小学生【自由研究/自由作品(工作・観察)】総合 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 730件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/07/12 12:08:23

    >>629
    どこも1年生はあさがお育ててるね!
    夏休みに観察があって種を収穫して提出だよ。
    毎年だと大変だね…

    • 0
    • 16/07/12 11:53:07

    >>628
    理科でいいんだけど、まだ生活科で朝顔育てた程度だよ。
    スプラウトを何種類か育てて、観察日記と種類による差をまとめさせるかなー(´Д`)これが毎年なんて親の負担がデカい。

    • 0
    • 16/07/12 11:41:12

    >>627
    科学研究は理科じゃだめなのかな?
    1年は授業で理科してるの?

    • 0
    • 16/07/12 11:33:37

    >>626
    キット使えるの羨ましい。1年生に科学研究なんて無理だよー(T-T)

    • 0
    • 16/07/12 11:30:37

    >>612
    うちの学校は1年からあるよ!
    自由研究、工作、新聞作りから選んでやる。

    毎年、夏休み前に自由研究や工作の手作りキットの申し込み封筒を3社くらい貰って来る!
    アリの収集キット、光る泥団子、ペットボトルで作る風鈴やら500円~5000円くらいまで凄い数のキットが載ってるよ!

    • 0
    • 16/07/12 09:45:13

    >>622
    えっー?!なしでしょー

    • 0
    • 16/07/12 09:39:33

    >>623ナンバーは6年生ならナシじゃない?
    飾り切りはいいと思う。

    • 0
    • 16/07/12 09:12:32

    ○道の駅で待機して希望ナンバーの車を探し、なぜそのナンバーにしたのか調査する。

    ○野菜の飾り切りに挑戦

    どっちかで悩んでるみたいだけど、6年男子でこれはレベル低いかなぁ!?



    • 0
    • 16/07/10 16:24:27

    高学年の女子は
    ジャニーズのプロフィールをまとめている子が
    ちらほら居たけど
    有りなんだーとビックリした。

    • 0
    • 16/07/10 16:19:58

    >>599
    私も毎年 思ってる(笑)

    • 0
    • 620
    • グリーンピースごはん
    • 16/07/10 11:30:19

    >>618戦国武将について調べるみたい。

    • 0
    • 16/07/10 10:52:00

    >>618
    理科や社会の内容からやるかな。
    調べてレポートを書く。

    • 0
    • 16/07/10 09:37:10

    高学年はどんな研究する予定ですか?
    年々ハードル上げなきゃいけないし大変だ…

    • 0
    • 16/07/03 11:57:44

    >>614簡単でもいい学校でうやらましい

    • 0
    • 616
    • グリーンピースごはん
    • 16/07/03 11:35:17

    >>614はいはい、じゃ、やればいい。それでもアリの学校みたいだし、やりたいんでしょ?

    • 0
    • 16/07/03 10:35:24

    >>614
    そんなにしたいならすればいいじゃんw

    • 0
    • 16/07/03 10:16:51

    600です。

    学校から自由研究.工作のパンフレットをもらってきました。その中にファンルームやビーズでアクセサリーをつくるキットやムース粘土でつくるドーナツなど載っていました。
    ファンルームが載っていたからアクアビーズアートもありかなぁ…

    • 0
    • 16/07/02 09:16:56

    >>612
    うちはないみたい。

    • 0
    • 612
    • グリーンピースごはん
    • 16/07/02 09:15:18

    1年生でもあるのかな
    面倒だ

    • 0
    • 16/07/01 20:00:54

    いいな!工作オッケーな自由研究の学校。
    うちの学校は理科の自由研究て決まってるから、観察に結果にまとめるのたいへんだわ。

    • 0
    • 16/07/01 20:00:00

    >>600

    過去にくるみボタンを一緒に作ってペン立てにしたよ。

    • 0
    • 16/07/01 19:58:09

    >>600
    1年生は貯金箱作ったりしてるよ。
    キット買ってきて、そのまま作るのではなくて、飾り付けを工夫するとか。

    • 0
    • 16/07/01 19:52:31

    >>600えー、ナシナシ。

    • 0
    • 16/07/01 13:21:16

    >>600それはナシだと思うけど、1年生の時にホイップるの作品を出してる子がいてびっくりしたのを思い出した。

    • 0
    • 16/07/01 12:43:05

    >>600
    そんなの出したら恥かくよ

    • 0
    • 605
    • ミネストローネ
    • 16/06/30 20:32:38

    自動ドア?自動襖?やろうかな…ってw

    • 0
    • 16/06/30 13:06:36

    関東の方毎年ビッグサイトでやるやつチラシ持って帰ってきた?
    行こうかな、どうなんだろう?

    • 0
    • 16/06/30 07:20:08

    >>600自由研究にアイロンビーズはあまり聞いた事ないな~。一年生なら無難に朝顔の観察日記とかでいいんじゃない?

    • 0
    • 16/06/30 00:03:12

    >>600
    学校によると思うよ。

    うちの学校だと理科系の自由研究じゃないとダメだから工作はないな~。

    • 0
    • 16/06/29 23:59:27

    今年も旦那に丸投げしちゃおう。

    • 0
    • 16/06/29 23:57:59

    1年生初めての自由研究です!

    女子なのですが、何がいいか悩み中です。
    アクアビーズやアイロンビーズで何か作るとかでもいいのでしょうか?それとも遊びの範囲?だから不向きでしょうか?

    • 0
    • 599
    • フルーツポンチ
    • 16/06/29 23:51:58

    今年は手伝わない

    • 0
    • 16/06/27 23:16:54

    あげないと

    • 0
    • 16/05/27 16:31:09

    来週、図書館行って考える。去年はギリギリだったから早めに決めたいんだって。

    • 0
    • 16/05/25 16:58:50

    トピあげてくれた人ありがとう

    今年こそ早めにとりかかるわp(-""-;)q

    • 0
    • 16/05/25 16:54:54

    今年は何するのかな。

    • 0
    • 16/05/11 14:34:52

    一年生です。
    何をやるかわからないけど(決まりがあるか不明)、今調べてしまった。
    なんか憂鬱だ…
    ある程度大きくなったら、勝手にやるのかな。
    本人パティシエになりたいと言ってるから、レシピや時間経過まとめて、お菓子作るのがいいかな~

    • 0
    • 16/05/11 13:15:19

    去年は虫の観察してまとめたけど、今年は工作させる。科学限定だし、毎年毎年やってたらネタ尽きるわ(;´Д`)

    • 0
    • 16/05/11 08:14:05

    毎年、絵画ばっかりだったけど
    中学年、そろそろ工作に取り組んでもらおうかな?実験とか。
    どんなものがいいか、リサーチしなきゃー

    • 0
    • 16/05/11 08:10:34

    あげ

    • 0
    • 16/04/04 20:33:17

    古トピ防止

    • 0
    • 16/01/13 12:53:13

    レジ袋アート、夏休みの工作に良さそう

    • 0
    • 16/01/05 18:49:37

    参考にさせてもらいます

    • 0
    • 15/12/09 01:25:47

    そろそろだね

    • 0
    • 15/11/24 16:21:01

    古トピ防止

    • 0
    • 15/08/27 16:44:04

    研究の意味も分からずやり方も分からず。
    世界の言葉を調べたのはいいけど、ボロボロ・・
    ほぼ、私が研究した感じ。
    口出さなきゃいいのに、言わずにはいられない有り様だった。
    変に凝りすぎるから後に引けなくなるし

    • 0
    • 15/08/26 23:31:11

    >>574
    一年生でしょ?充分だよ。
    最初に頑張っちゃうと年々ハードルあがりそう。

    • 0
    • 15/08/26 17:19:49

    旅行で富士山に行った時に、ポテトチップスが膨らんでいく様子を調べたよ。
    あと水の沸点が変わるって聞いたから、キャンプとかで使う水沸かすやつ持っていってお湯沸かした。
    凄いハッキリした結果が出て面白かった!

    • 0
    • 582

    ぴよぴよ

    • 15/08/25 13:43:26

    >>580
    面白そう

    • 0
101件~150件 (全 730件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ