小5、男子。

  • 小学生
  • 背脂
  • 12/09/21 15:16:45

昨日、学校で調理実習がありました。

うちの子の持ち物は、エプロン/三角巾/台拭き/マスク/ゴミ袋/バナナでした。

下校後、宿題/明日の準備が終わった後でゲームを17時半まで許可しました。


先ほど、洗濯に出ていたエプロンを子ども部屋に持っていったら謎の物体が床に広がっていました。

持ち上げてみたら半分溶けたバナナ!!

昨夜もちょっとしたことがあり叱っています。
二日連続で叱る体力もなく、玄関前に夕方からの習い事のカバンを出して、玄関の鍵を閉めました。


習い事が終わるのは、18時。

どう叱れば、効果てきめんですか?

ちなみに昨日は
「相手の立場になって考えよう。」と叱っています。

わたしが息子の立場になってなんと言われたら片付けるか、考えていますがなかなか浮かびません。

助けてください。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/09/23 08:38:31

    >>252
    またまた矛盾だわ…
    鍵しまってたら愚痴をいうって言ってたのに、たいしたことじゃないようなこと言ってるし…

    何だかんだでうまくいってるならいいじゃん~
    おかしな一家
    旅行中もちょっとはぐれたりしたら反省文やら書かせそうだね(笑)

    • 0
    • 12/09/22 20:53:23

    小5と風呂(笑)つまらないギャグ(笑)にゃお~2ちゃん荒し(笑)

    色々変な親子だね。あーいえばこーいうで屁理屈しか言えない親と、変わり者の息子、寒いくさい言葉を語る旦那、みなさんお似合いだよ。

    土曜の夜から旅行ねぇ(笑)

    • 0
    • 12/09/22 20:20:09

    >>11 すげーつまんねーw

    • 0
    • 12/09/22 20:18:06

    あーなんでこんな居心地悪い雰囲気なんだろ、主の家庭。
    もっとおおらかに楽しく生活してみたら?そんな堅苦しいのは今後もよくないとおもうなー
    主、学級委員長タイプでしょ?


    と、2ページ程度しか読んでないけど書いてみる(笑)主の書いてる事が鬱陶しくて読めなかった。

    • 0
    • 12/09/22 20:10:58

    お世辞ってわかってますよ。

    みなさんが揚げ足とりたいように書いてみました。

    レスが来るので返事ができる範囲で返していますが、今から家族旅行なのでママスタから離れますね。

    叱り方は、今後、役立てていきます。

    みなさん、ありがとうございます。

    それでは、〆ます。

    • 0
    • 12/09/22 19:41:20

    まだやってたんだ。
    息子から自分の誕生日を人に話すの嫌って言われたのに息子のことをネットで相談したのを見せるなんて…ありえない。
    子育て楽しんでる人がこんな些細なことで悩む? 主さん矛盾ばかりだね。私何回かレスしてるけど、主さんは普通じゃないよ。

    • 0
    • 12/09/22 19:31:56

    読破!

    主さんは、こだわりとか非常に強そうだね。
    だから疲れちゃうんじゃない?
    色々堅苦しく考えすぎなんだよ。

    • 0
    • 12/09/22 19:26:10

    >>261

    お・世・辞

    って言葉ご存知かしら?

    • 0
    • 12/09/22 19:01:00

    変なんですかね。
    よくお話しするお隣の奥さんからは、

    子育て、楽しんでるね。
    わたしもそんな感じで育てたかったなぁ。

    と言われますが…

    • 0
    • 12/09/22 18:04:08

    >>259
    息子もちょっと変なんじゃない?
    おかしい親の子って大抵おかしいから。

    勿論そうなったのは主のせいだろうけどね。

    • 0
    • 12/09/22 17:34:07

    >>236
    子供を大人と対等に見て恥ずかしくないの?
    主がそんなだから息子君は素直に悲しんだり気持ちを上手く表現出来ないままなんだよ。
    甘えさせてあげないから。おおらかに許してあげないから。

    本当はむかつくし辛いけど我慢してるか、主の天然に既に気づいてなにやっとんじゃかーちゃん…ってなってるか(笑)

    • 0
    • 12/09/22 17:32:58

    >>246
    がいますよ。やっちまったなーぐらいおおらかの子がうらやましい。うちも5年生男の子いるけど、神経質で生真面目。もっとおおらかになってほしいって思ってるのに。親の思い通りにならないとダメなのかな?5年生ってだらける年齢だと思うけど。

    • 0
    • 12/09/22 16:39:52

    >>256
    笑い事じゃない!
    南国から来たバナナの気持ちになりなさい!

    • 0
    • 12/09/22 16:34:33

    むしろ笑ってしまいそうな、ただのドジでっせ。

    • 0
    • 12/09/22 16:28:33

    主は助けて下さいって言ってるけど何を助けて欲しいの?
    ここの遣り取り見てると昨日今日と気力も体力も有り余ってる様に見えるんだけど。

    • 0
    • 12/09/22 16:19:14

    主は自分のやり方が間違ってたとは思わないし、悩みも迷いもないし、自分も息子もおかしいとは思わないんだよね?
    どんなに皆がおかしいって言ってもね!

    ならもう〆たらいいのに。

    • 0
    • 253
    • 元気ババア
    • 12/09/22 16:09:19

    こーーーらーーーー!!!
    なんでこんなとこに溶けたバナナがあるんだーーーー!!!
    とわたしなら叫ぶので主さんの気持ちがわからない。おしとやかでうらやましい。

    • 0
    • 12/09/22 16:03:07

    >>251

    息子は、鍵っ子時代に鍵を忘れて中に入れなかったり、急用で私が息子の帰宅時に家にいなくて入れなかったこともあるので、251さんが思うほど酷いことではないと思います。

    今回バナナがなければ、
    「あれ? 母さん出掛けた?ちょっと待つか。」
    と思う程度なんですよ。

    • 0
    • 12/09/22 15:49:31

    >>246
    もういいわ。
    答えられないんだよね。

    息子が初めて閉め出されて「やっちまったな」くらいしか思えないなら全く閉め出した意味がないよね?

    主も息子もどこか感情が欠落してるみたい…。

    • 0
    • 12/09/22 15:43:59

    >>247
    うん?だからその思考が普通じゃないんですよー気づいて下さいねー

    • 0
    • 12/09/22 15:43:04

    >>246
    やっちまった程度なら閉め出す意味ないのでは?きかないんでしょ?意味ないことをやるより、バナナを自分で片付けさせればいいだけでは。

    • 0
    • 12/09/22 15:42:57

    主、トピ文で助けて下さいと言いながら・・・
    そんなんだから誰も助けてくれないんだよ。

    • 0
    • 12/09/22 15:42:46

    >>242

    いつまでも「にゃあ」とか言ってたら笑われるんだよ。と教えやすいので書き込みました。

    • 0
    • 12/09/22 15:40:34

    >>245
    あなた自身が閉め出されて辛い経験があるんですね。

    息子は、閉め出されてもやっちまったな。程度の反応ですよ。

    • 0
    • 12/09/22 15:35:13

    >>244
    ひどいと思うからだよ。

    主さんも質問に答えてよ。

    • 0
    • 12/09/22 15:32:14

    >>239

    閉め出したことに、なぜそんなにも拘るのですか?

    • 0
    • 12/09/22 15:30:15

    >>241

    朝夕にニュースとか一緒に見ませんか?
    「2ちゃんねる」とか知らない言葉が出てきて、何? って聞かれたら話しますよね。

    • 0
    • 12/09/22 15:21:43

    >>233
    猫真似をしたとしても、そのまま書き込むのが変。それが変だと思わない主が変なんだよ。
    しかも読んでも息子おもしろがってるだけだし、読ませる意味あった?

    • 0
    • 12/09/22 15:19:53

    >>233
    子どもに読ませたの?!
    荒らしちゃだめじゃん?!にゃあお?!
    うちも小5男子だけど、2ちゃんや荒らしなんて言葉さえも知らないし猫もいるけど会話ににゃあおなんて入れてこないわ!
    何だか色々ショックだよ、主さん。
    本当に良く考えて?自分自身のためにも、息子さんの将来のためにも。

    • 0
    • 12/09/22 15:14:46

    主が息子の担任に似てる。会話にならないんだよね。答えが屁理屈ばかりで。

    • 0
    • 12/09/22 15:08:15

    >>238
    ちゃんと質問に答えてよ~。

    答えられないの?

    • 0
    • 12/09/22 14:57:35

    >>237

    口で説明するよりも気づかせろ、というレスもありますが?

    • 0
    • 12/09/22 14:46:55

    >>235
    質問の答えになってないよ?

    主さんも失敗する事ってあるよね?
    わざとじゃなく失敗した時に何の説明もなく(その失敗した物を目に付くように置かれて)閉め出されてもいいの?

    私ならそんな事親なり旦那なりにされたらなんて陰湿なんだろうと思うわ。
    口で説明してくれればいいでしょ?って。

    • 0
    • 12/09/22 14:35:56

    >>216

    別に主に似ても構いませんよ。

    ただ愚痴を言うからには、それなりの行動が伴ってから言うように話しています。

    • 0
    • 12/09/22 14:33:31

    >>215
    前日に片付けなさいよ。と声をかけたのに片付けずに放置していたものが、玄関にぶら下がっていたのでさすがの息子でも気づきますよ。

    ただ子ども部屋にある程度では気づきません。


    玄関の鍵が空いてたら、考えずに中に入るので鍵を閉めたのですがママスタでは、アウトみたいですね。

    • 0
    • 12/09/22 14:23:05

    >>233
    別にいいんじゃない?

    それより>>215>>216に答えて欲しいわ。

    • 0
    • 12/09/22 14:14:52

    すみません、うちに猫がいるので息子は、よくマネをしています。

    母さん、昨日、君がしたことに脱力してしまったからネット書いちゃったよ。
    息子くんと母ちゃんを他人から見たらどんな風か知るには、いい機会だから一緒に見ない?

    と聞くことがおかしいのかな?

    • 0
    • 12/09/22 12:35:33

    子供に読ませた…?!

    ま、まぁ親子として相性いいならいいんじゃない(苦笑)

    • 0
    • 12/09/22 11:30:27

    >>227
    息子さんも発達障害はないのですか?
    主さん自身はアスペかどうか調べたんですよね?
    息子さんも検査済み?

    小5男子が「にゃあお~」って…

    • 0
    • 12/09/22 11:09:40

    >>227
    にゃあお~?
    小5の男の子が?

    • 0
    • 12/09/22 11:06:39

    >>227
    私の感覚だと、
    子供の相談をネット上に載せてるのを子供は知らない方がいいと思いってるし、それを子供に見せて感想を聞くなんてビックリ。

    そして子供の反応もちょっと変

    • 0
    • 12/09/22 10:51:43

    へんなの

    • 0
    • 12/09/22 09:21:51

    息子にこのトピを読ませてみました。
    (一部だけを話すと語弊があるといけないので。)

    にゃあお~
    母ちゃん、2ちゃん荒らしちゃダメじゃん~

    と言っています。

    • 0
    • 12/09/22 08:59:47

    よくわからん。
    自分の子育て正しいと思ってるならそのまま我が道を進めばいいのでは?
    何に悩んで何を相談したいの?
    バナナのことだって解決したみたいだし…

    • 0
    • 12/09/22 08:56:08

    >>203
    ↑ここに鍵で愚痴ったら思いやり云々って書いてあるよ…

    • 0
    • 12/09/22 08:53:18

    >>223
    別の日同じ日は関係ない。
    自分の日頃のミスには大人だって間違うからって言い訳して、子供のミスはとことん責めるから、子供も主のちょっとしたミスや行動が許せないんだよ。

    変わる気ないのに何を助けるの?
    大半が主が悪い、おかしいと言ってるんだよ?

    • 0
    • 12/09/22 08:50:22

    鍵と思いやりの話しは、まったく別の日ですよ。

    • 0
    • 12/09/22 08:06:26

    >>213
    自分のミスは軽く謝って思いやりの話にすり替えて、子どものせいにして、正当化だね。
    おかしいよ

    • 0
    • 12/09/22 04:01:06

    うちはいつもピンポン押してカメラ確認して開けてるし…。トイレ我慢してて、開けるの遅くなった時に怒ってたというか「早くしてよ」と言ったけど、ごめんね~。で終わるよ。
    雨降ったら濡れたら、持病あるからあまり良くないんだけど、友達と帰りたかったと言われたら、子どもはそうだよねって思う。
    わざと濡れたとしても、苦しむのは自分だからねぐらいで終わる。
    アスペでないと断言出来るなら、子の気持ちになったりみんなの意見が受け入れる事が出来るはずだよ。
    みんなが同じでなければならないって考えは好きではないけど、こんなに周りの意見が一致してるトピも珍しいよ。

    • 0
    • 12/09/22 03:33:36

    >>182
    以外の発達障害や精神疾患もなし?
    調べましたか?

    • 0
1件~50件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ