変わり者すぎる6才の娘の将来が不安でたまらない

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • kwwHi4vNrm
  • 12/09/01 18:59:35

変わり者すぎる6才の娘の将来が不安です。
あまりに同年代の女の子と違って戸惑います。
知能に問題は無く思いやりがあり優しい子ですが、嗜好?が変態的なのが気になります…。
このまま放置していたらヤバいでしょうか?
皆さんのご意見聞かせて下さい…。



●プリキュアや可愛いぬいぐるみなどに全く興味を示さず好きなのは仮面ライダーの気持ち悪い怪人。

●ピンクなどの女の子らしいパステルカラーが大嫌いで黒と紫の服と骸骨がプリントされた服に拘る。

●男の子とばかり遊んでいる。

●アンパンマンをディスってバイキンマンを絶賛している。

●体の解剖図鑑(医学的なグロい本)を毎日、釘付けになって見ている。

●ビジュアル系の雑誌を欲しがる。(本屋に行ったら欲しがりますが一度も買ってやってません)

●気持ち悪いゴム製の蛇やクモ、ムカデの人形?を集めたがる。

…などです。
気持ち悪い物ばかりに娘が惹かれているのは、精神的な病でしょうか?
人には、とても優しい娘で頭も悪くないと思います。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 60
    • 匿名
    • F+jlGlzKtL
    • 12/09/02 20:04:22

    >>24小6で彼氏いるんだ!今時の子はすごいな~

    • 0
    • 59
    • 匿名
    • F+jlGlzKtL
    • 12/09/02 20:01:47

    >>58 確かにそうだね。久々に聞いた言葉だわ

    • 0
    • 58
    • ディスる
    • CB0/H4pDnD
    • 12/09/02 12:56:17

    HIPHOP好きなら知ってる言葉だけどネットで相談する時に使う言葉ではないな

    • 0
    • 57
    • 匿名
    • DwHBe4g1LH
    • 12/09/02 09:59:59

    >>51
    >>54

    教えてくれてありがとう!
    おばちゃん一つ勉強になったわ(笑)

    • 0
    • 56
    • 匿名
    • vpU9RTSnyf
    • 12/09/02 09:33:59

    >>54
    やたら流行ってた時期あったけど今使う人ってそちら側の人なんだろうかね

    • 0
    • 12/09/02 09:27:33

    そのまま育てるべきだ。脳の使い方が他人と違う。素晴らしい。

    • 0
    • 54
    • 私も知りたくてググった
    • 0KuALks8JF
    • 12/09/02 09:08:41

    >>50軽蔑し、攻撃すること。
    語源:disrespect(ディスリスペクト)=軽蔑、無礼
    respect(尊敬)に反意語を意味する接頭辞「dis」をつけた単語

    ネットスラングの一種で、最近では「今俺のことディスった?」などと軽く使われる事も多い。


    だそうです(・ω・)

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • tyRYfw6uRk
    • 12/09/02 08:07:07

    6歳だともうアンパンマン卒業じゃない?
    友達の子がアンパンマン大好きだったのにそれ位になったらアンパンマンダサい。バイキンが勝てばいいのに。とか言ってたよ。

    • 0
    • 52
    • いや
    • VrBhmYCfSf
    • 12/09/02 07:07:25

    >>46
    真の悪者はりかちゃん

    親ならタイコだ

    • 0
    • 51
    • 匿名
    • MMioc2EMnj
    • 12/09/02 00:09:24

    >>50
    ざっくり言うと相手を軽蔑したり、批判したりするときに言う感じで、語源は英語で『非~、否~』など否定的文の接頭語のdisに『る』をつけた言葉。よくHip-Hopでは相手を貶したりする時に使われる。

    • 0
    • 50
    • 匿名
    • DwHBe4g1LH
    • 12/09/01 23:50:06

    親切な方、ディスるの意味を教えてくれ。

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • XGnRu+kjRz
    • 12/09/01 22:58:41

    >>48

    全く同じ事を書こうとしてた!

    • 0
    • 48
    • 匿名
    • KRcgoZUNtV
    • 12/09/01 22:42:19

    親がディスるって言葉使うくらいだからね。
    家族で変わり者なんじゃないの?

    • 0
    • 47
    • 匿名
    • HmqbVzp3ZZ
    • 12/09/01 21:57:51

    是非、お友達になってほしいです。うちの4歳の娘も相当な変わり者です。将来、一緒にお買い物とか行っても楽しくなさそうで、次女こそは!と思いましたが、次女も変わった子な気がしてなりません。。。でも、こちらのトピ見て元気になりました!戦隊ものにしか興味を示さず、ゴーバスターの下着を着る子ですが、個性的な部分を愛してあげようと思います!

    • 0
    • 46
    • 匿名
    • T0YhmaPpBW
    • 12/09/01 21:47:22

    私が娘さんのようなタイプだったよ。

    今当時の自分を分析してみれば、兄がいたので兄の影響も多少あったが、母がとにかく女の子に理想があった為の無意識の反発という感じだった。

    女の子なんだからスカート。
    女の子なんだからピンクみたいなパステルカラーが好き。
    女の子なんだからフリフリしたのを着せたい。
    女の子なんだからお手伝いは当たり前。
    女の子なんだから変なアニメは見ないで欲しい。
    &#x{11:F944};&#x{11:F944};ちゃんは女の子らしいのに。

    兄はよくて私がダメな理由がわからない。よその家庭と比べるなと言いつつ、母がよその女の子と比べる。
    そんな感じで不満があったのかも。私は私だ!理想を押し付けるんじゃない!って。
    今なら娘をもつ同じ母親として気持ちもわからないではないし、女の子らしくしてあげれば良かったと思うけどね。

    後、バイキンマンはやっぱり好き。悪の魅力に惹かれるよね~。
    サザエさんなら良い子ちゃんのワカメやタラオより断然カツオ好きよ(笑)

    • 0
    • 45
    • 匿名
    • Y95e3S2cpz
    • 12/09/01 21:08:29

    医者家系だから、グロとか赤ちゃんの頃から、知らず知らずの内に触れ合って、抵抗ないんじゃない?

    • 0
    • 44
    • 様子見で
    • 5rzzup3SXg
    • 12/09/01 21:07:15

    全部読んでないが。

    私自身そんな感じだったよ。お人形遊びやぬりえみたいな女の子っぽい遊びより、秘密基地や屋根の上のぼったり、廃材切って釘打ったり家電分解したり…

    母の化粧品や宝石が大好きだけど、ピンクフリフリ系は興味なし、でもお姫様好き…みたいな。

    大人になった今、女性として問題は特にないと思う。洋服でメンズも好き(スカルとか)ワンピースも好き、ごっついアクセも好きだよ。

    あまりに娘さんに違和感あるようなら診てもらう、でどうかな?長くなってごめん。

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • f30OS/a05u
    • 12/09/01 20:54:14

    >>40うん…乱用してるよね。

    • 0
    • 12/09/01 20:54:08

    親の影響についてですが、旦那も私も怪人やビジュアル系とかのダーク?な物が好きな訳じゃなく、どこから娘のダーク?的なキモい物好きが出てきたのか不明です。


    私の家系が医者家系なので実家に医学者や図鑑があり、娘の医学図鑑好きはそこから来ていると思います。
    強烈な変わり者ですが、性格は優しく幼稚園でも楽しく過ごせているみたいなので温かく見守りたいと思います。(^_^;)

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • xFnJ5sJvpf
    • 12/09/01 20:52:46

    案外大物になったりして!?

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • ta6HGeeiVN
    • 12/09/01 20:50:09

    ディスるって何~教えて~

    • 0
    • 12/09/01 20:43:30

    スレ立てた1です。
    皆さんのコメント全部読みました。
    肯定的な意見や似たような?個性派なお子さんのいらっしゃる方のレスを見て安心しました。
    レスしてくださった皆さんありがとうございます。



    娘がアンパンマンをディスる事についてですが、アンパンマンがバイキンマンにアンパンチとか攻撃したらいちいち私にチクってアンパンマンがバイキンマン叩いたよ!
    パンチしたり暴力するからアンパンマンは本当は悪いとグチグチ言います。
    早くカビ生えて腐ればいいのにとかアンパンマンの悪口をブツブツ言ったりもしています。
    娘のそういうひねくれた所にウンザリしてます。

    アンパンマンに限らず悪役に肩入れして正義の味方の粗探しをして正義の味方をディスります。


    外出時は、ウルトラマンの怪人のガンキューとか仮面ライダーの怪人を持って行きたがり人目が恥ずかしいです。
    私としてはプリキュアやAKBが好きな女の子がいるお母さんが羨ましいです。
    プリキュアやAKBだと一緒に楽しめるのに…。


    娘の最近のお気に入りは仮面ライダーのアンクの怪人状態と腕だけの時です…。
    シルバニアファミリーの家にガンキューとアンクの怪人を入れて遊んでいる娘を見ると周りから浮きすぎて悲しくなります。
    来年、小学生ですがランドセルも黒じゃなきゃ嫌だと癇癪を起こしています。
    女の子らしく髪を巻きたがったりお化粧したがったりするので性同一性障害とかではなさそうです。


    今の所、悪者キャラや気持ち悪い者が好きな娘ですが人をイジメたり動物を虐待したりはしないので(むしろ優しい子供です)様子見しときます…。

    • 0
    • 12/09/01 20:37:24

    小さい頃や小学生で、突然変というか変わった趣味を持ち始める子っているみたいよ。
    誰かの影響に限らず、夢で見て、楽しかった。快感だった。 など、そういった理由で親が心配になるような趣味やこだわりを持ち始めるパターンあるよ


    人を傷付けたり、動物や生き物に対しての危害がなければ様子を見てみては?
    成長してくれば、自分のこだわりも客観的に見られるようにもなるかも

    好きな物もコロコロ変わったりするしね

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • CLynq3v7jr
    • 12/09/01 20:35:19

    うちの長女(小5)も主さんのお子さんとは好きなものが違うけど、かなり個性派というか…変わってます(笑)でもまぁ、限度守って人様に迷惑かけなければいいかな~ともう少し見守ってあげても良いかと思います(^_^)

    • 0
    • 36
    • 面白ーい
    • K9vBchVvyE
    • 12/09/01 20:32:59

    個性のある面白い娘さんですね!私は個性の強い子好きですよ(笑)動物虐待したり酷い思想じゃなければいいんじゃないですか?

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • pY948Y2PKk
    • 12/09/01 20:32:40

    親の影響ってあるよね。みなさんどうですか?

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • xg1v3b/jns
    • 12/09/01 20:31:30

    >>33
    点ではなく視点でした

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • xg1v3b/jns
    • 12/09/01 20:30:22

    個性があるって良い事だよ。将来大物かな(^O^)

    今の世の中貴重だよね(^^)きっと何対しても点が違うんだろうなー。
    自分の価値観でみるんではなく広い目線でみてあげてね。

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • NPpJySBswW
    • 12/09/01 20:26:22

    どうせ親の影響でしょ?

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • t9uz/G+G1u
    • 12/09/01 20:22:25

    >>24
    六年生で彼氏いるの?
    早っ…
    って、うちが遅いだけ?

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • pY948Y2PKk
    • 12/09/01 20:20:46

    うらやましい!私と趣味があいそう

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • 4XsMuHlC2k
    • 12/09/01 20:19:22

    >>24
    小6で彼氏って…

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • uKOv1Uw9e/
    • 12/09/01 20:14:05

    誰の影響を受けたのか気になる

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • XaKEuYk3zE
    • 12/09/01 20:07:58

    確か中島美嘉も爬虫類好きじゃなかった?
    個性があるのは良いことよ!

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • Iq7MpfhPnQ
    • 12/09/01 20:00:18

    アンパンマンをディスってって、どういうこと?

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • K3xcx1kMTr
    • 12/09/01 19:57:32

    厨二病っぽいだけで異常ではないと思う

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • 9gyRCNr4pV
    • 12/09/01 19:57:23

    娘(今は六年生)も 幼稚園の時は そんな感じでした。
    私も心配しました… でも大丈夫ですo(^-^)o
    女らしくなって 彼氏もいます…

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • Rr47IREnR3
    • 12/09/01 19:54:51

    きゃりーぱみゅぱみゅみたいになりそう。
    可愛いじゃん

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • iBVEevxk05
    • 12/09/01 19:46:31

    うちの小1の息子と似てます!
    うちのは逆に男の子なのにプリキュアとか可愛いものが好きで、今ピンクの靴を欲しがってうるさいです(;´д`)あとは主さんが書いてるのと同じ感じです!
    うちは男でもちょっと変な趣味かなって心配してたんで、娘さんならかなり心配になると思います。でも言ったからって変わるものでもないし無理矢理変えるものでもないかなーってうちは今は見守ってる感じです!最近は目玉の指輪買いましたよ(笑)
    子ども同士も気が合いそうだし、主さんとゆっくり話してみたいです(^^)
    アドバイスになってなくてすみません。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • teBAinXWs5
    • 12/09/01 19:46:30

    うちの、高2の娘の小さい頃にちょっと似てる…


    今は、前髪ぱっつんの黒髪で~毒キノコみたいなスカートはいたロックな女の子になりました。

    でも、優しくて家族思いの子ですよ。因みに高校では理系クラスにいます。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • N6cqAtrID6
    • 12/09/01 19:45:37

    私の娘も凄くよく似てる!
    皆のコメント読んで安心した(泣)
    もう少し女の子らしくなって!なんて怒っちゃう時もあったけど、娘の個性を尊重してあげよう。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • U8+zGqdWXi
    • 12/09/01 19:38:57

    アンパンマンをディスって
    っていうので吹き出したわ(笑)

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • d3B9ir05AY
    • 12/09/01 19:35:18

    おぉ~!!!
    ファンキーな娘さんですね&#x{13:4742};
    将来が楽しみだo(^-^)o
    大物になるよ&#x{13:4731};

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • J594mmEGuj
    • 12/09/01 19:29:11

    大丈夫だよ。
    うちの娘もちょっと人と違うけど(6才で好きな漫画「こち亀」だし…)、先生が感性が豊かなだけと慰めてくれたよ。

    • 0
    • 16
    • まあ
    • XBKZLdSUvT
    • 12/09/01 19:29:06

    変人、変人と周りから言われていた人が、後に天才として歴史に名を残してる事は多々あるよね。
    人と違う着眼点を持ってるって、良いこともあるよ。
    特に人体の図鑑が好きなんて、大きくなったら医療系を目指すようになるかもしれない。
    はたまた、昆虫学者になるかも。
    ミュージシャンかも。
    必ずしも病んでるからって事ではないと思う。
    それで、動物を虐待するとか残虐な事をしてるとかなら心配だけど、ただ人と違う事が好きってだけなら、そこまでいけないことかな。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • cUiVNsNrNy
    • 12/09/01 19:22:21

    保育園の女の子と同じだ!

    その子は 夜中にムクッと起きて 勝手に髪切って坊主にしてたけど…

    個性?なのかなぁ。

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • lcQjuxuRIM
    • 12/09/01 19:21:36

    大人になっても、こんな趣味のわたしが通りますよ

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • xKpVS5I/Bz
    • 12/09/01 19:19:28

    見守ってあげなよ。個性を否定すると後々大変だと思う。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • XSxlgejsCK
    • 12/09/01 19:16:00

    あんパンをでぃするってどういうことですか?

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • MMioc2EMnj
    • 12/09/01 19:12:53

    女の子だからって可愛い色が好きになるとは限らない。親が子供が好きなものを否定すると捻くれるよ。娘さんを竹下通りに連れていったら大喜びしそう。

    • 0
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ