職場について。どちらがいいか

  • なんでも
  • l+lflZBDuA
  • 12/07/06 22:46:03

主は現在、時給900円でパートをしています。平日9時から16時まででノルマ等無い工場の仕事で、職場は和気あいあいとしたとても恵まれた環境です。通勤も自転車で15分もかからず、休みには快く応じてくれます。皆さん気さくに声をかけてくれ、また、工事の仕事も簡単なのでストレスは全くありません。

出来ればずっと働きたいと思っているのですが、最近違う会社から声をかけてもらえ、悩んでいます。

そこは日給8000円でプラス歩合。今より遠くなので、通勤には車か原付を使うことになります。

今より稼がなければなりません。
皆さんなら転職しますか?
誘われている方は、旦那と同じ職場になります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • OU8ld5NGdN

    • 12/07/06 22:49:20

    転職しない

    • 0
    • No.
    • 2
    • 匿名
    • 53UUFPffDA

    • 12/07/06 22:49:35

    知らんがな。
    自分でお決め下さい。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 匿名
    • mzOSO1N/dV

    • 12/07/06 22:51:23

    私なら転職しない。

    • 0
    • No.
    • 4
    • GRkSNyE4iJ

    • 12/07/06 22:51:33

    そりゃ転職しないに決まってる。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 旦那と
    • yiNJgG1Jy3

    • 12/07/06 22:51:44

    同じ職場なんて絶対ヤダ。なんで仕事にまで奴と関わらなきゃならないんだって感じです。

    • 0
    • No.
    • 6
    • enGCsdDSo1

    • 12/07/06 22:52:31

    しない

    • 0
    • No.
    • 7
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/06 22:54:11

    レスありがとうございます。
    自分では決めかねているため、人の意見も聞きたいのです。

    ちなみに、私は今の仕事が好きですが、多分誘われている方に行かなければならないのではないか、と思っています。その会社にはとてもお世話になっていて、私が収入増やさないといけない事情も知っています。だからこそ声をかけてくれています。

    • 0
    • No.
    • 8
    • QQr+5iq4Gk

    • 12/07/06 22:54:52

    今の職場は工場?工事?

    とりあえず転職しない。旦那と同じ職場が引っ掛かる。

    • 0
    • No.
    • 9
    • QQr+5iq4Gk

    • 12/07/06 22:56:19

    >>7
    満場一致で転職しないってレスくれているのに、すでに主の答えは決まってるやん。
    後押ししてほしかっただけね。

    • 0
    • No.
    • 10
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/06 22:56:37

    >>5旦那は今はその職場にいません。一年後に帰ってきますが、その時にその職場を離れなければならないかも…そうなったらまた職探しをしないといけないのも、悩む材料の一つにあたります。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 匿名
    • w3pTa1O4Om

    • 12/07/06 22:56:48

    お金がいるんなら、転職

    • 0
    • No.
    • 12
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/06 22:58:44

    >>9違います。私も気持ちは転職したくないんです。でも、稼がなければならない状態で、今より待遇よく迎えるとおっしゃってくれている会社を断ってもいいものか、悩みます。

    • 0
    • No.
    • 13
    • QQr+5iq4Gk

    • 12/07/06 23:05:48

    >>12
    それなら、うまく理由を付けて旦那さんの職場の方を断ればいいんじゃない?
    「今の職場は人手が足りず、どうしても抜けられません。せっかくいい話をいただいていたのに申し訳ありません。ご縁があればよろしくお願いします」みたいにさ。

    • 0
    • No.
    • 14
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/06 23:14:08

    >>13レスありがとうございます。
    人手の件はすでに使ってしまっています…。でも、職場のこと考えるより、稼がなきゃいけないよね、と返されてます。確かに今よりは絶対に稼げるし、悪いことにはならないから従わなきゃいけないような気もするんです。
    社長から援助を受けてる身なので、お金を優先させるべきなのか、ワガママであっても今の職場に残るか、残る場合はなんて理由がいいか、とても悩み所が多くてしんどいです。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 匿名
    • w3pTa1O4Om

    • 12/07/06 23:17:00

    社長にお金借りてて、そこから働きにきてもっと稼いで早く返せって言われてるってこと?

    • 0
    • No.
    • 16
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/06 23:19:23

    >>15いえ、借りてるわけでは無いです。ただ、私だけの収入で生活するので、少しでも多い方がいいでしょ?仕事もうちで面倒みるよ。といった感じです。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 匿名
    • w3pTa1O4Om

    • 12/07/06 23:21:15

    >>16
    よくわからん。旦那は?何してんの?

    • 0
    • No.
    • 18
    • 匿名
    • D358YGlMY+

    • 12/07/06 23:21:43

    >>16
    もー全然状況が見えない!
    ちゃんと詳しく説明してくれないと、アドバイスなんてできないよ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/06 23:28:43

    旦那は今働けない状態です。務めに出ています…。そして、旦那の会社は事情をくんで、色々相談に乗ってくれたり私が悪くならないように手を打ってくださっています。私のパート代だけではとてもやっていけないので、援助もしてくれます。

    全てを詳しくはかけませんが、何となく分かっていただけましたか?文章へたなうえ後だしばかりですみません…

    • 0
    • No.
    • 20
    • Meg
    • eyFBXfQbc/

    • 12/07/06 23:28:56

    どんな援助受けてるか不明だけれど。無下にも断れないし…。

    • 0
    • No.
    • 21
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/06 23:32:29

    >>20月10万です。それだけの援助をもらっておいて、収入の低い今の仕事を優先というのも…と悩んでいます。でも今の仕事が好きだし、小さい子持ちの私を雇っていただいているので辞めたくもないんです。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 匿名
    • w3pTa1O4Om

    • 12/07/06 23:32:50

    全くわからんけど、そっちなら今より五万ぐらいは稼げるんじゃない?ま、1年しか居られないなら意味ないか

    • 0
    • No.
    • 23
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/06 23:37:11

    >>22おそらく、頑張れば今の二倍は稼げます。旦那が帰っても続けようと思えば続けることもできますが、やはり気まずさから離れると思います。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 匿名
    • oJtz+Vdj0I

    • 12/07/06 23:38:53

    ご主人は何て?

    • 0
    • No.
    • 25
    • 匿名
    • w3pTa1O4Om

    • 12/07/06 23:39:41

    >>23
    職種は一緒なの?

    • 0
    • No.
    • 26
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/06 23:43:17

    >>24今、私が援助を受けていることすら知りません。仕事も、もし伝えても自分がそれでいいならそうしたらいい、なんて返してきそうです。ただ、以前から軽く誘われていて、その時は嫁と同じ職場は嫌だと言っていました。が、今は事情が事情なので、嫌とか言うことも、そうしろと言うこともないと思います。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 匿名
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/06 23:45:28

    >>25全く違います。営業職にあたります。しかも、若くてギャルな子達が多い中で私がやれるとも思えなくて、ずっと続けるような仕事とも言えないため、そこも悩みの種です。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 匿名
    • w3pTa1O4Om

    • 12/07/06 23:48:24

    >>27
    訪販?まあ、お金援助してくれたり、旦那が1年飛ばされたり、年収二倍って辺りで普通のしごきじゃなさそうだけど。


    てか、断って大丈夫なん?

    • 0
    • No.
    • 29
    • 匿名
    • w3pTa1O4Om

    • 12/07/06 23:49:12

    >>28
    しごきじゃなくて仕事

    • 0
    • No.
    • 30
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/06 23:56:26

    >>28いえ、消費者相手の営業ではなく、不動産相手の営業です。なので、仕事はとても普通の仕事ですが、やはり若い女の子のほうが有利な感じです。
    旦那は飛ばされたのではなく…。濁したつもりだったのですが、分かりづらくてすみません。悪い事をして、務めている状態なんです。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 匿名
    • w3pTa1O4Om

    • 12/07/06 23:59:32

    >>30
    んー。でも若い女の子が有利な営業職なんだよね、、土日とか休める?

    その社長が援助してくれてて、社長に誘われてるの?

    旦那が戻るまでうちで働けって。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 匿名
    • zz8ryhVEKY

    • 12/07/07 00:02:13

    主の旦那は社長の身代わりにでもなってるの?
    そうじゃないなら、家族に援助してくれて、仕事まで与えてくれて、出所後はまた働かせてくれる…それだけお世話になってる状況で、断わることを考えられるのが不思議なんだけど。

    • 0
    • No.
    • 33
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/07 00:07:16

    >>31水曜と日曜と祝日が休みで、休みたければ土曜日も休めばいいと言ってくださっています。
    若い子が有利というのは、不動産屋に気に入ってもらった方が有利ということなんです。だから、若く、可愛い子が頑張れば大金稼いでいます。

    そうです。社長から誘われています。

    • 0
    • No.
    • 34
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/07 00:10:01

    >>32やっぱり、そうですよね…。
    社長は私が良ければ、とおっしゃってくださっていたので、つい…。後のことを考えて悩んでしまいました。あと、あまり距離が近づきすぎるのが怖いのもあります。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 匿名
    • w3pTa1O4Om

    • 12/07/07 00:11:52

    >>33
    コメント読み返したらだいぶ読めてきた。

    半ば命令なんじゃないの?そんなにお世話になってる人の誘い断れる?

    収入が必要って生活費?借金とかじゃないよね?

    • 0
    • No.
    • 36
    • 匿名
    • cTbidfFmGp

    • 12/07/07 00:15:30

    >>32
    うん。なんか普通じゃないよね。
    お人好しにも程がある。

    • 0
    • No.
    • 37
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/07 00:16:19

    >>35普通、断らないですよね…。でも、悩んでしまっていたのです。
    命令というわけではないのですが、私のことを考えて誘ってくださっています。
    お金は生活費です。

    あと、今は可愛がっていただいていますが、転職すれば上司と部下の関係になり、へましたり使えなかったらどうしよう、とか、近づきすぎる不安はかなりあります。

    • 0
    • No.
    • 38
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/07 00:18:58

    >>36社長は本当にいい人です。なんでこんなに良くしてくれるのかと思いますし、心変わりされたらどうしようと不安もあります。

    • 0
    • No.
    • 39
    • ヤソップ(´・_・`)
    • HrUW5RQOln

    • 12/07/07 00:18:59

    大変だね。
    社長も色々援助してくれたりしてて断りづらいんだよね。
    でも稼がなくちゃならないし、融通もききそうだから旦那が帰ってくるまではそこでお世話になってもいいんじゃない?
    また帰ってきてから、それからどうするか決めたら?今の今、先々の事は分からないし決められないと思うよ。
    今の職場に辞めるというのも言いづらいし、社長にも断りづらいんじゃしんどいけどどっちかにハッキリ言わなきゃなんないしね

    • 0
    • No.
    • 40
    • 匿名
    • zz8ryhVEKY

    • 12/07/07 00:19:46

    >>34
    10万も援助してもらっている時点で、充分近い距離だと思いますが…

    • 0
    • No.
    • 41
    • 匿名
    • w3pTa1O4Om

    • 12/07/07 00:20:20

    >>37
    今は部下の嫁って立ち場だからね。そりゃ雇用関係になれば厳しいでしょうけど。

    しかし、なんでそんな誘うんだろう。今の職場の給料では生活できないの?
    それを社長に相談した?

    • 0
    • No.
    • 42
    • 匿名
    • D358YGlMY+

    • 12/07/07 00:20:41

    若い子が有利って、要は色仕掛けの営業って事じゃないの?枕営業とまではいかなくてもさ。

    がんばれば倍の収入になるとか、あまりよろしくない仕事の印象受けたわ。ごめんね。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 匿名
    • cTbidfFmGp

    • 12/07/07 00:21:50

    月10万の援助って、年間で120万も受け取るって凄いよね。
    転職したら、上司と部下じゃなくて愛人にでもさせられるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 44
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/07 00:23:36

    >>40そうですね…。でも、いまの関係と上司と部下では、また違う角度の近さだと思うんです。いまはたまに会うくらいなので、ボロが出てないだけで、本当に社長が思ったような仕事ができるのか心配なんです。

    • 0
    • No.
    • 45
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/07 00:26:11

    >>41すごく誘うというより、私が困らないようにと考えてのことだと思います。私がはっきりと断りをいれていないのも原因の一つです。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 匿名
    • w3pTa1O4Om

    • 12/07/07 00:28:48

    >>45
    何の営業?取り扱ってる物は?それで結構仕事の厳しさが分かる

    • 0
    • No.
    • 47
    • 匿名
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/07 00:30:21

    >>42頑張れば、というのは一件でも多くまわったり顔をだして覚えてもらい、売りこんでいくことを頑張れば、という感じです。競合相手が多いので、その中で選んでもらう決め手に見た目が多少は入るということで、仕事内容は決して悪くはなく普通なものです。ただ、相手に気に入られるようなトークが必要です。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 匿名
    • X4X4Lg7FsU

    • 12/07/07 00:33:02

    私なら社長にお断りして、バイト掛け持ちかまったく新しい職場を探す。自分達だけで生活していこうと思わないの?
    旦那さんは、この事について何と言ってるの?
    トピ主さんが会社に貢献できなかったら、旦那さんの戻る場所がなくなるよ。それに援助してもらってることが他の従業員にばれたら、色々と気まずいし仕事やりにくいよ。

    • 0
    • No.
    • 49
    • l+lflZBDuA

    • 12/07/07 00:39:06

    >>48私は頼れる実家がなく、小さい子供が2人います。掛け持ちは厳しく、下はまだ一歳なので新しい職場もそう簡単には見つかりません。特に日曜祝日は休まなければならないので、かなり限られてきます。
    旦那は今の状態を知りません。私も旦那がどこにいるのかまだわかりません。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 匿名
    • D358YGlMY+

    • 12/07/07 00:44:31

    >>47
    なるほど。
    でも、主さんはその仕事やる自信はあるの?
    一件でも多く回って顔覚えてもらってってさ、周りが独身の身軽なお姉ちゃん達の中、子持ち主婦で時間に制限のある主さんは明らかに不利では?
    それに、今までのんびり工場勤務だったのに、営業トークの腕あるの?

    • 0
1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ