小さい子いるママ苦手

  • なんでも
  • 12/08/20 22:47:45

自分もそうだったから、わかるんだけどさ。
小さい子しかいない母親が苦手です。
とくによちよち歩きのときとか、歩かせたくて公園とか歩かせてるんだけど幼稚園児や小学生がいるとあからさまに&#x{11:F944};&#x{11:F944};ちゃん危ない!お兄ちゃんお姉ちゃん怖いからねーみたいに抱き上げたり。

必死に守ってるみたいな

ふざけて小学生同士でふざけんなとかゲームしててシネー!とか騒いでると、やだーぁ小学生であんな言葉言うなんて絶対親が言ってるよね。みたいなさ。&#x{11:F944};&#x{11:F944};ちゃんはあんな怖いこと言っちゃダメだよーとか。

まずは自分の子がある程度でかくなってから判断していただきたい。

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 334件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/08/21 13:01:12

    >>331
    そんな風には感じないんだけど。

    • 0
    • 12/08/21 12:14:37

    家の子は今5才だから、ちょうど間なので、両方感じる。

    遊具があるマックにわざわざ隣町まで行くんだけど、息子が遊んでたら小学生が集団で激しく暴れてる。

    120㎝までって書いてあるけど、おかまいなし。

    息子は怖いって、遊べなかった。

    かと思えば、ヨチヨチが滑り台に滑れるのか?無理なのか?がいて、親と占拠。
    息子はずっと空くの待ってても、見えてないのか?どかない。

    両方邪魔なこともあり。

    • 0
    • 12/08/21 12:00:54

    ひとりめでまだ歩きたてとかなら心配するし我が子中心になるんじゃない?

    人混みでうろちょろされたら邪魔だけど

    • 0
    • 12/08/21 11:48:31

    主は先輩面がしたい自己中女なんだね(^^)

    • 0
    • 12/08/21 10:31:00

    わかる。何でも自分の子が~我が子が~って親苦手。なんか気持ち悪い優しさで子供に接してて。

    見てると虫酸が走る。

    • 0
    • 12/08/21 10:19:52

    わかるわ。
    我が子が世界の中心みたいな頭ん中お花畑のばか親。
    そういう人は子供が小学生になろうが変わらないよ。
    お花畑ばか親からモンペに変身するだけ。

    • 0
    • 12/08/21 09:43:16

    >>316 そう思う。

    • 0
    • 12/08/21 09:40:14

    >>318ただのパカだな(笑)

    • 0
    • 12/08/21 09:32:45

    >>325
    前にママスタでみんなが待ってるのに、デジカメ撮影やらないで欲しいみたいな事書いたら、そのくらい待ってあげなよ。って言われたけどね。

    • 0
    • 12/08/21 09:28:25

    >>318いるいる
    カメラ撮るの必死!
    ウチのが滑ろうとしたら、あなたお姉ちゃんなんだから大きい方いきなさいよって子どもに言われたよ

    くそばばあ

    • 0
    • 12/08/21 09:22:12

    >>318
    最悪な母親。そうなりたくない。

    • 0
    • 12/08/21 09:22:10

    >>318
    いるいる

    • 0
    • 12/08/21 09:19:07

    まさに、うちの義姉!
    うちの子6、4才で。義姉の所は1才。
    よく言われる…
    義姉の子が園行き出したら、言葉遣いは丁寧なままなのか楽しみで仕方ない。
    あとは、あまり会わないようにしてる。

    • 0
    • 12/08/21 09:18:44

    >>319
    大体はそれが普通なんだけどね。
    たまに強烈なのがいるんだよ。

    • 0
    • 12/08/21 09:17:53

    トピにあるようなママなら確かに苦手だけど、私の周りにはいないから良かったー。
    でも、自分の子どもはやっぱり可愛いから、知らず知らずのうちにやってたり言ってたりするのかもしれないね。私も気をつけるよ。

    • 0
    • 12/08/21 09:12:06

    そんなお母さんみたことない。
    だいたい自分の子に「ここはお兄ちゃん(お姉ちゃん)の邪魔になっちゃうからあっちいこうね」って言い聞かせて連れてくシチュエーションしか知らなかった~

    • 0
    • 12/08/21 09:10:30

    何となくわかる。
    この間公園の長い滑り台で一歳ぐらいの子供を両親がついて滑らそうとしてたんだけど、子供は嫌がって号泣。後ろに10人程小学生が並んでるのに5分ぐらいなだめてて、後ろの子供が先に行こうとしたら父親の方が「順番だから!!お兄ちゃんなのに知らないの?」と逆ギレ。あげく母親が一番前に逆向きに座り子供をカメラで撮りながら三人でものすごくゆっくり楽しそうに滑っていった。次の子が滑り出すと父親が「当たらないでね!!赤ちゃんいるから!!」って大分進んだ先から怒鳴ってた。
    こういう自分の子だけしか見えてない親は確かに苛つく。

    • 0
    • 12/08/21 09:09:40

    >>315
    そっか!ゆっくり寝れてよかったね。
    お子さんしっかりしてるみたいだし、これからも育児がんばろう!いらっときたら楽しいことを無理矢理考えるといいよw

    • 0
    • 12/08/21 09:07:32

    ちゃんと見てれば大丈夫だよね。
    うちの子達赤ちゃんの頃から近所の小学生の子が遊んでくれるけど、急にふざけだしたりボールで遊びだしたり危ないと思ったら抱き上げればいいだけだよ。
    公園とかで知らない小学生の子が走り回って遊んでて危ないようなら私なら帰る。
    小学生くらいなら公園で遊ぶの普通だし、遊ぶ場所まで奪う人はモンペ予備軍だと思う。
    悪い言葉使ってても小学生くらいになるとこんなこと言うようになるんだなーって思うくらいだよ。
    我が子を守りたいと思うのは母性本能なんだろうけど、小学生には小学生の世界があるんだからそこは理解するべきだよね。
    そういう親って我が子が小学生になったらあの子と遊んじゃ駄目とか言うのかな。

    • 0
    • 12/08/21 09:07:05

    >>313わかった。
    ごめんねー。眠たくてグダグダトピたてて。
    ぐっすり眠れたよ。

    • 0
    • 12/08/21 09:00:30

    この前プールに、まだお座りぐらいの赤ちゃんがいて回りの子どもらに
    「赤ちゃん溺れちゃうからバチャバチャしないで~」
    って言ってる母親見た

    プールなのにお風呂みたいにジッと浸かってろと!?

    • 0
    • 12/08/21 08:56:45

    >>312
    おはよー。

    自分もそうだったんだからウダウダ言わない。
    わかったかい?

    • 0
    • 12/08/21 08:54:32

    のびてますねー。
    大きい子も小さい子もいたらどっちの立場の親でも有り得るわけだからあんまり思わないんじゃないかな?
    私の場合、過ぎてしまったからーだし
    小さい子だけのママの場合、小学生がまだわからないからーだし

    どっちも育ててる時期なら思わないかもね

    • 0
    • 12/08/21 08:49:11

    >>306
    心が狭い人のお話しよ

    • 0
    • 12/08/21 08:46:26

    なんかわかる。
    私もそうだった。

    長男が1才のころ、室内の遊ぶところで7才くらいの子供とぶつかって、後頭部おもいっきりみんながびっくりするくらいうって、いらっときて、なんなんこんな子供とまでおもってた自分が恥ずかしい。

    • 0
    • 12/08/21 08:38:43

    >>308いや、あなたの方が読み直しなよ。主は間違いを指摘しただけだよ。

    • 0
    • 12/08/21 08:29:17

    >>296
    あなた1から読んできたら?

    • 0
    • 12/08/21 08:23:17

    息子が小さかった時、私も小さな子が沢山いる狭い公園のど真ん中で野球やサッカーやられた時は小学生ならそこら辺考えろよ と思いやめるようお願いしたことはあったから大きいお兄ちゃん達に過剰に反応してしまうのは分かる。まぁ私はその場に親がいなかったから直接その子らに言えたんだけど。
    親がそこにいる場合は、直接は言いづらいから気付いて~って感じだったんだろうね。
    まぁ息子が小学生になった今、私も目の前で息子が他の子に怪我されるようなことしてたら怒るし何度も言うけどね、多分親がやめさせようとか何も注意して怒ったりしてないと知らない人は不快になるんだよね。
    親がその場にいる場合、子供というよりはその場にいる親に怒りがいくかも。

    • 0
    • 12/08/21 08:16:00

    小学生と一歳児いるけどそんなことおもったことないけど

    • 0
    • 12/08/21 08:12:58

    >>302
    はい、そうです。
    おもちゃの柔らかいブロック投げ合ったり、滑り台からジャンプしたり走り回ったり…。

    • 0
    • 12/08/21 07:54:04

    >>293
    あり得ない。その母親に何も言わなかったのですか?

    • 0
    • 12/08/21 07:51:25

    >>295
    わかるー!
    まるでこっちが悪者の様なね!
    確かに態度の悪い小学生も居るけど、気を遣ってる小学生が居る事を幼児様の親に気付いて欲しい。

    • 0
    • 12/08/21 07:50:25

    >>299幼児の遊ぶ所って、小学生以下のキッズスペースみたいな所?

    • 0
    • 12/08/21 07:46:49

    >>293うわ!むかつく。

    • 0
    • 12/08/21 07:45:08

    親は躾けていても、幼稚園や小学校に入れば周りに影響されるから、何とも言えないよね
    まだ最初しか読んでないが

    • 0
    • 12/08/21 07:40:18

    小学生って怖いよね…幼児の遊ぶところでやりたい放題、ここは小さい子の遊ぶところだよって注意したら「うるせーばばあ」だって…親つかまえて文句言いたかったけど会えなかった。

    • 0
    • 12/08/21 07:17:20

    どっちもどっち。

    • 0
    • 12/08/21 07:12:46

    子供が大きくなると忘れちゃうのと同じ
    年寄りと一緒

    • 0
    • 12/08/21 07:08:31

    >>284
    よく読もうね。

    • 0
    • 12/08/21 07:03:46

    >>293滑り台逆から登るのってホント迷惑だよね。幼児親に限ってどかさずにそのまま見守る人多いわ。私も幼児持ちだけどあれはやめてほしい。

    • 0
    • 12/08/21 07:03:24

    >>293
    お子さん偉かったね。小さい子の親は見ててその発言ってムカッとするね。

    • 0
    • 12/08/21 06:39:44

    ついこの間そうゆうママ見たよ。
    少し長いローラー滑り台をヨチヨチ歩きの子が反対から登ろうとしてて、うちの子達が滑ってきてぶつかると思ったから危ない!って言って長男が止まったらビックリしたのかその子がひっくり返って大泣き
    意外にも近くで見ていた母親が「あんなに勢いよく滑ってきたらビックリしちゃうよねぇ!」ってデッカい声で言ってた。

    • 0
    • 12/08/21 06:28:38

    自分もそうだったならほっとけよ(笑)いずれわかるんだから。うちは小さいのと小学生いるけど、小学生ママは小さい子に冷めてるよね。態度とかいちいち冷めてて何かうざい。

    • 0
    • 12/08/21 04:44:00

    >>287
    わかる
    近所の小学生が『てめーシねよ』って何かにつけて大声で言ってるから聞きたくなくても聞いちゃうし嫌な気持ちになる

    • 0
    • 12/08/21 04:04:44

    >>289
    迷惑

    • 0
    • 12/08/21 04:02:57

    ちょっと違うけど、前に3才からの遊びコーナーにハイハイの赤ちゃんが何人かいて(赤ちゃんママの集まり)、うちの子や3~4才の子逹が走り回りだしても、赤ちゃんを移動させず見てるだけ~逆にこっちがヒヤヒヤして『赤ちゃんいるから走らないでー』って言いつつ、ハイハイのコーナーに行かないのかなぁって思った。
    あれは何でだろー

    • 0
    • 12/08/21 03:44:43

    まだそのくらいならいいよ

    正しい遊具の使い方してるだけさ

    最近なんてわざと滑り台逆走させる親とかいるんだからさ

    こっちのが迷惑だよ

    • 0
    • 12/08/21 03:17:10

    小学生がシネーなんて騒いでたら
    小さい子がいなくても嫌だよ。

    • 0
    • 12/08/21 03:08:42

    主の最後の一文に限る

    まさにそれ

    • 0
    • 12/08/21 03:02:01

    みんなが楽しく過ごせる公園にしよう!大きい子は小さい子にやさしく、小さい子は安全性を考えて身の丈にあった遊具で遊びましょう。
    見守るお母さんは周囲とトラブルなく遊べるように配慮しましょう!

    • 0
1件~50件 (全 334件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ