子供が可哀想?

  • 小学生
  • 匿名
  • LJnpSnNvHx
  • 13/01/06 22:38:43

私38才、子供9才男の子です。旦那とは子供が1歳の時に死別しました。

交通事故で相手が追突してきたのでお金は保険金などでかなり貰えたし、遺族年金もあるので正直に言うと仕事をしなくてもお金には当分困りません。

趣味をかねた仕事をしています。

子供は小さい時からとても聞き分けのいい子です。

私は友達が多くお酒も大好きなので子供が一緒に行きたいと言えば飲み会にも連れて行きます。私が酔いつぶれていたら玄関で靴を脱がせてくれて寝室まで行くように促してくれたりかなり助かります。

私が怒るようなことも本当にしません。

実は彼氏がいるのですが、私は母に彼氏のことを言っていません。子供はそのことを知っているのでそれを察して母には彼氏のことを絶対に言いません。

子供にはお父さんがいないので他の子よりもいい思いをさせてあげたくて年に1回は必ず海外旅行に連れて行くし、連休になると国内旅行もよく連れて行きます。


ですが最近昔からの友達に「○くんは
いい子だけど、○チャン←私 の顔色を伺いすぎだよ。いい子だけど子供らしくない。今はいいけどこの先爆発するかもよ?」と
言われました。

私は子供に可哀想なことをしてますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 140件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/01/08 10:02:45

    朝からマジレスするね。
    私は子供側の立場で本当によく似てる。
    自分で言うのもおかしいけど、いい子だった。

    トピの質問だけど、私は可哀想ではなかったよ。振り返っても幸せだったし。
    それは、母親が私を誰よりも愛してると分かっていたから。
    男が出来ても私の存在を邪険にすれば、すぐに別れてたしね。

    可哀想かそうでないかは、本人が決める事。

    • 0
    • 13/01/08 09:55:40

    男の子って口では言わないけど何か察しますよね。例えばママに彼氏ができたこととか? 私が会社の男の
    人から連絡が来るたび息子は電話のそばから離れなかったですよ

    • 0
    • 13/01/08 09:49:21

    同じ9歳の息子がいるけど、最近反抗期で、私が注意したりすると「もうーうるさいなぁ」とか口答えするようになった。
    今までは本当に聞き分けよくて「うるさい」なんていったことなかったんだけどさ。でも私逆に成長したんだなって嬉しかった。
    主のとこはそういうのもないんだよね?
    私この間育児についての講演会行ったんだけど「子供にくそばばあと言われたら育児成功」って話してたよ。
    子供がしっかり自分の気持ちを出せているからこそ反抗する、反抗しても親が受け止めてくれるとわかっているからだ。反抗期がない子ほど恐ろしいことはないってさ。

    • 0
    • 13/01/07 21:15:22

    9歳だから、小3か小4だよね?
    一緒にいてすることないって本当に??
    うちはいまはもう少し大きい子どもがいるけど、その頃は一緒に家ならゲームしたりトランプしたりDVD観たり…公園ならキャッチボールしたり、サッカーしたりしたけどな。
    うちは母子家庭ではないけど、その頃は単身赴任で夫がいなかったんだけどね。

    • 0
    • 13/01/07 19:45:19

    飲み会に連れてくし
    海外旅行連れてくし
    国内旅行連れてくし

    …子供、あなたの趣味に付き合わされてるだけだと思う。
    よく母親を見てる子みたいだから、自分が楽しむより「お母さんを満足させるためについて行く」って思ってそう。

    • 0
    • 135
    • 何だろうね
    • b4lkZ4aA7d
    • 13/01/07 19:40:31

    言い方悪くすると
    母親の道具みたいな子だね…旦那さんが亡くなることで入ったお金は主と子供が遊ぶためって感じがする

    • 0
    • 13/01/07 19:37:59

    なんだろ、子供への愛情が文章から全く感じられない。

    • 0
    • 13/01/07 19:34:37

    先々爆発するよ
    いい子って本当に心に爆弾抱えてる
    いやなことを大きな声でいや&#x{11:F9AE};!!って言ってる? 主のこと困らせるくらいわがまま言ったりする?

    • 0
    • 13/01/07 19:22:08

    >>129
    その意味がわからないんだから、あなたも子供も変われないよ。
    手がからないのはあなたの目が自分に向いてないのがわかってるから、諦めてるんだよ。
    アダルトチルドレンにならなきゃいいね。

    • 0
    • 13/01/07 19:17:16

    >>129子どもと家で過ごすことに対して、なんか考え方おかしくない?
    なんかしないと息が詰まるわけ?
    てか、過ごし方がわからないの?
    なんかしないといけないの?

    • 0
    • 13/01/07 18:58:32

    >>129
    飲み会、少し減らすくらいじゃ全然足りない。
    子供と居ても苦じゃないのは、子供が「良い子」だからでしょ?子供はしんどいね。

    • 0
    • 13/01/07 18:56:24

    遅くなりましたすみません。

    飲み会は少し減らそうかなと思います。家に一緒にいても特に一緒に何かをするわけじゃないですが、それで子供が安心するなら意味があるような気もするし。

    子供と一緒にいるのは別に苦痛ではありません。手もかからないし、困ることもしないし。

    • 0
    • 13/01/07 18:21:36

    >>123週1で飲み会がある、趣味程度の仕事ってどんなんだろうね。
    趣味程度なら仕事しないで子供と過ごす時間増やせばいいのに。

    • 0
    • 13/01/07 17:38:19

    主、全然出てこなくなったね

    • 0
    • 13/01/07 17:28:24

    私の知り合いにもあなたみたいな人いるけど、お姉ちゃんはまだ小2なのに弟のために卵焼き焼いたり、洗濯してあげてる。
    母親は仕事とかいいながら彼氏と飲み会。朝はほぼなんもしないらしい。学童にはコンビニ弁当しか持ってこない。お姉ちゃんが交通事故で入院したら、弟が情緒不安定になって大変だったよ。今は母親側の親からの頼みで、旦那側の親が育ててる。
    一緒に生活したり、行動してるからって、愛情が伴わなきゃ意味ないよ。

    • 0
    • 13/01/07 14:22:35

    >>75もうさ、この発言から「子どもと二人きりってちょっと苦痛…」って伝わってこない?
    自分は変わりたい、子どもと生きていきたい!と思ってたらこんなこと言えないよね?

    全然子どもが見えてないし、子どもの気持ちを理解しようともしていない。

    • 0
    • 13/01/07 11:08:13

    主さん、年に1回は海外に連れてくのが"いい思い"だと思ってるの?そうかもしれないけど、子どもは海外よりも何よりも母親が一番なんだよ。
    年に一度や二度連れて行ってもらったからってそこで、いつもの主さんの行動がチャラになるわけではないよ。
    いつも一緒に居て一緒に笑うだけで子どもは幸せだと感じるはず。
    悪い言い方だけど旅行なんかで愛情はごまかせないよ。

    • 0
    • 13/01/07 10:59:16

    >>120
    主さんは補償金と遺族年金出てるから、仕事は趣味の分野で働いてるって。
    ガツガツ働く未亡人ではありませんのよ。

    • 0
    • 13/01/07 10:55:36

    こどもを頼りにしすぎてない?
    パパの代わりに…とかたいどにでてない?
    子供らしくない子供はいつか、爆発するよ

    • 0
    • 13/01/07 09:01:49

    いつからこの生活なの?旦那が死んですぐ?

    • 0
    • 13/01/07 08:57:46

    週末、息子は母親の飲み会に付き合うか、祖父母の家に泊まるしかないの?
    飲み会減らして息子とゆっくり一緒に居てあげる事は出来ないの?

    飲み会は絶対ではないよね?たまにの飲み会ならまだしも週1は…
    絶対参加の会社なら、子持ちが働く会社じゃないよ。
    仕事変えるべき。

    • 0
    • 13/01/07 08:14:08

    >>117の者です。
    誤字すみません。

    空き家で放火のぼや騒ぎ。です。

    あまりにも、幼馴染みの過去と主さんが似てたので書き込みました。

    ちなみに、幼馴染みも、世間が休みの日は子供を連れて出掛けたり、当時、付き合った彼氏の事も、子供の事も可愛がってくれてるし、子供もなついてる。と言ってました。

    ぼや騒ぎ起こしてからは、彼氏を絶ち、仕事を変えて(当時、不規則勤務の職についてました)夜は子供と向き合い、朝は、ちゃんと見送ってあげ、子供の習い事には積極的に付き合う‥‥そんな生活をしてました。



    • 0
    • 13/01/07 07:58:12

    遡ってないので、トピ文を読んだだけでの感想だけど、母親が酔いつぶれた姿を、息子は絶対に見たくないと思う。しかもその後、世話をさせるなんてありえない。酔いつぶれるくらいなら、飲み会に参加するのだけはやめた方がいいと思うよ。息子さん、傷ついていると思う。

    • 0
    • 13/01/07 07:52:52

    幼馴染みが離婚して、旦那からお金と一軒家をもらい、自分は仕事を始めて、本人は、子供に不憫な思いはさせてない、寂しい思いはさせてないと、しっかりと子育てしてるつもりだったけど、周囲から見れば完全に、ただのアル中の遊び人になってた。

    子供は保育園辺りから、どんどんしっかりした子になったけど、それでも幼馴染みは片親だと理解してるからだ。と言ってた。
    いつも幼馴染みの両親と相談して本気で引き取ってあげたらと話してた。(当時私は新婚だったけど、しばらく預かってもいいかと旦那にも相談した)

    小学校3~4年くらいである日突然、子供は問題行動が多くなって、最終的には放空き家で火のぼや騒ぎ起こした。
    そこで初めて子供が泣きながら『ママが僕をかまってくれない。寂しかった』って言って、幼馴染みは、泣きながら私に電話してきた。
    でも、そこから何よりも子供と向き合う時間を優先して過ごして、今、その子は中2になったけど、生き生きとしたやんちゃ坊主に成長したし、ほんとに母親思いの優しい子に育ってる。

    • 0
    • 13/01/07 06:40:38

    私も小さい頃親の飲む席に良く連れてかれた。
    子供は飲む席には行きたくないけど待ってるよりはお母さんと居たいって気持ちなんだよね。
    それで付いて行って、でも最初だけではっきり言ってつまらないし退屈で退屈で仕方なかった。
    なのに大人は勝手に盛り上がってて長々とかかるしそれが更に苦痛で寂しかったわ。
    それが週1?ゾッとする。可哀想過ぎる。
    飲み会は年4回ぐらいで十分じゃん。
    何をしてるの?いい年した母親が。
    主は自分がしたい事ばっかりしてて子供の気持ちを無視してるよ。

    • 0
    • 13/01/07 06:38:08

    よいつぶれって、何時までのんでんのよ!
    したの子もつれ回し?

    • 0
    • 13/01/07 05:51:15

    >>94
    うん。酔いつぶれるくらいの人だから、子どもが傷付くことを平気で言ってそうだね。
    お子さんの下校には家にはいる?
    宿題の時には一緒に見てる?
    テレビ見て二人で笑ってる?
    どうせ普段から酒飲んでグタグダしてるんでしょ。

    • 0
    • 13/01/07 02:09:18

    子供がどうにかなってから気付くのでは遅すぎるよ。
    本当に可哀想。まだ9歳なのに。
    子供が悩みを持っても、一番相談すべき主に相談もできないよ?
    子供との時間って言ってもただ一緒に居るだけじゃなくて、学校であった事とか、今日は何が食べたいとか、ちゃんと向き合って話してあげて。

    あとお酒!週1!飲み過ぎ!
    ご主人を亡くされて大変だったと思うけど、母親としての自覚が足りない。
    私は母親である前に女だ!と思ってるの?

    • 0
    • 112

    ぴよぴよ

    • 13/01/07 01:47:25

    >>85
    わからないわけないでしょ。
    親に言えないってことは、主の親は主のような子育てはしてきてなかったから、反対されたり、批判されるとわかってて内緒にしてるんだろうから、普通の家庭が今の生活とは、かけ離れてることくらいわかってるんだよ。
    わかってるけど、さみしさを紛らわせるためにやってるんだよ。
    子供と向き合う前に自分とも向き合えてないってことだね。
    しかし、世の中のシングルというか、私の知る限りのシングルって、本当毎週のみにいったり、子供留守番させて彼氏とデートしたり、旅行したり、相手が旦那だとしても、ありえないでしょ?っていう暮らししてる人が本当に多いなぁ。
    頼れるところもなくて、遊びにもいけなくて、ただ仕事と子育ての日々!!みたいな、昔の母子家庭みたことないなここ最近。

    • 0
    • 13/01/07 01:24:55

    てかさ、38歳にもなって恥ずかしくないの?
    子どもを生んだときすでに29歳だよね?
    29歳の時点でもういい大人だよね?
    10代で結婚して…ならまだ少しは若さのせいにできるけど、何が良くて何が悪いか、もうわかってて当たり前の年齢で子ども生んで、何やっちゃってんの?
    遅れてきた反抗期?
    もうすぐ40歳の女が「仲良い友達となら朝まで」じゃねーよ、きもちわりーな。

    • 0
    • 13/01/07 01:16:28

    主の子供さんの友達がどんな感じか知ってます?また、その親御さん(特に母親)との過ごしかたがどのようなものか、想像出来るような係わり合いをもったりしています?

    子育ては他の人と比べるものではないとは思いますが、まだ9歳の子供の生活環境としては良くないので、手っ取り早く子供さんの友人と比較してみてはいかがですか?

    …放置子選んで比較して「自分の子育ての方がまし」はナシですよ。
    自分にだいぶ甘い人みたいなので、お子さんなんだかイロイロ心配です。

    • 0
    • 13/01/07 01:16:01

    >>95
    主は月1じゃなくて週1は必ずみたいですよ

    • 0
    • 13/01/07 01:09:56

    そんな生活してたら後で痛い目にあいそう。
    今は子供が小さいからだけど反抗期きてから後悔しても遅いよ。
    酔いつぶれる姿を見せて最低。
    将来どんな子になるか怖い。

    • 0
    • 13/01/07 01:03:56

    なんていうか主の感情が感じられない。旦那さんを亡くして一人で子育てしてきたのはとても大変だしつらいと思う。
    支えてくれる彼氏を作ったって責められるようなことじゃないと思う。
    主なりに子供のことも考えてるのかもしれないけど、息子さんがどう思ってるか直接聞いてあげたことある?
    主は子供がなによりも大切?そういうこと伝えてあげてる?

    • 0
    • 13/01/07 00:56:47

    友達の親が主みたいな人だったけど、友達は親に悩みを言えなくて中学の時に自殺しちゃったよ。
    親が飲みに行ってる時間だったらしいけど。
    もう少しお子さんのことも考えてあげて。

    • 0
    • 13/01/07 00:41:14

    38歳なのにガキみたいで恥ずかしい

    かわいそう

    • 0
    • 13/01/07 00:38:20

    子供ってお祖母ちゃんにウッカリ喋ったりするよね…。大概は。絶対に言わないって事は、言ってはいけないと感じているからだよね。息子さんの秘密(罪悪感というのかな?)を軽くしてあげる為にも、ご自分でお母様に彼氏の存在を打ち明けるべきだと思いますよ。それだけでも随分と違うと思います。
    父親が居ても、死別でも離婚でも、そんな事に関係なく子育てに悩みはつき物ですよ。頑張りましょうよ!

    • 0
    • 13/01/07 00:36:16

    似た人を知ってる。
    死別じゃなくて離婚だけどね。で、その彼氏とは結婚して今3人目を妊娠中。
    そこの長男もかなり聞き分けのいい子らしくて、『誰からもしっかりしていい子って言われる~怒る事もほとんどないし、パパと喧嘩しても『今のは、パパも悪い所あるケドママも悪いよ。そんなの大人気ないんだからちゃんと謝りなね』とか言われる~。』『パパと喧嘩した時なんかは相談したりして、私の事もめっちゃ心配してくれたりして彼氏みたい~』てか言ってて、話聞いてたら本当8歳でこんな事言う?ってくらいしっかりしてて。逆に心配になっちゃって 『すごくいい子だけど、気使ってたりしてるかもしれないしあんまり頼りすぎない様にした方がよくない~?』って言うんだケド『○○(息子)はしっかりしてるから~』って…
    このまままっすぐ育ってくれる事の方が多いのかな?
    長男くんが心配なんだケド 今現在いい子なんだし 心配しすぎ?

    • 0
    • 13/01/07 00:36:16

    お前みたいなのに血税払われてんだよ?ただのカス

    • 0
    • 13/01/07 00:34:30

    まだ9歳ってこと忘れないでね。

    • 0
    • 99
    • 匿名
    • Hl4VcIv11J
    • 13/01/07 00:33:11

    >>87 本当だね。

    • 0
    • 98
    • 匿名
    • qijUxTW7KB
    • 13/01/07 00:31:30

    どうせ旅行に行っても飲み潰れてんでしょ?!情けない女!

    • 0
    • 97
    • 匿名
    • kDxO5cIsV7
    • 13/01/07 00:31:07

    そんな生活で、彼氏は何も言わないの?
    だとしたら、彼氏もろくな人間じゃないだろうね…

    • 0
    • 96
    • 匿名
    • N1pdb0Ey1r
    • 13/01/07 00:26:47

    週一で飲みとか…
    そして酔いつぶれるとか…
    もう少し落ち着きなよ
    本気でありえない

    お子さんが可哀想すぎる

    • 0
    • 95
    • 匿名
    • giaykZ7kZ6
    • 13/01/07 00:26:13

    飲みに連れて行くだけではなく、飲みつぶれて介抱させるなんて可哀想

    母親が見せる姿じゃないよ

    旦那がいれば旦那がフォローしたり出来るけどシングルだと親は貴方1人なんだよ。飲むなっとは、言わないけど月一は多すぎだし、いくらしっかりしてるとしてるとしても9才だよ
    母親を必要とする年齢だし、甘えたい年頃
    彼氏も居て、子供もしっかりして、お金もある
    主には良い生活でも子供にとっては、淋しい生活に感じます

    • 0
    • 94
    • 匿名
    • x3TX8gkj3w
    • 13/01/07 00:26:12

    >>93
    そういう場で色々な大人の会話聞いて
    変に子供らしさが失われ
    気の利きすぎちゃう子になっちゃってんのもあるんじゃない!?

    • 0
    • 93
    • 匿名
    • nKY+ndRtdh
    • 13/01/07 00:22:42

    飲み会に連れて行く時、お子さんはもくもくと食べてるんですか?
    話には入れないですよね?

    • 0
    • 92
    • 匿名
    • fEhXHP+KcI
    • 13/01/07 00:21:47

    >>10
    同感…( ̄∀ ̄)

    • 0
    • 91
    • 匿名
    • DpoEgCm9lg
    • 13/01/07 00:21:45

    >>75
    良くも悪くもだけど、ちゃんと自己主張の出来る子になるよ。

    • 0
1件~50件 (全 140件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ