お兄ちゃんの涙

  • 小学生
  • ダメ母
  • vYenm6whYa
  • 12/12/23 22:33:56

ダメな母です。
今日、上の子の習い事の帰り道、上の子が突然泣き出しました。

「どうした?」
と聞くと

「お父さんやお母さんは下ばかり可愛がって僕はガマンばかりで嫌だ。」
と…。

下が生まれて2年。
「叱られるのは、上だけ。ズルい。」など上の子にはかなりストレスが溜まっていました。
一緒にお風呂に入っていっぱい誉めて、いつもありがとうを伝えましたが、
母親落第だな。と痛感しました。

素直に吐き出してくれた息子には感謝しきれません。

でもこれからうまく子育てしていけるのかな?

上の子は、母さんがもう一人赤ちゃんを生めば、下の子は、お兄ちゃんになって少しは僕の苦労がわかるんだ!!
と言っていました。

そうかな??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~22件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
    • 5
    • vYenm6whYa
    • 12/12/23 22:51:00

    下の子がお兄ちゃんが放置した本を触ったところ、お兄ちゃんが下の子を「ダメでしょう!!」と叱ったので

    「片付けずに放置したお兄ちゃんの方が悪いんだよ。ちゃんと片付けなさい。」

    とこれは一日一回はある会話です。
    放置してあるのは、本だったりDSです。

    それからお兄ちゃんは、下が生まれる前に家族3人でよくwiiをしていたのをまたしたい。と言っていて、下が寝てる間にするのですが、下が起きてきてwiiの邪魔をしたりすると下を疎ましがります。

    そのうち、下もやりたがるから教えてあげてね。とお願いすると「ぼくが2才の時はwiiなんてなかったから下はやらなくてもいい。」と発言。
    (発売してなかったからしょうがないでしょう。と話して納得してもらいました。)

    3人目はまだ考えていません。

    • 0
    • 12/12/23 23:02:25

    >>8
    「お兄ちゃんのだからダメでしょう。」と下を叱りますが、お兄ちゃんがその場にいないので「叱った」とカウントされていないみたいで…。

    これからは、2人同時に叱りますね。

    • 0
    • 12/12/23 23:05:42

    >>9
    がんばっていたつもりなんですが、まだまだでした。
    最近は、趣味の読書で共通点が見つかったのでそこを伸ばしていきたいんですが、押し付けていないかちょっと心配です。

    • 0
    • 12/12/23 23:07:54

    書き込みでは、お兄ちゃんですが普段は名前で呼んでいます。

    すみません。

    wiiも一緒にやるんですが、前みたいにたくさんはできないのが嫌みたいで…

    冬休み、がんばります。

    • 0
    • 12/12/23 23:16:22

    習い事も私と父親に見てもらいたいけど下が邪魔。
    連れてこないで、と言いますが2才の子を一人留守番をさせることもできないので…。

    たまに主人に下を見てもらって私だけで上の子の習い事の見たりするんですが、それも嫌みたいで…

    もう11才なので反抗期も入ってきているのかな?
    と思います。

    • 0
    • 12/12/23 23:28:19

    二人だけででかけることは、ないですね。(一人っ子の時からないです。)

    下が寝ていたり、TVに夢中なときに上の子の話を聞いたりします。

    昨日、今日と上の子メインで出掛けて明日もその予定なんですがそれでも満たされないのかな?

    • 0
    • 12/12/23 23:35:03

    上の子の反応をすべて反抗期特有のものとは、思っていません。

    • 0
    • 12/12/23 23:42:21

    すみません。
    でかけるときはだいたい3人でした。

    買い物とかは、保育園/学校の間に済ませていたので…。

    近所の公園とか夏休みの海(目の前)は、2人でよく出掛けていましたよ。

    • 0
    • 12/12/23 23:47:03

    >>34
    上と下がすごく似ていてからかわれるのが恥ずかしいみたいです。

    下を疎ましがる言葉を自分が言われたとしたらどう思う? 嬉しくないよね。
    と話しています。

    • 0
    • 12/12/24 00:02:01

    >>40
    そうでしょうか?

    どちらかというと上にべったりしすぎて私さえも疎ましがられたりしていた時期があります。

    でも下が生まれて距離が開いた分、寂しい気持ちにさせてしまっていると思います。

    • 0
    • 12/12/24 00:04:59

    >>43
    平日、上が家にいる時間が少ないので平日はあまり接点がありませんが、土日は時間があれば、4人で遊びます。

    1対1は、ジャレついたりする程度ですね。

    • 0
    • 12/12/24 00:08:10

    >>41
    考えてそういう気持ちにならないように先手は打ちますが、100%は防ぎきれないです。

    • 0
    • 12/12/24 00:12:12

    この前の個人面談では、クラスではみんなのお兄さん的存在ですね。

    下の学年からも慕われてさぞかし、家でも良いお兄さんなんでしょう。と担任から言われたときは、なんだか複雑でした。

    • 0
    • 12/12/24 00:18:52

    >>50
    説明が難しいのですが、
    小さい者や弱い者を守る気持ちはある。目上の人を尊敬する気持ちや仲間を大切にする気遣いもできる。
    でも家では、しない。

    外と中の線引きはしっかりできているんだな…。

    しない理由は、甘え?
    わがまま?

    もっと甘えさせるべきですね。

    • 0
    • 12/12/24 00:28:36

    上の子には直接言わないですよ。

    言わないまでも態度で出ているかもしれないので気を付けていきます。

    • 0
    • 12/12/24 00:34:42

    >>55
    すみません。
    どのレスかわからないのでIDを見ながら遡ってレスします。
    お待ちください。

    • 0
    • 12/12/24 00:43:57

    複雑な気持ちを文章で表現するのは、難しいですね。

    外ではするんだな~ぐらいの気持ちで書いていたのに伝わらなくてすみません。

    • 0
    • 12/12/24 00:45:40

    >>55
    落第ならやり直しできますよね?

    失格だとそこで終わり、みたいな。

    それぐらいのニュアンスです。

    • 0
    • 12/12/24 00:58:12

    プレッシャーに弱い子なのは、わかっているのでかけないように気を付けています。
    (ちょっとしぐさが変わるんです。)

    おしゃべりすぎて困る場面が多いですね。
    最近は、ドラクエジョーカーの話ばかりで着いていくのに必死です。

    • 0
    • 12/12/24 01:02:09

    >>65
    そうですね。
    ありがとうございます。

    あしたは、息子が好きなマリオカートでもしてのんびりすごします。(大体、私が負けますが…。)

    参考になるご意見ありがとうございました。

    お返事を返せていない方もいますが、一旦閉めます。

    おやすみなさい。〆

    • 0
    • 88
    • 匿名
    • vYenm6whYa
    • 12/12/24 10:12:56

    1つ1つ、読み返しました。

    わたしの接し方も改めます。
    お風呂は、家族4人で入るの習慣なのであまり気にしていなかったですね。

    • 0
    • 90
    • ありがとうございました。
    • vYenm6whYa
    • 12/12/24 15:18:48

    今日、ゲームセンターに行ったら上の子が下の子が好きなオフロスキーのぬいぐるみをクレーンゲームで取ってくれました。

    兄ちゃんからのクリスマスプレゼントだ!!
    と照れながら渡している姿には泣きそうでした。

    わたしもがんばらないとダメですね。

    • 0
1件~22件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ