PTA総合 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 13528件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/02/14 06:33:00

    今日午後から明日のバザーの準備だ…

    • 0
    • 17/02/14 06:25:54

    今月は夕方からの活動が多いな。でもあと少しだから頑張ろう。

    • 0
    • 17/02/13 21:31:44

    >>5064コーラスなんかあるんだね。不必要だわ。

    • 0
    • 5068
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/13 21:29:37

    委員長と書記の人がすごく有能で何度も助けられたしお世話になった。無能な会計でごめんなさい

    • 0
    • 5067
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/13 19:29:44

    立哨表だのプール当番表だのその他もろもろ…こんなの母親(主婦)がやる仕事内容じゃないわ。
    クソPTA。

    • 0
    • 17/02/13 16:57:28

    >>5065不公平だね。やらない人は押し付け合い?

    • 0
    • 17/02/13 15:47:01

    今年もまた学年理事に…。子供2人いて3回目…。1回もしない人たくさんいるのになんで3回も!!不公平にも程がある!おまけに子供会も役員…。やってられない!

    • 0
    • 17/02/12 15:20:56

    >>5063
    保護者の要らないって意見が過半数で外部との関わりの無い行事は削って大丈夫じゃない?
    自転車点検とかパトロールとかは役所絡みだったり地域の外部団体とかが絡んだりしてると難しいみたいだね

    うちコーラス無くしたいのに教育委員会とP連絡んでるから無くせないんだよね
    1子1役のPTA活動にねじ込んで無理矢理歌う人と世話人集めて嫌々やってる

    • 0
    • 17/02/12 15:15:30

    私は今本部やってるけど、これだけ廃止したいって要望があるのに見直されないのってなぜ??
    これも利権があるのかな?
    私が小学生の頃、自転車点検、パトロール、給食試食会、ベルマーク、おもちつき、PTA祭り等々なにもなかったよ。
    児童数900人規模だったけど。  
    本当にこういう活動がなかったら困るのかな?

    • 0
    • 17/02/12 15:08:45

    >>5059ほんと「子どものために」が決まり文句だよね。
    今年度から名称が父母教師会になったけど内容はほとんど変わらず…。

    PTAの委員決めもうちのクラスは5人しか参加してなくて自分を含む出席した人だけが立候補するしかないような空気だった。
    やりたくない人ばかりだな。

    • 0
    • 17/02/12 06:19:13

    >>5059
    首都圏の大きな政令指定都市だけど、数年前、教育委員会が市PTA連絡協議会の会合で、「保護者達にPTAは任意だと説明してね~」とお願いしたんだよ。
    そしたら、市内各区のPTA会長たちの集まりである区P連絡協議会から、
    「PTA運営は各個のPTAに任されてるはずだ。だから任意と説明するかどうかも口出すな」と反発され、「任意と説明することにそっちが責任とってくれるなら考える」とか返事したんだよ。

    「任意と説明しなきゃいけないなら、そっちで責任とってよね~」なんて、自分達の組織なのに情けないよね。呆れる。


    それでも毎年、市PTA連絡協議会会長から各小中学校の校長とPTA会長あてに、
    「PTAは任意だということを前提に活動してね」と、暗に任意を周知説明するよう促すようなお便りが送られて来てる。

    だから、PTAが任意だと周知説明されない原因はやっぱり各個のPTAなんじゃないの?
    だって、周知説明して改革できたPTAだって存在するんだから。

    • 0
    • 17/02/11 23:59:30

    >>5059

    私、市Pの副会長やっていたけど、市Pの役員達は皆、分かっているよ。
    だけど、敢えて問題として上げず(^_^;)見て見ぬふりで役員活動を続けている。

    • 0
    • 5059
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/11 23:57:03

    「子供のために」が口癖のPTA。親同士が役員を押し付けあい、事情があり出来ない人を妬んだり、陰口言ったりする等…という「現実」があることをPTA協議会、教育委員会、文部省はきちんと見るべきである!PTAは任意という事を伝えてこなかった結果が今PTAの問題として表れている

    • 0
    • 17/02/11 22:40:40

    もうすぐ終わるー!
    PTA本部の中で一緒に組んだ人、私が長であちらが副に立候補してくれたから、経験無いけど頑張ってくれるんだとありがたく思っていたのに。
    会議中はほとんど意見出さないし、早く帰りたいみたいでそわそわ。
    委員の人達と副にも連絡メール出しても、「了解です」の一言もなし。委員の人たちのほうが返信くれた。
    他の本部からのラインでも返信ほぼなしで、そういう常識知らないのかと「一応確認したって返信したほうがいいよ。」って教えても「うーんそうだねーPTA会長にはわかりましたって個別に連絡したんだけど。」って。いや会長も返信無かったって言ってたよ。
    何度もみんな伝えたけど、最後まで変化なし。
    全員行事の大事なこととか把握してるかが大事なんだから返信ぐらいしなきゃいけないの大人なのにわかんないのかな。
    「忙しかったら手伝うよ」って、あなた副でしょ。頼んでみたら去年の書類名前も変えず渡してくるし。確認は??
    別に役員大変じゃなかったって、そりゃほとんどやってないもの。
    行事当日にパパ投入とか、ほんと困ります。
    仕事でも病気でもないのにあり得ないでしょ。

    本部の他の人達は有能でやる気もある人達だったから一緒に頑張ってこれたけど、来年度以降何があってもあの人とは組みたくない。
    もうすぐ終わるから、全て忘れてスッキリします。

    • 0
    • 17/02/11 22:00:44

    任期まであと1カ月。
    3学期は、余計なチャチャばっか入ってやり辛い。外野は黙ってろと言いたい。何もしないくせに、口ばかり。責任持たないからって好き勝手言うなー。
    みんなは大丈夫?

    • 0
    • 5056
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/02/11 20:29:12

    >>5048
    こんな奴がいる限りPTAは無くならない。

    • 0
    • 17/02/11 14:37:22

    友達までは出来なかったけどメンバーに恵まれた一年だった

    • 0
    • 5054
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/02/11 11:02:13

    うちの子の学校は入学前の説明会で役員の希望調査書を渡される。
    第1希望~第6希望まで書く欄があり何学年で役員をやりたいか書かなきゃいけない。(提出は入学式の受付時だから必ず全員出すようになってる)
    その調査書を元に毎年先生が役員を選び毎年1月に発表される。
    1年生で役員になる人は入学式当日に発表。
    何の役になるかはその後に役員同士で決める。
    人数的に当たらない人も出てくるけど免除対象一切なし。1度やればもう当たらないけど。
    子ども1人につき1枚調査書を提出だから双子の方は卒業までに2回当たる人もいるし、5人子どもがいる方で毎回当たり5回目の役員をやっている人もいる。
    クジ引きとかなら自分の運だから仕方ないけど先生が選ぶってどうなんだろ…と時々思う。

    • 0
    • 5053
    • 串から外して食べない派
    • 17/02/11 10:43:11

    集まりとかスカイプ使えば家で出来るしいいと思うんだけどな。
    昼だと仕事してる人が集まれない、夜は子供を置いて集まれないってなるもん。
    私も旦那の帰り遅いし子供低学年だしで誰にも頼れないから集まり無理。

    • 0
    • 17/02/11 10:35:02

    >>5048あなたみたいな人とは絶対役員やりたくない…

    • 0
    • 5051
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/02/11 08:48:37

    >>5048言わないなー。あなたは言うの?いろんな意味で凄いね

    • 0
    • 17/02/11 08:31:33

    >>5048
    小学校は19時からだけど、幼稚園は昼だから仕事休まなきゃいけない。中抜けや半休できない仕事だから。

    • 0
    • 17/02/10 21:38:41

    >>5042
    同感
    変わり者ママには当たりませんように

    • 0
    • 17/02/10 21:30:54

    >>5044
    旦那に早く帰ってきてもらうか、午後休み取ってもらったらいいんじゃない?
    父親なんだから当たり前。
    子供が産まれたときから、こうなることわかってたよね。

    って、仕事してる母親に、平日昼間の集まりのときにそう言うでしょ。

    • 0
    • 17/02/10 21:27:56

    >>5044
    その場合は役員会を欠席しても良いのでは?

    • 0
    • 17/02/10 21:25:52

    >>5044
    うちは平日の午前中だよ。夜に集まることは無い。
    託児所に預けてまで大変だね。頑張ってね。

    • 0
    • 5045

    ぴよぴよ

    • 17/02/10 20:30:35

    役員の集まりが夜8時からって普通なのかな?子供は連れて行けないし、転勤で来ているから預けられる身内も居ない。片道車で30分かけて夜10時まで開いてる託児所に預けるしかないよね?低学年でも1人で留守番は無理だよね。旦那は夜10時過ぎにならないと帰って来ないし。
    託児所高いし遠いから嫌だな~。

    • 0
    • 17/02/10 18:46:55

    来年度からの役員は学校側に書類提出して先生が選ぶらしい。免除対象なし。人数的に必ず一回当たるので、逃げて来た保護者が嘆いてたけど自業自得だね

    • 0
    • 17/02/10 15:51:59

    明日初の顔合わせ…。

    どうか!気の合う人でありますように。

    • 0
    • 5041
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/10 15:18:49

    >>5040
    小学校の本部は免れたけど、幼稚園の方は年少の本部になってしまったよ。まあ年少だとそんなにすることないって言ってたけど、私もポツンだろうなー。

    • 0
    • 17/02/10 14:49:23

    委員の初定例会、やっぱりみんな知り合いとかいて、ポツンなの私だけだった。
    一年間やっていけるかな。不安しかない。

    • 0
    • 17/02/10 09:54:49

    >>5038 定例会だけで良いの?私、卒業式も入学式も参列だよ。

    • 0
    • 5038
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/02/10 07:27:28

    >>5035
    私も後一回の定例会で終わる。
    お疲れ様でした!

    • 0
    • 17/02/10 07:24:13

    こんな雪の降る寒い日に外で突っ立って挨拶運動なんて酷だわ。
    しかも生理でしんどい…休みたいよー。

    • 0
    • 17/02/09 16:55:44

    ポツンなのに最後の打ち上げ参加することにした。がんばろ。

    • 0
    • 17/02/09 14:04:00

    次の会議でやっと解放される。春が待ち遠しい。もう2度とやりたくない。

    • 0
    • 17/02/09 13:59:42

    役員の親(児童の祖父)が亡くなって、PTA会費から香典出したらしいけど、役員やってなければ祖父に香典なんて出ないんだし、なんで?って思った。確かに予算案には慶弔費ってあるけどさ。
    それだったら、学習サポーターとかのボランティアの方に筆記具とか用意してあげたらどうだろう。

    • 0
    • 17/02/09 09:54:51

    >>5026これで嫌がらせしたりするんだってね。どうなってるの。

    • 0
    • 17/02/09 09:52:02

    >>5031
    町内会で書かされるからそれで子供会の人が来る田舎だから町内会入ってない人は知らないわ

    • 0
    • 17/02/09 08:50:46

    >>5026
    うちは直接家に来たよ、地区運動会の新一年生お宝ひろいの参加だったけど用紙の隅の方に子供と保護者名前が書いてあって私の生年月日聞かれた
    入学してから子供会保険の加入の為に生年月日聞いたらしい、子供のは学校から聞いたって。

    • 0
    • 17/02/09 07:55:34

    >>5029
    立会人は役員経験者とかにして欲しいね。

    • 0
    • 5029
    • キッズルーム付き
    • 17/02/08 22:58:24

    役員決めの前に、立会人をきめるらしく、その立会人に推薦された人が集まったんだけど。
    立会人っている?その立会人に選ばれたら、役員決めのくじ引きから(高学年)は免除されるし、それならその立会人は低学年にしてほしい。

    • 0
    • 17/02/08 22:56:42

    >>5026
    個人情報を子ども会やPTAに流していいですよなんて誓約書を学校に提出した覚えないんだけどなぁー!
    日本っておかしいよね。

    • 0
    • 17/02/08 16:36:49

    来年度のPTA役員決定したけど、不承認って意見した2人は選ばれたメンバーに文句あんなら自分がやれよ

    • 0
    • 17/02/08 16:35:52

    >>5022
    本部ではないけど、子供会の事で~と電話があった。
    個人情報流れてる。

    • 0
    • 17/02/08 16:34:13

    >>5020
    中、高はくじ引きだったよ。
    高校は入学の書類のなかに同意書があったな

    • 0
    • 17/02/08 16:18:53

    >>5020
    高校も有るよ。

    • 0
    • 5023
    • ラストオーダー22時
    • 17/02/08 15:53:16

    >>5020中学では絶対やらない…

    • 0
    • 17/02/08 15:41:39

    だいたいさ、入会するのに同意したわけでもないのに電話番号を勝手にPTAに流す学校もどうなんだよー!
    推薦されたんで本部役員やってもらえますか?とか電話きても腹が立つだけなんだけど!!!

    • 0
101件~150件 (全 13528件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ