虐待?小二を昼六時間留守番させる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/08/23 20:23:16

    >>36
    うちは小学4年生だけど留守番させない
    過保護だろうが心配だもん


    そんな小さい子もってのほか無理無理

    • 0
    • 40
    • それは無理
    • 12/08/23 20:23:24

    >>36
    絶対、無理!
    本気で留守番させようと思ってる?

    • 0
    • 12/08/23 20:24:24

    >>36
    小学一年生だけならなんとか…って感じだね。さすがに二歳半の子供任せるのは、負担がかかるよ。

    • 0
    • 12/08/23 20:24:37

    >>36
    2日間でも絶対無理

    • 0
    • 12/08/23 20:24:54

    >>36

    有り得ない。
    小一一人でも有り得ないのに二歳半の子までって…

    • 0
    • 12/08/23 20:24:58

    >>36 駄目だよ駄目!お願いだから止めて(泣)

    • 0
    • 12/08/23 20:25:10

    >>36
    無理無理!!
    小1のみでも無理!
    だめだよ、置いていかないでよ?

    • 0
    • 12/08/23 20:25:36

    >>36ありえない。ぱかじゃないの?なにかあってからじゃ手遅れ。まじで辞めて、死なせる気か?

    • 0
    • 12/08/23 20:25:40

    >>36あり得ない。そんな長い時間2歳半を小1に見させるなんて無理だよ。

    • 0
    • 12/08/23 20:26:19

    何がいけないかが解らない

    • 0
    • 12/08/23 20:27:55

    >>36
    ありえない、絶対やめなよ。うちも一年生と二歳半がいるけど無理だよ。下の子が泣いたりしたらどうするの?オムかえたりは?全部上の子にさせるつもり?

    • 0
    • 12/08/23 20:28:05

    虐待までは、思わないけど、私は、できない。
    自分も親にされたことないからかな。でも、仕事なんだから、そういう状況の家庭は、しょうがないと思う。

    • 0
    • 12/08/23 20:31:57

    >>50読点の打ち方おかしいよ。逆に読みづらい。

    うちも2年生いるけど留守番はまだかなぁ。さすがに6時間は長すぎると思う。

    • 0
    • 12/08/23 20:35:44

    うちは学童が3年生までしかダメだから3年生3学期から少しずつ練習したよ。共働きだからしょうがないもんね。4時まで勤務だからお弁当、おやつ置いて昼休みには電話してるよ。

    • 0
    • 12/08/23 20:41:01

    私その頃普通に留守番してたな…年長だった妹を保育園に迎えにいって、ご飯炊いて待ってた。

    今考えたら、ありえないよね(笑)

    子どもの性格的に大丈夫ならありだと思うけど、絶対寂しい思いしてるだろうから、フォローは必要かと。

    • 0
    • 12/08/23 20:41:31

    >>52しょうがないと子どもと自分に言い聞かせてるだけでしょ?子どもかわいそう

    • 0
    • 12/08/23 20:51:45

    自分が子供のころ両親は共働きで夏休みは一人で留守番していました
    5才からずっと…でも自分の子供にはさせられないです

    • 0
    • 12/08/23 20:57:47

    自分が小二の頃、母子家庭で普通に妹と留守番してた

    • 0
    • 12/08/23 20:59:49

    >>54
    可哀相だけど、仕方ない時もある。
    いつか、子供はわかってくれるよ。

    >>52さん、休みの時に、子供さん、いっぱい抱きしめてあげてくださいね。

    • 0
    • 12/08/23 21:08:05

    うち小4。今年から夏休み中週2で9時過ぎ~3時過ぎまで留守番させてみた。家に友達呼んで盛り上がってる。

    • 0
    • 12/08/23 21:14:43

    >>36を批判する人多いけど、一年生ならオムツ替えられるよ?私免許なくて近場にバスもないから片道一時間半かけて1歳の子供をベビーカーで病院連れてかなきゃいけない時 二年生の娘と二歳の娘にお留守番して貰ってるけど 作っておいたお弁当も上の子が出してあげたら下の子ももう自分で食べられるし 一緒に遊びながら 添い寝してお昼寝もさせてくれるし。
    しっかりした子ならお留守番もあり。

    • 0
    • 60
    • 過保護だよ
    • 12/08/23 21:16:00

    >>9

    過保護

    • 0
    • 12/08/23 21:18:41

    留守番させる子供と連絡がとれる状況ならいいんじゃないかな。

    • 0
    • 12/08/23 21:18:53

    うちは、働かないと食べていけないから留守番させてる。

    それなりにフォローしてるし、それぞれ事情があるからね。

    放置して遊んでるんじゃないし。

    • 0
    • 12/08/23 21:20:30

    >>59
    私なら病院はタクシー使っちゃうと思う。何か問題が起きた時にお姉ちゃんが大変だろうから。

    • 0
    • 12/08/23 21:21:20

    >>59
    二年生の上の子、我慢して相当ストレスたまってそう。
    学校で問題行動起こしそう

    • 0
    • 12/08/23 21:23:34

    うちは、小2と年中を週3留守番させてる。

    4時間だけど、私が働かないと生活できない。

    • 0
    • 12/08/23 21:26:16

    >>64
    なんで?お母さん変わりになって立派じゃん。
    遊びに出掛ける為に子守りさせられてるならまだしもきちんと理由がある事位理解してくれてるんだろうし。

    • 0
    • 12/08/23 21:29:26

    >>66
    自分の都合のいいようにしか解釈しないんですね…

    • 1
    • 12/08/23 21:30:10

    >>66
    だろうしってあなた(笑)

    • 0
    • 12/08/23 21:31:29

    >>64
    あんたみたいな考えしか出来ない奴の子供の方がろくな大人にならないよ(笑)
    みんなそれぞれ理由があるんだよ。
    近場に助けてくれる親がいる人ばっかりじゃない。人んちのやり方にいちゃもんつけんな。
    子供だけ家に置いて平気なわけないじゃん。それでもそうしないとダメな場合もあるって何故分からない?

    • 1
    • 12/08/23 21:33:37

    小2、小1だけど無理だわ
    想像しただけでなんか悲しくなる

    • 0
    • 12/08/23 21:41:58

    >>59

    うちは小2と年少だけど下の子がおむつだった時でも上の子にやらせた事は一度もない。うんちでもやらせるの?考えられない。

    留守番も6時間はたとえ仕事だとしてもなし。

    • 1
    • 12/08/23 21:45:15

    >>69
    助けてくれる人?学童があるじゃない
    親が仕事している子供を見てくれるんじゃないの?

    • 0
    • 12/08/23 21:50:59

    >>72 本当だよね。なんで学童にやらないの?ケチってるの?

    • 0
    • 12/08/23 21:58:32

    私は小1と年長を夜二人で寝かせて週2日バイト行ってた&#x{11:F9D3};仕方無かった。他にたよれる人もいないし、託児所は高すぎて預けれなかった。

    今は何とか昼間の仕事だけでやってけるようになったよ。

    • 0
    • 12/08/23 22:02:00

    自分のこがしっかりしてるって自信ある人って何かあれば子どもをせめそう

    • 0
    • 12/08/23 22:04:40

    >>59
    片道何時間かかろうが、2歳は連れていくべきじゃない?
    面倒だから連れていかないの?万が一、家でなんかあったらどうするの?姉のせいにするの?
    2歳児なんて、なにするかわからない年齢なのに、置いていけるのがあり得ない。

    • 0
    • 12/08/23 22:05:16

    何かあっても、開き直りそうね
    仕方ない…仕方なかったって

    • 0
    • 12/08/23 22:07:29

    >>65
    年中なら幼稚園行ってないの?
    まさか通わせてないとかかな…

    • 0
    • 12/08/23 22:10:30


    小学生が一人で留守番はありだと思うけど、>>59これはなし。


    うちは小6と3才だけど絶対二人では留守番させない。

    • 0
    • 12/08/23 22:16:06

    >>69

    64です。
    実際、自分が兄弟の面倒を見させられる上の子の立場だった。

    自分も親に甘えたいのに、お姉ちゃんだからと我慢ばかり、下の子の面倒みたり家事の手伝いするのが本当は嫌でたまらなかった。

    しっかり者のいいお姉ちゃんを押し付けられるのはストレスだったと思う。

    外で万引きしたり、友達いじめたり、援交したり

    だから気持ちわかる

    • 0
    • 12/08/23 22:16:53

    うちも、一年生以外に下に二人いるけど、下二人預けて留守番さすとか、あり得ない、連れてかない人なに言い訳してんの?大変だからとか言うなら、生まないでくださいよ、うちはきっちり三人連れて行きます、それが当たり前です。

    • 1
    • 12/08/23 22:19:44

    >>78
    幼稚園も夏休みなんじゃないの?

    • 0
    • 12/08/23 22:19:59

    >>81
    熱い思いで点が多くなっているよ。
    言いたいことは分かるが落ち着いて!

    • 0
    • 12/08/23 22:21:17

    虐待ではない。

    • 0
    • 12/08/23 22:22:22

    >>83本当だ、読み返したらおかしかったです、ありがとう。

    • 0
    • 12/08/23 22:31:15

    >>81
    わかる。うちは私の要領が悪いから子どもは二人で、もう産まない。

    • 0
    • 12/08/23 22:33:13

    人の家の事でキレたりしないけど、うちは二年生の時はまだ留守番させなかった。

    • 0
    • 12/08/23 22:35:03

    虐待だと言われたらやめるの?
    虐待ではないけど、小二の子がどこまでひとりでできるの?
    危ない事を絶対しないって約束しても信用できる?
    この暑い中、停電でも起きたら‥
    地震が起きたら‥
    誰か入って来たら‥
    具合悪くなったら‥
    ひとりで絶対不安だよ。かわいそうだよ。
    ウチは過保護と言われても、絶対ひとりで留守番なんてさせられないです。
    これで何かあったらどうするの?
    仕方なかったで終われる?

    • 0
1件~50件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ