瓦礫… 日本人だべ!

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 12/03/19 17:45:48

被災地住みだけど、周りは瓦礫だらけだよ…
三才の息子はそんな中で毎日生活してるよ。
瓦礫は放射能心配だから持ち込むな!?
はぁ? ちゃんと測定して数値が大丈夫だから持ってくって言ってんのに。 こんな小さい日本で、そこで助け合わなくてどうすんのよ…
アメリカでさえ受け入れ考えてんだってよ。
日本人、試されてるよ。

ニュースみるたび溜め息だわ。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 355件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/04/28 09:56:50

    >>352

    抗議してた。
    中にはプロ市民も居るだろうが。

    それなら、長崎は漂流瓦礫の処理を手伝うかすれば良いのに。漂流瓦礫の処理を他国に任せるわけにはいかんだろし。

    • 0
    • 12/04/28 08:32:37

    >>344
    わかるw薄っぺらい絆だなと思ってる。

    • 0
    • 12/04/28 08:30:50

    北海道は リサイクル業者 建築 焼却施設をもつ民間業者が お金目当てで 受け入れを急いでる 特に苫小牧市 市長が苫小牧大手のイワクラが親族会社で がれきのほとんどが ここでリサイクルして 家やセブンイレブンになる 金のため 市民が犠牲になる 元市議会の人は北海道に瓦礫をいれたら安全な食を守れないと反対しているのに

    • 0
    • 12/03/22 11:06:47

    うちの県にも瓦礫受け入れのお願いに総理直々訪問したって昨日ニュースでやってた。
    今日の市議会で多分可決されるだろうとのこと。
    総理曰く原爆を経験した広島と長崎が受け入れに理解を示せば他の地域へ与える影響力も大きいし受け入れの先駆けになればって…
    今も原爆症で苦しんでるお年寄りもいるのによくそんなこと言えたもんだ。
    てか被爆者団体黙ってないと思うけどな。
    隣県の上関原発建設の話が出た時も被爆者団体が抗議して、反対の著名回覧板で回ってきて書いた記憶ある。
    今は民主政権だから被爆者の声を聞き入れるとは思わないけど。
    複雑な心境。

    • 0
    • 12/03/20 16:02:25

    瓦礫を日本全国に移動させて処理させるのに投入される莫大な税金の額。

    で、国家予算、財源足りないから消費税あげます、控除なくします、手当ても減額します、は変だし、日本の将来のためにならないと思うんだけど。

    東北が復興する前に不景気で日本の庶民は破綻するわ。

    てか東電、お前らが何とかするのが筋だろー。

    • 0
    • 12/03/20 15:37:30

    逆に一部の被災地の人はもっと危機感持った方がいい。

    • 0
    • 12/03/20 15:30:23

    こんなトピの書き方する主だから、もし逆の立場だったら、絶対汚染瓦礫なんか持ってこないで!ってレスしそうだよね…
    日本人が何もしてないみたいな言い方…
    主は息子は瓦礫まみれのとこにいるから~って言ってるけど、私たちだって子供がいるのに…自分さえよければみたいに聞こえるよ。



    • 0
    • 12/03/20 14:52:55

    >>344
    半分同意。
    他人事、とまでは言わないけど、絆とか笑ってしまうわ。

    小さな綻びは、『それぐらいで』『被災者はもっと大変なんだ』と見下して無視するのに何が絆?と思う。

    • 0
    • 12/03/20 14:43:46

    瓦礫を現地で処理して再利用するのが一番良いと思う。
    雇用も生まれるしコストも安く済む。
    なんでここまで遅れてるのかって、各自治体に足元見られてるからだよ。
    すぐ簡単に受け入れるより、ちょっとでも自分が得出来るように待ってるだけでしょ?
    瓦礫受け入れ反対で動いてる団体はよく分からん。


    • 0
    • 12/03/20 14:41:04

    >>344そんなもんだよね

    • 0
    • 12/03/20 14:40:12

    >>340 一度も入れた事無い。
    田舎の方は上下関係やら付き合いやらめんどくさいけどね…

    私は自分の目で耳で見て聞いて選んでる。
    落選したけど、今度は大丈夫だと信じたい。

    • 0
    • 12/03/20 14:38:05

    心はひとつ 絆とか笑っちゃうわ。所詮他人事だし、がんばろう日本とか口だけ~

    • 0
    • 12/03/20 14:36:10

    わざわざ汚染されてるものを他の地域にばらまく意味がわからない
    政府は日本全国終了させたいんだろうね~

    • 0
    • 12/03/20 14:32:41

    ニュースでしか知らないけど、受け入れの説明会で喧嘩腰の住民がいて、その人が何か言うたびに普通に話せないもんかとイライラしたわ

    あんなの見ると、同じ被災国なのにって、がっかりする

    • 0
    • 12/03/20 14:06:48

    どうでもいいけど主が何で偉そうなのかわからない。

    • 0
    • 340
    • タマネギガール(`ε´)プリケツ娘
    • 12/03/20 13:54:23

    >>328
    また民主党議員に入れる気かしら?マゾだな(‥;)

    • 0
    • 12/03/20 13:50:09

    >>328
    まるっと同意!
    被災地以外の地域の人に文句言わないで国にいってほしい!
    むしろもっと騒いで追い詰めるべき!
    おかしいことやってるのは被災地より日本人より在日、韓国な民主なんだから。
    他の地域の国民が声をあげたら何でいけないの。

    • 0
    • 12/03/20 13:25:18

    瓦礫受け入れが良い事みたいな風潮がおかしいのに。

    • 0
    • 12/03/20 13:10:20

    小沢さんって何かしに来た?

    • 0
    • 12/03/20 13:02:23

    アメリカってすごい国だよね
    心で動ける国

    私の住む県は 反対もなく 瓦礫受け入れ予定です
    おかしな住民がいないことに感動しました
    こういうときだから分かることってありますよね
    主さん、被災地のみなさん、頑張ってください

    • 0
    • 12/03/20 13:01:34

    >>332
    国にも「どげんかせんといかん」みたいな政治家がいればいいのにね

    コウテイエキ?や鳥インフルや、沢山あったね。

    • 0
    • 12/03/20 12:58:57

    >>332
    ウイルスと放射能をゴッチャにしても討論にならないよ。

    • 0
    • 12/03/20 12:58:43

    >>331
    同じじゃないだろ

    何でもコリアン出してくるなよ

    • 0
    • 12/03/20 12:54:29

    私、宮崎住みだけど口蹄疫のとき皆宮崎来るの嫌がってたし、口蹄疫にかかってない牛も他に出すのは危ないって殺されたし、宮崎牛の消費は一気に減ったしで悲惨だったよ。牛に話を変えたのはトピズレだけど、県内で抑えようと必死で戦ったのに、絶対安全とは言い切れない瓦礫をあちこちにばらまこうとするのには違和感がある。もし主が被災してなくて宮崎の口蹄疫にかかってない牛をそっちに持っていこうと提案が出てたら賛成してた?ほんとトピズレごめん…

    • 0
    • 12/03/20 08:39:14

    >>330
    なんだろうなぁ~。韓国の事で言い争う人達と同じ感じだね

    • 0
    • 12/03/20 08:36:36

    >>329
    あー、分かるわぁ
    本当に一部なんだろうけどね。

    • 0
    • 12/03/20 08:32:14

    一部の被災者様がいるかぎり、同じ日本人でも助けたくはないと感じる。

    • 0
    • 12/03/20 08:25:01

    >>318
    放射性物質ばかり取り上げられてるけど他にも有害物質があるんだよ
    アスベストなんてあれだけニュースで騒いでたし
    コストを考えたら現地か周辺地域で処理すべき
    雇用もうまれるし
    韓国に5兆円も渡したくせに復興支援には3兆円
    恨むなら政府を恨んでほしい
    東北は民主党王国なんだし
    ママスタ住人に言うのはお門違い

    • 0
    • 12/03/20 08:16:43

    >>325 私被災地住人じゃないけど。こういうのばか丸出し発言はやめた方がいいよ。

    • 0
    • 12/03/20 07:51:45

    >>325
    なんだかなぁ……日本人同士なのに。なんだか、悲しいね。

    • 0
    • 325

    ぴよぴよ

    • 12/03/20 07:45:29

    >>229同感です。

    • 0
    • 12/03/20 07:44:27

    >>272 同感です。ふつうの人間であれば感謝しなきゃいけないのに偉そうに上からものをいう態度みるとどうでもいいと思います。

    • 0
    • 12/03/20 07:39:35

    >>300広島の県営がら空きなのは月収が20万円以下とか制限があるからですよ。
    入居希望たくさんいます。

    • 0
    • 12/03/20 07:37:31

    >>319
    なんか、ぱかみたい。なんでそこまで極端な話になるんだ?小学生か(笑)

    • 0
    • 12/03/20 07:35:00

    >>318 全くその通り!
    人が住めない地域に置いておくのが何故いけないの?
    わざわざばらまく意味が分からない。

    • 0
    • 12/03/20 07:31:17

    >>149では、個人的に東北へ行って、瓦礫をトラックにつんで持ち帰ればいい。それが出来ないのに綺麗事を言わないで下さい。

    • 0
    • 12/03/20 02:24:48

    わざわさ、放射性物質を他県にまく意味がわからない。原発近くには住めないんだから、そこで処理してほしい。

    • 0
    • 12/03/20 01:36:37

    瓦礫を受け入れた地は何年か後に甚大な健康被害が出て、あの時受け入れなければってなるんだよきっと

    • 0
    • 12/03/20 01:29:03

    >>315何かあった時にそれなりの保証が受けれるならいいと思うけど、そんなことまずあり得ないよね。
    有害かもしれない物を無償で受け入れられる程人間出来てないよ。
    受け入れるならもっと早くにして欲しかった。
    1年も蓄積されてるなんて怖すぎる。
    うちの子の園にも旦那さん置いて避難してきた母子がいるけどその親の気持ちを考えるとやりきれない。
    無駄なことに金かけすぎ。
    comeback麻生さ~ん!

    • 0
    • 315
    • ジェシカ・アルバ
    • 12/03/20 01:20:13

    福島原発から30キロが実家。瓦礫を原発周辺に集める案賛成だけど、母曰く周辺の8市町村が反対してるってさ。
    もう住めない、二度と帰れないかもしれないけれど、元住民は600万の金で東電に黙らせられてるって意識が大きいみたい。自殺者も出たし。
    金はいらないから暮らしを返せと。
    あたしの友達は二度と帰らないって宣言してたけどね。
    ラッキー☆なんて思ってなかったよ。
    瓦礫受け入れてくれる市町村には、きちんと多額の補償すればいいのに。引っ越しもできるし。
    そしたら少しは協力的になるかな?

    • 0
    • 12/03/20 01:20:04

    うちの県も今日ニュースで前向きに受け入れ検討中ってやってた。
    被災地の方には申し訳ないけど不安で仕方ない。

    • 0
    • 12/03/20 01:16:05

    どうせ船で瓦礫運ぶならどこかの島に埋め立てるのは無理なんだろうか。
    日本全土が汚染されたら何食べればいいんだろ。
    東北なら食品検査して基準値内の物しか出荷しないだろうけど、他県でちゃんと検査してくれるのかな。
    全部の瓦礫の線量を量るのは無理だろうし、きっと新たなホットスポットも生まれるよね。
    福島県内は身体に何かあっても保証してくれる可能性高いけど他県じゃ相手にされないだろうし。
    大丈夫を信じて本当に大丈夫なんだろうか。

    • 0
    • 12/03/20 01:13:01

    別トピにも貼ったけど…
    瓦礫についてのYahoo!ニュースに対してのコメントのコピペ




    関西在住の方はご存知だと思いますが、阪神大震災の瓦礫はそのほとんどが、被災地に増設された焼却場で処理されました。

    その当時の建物がアスベストを使っていて、健康への被害が危惧されたからです。

    地元以外で処理して頂いたのは、神奈川、埼玉、福岡県の3県だけです。
    当時は村山政権でしたが、神戸市内だけでも、15基の焼却場を増設しています。
    環境省の出した資料で瓦礫の量を比べても、阪神大震災の瓦礫は2000万トンで、東北大震災の瓦礫は2300万トンです。
    範囲は広いのですから、十分に処理施設を増設できるはずです。
    阪神大震災の瓦礫は3年で処理出来ました。
    今回は1年経ってまだ6%台。
    どうして村山政権には出来たのに、民主党政権には出来ないのですか!?

    • 0
    • 12/03/20 01:10:44

    >>310韓国って?
    韓国に出したお金?

    • 0
    • 12/03/20 00:46:29

    阪神淡路大震災の時の瓦礫の量は、2000万トン
    東日本大震災は、2300万トン
    (環境相発表)

    わずかに東日本大震災の方が多いが、地域が広いことを考えるとほぼ同じか、むしろ東日本の方が面積あたりにすると少ない。

    関西では、処理場を新しく建てまくり一年で地元処理したのになぜ関西で出来たことを不可能と言うのか理解できない

    政府が出したお金
    震災復興支援金 3兆円
    韓国 5兆円


    • 0
    • 12/03/20 00:43:22

    なぜ現地に仮設の焼却炉をもっと作らないのか?

    例えば静岡県の場合。
    1トン当たりの処理費用が静岡県では10万円以上かかるのに対し、
    石巻市での処理費用は、1トン当たり約28,000円。

    不燃物と可燃物の処理費用の違いなど不明な点もあるが、
    概算で仮設焼却炉などの建設費を含めても、石巻市では静岡の約4分の1強の費用で済んでいる。

    地元に仮設の焼却炉を作れば雇用も生まれ費用も
    格段に低く抑えられるのに、なぜわざわざ他の
    都道府県にまで持ってきて処理するのか理解に苦しむ。

    • 0
    • 12/03/20 00:40:46

    >>275 じゃさ、それを津波でさら地になって何千人と亡くなった人がいるところで大声で言ってきなよ。東北の人が引っ越しすると放射能っていじめられるのにそれでもそんなこと言えるの?あなたも実際の現場を見てきなよ。マジで被災地でその言葉言ってきてほしいわ。

    • 0
    • 12/03/20 00:40:32

    山形県は
    汚染ガレキを受入れて
    2次汚染されてしまいました。
    福島市の14倍のセシウム検出!

    がれき受け入れ焼却している山形市の定時降下物
    http://ameblo.jp/halo-usaco/entry-11117500745.html

    • 0
    • 12/03/20 00:33:42

    1) 塩分問題
      津波被害にあったガレキは塩分を多く含んでおり、焼却しようとすると炉が痛む
      国は費用補填すると言ってるが、予算の無い国のことだから地方債を背負わされるだけだろう

    2) 最終処分場問題
      焼却と最終処分の2つの施設が必要だが、処分場で燃やした後の残土を処分する最終処分場は、全国的に不足気味

    3) 不燃物問題
      阪神淡路大地震では、大量の不燃物を大阪湾フェニックス計画で埋めたが、これに相当する計画が今のところ存在しない
     
    4) ヘドロ問題
      震災ガレキに計上されていないが、成分的に海に捨てることができないヘドロが大量にあり、どう処分するかの問題

    • 0
1件~50件 (全 355件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ