄り駅まで一緒に行く予定だけど過保護すぎるかな?

    • 0
    • 18/04/09 10:28:34

    うちも午後から入学式
    慣れないヒール(低め)だけれど足が痛くなるからほんとにやだ

    • 0
    • 18/04/09 11:13:59

    >>4013
    それは過保護だよ(笑)案外最寄りから一緒の子がいるかもしれないよ

    • 0
    • 18/04/09 11:24:36

    >>4013今日はどうやって行くのかな?今日もバス&電車ならついていかなくても大丈夫じゃない?

    • 1
    • 18/04/09 11:30:54

    >>4010
    うちの地域にもそういう感じの私立複数があるけど特進は校舎が別。中等部もある学校は中等部(勉強できる系)と特進が同じ校舎で他の高等部のクラスはまた別の校舎なんだそうだ。
    知り合いの子どもさんが私立特進に行ってるけど指導はかなりきめこまやかだそうですよ。

    • 0
    • 18/04/09 11:44:58

    >>4013それぞれの家庭の考え方があるだろうけど、私は過保護かなと思います。
    お子さんは嫌がりませんか?女の子なのかな?
    うちは今日から登校でしたが、家の前の見送りも嫌がりました。男の子だからかな…

    • 0
    • 18/04/09 14:13:23

    >>4013 今まで一人で出かけた事のない子なの?

    • 0
    • 18/04/09 14:18:27

    >>4013
    入学式当日に一緒に行く練習にしなかったの?
    うちは入学式の日に、子供ひとりで公共機関使って通えるか確認したよ。
    子供自身でどの電車乗るかとか乗り換えや下車する駅、駅からの歩く経路、全て子供にやらせて私はついて行くだけ。
    当日問題なかったし、次の日からは一人で通ったよ。

    • 0
    • 18/04/09 14:25:36

    >>4013 子どもが望んでるならいいけどあなたが心配だからとついて行くのは無しかな。

    • 0
    • 18/04/09 14:35:19

    >>4013一緒に電車乗るの?
    子どもが恥ずかしがるでしょ。

    • 0
    • 18/04/09 16:11:24

    家から10分くらいの所でスクールバスに乗って登校します。明日、初日だけ遠くの方からコッソリ乗るの確認したいのですが過保護になりますか?

    • 0
    • 18/04/09 16:35:39

    うちは、片道2時間半だけど一人で行かせた
    乗り換え乗り換えだから心配だったけど
    中学と違ってスマホを持たせられるからまだ安心

    • 0
    • 18/04/09 18:19:31

    さっき「逆方向の電車乗っちゃった」「やっちまった」とLINEが来た。

    あはは笑

    朝じゃなくて良かったね。

    • 1
    • 18/04/09 18:42:42

    >>4008

    分かる。

    大学の学費はやっぱり義務教育の間に貯めておかなきゃね。

    うちは春から上の子が大学(私学 4年制)に入ったけど、3年分の学費しか貯められなかった。
    奨学金は借りたくないし、今のうちにあと1年分の学費…120万を貯めなきゃ。

    • 0
    • 18/04/09 19:05:55

    入学式にメイクしてきてる
    子が数人。
    真面目そうな子ばっかりの中で
    明らかに浮いてた。
    校則厳しい学校のはずなんだけどなー

    • 0
    • 18/04/09 19:06:32

    新一年生
    五月か六月くらいに土曜に公開授業あるようです(授業参観)
    高校生の親は行くのかな?
    行きたいんだけど、、

    • 0
    • 18/04/09 19:07:04

    >>4027
    さすがに入学式に、、、
    びっくり。

    • 0
    • 18/04/09 19:36:27

    >>4023こっそり確認なら良いんじゃない?

    うちの家の前のバス停(路線バス)が、2校の学校のスクールバス乗り場だけど、まるで幼稚園バス乗り場のように、4月は保護者が一緒にいるよ。

    • 0
    • 18/04/09 19:53:06

    校則でパーマはダメなんだけど、ストレートパーマはいいんかな(笑)

    • 0
    • 18/04/09 20:03:12

    今日入学式だったんだけど隣のクラスの副担が私の高校時代の担任だった…
    20年以上たってこんな形で再会するとは笑

    • 2
    • 18/04/09 20:44:26

    入学式終わった。どっと疲れた。受験勉強はじめてから、今日まで長かったか短かったか…。交遊関係が広まってもう、誰が誰だか分からない。友達作るの早いわ。

    • 2
    • 18/04/09 21:49:43

    >>4031
    学校による。
    縮毛矯正ならOKって学校もあれば、縮毛矯正でも駄目な場合もある。
    学校に聞いてみるといいよ。

    • 0
    • 18/04/10 00:55:01

    娘が特別奨学生になった。
    えらいな。母さんの娘にしてはよくできた子だ。

    • 2
    • 18/04/10 01:07:05

    >>4035それって入学してこら言われるの?

    • 0
    • 18/04/10 05:00:06

    >>4036
    うちは合格通知と同時だった。(進学はしなかったけど)
    奨学生って事は私立だろうから2月には解ってるはずだよ。

    • 0
    • 18/04/10 06:48:10

    無事1年が過ぎ、2年生になった。
    昨日は午後入学式だったけど、その後部活あるからお弁当を持たせた。
    が、帰ったらシンクにお弁当箱があった。
    前はしよっちゅうお弁当箱出し忘れてたけど2年になったらちゃんと出すんだと感心してたら、午後の部活が無くてお昼は家で食べたと。
    まだまだ頼りないなあ。

    そういえば学校の対応も変わった。
    前は携帯持ち込み禁止だったけど(電源オフでカバンに入ってるのは可)、
    今年は携帯の校内所持願を提出すれば良くなった。
    うーむ、校長変わったのかな?
    それでも家族に連絡とる時ぐらいしか使っちゃけないらしいが。

    • 0
    • 18/04/10 07:02:53

    担任、クラスメイトのノリと合わず元気無さげに登校していった… これから1年大丈夫だろうか。心配だな…。2、3年では楽しく過ごせる様に今から祈っておこう(泣)

    • 2
    • 18/04/10 07:29:19

    >>4028学校によって違うと思うけど長女の授業参観行ったら、何人も来てなかった。
    一クラス10人も来てなかった。
    なので、それから一度も行ってない。

    • 0
    • 18/04/10 07:38:11

    >>4013
    そんなに頼りない子供なの?

    • 0
    • 18/04/10 08:10:06

    >>4033
    長かったね。楽しい高校生活にしてもらえるといいな。あと、勉強も。
    うちの娘も既に入学する前から友達できたみたい
    今ツイッターとかで同じ高校の子とやり取りしてるみたいだね

    • 0
    • 18/04/10 08:29:30

    新高1 さすが公立。夏はクーラーなし。
    冬はストーブ。昭和かよ(笑)

    • 1
151件~200件 (全 14798件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ