育児が辛すぎる

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • 12/05/10 12:03:18

四ヶ月の子がいます。昼間は寝ても10分~30分、授乳は30~1時間おき、夜は2時間おきの授乳です。
哺乳瓶は市販のものほとんどためしましたが受け付けません。育児が辛すぎます。夜も眠れず朝に少し寝られるので、朝起きたら上の子は登校した後です。
日中は買い物行っても泣き、夕飯作ってる時もなくのでおんぶしてますが、ずっとおんぶなので肩が凝りすぎて吐いてしまいます。夕飯はしばらくご飯と納豆と味噌汁だけです。
48キロだった体重が40キロになりました。
辛くて一日だけでもゆっくり寝たいですがミルク受け付けません。
さっき赤ちゃんが泣きすぎてイライラして叩いてしまいました。どうすれば解決できますか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 83
    • 離れた上の子のいると
    • 12/05/14 00:02:12

    >>81 習い事の送迎やPTAとか、お風呂入らざるをえなくて睡眠時間を削ってる可能性もありますよ。

    思いやりって大切ですよね(o^^o)

    • 0
    • 12/05/13 15:50:45

    >>77
    旦那さんすごく優しいね!主さんが頑張ってる事、旦那さんがちゃんとわかってくれてて私まで嬉しくなっちゃった。

    • 0
    • 12/05/13 09:54:06

    化粧水どころか自分が3日くらいお風呂に入れないこともざらだわ。
    とにかく子供優先になるし下は3ヶ月で1時間おきに起きるし。
    でも上の子の時も母乳卒業するまではゆっくり寝たことなかったし当たり前だと思ってた。
    夜は子供の横で仮眠しながら待機してる感じ。
    辛い辛いと思えば何事もやりきれなくなるんじゃないかな。

    • 0
    • 12/05/13 06:45:57

    次男がそうだった。ミルクは飲むけど夜寝ない子で。明け方から寝るけど朝の支度があるから起きるのつらかったなぁ。早々に仕事復帰してたから、もちろん、寝れないし。人生にこんな辛いことがあるのかと思ったよ。産後10キロ、さらに10キロ痩せました。
    今1歳でまだ何回か起きるけどマシになってるし。のりきれた。
    相変わらず眠い毎日だけど(笑)
    主さんも今だけと思って頑張れ。

    • 0
    • 12/05/13 02:00:55

    ありきたりな事しか言えないけど、手抜きしながら頑張ろうね。

    うちも主サン程じゃないけど、まわりに頼れず寝不足でつらい時期もありました。
    けど今じゃ子供(10)に「アンタ全然寝てくれなくて泣いてばっかりで本当に大変だったんだからね~笑」って言ってます。
    あんなにつらく悩んだ時期が今では微笑ましい思い出です。

    主サンにもきっとそんな日がきますよ。

    • 0
    • 12/05/13 01:12:18

    近くなら助けてあげたいと言ってくれた方ありがとうございます。詳しくは言えませんが主は神奈川県です。横浜市の方もいましたね!お気持ち嬉しいです。でもやっぱりご迷惑になってしまいそうなので何とか頑張ってみます。どうしてもダメになったらまたこのトピでお願いさせもらうかも知れません。その時また見てくださってたら是非レスをください。

    • 0
    • 12/05/13 01:04:28

    皆さん、たくさんのレスありがとうございます。そして同じような体験談もうれしく、とっても感動しながら読ませてもらいました。
    今日は旦那が疲れ果てた私を見兼ねて(本当にボロボロ、酷いクマで化粧水も忘れ髪もボサボサノバ…)家事や食事の支度、上の子の習い事送迎もしてくれていました。本当にきつかったので助かりました。こんなことは初めてなので今度は旦那がクタクタで、よくこれまでこなしてきたな…と泣きそうになってて何だか悪いことしてしまいました( ; ; )

    教えてもらったアイクレオのミルクは昨日の夜中120のみました!奇跡かと思いました。
    エルゴは問い合わせたら赤ちゃんホンポにあるみたいで明日買いに行きます!

    旦那が下をおんぶしながら習い事に行ってくれた間の一時間、ひさびさに布団に広々と一人でゆっくり寝ました。体はバキバキでまだ痛いですが気分はスッキリして、トピを立てた日の荒んだ心ではなくなりました。
    皆さんのおかげです。明日は朝接骨院に行き体をマッサージしてもらい、元気になって上の子と遊べるように徐々に回復していければと思っています。
    頼るところがないのは分かってたことだし、頑張るしかないので色々お金がかかり厳しいですが…試してみます!

    おしゃぶりは新生児から試してますがなかなか好きになれないみたいです。吸ってくれたらだいぶ楽ですよね。上の子は吸ってた記憶があります。

    • 0
    • 12/05/13 00:38:08

    主さんの頼れる親がいなくてって気持ち痛いほど分かるよ!
    私は完母だったので、哺乳瓶の事はあまり分からないのでアドバイスできないけどゴメンなさい。

    ただ、同じく頼れるところはないゃ。両親他界してるし、義両親は遠方で関わりなく全く誰にも頼らず退院後から夫婦二人でやってきてる。主さんは頼れなくても、ご両親がご健在でまだ会えるだけいいと思う。私は会いたくてもその願いは一生叶わない。話す事も一目見る事すらできない。


    でも、可愛い我が子がいるからきつくてもフラフラでも這ってでもなんとかやってるよね?私もそう。寝れないの本当に辛いし人格変わりそうになるけど、なんとか倒れないように一日一日乗り切って。

    一日でも早く赤ちゃんが哺乳瓶でもミルク飲めるようになりますように。

    • 0
    • 75

    ぴよぴよ

    • 12/05/13 00:03:41

    >>68レスありがとうございます。
    母乳だと吸い疲れてすぐ寝ちゃうので一回量が少ない→空腹で起きるのも早いです。ずっと授乳の姿勢でいるのもキツく、痔も酷かったり、色んな理由で、混合にしました。
    ミルクだけの時でも2時間もあかないです(汗)
    かと言って量を増やせば飲んだ分、吐いてしまい、着替えもキリが無くて…。

    今日はずっと泣き続けていたせいで、先程は久々にまとまって2時間半ねてくれました。私も一時間寝ただけでかなりスッキリ起きれました。

    たまに寝てくれる時に一緒に寝るしかないですね(汗)

    お互いがんばりましょう!

    • 0
    • 12/05/12 19:39:20

    >>70です。
    途中の主さんのレス見落としてました。ヘルパー関係は既に問合せしてダメだったんだね。

    • 0
    • 12/05/12 18:43:00

    >>71
    ヘルパー知らないの?介護ヘルパーとか産後ヘルパーとか知らないの?1日だけとか頼めるよ。事業所にとりあえず電話で聞いてみて、市区町村によっては産後ヘルパーの制度があって安く利用出来たりするよ。沐浴とか子守とか家事とか料理とか掃除とか買い物とか色々頼めるよ。結構たくさんの人が利用しているよ。

    • 0
    • 71
    • ヘルパーってなに?
    • 12/05/12 18:37:23

    >>65 お手伝いさんのこと? 一日だけとか大丈夫なのかな?

    • 0
    • 12/05/12 18:09:36

    >>65
    ヘルパー良いと思う!一度だけでも頼んでみたら?それで睡眠取れてリフレッシュできて、また今度辛くなった時に逃げ道があると分かれば、気分も違うと思うし。


    うちも4ヶ月頃は授乳&おんぶばっかり。下におろすとすぐ起きちゃうから、授乳後抱っこしたまま私も寝てたよ。

    • 0
    • 12/05/12 16:34:34

    あ~懐かしい…
    うちの子四年前そうだった。
    本当に辛くて辛くて、欲しくてやっと出来て産んだのに、「産むんじゃやかった!」って泣いてたなぁ~
    本当に主さんと同じような感じ。
    今ではヤンチャでそれなりに大変だけど、そんな時もあったなぁって笑える時がくるよ!
    産婦人科の先生から言われた一言で「今の苦労は一生のうちのほんのわずかな時間。悩んで皆成長するんだよ」
    と言われて心がスッとしました。

    • 0
    • 12/05/12 15:43:23

    >>64
    母乳っ子だとそういう子多いのかな?家の子は完母で7ヶ月の女の子だけど夜中に3、4回は起こされます。
    まとめて寝てくれる子が羨ましい。1回だけでいいから朝までぐっすり寝たいですよね。私もずっと寝不足です。昼は赤が寝てる間の30分ぐらいで家事してると昼寝なんてできないし。夜中に泣かれると特につらいよね。私もイライラして物を何度か壁にぶつけてた。

    • 1
    • 12/05/12 15:39:24

    >>19一ヶ月半の赤ちゃんの母です。さっきもレスしました。上のお子さんとも似てます!上はまとまって寝て夜泣きもそんなになかったから、育てやすかったです。
    なんか似てる状況の方がいて、私も頑張ろうと思いました。

    今やっとウトウトしてくれてます。
    今夜は旦那が帰宅するので、だいぶ違います。

    • 0
    • 12/05/12 15:34:17

    >>9冷たいね
    心ない言葉

    • 0
    • 12/05/12 15:33:55

    ヘルパー頼んだら?子守と家事やってもらえば、少し眠れるよ。

    • 0
    • 12/05/12 15:27:46

    ウチは一ヶ月半です。
    間隔、スゴくうちと似てます。
    とにかくまとまって寝てくれない。さっきイライラして、箸を壁にぶん投げてしまいました。
    もう夕方になるのに…食事もゆっくり食べれないし。寝入ってからシャワーに行くと泣き出す。
    トイレにもうかうか行けない。

    三十分でいいから寝たいです。

    • 0
    • 12/05/12 14:59:06

    お母さん可哀想に。
    なんか涙出てくる。眠れないって本当に辛いよね。誰も頼れないの?
    近くだったら本当に面倒みてあげたいよ。
    うち横浜市

    • 0
    • 12/05/12 10:24:29

    主さんお疲れ様です。
    私も育児が辛く我慢していたら心療内科にお世話になってしまった過去があります。
    今は治りましたが。
    ですから、限界を感じたら周りに助けを求めたり、1時保育を利用してほしいです。
    今は辛いですが一歳になれば、楽になっていきますよ。
    運動量が増えると昼寝も長くなるし、眠りも深くなりました。
    おしゃぶりはダメですか?
    うちは、シリコンはダメでしたが天然ゴムは大丈夫でした。寝ない子だったのでおしゃぶりのおかげで随分助かりました。

    • 0
    • 12/05/12 06:45:37

    主さんお疲れ様です!体力も体重も落ちて辛いですね…私も里帰りせず、二人を自宅で産直後から育ててます。
    下の子が凄く泣く子で疲れ果ててたのを思い出しました。
    たまにはお惣菜買ったり、お昼お弁当食べたり楽してもいいと思いますよ!
    あれだけ泣く子、おんぶの子が1歳過ぎると急に面倒見易くなりました。性格変わった?と言う感じに。
    絶望的になる気持ち良くわかります。うまく行かなくて、何も思い通り進まないもどかしさ…
    いつか落ち着きますよ!大丈夫!毎日成長していますから
    主さんしっかりご飯食べて、体力付けて乗り越えられますように。

    • 0
    • 12/05/12 03:57:15

    主さん大丈夫かな。少しでも寝れてますように。

    • 0
    • 12/05/12 00:13:11

    うちも4ヶ月の子がいます

    哺乳瓶合わなくて駄目だったけど色んな種類試したら合うのが見つかった。


    それでもなれるまでギャンギャンなかれたけどね

    いままでは全然寝れない生活だったけど、寝る前にミルクあげてからは五時間位は寝てくれるようになったよ

    • 0
    • 58
    • 主さんどこ住みかな?
    • 12/05/11 16:15:17

    おひるなら子供たちいないから預かったり、お世話しにいってあげたいんだけど。ちなみに私は名古屋住みです。

    • 0
    • 12/05/11 15:56:20

    友達は近くに居ないかな?私はよく気晴らしにショッピングセンターふらふらしてたなー子はベビーカーで。

    • 0
    • 12/05/11 15:22:28

    >>48
    私も実家義実家が頼れないです、お気持ちわかります。
    寝不足だとメンタル面も落ち込んできますよね…。主さん、お笑い番組は嫌いですか?私は気分が落ち込んだときは赤ちゃん抱っこしながらDVDに録っておいたロンハーやアメトークみて爆笑して元気復活してます!
    無理しないてくださいね(^-^)

    • 0
    • 55

    ぴよぴよ

    • 12/05/11 15:07:04

    ベコバタフライってやつもエルゴに似てるけど、これは低月齢でもすごくおんぶしやすいよ!値段はエルゴ位するけど。
    あか本とかベビザラスとかのお店ではあまり見かけないからネットで見てみて★

    • 0
    • 12/05/11 14:12:50

    主さん毎日お疲れさま。
    哺乳瓶は1つにしぼって、根気よくあげたらどうでしょうか?
    うちの娘も哺乳瓶は受け付けなくて大変でしたが、二時間位かけて(冷めたら作りなおし)あげてたら嫌がらなくなりました。

    • 0
    • 12/05/11 13:41:58

    実家に頼れないで育児している人間はやまほどいますよ!私もそうです。つらいときは手助けがほしくて落ち込みますが、ないものねだりしても自分のためにならないので。開き直ってかわいさをひとりじめしているんだなと思っています。考え方次第ですよ!お互い大変ですが乗り越えましょう。

    • 0
    • 12/05/11 13:37:44

    主さん、エルゴにそっくりのおんぶひもが楽天に四千円くらいで売っていますよ!たしか名前はフラゴーラ?だっけ?はじめてエルゴタイプ使いましたが、かなり肩が楽です!エルゴは高いからあきらめていて、こちらをみつけて買いましたよ。よかったら探してみてください。

    • 0
    • 12/05/11 10:16:38

    エルゴは慣れるまで背負うの大変だよ。慣れちゃえば普通のおんぶ紐より早いけど。ママスタで背負い方調べたり、シミュレーションしておいたほうがいいかも。
    いい旦那さんだね。

    • 0
    • 12/05/11 08:23:49

    >>48 なんか大変だね。近くなら手伝ってあげたいよ。うちも上が寝ない子だったから、気持ちわかるよ。無理せず、寝れるとき寝てね。

    • 0
    • 12/05/11 08:17:47

    皆さんありがとうございます。
    夜は何とか旦那が抱っこで寝かしつけてくれました。夜中も3時5時に起きましたが細切れでなんとか4時間は寝られました。
    今朝はちゃんと起きて朝食作りや家のことをしました。これからねたいですがとりあえず今は赤ちゃんがご機嫌で寝られなそうです。
    エルゴは明日かいにいくことにしました。桶谷式はせっかく教えていただいたのに、近くにあるところは休診中とホームページにありました。本当に残念です。
    親に頼れないのは、母親が統合失調症で私が幼いころから精神病院に入院していて、父は退職してますが昨年交通事故に遭い後遺症で体が辛いので頼めなくて…
    義両親は元気ですが、私は関東ですが関西にいて同じく赤ちゃんがいる義妹と同居なので義妹の赤ちゃんの世話に追われている、といつもメールしてくるのでわざわざこちらに来てもらっても逆に私が気を遣いそうで。ファミリーサポートも寝不足で辛かった一ヶ月の時に問い合わせたら、人が足りずに新規の受付をしてもいつ利用できるかは分かりません。と言われてしまいました。待機児童がとても多い地域なので一時保育の受付も無理、保育ママもいっぱいと言われてしまいました。

    なんか書いてたらみじめで泣けてきました。近所の人はみんな実の親御さんと、楽しそうにお散歩したり買い物して嬉しそうに帰って来られます。
    素直に羨ましくて微笑ましくて、逆に私は寂しい人間だな、と思い知らされます。可愛い子どもたちがいるのに最低ですね。今とてもマイナス思考です。ぐちぐち言って気分悪くする方がいらっしゃったらすみません。


    疳の虫封じしらべてみましたが実在しないみたいで、赤ちゃんをリラックスさせて疲れさすようにベビーマッサージをするとよいとありました。今日これからやってみます。
    ミルクもあげてみます。また泣き出したので、色々試してまたきます。旦那も上の子もいない2人きりの空間でノイローゼになりそうですが、何とか頑張りたいです。
    本当にありがとうございます。

    • 0
    • 12/05/11 04:36:51

    親はなんで預かってくれないの?それだけ辛い状況だって話してもダメ?上の子も可哀想だし、一人で頑張るのがいいわけじゃないよ?病んじゃったら子供達も可哀想。人は一人では生きていけないから誰かに助けを求める事も必要だよ。親が無理ならファミサポとか。理性吹っ飛んだら発作的に何かしちゃうかもしれないじゃん。睡眠不足って怖いよ。

    後エルゴ系は絶対買って損はない!私はコランだけど毎日トータル四時間おんぶしたりしてたよ。あ~身体痛いなぁ~って程度でできるから絶対買った方がいい!

    • 0
    • 12/05/11 02:39:19

    >>43
    エルゴいいですよ!エルゴだけではなく、腰で支えるタイプの抱っこ紐だと片の負担が減らせていいです。
    エルゴが有名だけど今は色んなメーカーから出ていると思います。
    うちも主さんの子と同じ感じだったし肩こって吐いたり激やせしたので気持ちが物凄く分かります。
    何とかいい方法がみつかるといいですね。

    • 0
    • 45
    • 疳の虫封じは
    • 12/05/11 02:21:21

    いかがですか? 気休めに。

    • 0
    • 44
    • アイクレオのレスしたものですが
    • 12/05/11 02:17:51

    >>43うち、混合なのもあってか120飲めばよく飲んだほうでした、個人差あるとおもいますよ!

    • 0
    • 12/05/11 01:19:13

    皆さんありがとうございます。レスたくさんいただいて励まされます。自分だけが苦しい訳じゃないと救われます。周りは実家に頼って楽しそうに育児してる人ばかりで、実は今日は心中がよぎるほどノイローゼぎみだったのでトピたててよかったです。
    アイクレオのミルク、泣き叫びながらですが30分程で40飲みました。でも缶には200は飲むと書いてあります。
    ぜんぜん足りないみたいでまだ寝てくれません(泣)あれからずっとグズグズいって少し笑ってうとうとしてまたグズグズです。

    エルゴ気になってたので、週末赤ちゃんホンポに買いに行きますね。高いから迷ってましたが辛すぎて本当に苦しいので…

    今から桶谷式しらべてみますね。

    • 0
    • 12/05/11 01:04:59

    一緒に添い乳しながら寝ると楽だよ。肩こりはサロンパスが効くよ。あと怖い顔してたら赤ちゃんにもわかるんだぞ‥。
    ミルクより母ちゃんのパイのが美味しいのだよ。いいことだよ。

    • 0
    • 12/05/11 00:59:49

    主さん。大変ですね。
    私は長男の時に、母乳があまり出なくて、子供がよく泣いたり、いつまでも母乳を飲み続けて(お腹がいっぱいにならず)大変でした。
    桶谷式母乳マッサージを何回か受けたら、乳腺が開通して、母乳が出るようになり、かなり変わりました。良ければ調べてみて下さい。
    出張で来て下さる場所も日本全国にあるようです。
    悪循環になってますよね。少しでも休めますように。

    • 0
    • 12/05/11 00:09:20

    自分も大変だったから~とかのレスはいらないと思うな。
    人それぞれ感じ方は違うしご近所から苦情きたら泣かしたらダメだと思ってしまうし、これ以上主さん追い詰めるのは止めようよ。
    主さん少しでも休めるといいね。
    私は一人しかいないからアドバイス出来ないけど…

    • 0
    • 39
    • 泣く子はなくよー!
    • 12/05/10 23:13:02

    うち、長男飲むのとお風呂と寝るとき以外グズグズで、ねぐすり起きぐずり、黄昏泣、吐き戻し酷いし、ずっと泣いててどっかおかしいのかと思ったよ! 夜も1歳過ぎまで30~3時間おきに愚図って起きてた、死にたい捨てたい衝動にかられるくらい限界だったよ。 でも、大きくなったら繊細だけど、優しいいい子です。

    • 0
    • 12/05/10 23:05:20

    哺乳瓶でママ以外の人にあげて貰ったら?泣くとは思うけどお腹すいたら諦めて飲むってよく聞くけど…その間にママは休んでさ。本当にお疲れ様。少しで楽になったらいいね!

    • 0
    • 12/05/10 22:43:46

    >>29
    え~。普通なの?
    うちの子二人とも良く寝てたわ。

    • 0
    • 12/05/10 21:43:23

    哺乳瓶もころころ替えずに一つにしぼってみたほうが良いかも。

    • 0
    • 12/05/10 20:16:26

    しんどいね。お疲れ様。
    ストレスや疲れでも母乳はへるからゆっくり休んで欲しいけどなかなか難しそうだね。白米しっかり食べて!
    泣く子は本当よくなくからとことん向き合おう。

    • 0
    • 12/05/10 20:03:04

    ありがとうございます。薬局がすぐ近くなのでアイクレオのミルク買いました。高いですがこれで寝てくれたら嬉しいです。お昼抜いたので私がおなかペコペコです。夕飯食べたら飲ませてみます。

    • 0
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ