3人目妊娠中です。普段、自転車で

  • 妊娠・出産
  • 匿名
  • 12/06/09 07:23:06

行動してますが、上が4歳と2歳で前後に乗せてます。雨の日はレインコート着て自転車です。
お腹が大きくなったら、さすがに乗れないので、免許を取ろうと思うのですが、旦那や周りから危ないからと反対されます。
主は自転車で無理する方が危ないと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

ちなみに上の子の幼稚園までは徒歩で30~40分かかります。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/06/11 21:26:49

    妊娠中でもとれるんだね、良かったね。
    免許とれるまでしばらく送り迎え大変だけど無理しないように。

    • 0
    • 12/06/11 18:03:22

    今日、教習所に電話して聞きました。
    安定期に入ってからお願いします。と言われました。初期だとやはり負担がかかるみたいで(:_;)
    ちなみに、急ブレーキの項目は免除できないらしいです。
    その時の教官に妊娠していると伝えれば、急ブレーキの項目の時にゆるめにしてもらえるらしいです。
    で、安定期に入ってから取りに行くなら、なるべく早く取得できるように、教習所の方が予定を組んでくれるらしいです。
    必須なのは、家族の了承と担当医の了承と、自己責任だそうです。
    なので、安定期に入ったら取りに通います。

    • 1
    • 12/06/09 17:36:34

    二人目の時35wまで自転車利用してた。妊娠中でバランス感覚鈍るし危ないから辞めたほうがいいよ!私は早産になり36wで出産した。体調いいなら、免許取りなよ!

    • 1
    • 12/06/09 12:02:42

    自転車やめた方がいいよ。

    いくら大丈夫であっても危険。私も妊娠して自転車は子供乗せて押すだけになったけど、臨月の今は押すのもやめてる。

    妊娠してないときより反射神経にぶるから、万が一 倒れたりしたら子供が怪我するから(>_<)

    • 1
    • 12/06/09 10:59:27

    家族で話し合うしかないと思うよ。
    産まれてからも送迎はどうしても誰かに頼らなければいけないんだし、ここで免許取れるよ~と言われたところで主の家族が納得するわけじゃないし。
    批判的なこと書いてる人も、ほとんどは主とお腹の赤ちゃんを心配してのことだと思うよ。

    • 0
    • 12/06/09 10:46:43

    てか、妊婦で自転車のってる人が多いのにびっくり!旦那、何もいわないの?
    私も二人目妊娠して自転車で生活をしてたけど、乗るのやめたよ。やめれるんならやめた方がいいと思う。

    • 1
    • 12/06/09 09:44:46

    てか、お金に余裕があれば今とればいい。

    親両方体調悪い病み上がりなら、子供が増えて大変だよね。
    将来親の介護にも役立つから、車を買う買えないに関係なく、取るきっかけとして取ったらいい。

    • 0
    • 12/06/09 09:38:07

    主は出てこれないのかな

    • 0
    • 12/06/09 09:35:02

    私は二人目妊娠5ヶ月の時に教習所通いました。中期だったので体も楽でしたよ。


    幼稚園の雨の日や、習い事の送迎などかなり車を必要としてたので免許取ってよかったですよ。幸い、車もわたし用が用意出来たのもありますが、主さんは反対されてるから免許取っても運転を反対されそうですね(泣)


    わたしは今3人目を妊娠してますが、7才と2才がいるので車は必須です。

    • 2
    • 12/06/09 09:32:17

    >>54
    前レス読め

    • 0
    • 12/06/09 09:29:51

    妊娠してたら急ブレーキの項目免除されるよ

    • 0
    • 12/06/09 09:22:26

    私が通っていた教習所は、妊婦はダメだったから一度問い合わせた方がいいかも。私自身が妊婦で断られて、産後すぐに取りに行きました。

    • 0
    • 12/06/09 09:19:13

    幼稚園さバスにしたら&#x{12:F65B};

    • 0
    • 12/06/09 09:16:24

    まずは旦那説得

    • 0
    • 12/06/09 09:15:09

    妊婦さん、通えるよ

    • 0
    • 12/06/09 09:07:40

    主がんばれ!やろうと思った時にしかできないよ。

    • 1
    • 12/06/09 09:03:28

    旦那ともう少し話し合ってみるべき

    • 0
    • 12/06/09 09:03:00

    そもそも妊婦が通っていいの?

    • 1
    • 12/06/09 08:59:57

    旦那も親も反対するぐらいなら送迎手助けしてくれたらいいのにね

    • 0
    • 12/06/09 08:59:26

    いずれにしても免許は必要になってくるし体調見ながら通ったらいいと思うよ。
    幼稚園の送迎はそれまで少し大変だけど、なるべくなら自転車はやめた方がいい気がするよ。
    雨の日はタクシー、晴れの日は徒歩じゃしんどいかな?下の子がベビーカーに乗らないなら三輪車に乗せて押しながら行ってみるとか。

    とにかくまだ初期だし無理しないでね。

    • 0
    • 12/06/09 08:56:55

    妊娠中に取りに行くんですか?
    そりゃ家族は心配しますね。

    ゆくゆくは必要かと思いますが、取り合えず今は家族に送迎してもらったりはできないのでしょうか。

    • 0
    • 12/06/09 08:55:14

    私も今通ってるよ、妊婦じゃないけど。
    1日1~2時間しか出られなくて3ヶ月ちょいかかりそうだけど、持ってて損はないと思うよ!

    • 0
    • 12/06/09 08:52:15

    上に二人いるときに送迎がどうするとか計画しないのかな?

    • 0
    • 12/06/09 08:50:47

    免許とるの反対するなら旦那に送迎させる。
    だって今の現状のまま自転車三人乗りじゃ、全員事故ってしんだら旦那の責任だ送迎は旦那がしろ!と強く言ってみたら?

    • 0
    • 12/06/09 08:48:42

    今さらそこ批判する人はレスしなければいいのでは?
    そう言うの本当に不毛だと思う

    • 0
    • 12/06/09 08:44:35

    園バスはないのかな?

    旦那や家族、反対するのはいいけど、じゃあどうしろって言ってるのかな?

    私も3人目9ヶ月だけど最近運転中によくお腹が張るよ それでも車なしじゃ生活出来ない地域だから運転するけど…

    今後の為に免許取るのはいいと思うけど 初心者のうちって運転も上手く出来ないだろうから事故にはくれぐれも気をつけてね

    • 0
    • 12/06/09 08:44:26

    >>39うん。主も悪い

    • 0
    • 12/06/09 08:43:22

    >>36旦那だけが悪い訳ではないでしょ

    • 0
    • 12/06/09 08:41:41

    >>31全くの同感。妊娠前にこうなることを考えないから主が困る事になる

    • 0
    • 12/06/09 08:39:18

    わたし、無理し過ぎて流産してしまった...
    身体に負担がない、楽な方がいいよ。

    • 0
    • 12/06/09 08:38:52

    >>10無責任な旦那だね。なんでも反対反対
    じゃあなんで妊娠させたの?って言う
    車乗ってる旦那に送迎お願いするなー私なら

    • 0
    • 12/06/09 08:27:40

    >>10
    事故起こしたらどうする?って、そんな事言ってたら誰も車なんか運転できないよ。
    旦那さんだっていつ事故を起こすかわからないし。

    車もだめ、徒歩もだめ、自転車だめで遠いなら、いっそうのこと園バスのある幼稚園に転園したら?

    • 0
    • 12/06/09 08:20:31

    私も5週で三人目。幼稚園も遠いし、スーパーや病院も遠い。もうちょいしたらバギー買うよ。

    • 0
    • 33
    • よっちん嫁♪
    • 12/06/09 08:20:16

    私は、今3人目38週ですが自転車かなりキツイです(>_<)
    張りまくりですが、検診では問題なく来ました。
    人に寄っては張るから、流産とか怖いよね(>д<)
    風強い時は子供が乗ってて余計に危ないし。

    • 0
    • 12/06/09 08:16:37

    臨月まで3歳と5歳を乗せて来てた園ママいたな~。お腹も全く張ることなかったらしいけど稀だよね。
    子供が3人になるなら免許があったほうが楽だよね。

    • 0
    • 12/06/09 08:16:10

    どっちにしろ出産後上の子幼稚園どうするんですか?

    今5週なら余計に妊娠前から考える事だったんじゃないですか?

    • 0
    • 12/06/09 08:14:13

    う~ん…
    自転車も車も危ないと思います。
    妊娠中は注意力散漫になるし、もし車で事故をおこして他人も巻き込んだら大変です。
    旦那さんや親御さんの協力は無理ですか?

    • 0
    • 12/06/09 08:13:44

    旦那が反対してるなら免許とっても車なんて買えないかもね。送迎くらい旦那が行けないもんなのかな?協力がないと無理でしょ

    • 0
    • 12/06/09 08:09:04

    私は2人めを妊娠中に免許取った。悪阻が終わって妊娠5ヶ月の時に。上の子を教習所内の託児所に預けて、平日の午前中のみ毎日通って1ヶ月で取れたよ。学生が少ない時期だったから良かったのかも。

    やっぱり何かと楽だし取って良かったなって思うよ。

    • 0
    • 12/06/09 08:09:04

    妊娠わかっていたら教習所の方から危ないからって断られる可能性も高いですよ。

    • 0
    • 12/06/09 08:05:27

    >>23
    ごもっとも

    • 0
    • 12/06/09 08:03:03

    絶対ダメとは言いませんが教習は緊張もするし、実地教習で事故を起こす方も少なくないんですよ。
    旦那さんや家族に幼稚園の送り迎えを頼めませんか?数ヶ月の間だし、周りに協力してもらって元気な赤ちゃんを産むことを最優先にしてくださいね。

    • 0
    • 12/06/09 08:03:00

    今の産院では、妊婦が自転車に乗るのは勿論、妊婦が車の運転するのも事故が多発しているからやめてくださいって指導があるよ
    妊娠中の運転によるトラブルが増加傾向にあるみたい。
    分娩説明会で必ずそういう指導がある

    それにも関わらず乗る人はあくまで自己責任だから、なんかあったって自業自得だけどね。

    • 0
    • 12/06/09 07:57:19

    なんでこういうの予測して妊娠しないのかな?
    自分が困るのは予測できるはずなのに

    • 0
    • 12/06/09 07:56:57

    >>19
    臨月で子ども二人乗せて自転車なんて、よく誰も注意しないね
    危ないからやめてよ。

    • 0
    • 12/06/09 07:54:14

    免許急いでとったとこで、すぐに車買えんの?
    免許とるのだって簡単な事じゃないし時間もかかるよ

    • 0
    • 12/06/09 07:45:54

    >>8さん。自転車のが危ないですよね(>_<)30分歩くとなると下の2歳の子が歩いてくれなくて…。ベビーカーをものすごくいやがるのでギャン泣きで大変なのです(:_;)

    • 0
    • 12/06/09 07:45:20

    私も年長年少乗せて臨月でチャリ乗ってるけどよく張るし振動くるから大変だよ。
    免許取れるなら絶対とった方が楽だよ。
    危ないと言うのは妊婦で初心者だからかな?
    私だったら金銭的に余裕あるなら取る。

    • 0
    • 12/06/09 07:42:35

    >>7さん。取得期間教えて下さりありがとうございます!2ヶ月で取得なんてすごい(^^)♪

    • 0
    • 17
    • 自転車の方が
    • 12/06/09 07:42:02

    どう考えても危ないでしょ。
    転んだらどうするの?
    切迫になったらどうするの?
    絶対免許とるべし。

    • 0
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ