赤ちゃん用首浮き輪「スイマーバ」 事故相次ぐ

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 12/07/02 12:12:51

07/02(月) 06:09

首に巻くタイプの浮き輪をつけて浴槽につかっていた赤ちゃんが保護者が目を離した隙に溺れる事故が相次いでいることが分かり、日本小児科学会で注意を呼びかけています。

事故が相次いでいるのは、鳥取県の会社が輸入し、「スイマーバ」の商品名で販売している、生後1歳半までの赤ちゃんが首に巻いて使う浮き輪です。

日本小児科学会によりますと、この浮き輪をつけて浴槽につかっていた赤ちゃんが保護者が目を離した隙に溺れたり窒息したりする事故がことし2月以降、少なくとも3件起きているということです。

重大な事故につながるおそれがあるとして、学会では保護者に注意を呼びかけるとともに、販売元に詳しい原因の究明と製品の改善を求めました。

「スイマーバ」は入浴時に、赤ちゃんだけを浴槽につけておけることから人気が広がり、国内では3年間で30万個が販売されているということです。

長男が生後4か月のとき、浴槽で浮き輪が外れて溺れ、医師からあと数十秒発見が遅ければ命が危なかったと指摘された母親は「シャワーで髪の毛をぬらしていて湯船の方を見ると、子どもがうつぶせになって浮いていた。目を離してはいけなかったと思っている」と話しています。

また、日本小児科学会で子どもの事故情報を担当する山中龍宏医師は「赤ちゃんの鼻と口の位置と水面が非常に近くなるので、ずれ落ちると溺れてしまう。目を離すと危険が高くなることを意識して使うべきだ。また、ずり落ちないような構造にするといった製品自体の検討も必要だ」と指摘しています。

一方、スイマーバの販売元の会社は「事故の原因究明を図るとともに使用中は赤ちゃんから目を離さないよう注意喚起を徹底したい。また、製品の改善についてはメーカー側と協議したい」とコメントしています。

NHKニュース

  • 9 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/07/04 14:24:31

    >>252③だな
    首吊り死体みたい

    • 5
    • 12/07/04 13:19:35

    まだスイマーバで盛り上がってたのか…

    • 2
    • 267
    • こんな面倒なもん使うなら
    • 12/07/04 13:18:28

    100きんの大きいおけで浸からせて待たせとけばいいじゃん。安いし安全だし。うちは四歳の今も寒い時使ってる。

    • 1
    • 12/07/04 11:51:56

    >>265
    目糞鼻糞の言い合いだな~と思って見てたけど、あなたの方がばかっぽいからついつい横から突っ込んだだけだよ。

    スイマーバを批判してる人と一緒にしないでね。

    私はスイマーバ使ってるから(笑)

    • 0
    • 12/07/04 11:33:43

    >>263
    自分はばかにするくせに人からばかにされたら必死だねw
    一番イタイわーww

    • 0
    • 12/07/04 11:00:20

    高岡由美子も使ってるよね。blogでお風呂に浮かんでる赤ちゃん見た。

    • 0
    • 12/07/04 10:38:50

    >>261
    あなた本当にばかなんだね(笑)

    スイマーバ使おうが批判しようが個人の自由だよ。

    • 3
    • 12/07/04 10:09:27

    >>261私も子供と二人でお風呂入ってて、すごい急いで洗顔フォーム流したその時に子供が湯船で浮いてたことあるよ。
    その時すごい反省したし、生きた心地がしなかった。ただうちはその時1才半ちょいだったけど、本当に一瞬数秒目を離しただけで溺れるよ。
    赤ちゃんなら尚更だと思う。

    • 1
    • 12/07/04 01:47:13

    >>243
    だから素朴な疑問って言ってるじゃん。
    こういう意見の人は育児の他の場面でどんな方針なのか興味持っただけだよー

    そんなカリカリしなさんなって♪

    そんな私は①
    だいたいうつぶせで浮いてるってどれだけの時間目を離したらそうなるの?お風呂でそんなに目を離すような親は他でも目を離すだろうし、いつかどこかで危険な目に合わせるよ。
    メーカーも災難だよね。

    • 5
    • 12/07/04 01:39:28

    >>258
    洗面所ないの…?

    • 1
    • 12/07/04 01:09:19

    >>258
    えっ?!
    台所って、キッチンのシンクで髪洗うの?!

    • 0
    • 12/07/04 01:02:44

    >>247

    私は自分の髪の毛は子供が昼寝しているときに台所で洗うか旦那が帰ってきてから洗います。

    • 0
    • 12/07/04 00:44:44

    首輪して浮いている赤ちゃんに寒気がした。恐ろしいわ。水泳用でもゾッとする。

    • 4
    • 12/07/03 23:48:21

    >>252

    3です。

    首輪の浮き輪なんて嫌だな。
    初めて使用中の写真を見た時、びっくりした。

    • 4
    • 12/07/03 23:44:08

    >>253
    私も3、4。初めて見た時はまじでびっくりした。100%安全であったとしても、首に浮輪つけるって考えられない…

    • 2
    • 12/07/03 23:32:44

    >>252
    私はその他。
    本来の使用目的で使ってる。
    当然目は離さない、というか目の前で見てる。

    • 0
    • 12/07/03 23:07:17

    >>252
    私は③、④

    • 1
    • 12/07/03 22:50:34

    レスはだいたい以下の数種類に分かれるね。

    ①スイマーバの使用経験有り。主に下の子に使用。使用中は目を離さない。便利だった。

    ②スイマーバ使用経験無し。商品自体が悪いわけではない。使い方によっては事故が起こることも十分考えられる。よって、目を離す親が悪い。

    ③使うも使わずとも、そもそも赤ちゃんにそんなものを使用させることが考えられない。果たして赤ちゃんは快適に感じているのか。

    ④こんな事故が起きる商品は初めから発売するべきではない。商品の存在自体がおかしいのでは。



    私は②かな。

    • 0
    • 12/07/03 22:18:18

    >>247
    水中眼鏡とシャンプーハットをその時の気分で使うよ♪
    まー、それは嘘だけど、美容院で洗うみたいに斜め上向いて後ろに流すと大丈夫だよ。私はスイマーバ持ってないけど、こわいテレビ見て、目を瞑りたくないときはそうしてる。

    • 1
    • 12/07/03 22:12:16

    >>247
    視野が狭い

    • 0
    • 12/07/03 22:05:55

    >>235
    ありがとう(笑)

    • 1
    • 12/07/03 21:51:00

    これ前から危ないって言われてたよね。最近出産したイトコと孫バ、カな叔父がどや顔で自慢してたわ。

    • 0
    • 12/07/03 21:43:06

    素朴な疑問だけど、使用してる人達、目を離していないって言ってるけどシャンプーの時は?

    泡を流す時も目を開けてガン見してるの?

    目、痛そうだね(笑)

    • 0
    • 12/07/03 21:07:34

    >>242
    可愛いから使ってる、とも限らないよ。

    • 0
    • 245

    ぴよぴよ

    • 12/07/03 20:52:59

    >>238
    決めつけてる?

    何も決めつけてないけど(笑)

    • 0
    • 12/07/03 20:50:51

    >>237
    それを聞いて知ってどうすんの?

    あんたばかじゃないの?
    スイマーバを批判されて腹立つから他で叩きたいのかよ。(笑)

    • 0
    • 12/07/03 20:24:10

    苦しそうに見えて、かわいいなんて思えない

    • 1
    • 12/07/03 20:22:46

    何人かはきっと一人何役もやってるんだろうなぁ

    • 0
    • 12/07/03 19:53:52

    >>236
    同感。

    1ヶ月半までの赤ちゃんでしょ?
    なんか本当に信じられない。

    • 1
    • 12/07/03 19:46:08

    >>229その通り。
    使わない人はそれでいいじゃない。
    その考え方を押し付けたり相手を批判したりするあたりが必死だなぁと思う。

    • 0
    • 12/07/03 19:41:12

    >>236
    私スイマーバ持ってないけどそれ自体は反対しないよ。
    過信しちゃいけないってことだけだから。
    私みたいな人もいっぱいいるよ。
    そうやって決めつけてくるから必死って言われてるんだよ。気づきなよ(笑)

    • 0
    • 12/07/03 19:38:30

    >>236
    まぁ価値観の違いだよね。本来の目的のスイミングでもダメなんだ(笑)
    素朴な疑問だけどおしゃぶりは?ミルク?母乳?子供は何人?おむつは何歳で外した?専業?兼業?

    • 0
    • 12/07/03 19:20:57

    >>214
    必死なのは使ってる親達でしょ。

    スイマーバを批判してる人達は、風呂だろうがプールだろうが、あんな物を首につけて赤ちゃんを浮かせようと思う神経が信じられないだけよ(笑)

    • 2
    • 12/07/03 19:13:58

    >>230
    こないだとか言うばか母(笑)

    • 0
    • 12/07/03 18:56:38

    >>232
    何で?
    スイマーバはスイミング(の第一歩)の道具なんだよ?商品にも明記されてる。それを入浴用に使用してるのは自己責任。ましてや目を離すなんてあり得ない。
    形は違えど同じだよ。

    • 0
    • 12/07/03 18:40:48

    >>195
    使い方正しくするにしても要らないわ~。
    本当赤ちゃんを浮かべる事が意味不明。

    • 2
    • 12/07/03 18:21:46

    >>219ビート板とは違うだろって思う。ww

    • 0
    • 12/07/03 18:20:52

    >>229
    浮き輪の時も賛否はげしかったね。
    うちは次女に使ったよ。
    絶対に目を離さない。
    何を使うにも大前提だよね。

    • 1
    • 12/07/03 18:17:06

    >>228
    ありがとう♪こないだ1ヶ月になったから買おうかな。

    • 0
    • 12/07/03 16:36:20

    要は使い方なんだよ
    数年前の足入れタイプの浮き輪のやつだって目離した親のせいで亡くなった子何人かいたし
    自転車の子乗せもそうだよね
    乗せたまま放置して倒れてケガしてるの2~3人知ってる
    ちゃんと使い方間違わなければ大丈夫だよ

    • 0
    • 12/07/03 16:29:10

    >>226
    生後1ヶ月からって書いてあるよ。着けるのは首が座るまではちょっとしにくいけど慣れたら問題ないよ。

    • 1
    • 12/07/03 15:18:12

    旦那の帰りが遅くて1人で2人の子供をお風呂に入れるときにつかってます。2人をばらばらに入れるのは大変だし上の子供をあらっているとき(特に髪の毛)に抱っこしたままだと難しいので…。

    常に使っているときは目をはなさないようにしていますよ

    • 0
    • 12/07/03 15:15:23

    欲しいなと思って調べてきた。目を離さなければ問題ないね。こんな商品知らなかった八年前は赤ちゃん用の足突っ込む浮き輪に入れてお風呂に浮かせてたわ。
    0才から使用可能ってサイトに書いてたけど、何ヵ月から使えるんだろう。細かい月齢は書いてなかったんだけど。6ヶ月未満装着するのに大人二人いるってレビューみたけど、装着ってむつかしいのかな?

    • 0
    • 12/07/03 15:06:18

    楽天レビュー
    いちばん多い店で、24705件
    他にもたくさんの店が売ってるし芸能人もたくさんブログで紹介してるのみるし
    買いたくなるのも仕方ないと思うなぁ
    買った人のこと叩くのは違うと思う
    目を離すのがいけないよ

    • 0
    • 12/07/03 13:55:23

    持ってるし使ってる。
    3ヶ月だけど、いくら大泣きしててもこれ付けてプカプカさせると泣き止んで笑ってる。スヤスヤ寝ちゃう事もあるし。
    ただ、目は絶対離さない。

    • 0
    • 12/07/03 12:07:30

    >>222
    そりぁあ、ここで商品そのものを叩いてる人達と一緒なんじゃない?目を離して溺れさせちゃうくらいだから。

    • 1
    • 12/07/03 12:03:12

    これ、事故があった親は「こんな商品売りやがって!」って感じなのかな?

    • 1
    • 12/07/03 12:02:15

    私も持ってて使ってたけど、水温は低めだし子供も楽しそうにゆらゆらしてたよ。
    目離したりしなければ子供も気持ち良さそうにスイスイ泳いでたし、夜はぐっすりだったしいい商品だなぁと思った。

    説明書読まなかったり、それこそ楽したいからという理由で買って目離したりしたら危ないだろうけど。

    • 1
    • 12/07/03 11:55:19

    >>217
    それは、持ってる人じゃなく、間違った使い方をしてる人に言ってね。

    • 1
1件~50件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ