米国で疲れも恐怖も感じない兵士を作るプロジェクト

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12/04/25 23:54:11

    研究者たち、ハリウッド映画の見すぎじゃね?

    • 0
    • 12/04/25 23:46:45

    ダークエンジェルみたい。
    ジェシカ…

    • 0
    • 12/04/25 23:18:33

    もうエヴァ作りゃいいじゃん

    • 0
    • 12/04/25 23:17:35

    この前やってた昼ドラ(みやこ蝶々)の薬物ヒロポンが浮かんだわ。コントロール中は良いけど、後からドッと疲れが出たりしないのかな。

    • 0
    • 12/04/25 23:02:56

    ベトナムでもドラッグ使って同じようなことさせてたんじゃないの?

    • 0
    • 12/04/25 21:57:43

    ほぉ

    • 0
    • 12/04/25 21:50:10

    人が立ち入ってはいけない領域ってあると思うの。

    • 0
    • 12/04/25 19:32:58

    そうやって自然界の一部であるべき人間を操作するから、今の人間社会はおかしな事になっているんだよな。まぁ私も現代医学によって生かされている人間なんだけどさ。

    • 0
    • 12/04/25 19:27:13

    余計なことするなアメリカめ

    • 0
    • 12/04/25 19:14:42

    >>2
    クローン人間では、ないね。

    • 0
    • 12/04/25 19:10:31

    疲れと恐怖は感じないけど痛みは感じるのかな?

    • 0
    • 12/04/25 19:00:25

    本当にターミネーターだね

    第三次世界対戦なんて起きませんように

    • 0
    • 12/04/25 18:43:03

    怖すぎ。

    • 0
    • 12/04/25 18:38:25

    ターミネータ??凄いな。こわいな

    • 0
    • 12/04/25 18:34:08

    よくわからない。

    • 0
    • 12/04/25 18:26:30

    根本的におかしい

    • 0
    • 12/04/25 18:25:05

    クローン人間か
    人間て怖いな

    • 0
    • 12/04/25 18:23:57


    「将来、人間の身体と機械が物理的に結合する可能性がある」。

    そう語る米大統領の生命倫理委員会上級スタッフ、ジョナサン・D・モレノ博士が、近未来兵器「操作される脳」の実態を明らかにする。

    恐怖心のない兵士を作るプロジェクトで、研究者が着目しているのが、心臓病の治療薬として用いられるβ(ベータ)ブロッカー(交感神経β受容体遮断薬)だ。
    この薬は交感神経のアドレナリン受容体のうち、β受容体のみに遮断作用をするものだが、この薬を服用していると感情が平坦になることが分かっている。

    そこで暴行被害などで精神的外傷ストレス障害(PTSD)を負った人に、心理療法やカウンセリングと共にβブロッカーを与えることが行なわれるようになった。

    βブロッカーには情緒的な激しい感情の記憶を遮断する作用があるようだ。
    否定する科学者も一部にいるが、そのうち改良が進めば戦場の兵士に有効になると多くの科学者が思っている。

    民間の科学者の中には、米国防総省国防高等研究計画局(DARPA=ダーパ)から 資金提供を受けるこれらの研究は問題だと指摘する者がいる。

    マインドコントロールの実験台になっていると批判する声もある。

    しかし、例えば脳と機械を融合させるブレイン・マシン・インターフェースの研究は、義肢などの補綴器具の開発に寄与するはずだし、睡眠不足防止プログラムの研究は、眠りたい時だけに眠りたいという人の需要を掘り起こすだろう。
    さらにアルツハイマー病などの脳疾患に対する理解が進み、画期的な治療法が見つかる可能性がある。

    その一方で兵士の感情をコントロールするといった研究を突き詰めていけば、人間であるとはどういうことかという倫理的な命題に突き当たることは確かだ。
    こうした問題については、神経科学者、当局関係者、一般市民の代表などが、慎重かつ冷静に議論していく必要があるだろう。


    news-postseven

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ