小5、男子。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/09/22 03:24:21

    >>218
    私も同感。ちょっと押し付けがましいよ。
    思いやりや感謝って大事だから間違ってないんだけど言われ続けたら逆効果じゃない?
    『迎え来たのにそんな言い方されたら悲しいな~』とか軽くかわしといたらいいと思うんだけど。私もグチグチ言われたら怒るけど、わざわざ他人に相談しないよ。そして五年生ならもうお風呂も一人で入れるよね?なんか干渉し過ぎなイメージ。一人っ子だからかな…

    • 0
    • 12/09/22 02:59:54

    家族だよね?鍵→思いやり、迎え→感謝って…主が子供に求めすぎ。そんなの小5に変に考えさせようとしたり、遠回しにネチネチ諭したりして生まれるもんじゃないよ。子供に主の理想を押し付けて操りたいんだろうけどね。無理無理。

    • 0
    • 12/09/22 02:29:22

    >>48
    何で迎えに来て感謝なの?親としての義務でしょ?
    子供の私的な理由やわがままで迎えに行ったんじゃないのに。
    恩着せがましいよ。

    なら子供は常に過剰に感謝しなきゃになるよ。

    まずは主が言い訳しない、グチグチ言わない
    ここから変わるべき。

    • 0
    • 12/09/22 01:50:12

    今回はバナナが溶けちゃったから主さんにとってはおおごとになって叱ってるんだろうけど、出すのを忘れたのがエプロンだけなら些細な失敗だよね。

    考えてみてよ。1日出すのを忘れたって失敗だけで家を出されて反省文?小さいことをねちねち叱るから、子どもに>>48みたいな些細なことを愚痴愚痴言われるんだよ。

    まさに子は親の鏡だね。

    • 0
    • 12/09/22 01:03:33

    >>213
    思いやりだの人の気持ちになって考えろだの言ってる言葉は立派だよ。

    でも実際息子さんの気持ちになって考えてる?

    主は理由も説明されず外出先から帰ったらチェーンかけられて家に入れなかったらどう思う?
    自分に反省すべき所があればどんなに些細な事でも閉め出されても反省する?

    • 0
    • 12/09/22 00:59:30

    >>212
    あの、今回しか閉め出してないですよ。

    • 0
    • 12/09/22 00:56:24

    鍵を開け忘れたときは、普通に謝りますよ。

    ただ思いやりの説明をするときにこういう行動が思いやりなんだよ。と説明で使いました。

    • 0
    • 12/09/22 00:51:13

    >>207
    だって主さん息子が悪い時には閉め出すんでしょ?
    って事は帰ってきて鍵が閉まってるイコールお母さんが怒ってるって事だよね?
    自分に何も身に覚えがないのに何で?何で?何でお母さん怒ってるの?ってすごく不安になるんじゃない?
    それがうっかりだったとかなればグチグチ言いたくなるんじゃない?

    主さんが大したことない事でも許さない(閉め出すくらい)から息子も他人の失敗を許せないんだよ。

    • 0
    • 12/09/22 00:50:59

    自分のミスには甘い
    子供のミスにはとことん責める。

    自分より弱い生き物だから容赦なくやるんだよ。

    変な親。

    • 0
    • 12/09/22 00:42:52

    >>207
    いや今日の出来事云々ではなく、鍵の思いやりっていう考え方が私には理解出来ない。
    子供には鍵を持たせてないんだよね?
    鍵があいてなかったら入れないんだし、子供がチャイムを押して鍵をあけるという方法でやってきていないのなら「なんで今日はあいてないの?!」って子供が言っても仕方ないじゃん。
    なんで、そこで「あなたのために鍵をあけているのに~」って恩着せがましいの?
    私も何回かあけ忘れていたけど「あっ、ごめんね!」で終わる話。
    それでも子供はイライラして「まったく」って言ったりするけど「本当にごめんって!忘れる時もあるからピンポン押してよ~」で終わらせちゃう。

    • 0
    • 12/09/22 00:40:33

    >>207
    いつもは開いてるのに帰ってきて鍵閉まってたら不安になるでしょ。
    それでちょっと愚痴ったからって叱るの?

    • 0
    • 12/09/22 00:36:35

    何で鍵閉まってるの?開けといてよ。って小5に言われて、思いやりが~とかって話して聞かせるの?
    なんじゃそりゃ

    • 0
    • 12/09/22 00:31:12

    すみません。
    鍵の思いやりの件は、今日ではないです。

    まったく別の日のことでふと思い出したので書いてしまいました。

    また主は、無宗教です。

    • 0
    • 12/09/22 00:26:29

    >>203 お仕置きとして鍵締めたら愚痴言うのはおかしいですね

    普段は開いていて当たり前なんだから、鍵が閉まっていたら何かしらの事があると気付いて反省や謝りの言葉を言いますよね

    返して言えば、どうしてお母さんが怒っているのか
    わからなかったんでしょうね。

    怒るツボが噛み合っていない、ずれているんでしょうね。

    • 0
    • 12/09/22 00:25:25

    >>203
    理解してからの反省文はいらなかったんじゃないかな。追い詰めてさらにとどめさした感じ。かわいそうだよ。


    後半については、何を書かれているのか理解できない…

    • 0
    • 12/09/22 00:18:23


    主さ~
    何か宗教でも入ってる?

    考え方が宗教ぽい…

    • 0
    • 12/09/22 00:11:23

    こらっ!!

    なぜ叱られたか、説明。

    理解。

    納得したうえで反省文という流れなんですが、業務的ですかね。
    (今回は、鍵締めがありますが、)

    すみません。
    またズレます。
    息子、鍵は100%開いていて当たり前。開いていないと愚痴が始まります。

    その行為は、当たり前ではなく。思いやりから来る行動。小5なんだから思いやりに感謝していかなきゃダメだよ。

    と話しますが、やはりおかしいですか?

    • 0
    • 12/09/22 00:08:48

    >>197 高校生の時は親に多少なり迷惑かけたけど、親に対して反省文は書かなかったよ
    書けとも言われなかった。

    普通は書かされないよね?

    学校ならわかるけど。

    • 0
    • 12/09/22 00:01:17

    >>197
    本当に悪いことした時は書かされたけど、1.2回だよ。
    親にはそんなことさせられた事ないわ。
    なぜそんなに業務的な育児なの?
    それが普通なのか?

    • 0
    • 12/09/21 23:59:25

    >>197
    悪い事して停学になった人は反省文書かされてたよ。

    • 0
    • 12/09/21 23:59:10

    >>196
    文章で簡潔に書いたのでキツいですが本当にこんな風には、言いません。

    かと言って語り口調では、日記か? とレスしそうですよね。

    • 0
    • 12/09/21 23:58:34

    >>197
    学校では書いたけど何も反省してなかった。
    親からは書かされた事ない。

    • 0
    • 12/09/21 23:56:55

    すごく不思議なんですが、みなさんは、学生のときに反省文書きませんでしたか?

    またズレてる。と言ってもらって構いませんが、反省文なしの意見が多いのでどうかと、

    • 0
    • 12/09/21 23:55:51

    おとなでも間違う事があるからって開き直りや言い訳だよ。
    じゃなくて心からごめんねって子供にも同じ目線で謝るの。

    子供だから間違える事ぐらいあるって子供に謝られて、許せる?
    何なのその謝り方は!ってならない?

    • 0
    • 12/09/21 23:53:04

    読破した

    みんな沢山のレスやアドバイスしてるけど
    全否定だよね

    主、貴方がちょっと変かも。

    • 0
    • 12/09/21 23:49:52

    >>185
    普通は調べない人のほうが多いだろうね。
    調べる場合は子供が診断され自分も不安になっただとか、生き難さを感じて成長しテレビやネット等で発達障害を知るキッカケがあって病院を受診とかじゃない限り。
    主さんは何科で調べたの?
    まさかネットの簡易検査じゃないよね?
    昔は正しい検査できる場所が少なかったし、今でも大人の診断を正しくできる病院は少ないよ。

    • 0
    • 12/09/21 23:46:40

    なにも出来ない話せない人になりそうな。理屈っぽすぎ(怒)心で接してあげましょう。理屈でせめられたらひきこもっちゃいますよ

    • 0
    • 12/09/21 23:45:58

    主さんはもしかして尾○さんですか?

    • 0
    • 12/09/21 23:43:01

    >>159 息子さんに非があっても、そんな言い方する親いませんよ(怒)なんか、お子さん可哀想

    • 0
    • No.
    • 190
    • 全部読んでないけど

    • 12/09/21 23:41:45

    2日連続で叱る体力ないってどんだけ!?24時間しかりっぱなしじゃーないでしょうに、大袈裟すぎる(笑)

    • 0
    • 12/09/21 23:39:39

    調べたの対象が違うような…

    • 0
    • 12/09/21 23:38:21

    >>185
    いつ、どうして調べることになったの?
    誰かに言われたからですか?

    • 0
    • 12/09/21 23:36:59

    変わってるなぁ…

    • 0
    • 12/09/21 23:34:16

    >>139 ごめんなさい。貴方にではなく質問主さんに言ってます。

    • 0
    • 12/09/21 23:33:53

    >>183
    調べていますよ。

    みなさんは、調べないんですか?

    • 0
    • 12/09/21 23:32:30


    主 息子を否定しすぎだし、もっと息子の意見を大切にしたら?

    主の意見を押しつけすぎでしょ。

    反省文とかやらせすぎ

    • 0
    • 12/09/21 23:28:40

    >>182
    調べたんですか?

    • 0
    • 12/09/21 23:27:41

    >>178

    主は、アスペの疑いがあるよ。ということですか?

    では?

    家事をしていました。
    とレスをした方が正解だったみたいですね。

    残念ですが、アスペではありません。

    • 0
    • 12/09/21 23:25:42

    今の時代の小学校でも、親が気にしていなくて診断を受けていない発達障害児がいるわけで、ましてや主さんが子供時代なんて周りも気がつかないまま大人になっている発達障害を抱えた人はかなりいると思います。
    主さんは発達障害を検査できる病院で検査を受けたことがありますか?
    病院で検査を受けて何でもない人なら、文章力や読解力がないタイプで正しく伝えられてないだけかも知れないけど、このトピでの文章のやり取り、お子さんとの会話や叱るポイントなどアスペルガーの方としか思えないので小五のお子さんにどう言い聞かせるか考える前に、主さんが受診を考えたほうが間違った方向に行かない気がします。

    • 0
    • 12/09/21 23:24:34

    親が理屈っぽいから、子供も理屈っぽく育ってるんじゃん。ウザいだろーな。今はどうか分からないけど、そのうち友達に対しても理屈っぽくなって嫌われるよ?

    • 0
    • 12/09/21 23:24:05

    >>175
    それで聞いて覚えててくれたら助かるのですが、他事に興味が移るとすっかり忘れていたりします。

    それが小5男子では、よくあることなのも、重々、わかります。

    • 0
    • 12/09/21 23:24:03

    >>176
    アスペルガーの子供は、今日なにしたの?って聞かれたら、1時間目は&#x{11:F944};&#x{11:F944};して二時間目は&#x{11:F944};&#x{11:F944};して…と1日の流れを話すんです。

    何を言いたいか分かりますか?

    • 0
    • 12/09/21 23:23:25

    たかだかバナナで何でこんなに深刻そうに相談出来るのかわからない。

    前の日に叱ったことと、関連付けられない内容なのに、何故2日続けて…とかなるのかな?

    主の受け答えも、かなりずれてるし大丈夫かって心配になるわ。余所の家庭と十分比べられたでしょ?主はいかに自分がいい母親なのか、アピールしたいだけみたい。でも、みんな書いてるけど、ずれまくりだよ。

    • 0
    • 12/09/21 23:17:10

    >>170

    子どもに母さんは、何をしていたか、聞かれたら?
    で大丈夫ですか


    今日は、久し振りに晴れたので洗濯機を4回、回しました。
    布団を干してから買い物に出て、昼からは…

    という家事しかしてないですね。

    トピをたててからは、ママスタもしてますし、

    またズレたこと、言ってますか?

    • 0
    • 12/09/21 23:13:04

    >>174バナナもさ、くさるから忘れないようにね。で良くない?

    • 0
    • 12/09/21 23:10:34

    >>169
    主も雨に濡れたぐらいで叱ったことはないですよ。

    ただ冬は、風邪引くからやめようね、と言っています。

    • 0
    • 12/09/21 23:10:25

    怖い( ; ゜Д゜)

    • 0
    • 12/09/21 23:08:53

    >>171
    いやいやいやそうじゃなくてさ…

    • 0
    • 12/09/21 23:07:30

    >>166
    読み間違えました。

    主と息子じゃなくて主と他人でしたね。

    普通に会話できますよ。

    学校の役員もやっているのでいろいろなお母さんと会話します。
    (聞き役が多いかな。意見を求められたら普通に話します。)

    • 0
    • 12/09/21 23:06:19

    >>162
    >>158ですが…
    はぁ…?

    そんな事聞いてません…。

    主は家で何してたか聞かれたらどう答える?

    典型的なアスペルガーの臭いがします。

    • 0
51件~100件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ