噂を広めてしまった。

  • 小学生
  • 匿名
  • 12/05/14 08:52:04

小学一年生の娘が間違えて他の子の連絡袋を持ち帰りました。
他の子の物だと知らずに中身を見ると就学援助の認定書類が入っていて知らずに見てしまいました。
それをママ友に話すと暫くして一気にクラス中の噂になっちゃって…。
就学援助って、恥ずかしい事じゃないし問題ないですよね?
でも、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
謝罪するべきでしょうか?

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 362件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/06/11 10:43:49

    >>89←だよね(;^_^A


    ママさんA:何でその話知ってるの?
    ママさんB:○○さんが、連絡袋の中を覗いたら修学援助の紙が入ってたらしいよ。

    噂は広まる((((;゜Д゜)))

    • 0
    • 12/06/11 08:52:09

    あれだね~主は世間を知らないんだね!

    頭悪いんだなぁって思った。

    経験がないというか、人との関わり方を知らないというか…
    分からないこと人に尋ねたまでは良いがそこからの話の流れを作っていくのは主なわけでしょ?

    頭たりねーな

    • 0
    • 12/06/09 20:27:50

    会長懲りずにまた…
    あなた最低です。

    家庭上手く行ってないパターンだな。婦人に社会的制裁だよ。

    • 0
    • 12/06/08 06:36:46

    >>34
    >>43

    このレスは会長婦人っぽいな。
    【悪意】を感じる。

    • 0
    • 12/05/21 09:28:47

    主さん、謝罪したの?

    • 0
    • 12/05/17 09:07:14

    >>348
    なんだこのパカっぽいレスは…。
    本当なら主の学校の親は品も学も無い人達ばかりなんだろうな…。

    • 0
    • 12/05/17 09:00:49

    >>348

    あなた、主さんの知り合い?

    • 0
    • 12/05/17 08:15:54

    お~い。主さん~

    • 0
    • 12/05/17 04:48:53

    主恥ずかしくて出てこれないかな(^O^)

    • 0
    • 12/05/17 01:46:50

    私なら、ママ友から聞いた時点で距離おくな…。

    まあ、釣りだろうけど、勝手にみるひとは、携帯とか見たり、いろいろ詮索するタイプだよね。

    しかも噂が広まるあたり、その地域にいたら人間不振になるかも(笑)

    • 0
    • 12/05/17 01:13:54

    人間のクズ

    • 0
    • 12/05/17 01:02:04

    就学援助が恥ずかしくないの前に、あなたが恥ずかしい。

    • 0
    • 12/05/17 01:00:50

    まず、我が子が人の持ち物持ち帰ったくせに、人にプライバシーをペラペラ話す主…ママ友話すあなたの笑顔を娘さんは見てどう感じるのかね。お友だちの家庭の事もあなたの事も。いいんですよね?なんて就学助援の事を聞く前に人の物を勝手に見る事がいけない事と知って子育てしてね。ママ友もネタに食いついただろうけど、勝手に見て自分に話してきたあなたをどう感じているかは別問題だから人間性疑われないように気を付けた方がいい。人の家庭の貧富に飽きたら、あなたは最低ってネタに変わるかもよ?

    • 0
    • 12/05/17 00:16:12

    酔っ払ってるの?

    • 0
    • 12/05/16 22:32:35

    このトピ他のママさん達に見せちゃお!!
    主、トピたてた事後悔するだろーね(笑)
    ねぇねぇ見てみ~これどう思う~~?てな感じで話そうかなぁ~
    まじ楽しみだ。

    • 0
    • 12/05/16 12:06:31

    方言

    • 0
    • 12/05/15 14:42:41

    >>344
    しつこいよ

    • 0
    • 12/05/15 14:32:42

    >>344
    マナーでしょ。
    だいたい関西弁しか出てこないけどね。

    • 0
    • 12/05/15 13:40:52

    読める程度の方言もダメなんでしょうか?

    • 0
    • 12/05/15 12:53:49

    >>306
    ネチケットだよ。

    • 0
    • 12/05/15 12:48:26

    >>340
    大丈夫じゃないよ。勝手に決めないでね!

    • 0
    • 341
    • どうでもいいけど
    • 12/05/15 11:59:36

    >>340
    ネット上の基本でしょ、標準語。一対一のメールじゃないんだしね。

    • 0
    • 12/05/15 11:50:24

    >>306

    方言でも大丈夫です
    方言禁止って書いてないし(笑)

    • 0
    • 12/05/15 11:21:09

    この主って、とめてあった封をわざわざ開封したんだよね?
    しかも人に言っちゃうとか。
    この主に成績表が間違っていっちゃったらイヤだな(笑)

    • 0
    • 12/05/15 10:49:44

    >>330
    うち普通の長細い封筒できたよ?連絡袋に入ってたけど。

    • 0
    • 12/05/15 10:36:07

    うちも子の学校では茶封筒に入れられ子供経由で渡される。
    うちは援助受けてないんだけど、去年間違って友達あてのをうちの子が先生に渡されたと言って持って帰ってきた。
    封開ける前に名前が違うと気づいて、次の日に先生に渡すように言ったけど。

    もちろん誰にも言ってないです。

    主ひどい。

    • 0
    • 12/05/15 08:49:44

    >>333
    子供が持って帰ってきたよ?

    • 0
    • 12/05/15 08:46:00

    ランドセルに入れるまで先生が確認しても、主の子どもが間違って他の子の連絡袋持っていったんだから意味ない。
    結局は口が軽い主が一番悪い。

    • 0
    • 12/05/15 07:37:51

    >>333
    329ですが、もちろん学校だけが悪いとは思いません。
    子供が遊んでて直ぐにしまわなかったか子供に落ち度があるんだろうなと子供を責めるかも。
    うちでは、ダメダメなイメージしかないから何かで担任の先生に話しすると先生のイメージとは違うようです。
    学校では、やたら良い子にしている様でしっかり者で通ってるそうで自宅での様子にはびっくりされます。

    • 0
    • 12/05/15 07:05:35

    いくら間違って持って帰ってきても、学校のせいだけとは思わない。
    てか、そんな大事な書類って子供に渡さないよね(・・?)

    • 0
    • 12/05/15 06:17:01

    >>331

    329ですが、別にうちも今までプリントはもらうとクリアファイルに挟み連絡帳いれに必ず自分でいれて持ち帰りはしてます。
    今のところは、ぐちゃぐちゃとか忘れてきたりなんて有り得ませんでした。
    なら、お宅なら平気だろうって言われるはずですが所詮は低学年ですからね。
    でも、いくら家でしっかり躾て必ず出来ていたってね。
    その時によって出来ないとか失敗だって有り得るとは思います。
    今まで大事な物は、帰宅したら先生から預かったのも連絡袋に入ってるからとは言われてきちんと持ち帰りしてますが。
    信じきってはなので。

    • 0
    • 12/05/15 03:44:19

    学校の先生も大変だよね。プリントや書類をランドセルに入れるまでいちいち確認しなきゃいけないなんて。
    少人数のクラスだったらいいけど、30人以上とかの一年生だったら大変だよね。
    大抵の子供達が持ち帰ってるプリントを持ち帰れないって、そういう子供の学校の机の中って、ぐちゃぐちゃ。
    皆が出来てる事が出来ないって、いくら個人差がある低学年でも、やっぱり普段からの家での教育だよなぁって感じよ。


    ましてや個人名が書いてある書類とかって、先生は絶対「大事なものだから、帰ってたらおうちの人にちゃんと渡してね」って言ってるはず。うちの子は、先生が言ったであろうセリフを添えてプリントとか私に持ってくるよ。
    大事な大事なプリントだって。とか、○○日までに絶対忘れないように持ってきてね、だって。とか。

    • 0
    • 12/05/15 01:50:05

    就学援助の認定書類は連絡帳に入るようなプリント程度の書類ではないですよ。

    A4より大きい封筒に入っていて、封筒にデカデカと名前まで書かれてるから間違えて開けてしまうなんて絶対にありえない。

    しかも封はしっかりテープで止められてます。

    • 0
    • 12/05/15 00:13:08

    >>328
    一年生位じゃ、先生が渡したタイミングや渡した直後にお友達とふざけだしたりしたら怪しいですよね。
    その辺にポンって置いちゃいそう。
    先生には手間かけちゃうけど、先生が気をかけて大事なもんだから忘れずに渡してねって子供にランドセルにいれさせて頂けたら有り難い。
    一年生じゃ、楽しい事に気がいってりゃ大事な事を忘れるし。

    • 0
    • 12/05/14 23:41:19

    >>327
    遊びに夢中だったら即アウトですよね(-∀-;)
    逆にうちの子が間違えて主のお子さんみたいに、ほかの子の書類とかお手紙を持って来てしまわないか心配。
    幼稚園のときに一回、自分の連絡帳のほかにお友達の連絡帳を間違えて持って来たことあったし。
    小学生とはいえ、普通の手紙とは違うんだからそれなりの配慮はなかったのかなと思う。

    • 0
    • 12/05/14 23:19:48

    >>325
    やっぱり一年生じゃそうですよね。
    どんなに自宅で子供に話しといて、学校でも先生から説明して渡してくれても子供なんか怪しいかも。
    帰りの支度の時に、話しながら子供に手渡し子供に確実にランドセルにいれさせないとなって。
    子供なんか、返事だけしてそこら辺に置いてしまい下手したらなくす。もしくは、そこら辺に置いたのを他の子供が何かなと持ってってしまうなんてあるかも。
    低学年は、まだまだ怪しいよね。

    • 0
    • 12/05/14 23:12:11

    すごいレスついてるから来てみたら…全部読んでないけど、取り合えず主が最低の人間って事は分かった!

    • 0
    • 12/05/14 22:52:15

    >>296
    私もそう思うんだけど…
    前のレスに学校側が…って書いたらモンペ扱いされた。
    小学校6年生なら一言子供に言うだけでいいかもしれないけど1年生ならきちんとランドセルに入れて持ち帰るのを見届けるべきだと思う。
    大事な書類ならなおさら。
    うちも1年生の子供がいるけど大事な書類は念押ししないとまだ不安だな。

    • 0
    • 12/05/14 22:26:51

    謝罪もせずトピも放置の予感

    • 0
    • 12/05/14 22:21:26

    謝ったら此処に報告してね。

    • 0
    • 12/05/14 22:11:16

    読破。
    とりあえず主が人間のクズであることがわかった。

    • 0
    • 12/05/14 20:43:37

    噂が広まったって、ひとりひとりに確認したのかな?主、クラス中に自分で言い触らしてそう。

    • 0
    • 12/05/14 20:25:51

    親にクラス中に広まったと話したら?

    噂好き&パカ正直なママは見抜けるから関わらない。
    主も時間の問題。

    • 0
    • 12/05/14 20:06:45

    >>317
    笑わせてません

    • 0
    • 12/05/14 19:59:07

    私も関西だけど、こうやって文字でみると関西弁って頭悪そうだね(笑)
    どこの地域か気にしてる人、どこにでもこの手の人はいるから気にしても仕方ないよ

    • 0
    • 12/05/14 19:55:02

    >>314
    アンタがそんな風に言うから言ってんでしょ?自分こそ怪しいんじゃないの?笑わせないでよね

    • 0
    • 12/05/14 19:50:36

    >>310
    私も別に怖くないなぁ。

    先生だって渡す前に一言言うでしょ。
    勝手に入れたりしないよ。

    • 0
    • 12/05/14 19:48:38

    >>311
    多分、このトピは釣りだと思いますよ。

    • 0
    • 12/05/14 19:47:37

    >>312
    自分で思い当たるふしがあるから、そんなにアツくなってるんですか?

    • 0
    • 12/05/14 19:45:02

    >>310
    別に怖くないけど…


    あとさ、先生は絶対子供に渡す時、一言声かけはしてると思うよ。黙って渡す先生いないと思うけどなぁ。

    • 0
1件~50件 (全 362件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ