首都直下大地震が起きやすい可能性を観測 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/03/08 17:10:00

    >>207
    首都直下型地震の心配しないで、ロシアの心配しなよ。

    • 0
    • 12/03/08 17:08:50

    >>206
    茨城の原発が損傷したら、また栃木にホーシャノーだよ!

    揺れの影響は、東日本大震災で地盤の弱い所が大体わかった事だし、弱い地域は6強とかじゃない?

    • 0
    • 12/03/08 16:44:27

    家買いたいけどなかなか踏み切れない。
    すごい悩む…

    • 0
    • 12/03/08 16:13:48

    >>207
    ヤバイよ!

    • 0
    • 12/03/08 15:58:43

    北海道もやばい?

    • 0
    • 12/03/08 15:57:26

    直下型がきたら、関東どれ位の範囲まで影響出るんだろう??
    ちなみに栃木住み。
    心配……

    • 0
    • No.
    • 205
    • 練馬区光が丘住み

    • 12/03/08 15:55:06

    >>200

    光が丘の地盤がどんな感じなのかよくわからないけど、うちも軽量鉄筋。
    しかも築27年…

    • 0
    • 12/03/08 15:54:07

    うち築20年の鉄骨アパート…
    しかも崖っぷちと言うか高台。
    倒れるかな…。志村けんのコントみたいにうまく滑り落ちてくれたら助かるかもしれない。

    • 0
    • 12/03/08 15:30:21

    >>196
    築40年近いボロだからなぁ…

    • 0
    • 12/03/08 15:15:34

    築20年木造 白蟻くわれてるし倒壊するよね~
    やばいな

    • 0
    • 12/03/08 15:01:08

    >>200
    軽量鉄筋は木造よりは強いけどそんなに大差ないみたいだよ。
    重量は歪む程度で済むけど軽量は折れるって聞くね。

    • 0
    • 12/03/08 14:57:53

    築15年軽量鉄骨のハイツは一瞬かな?

    • 0
    • 12/03/08 14:41:40

    うちマンションの1階。
    つぶれるな

    • 0
    • 12/03/08 14:04:09

    災害対策会議?で次の大震災が起きたら日本の経済と社会は立ち直りが難しいみたいな話がでたってニュースでやってた。
    不安だわ。

    • 0
    • 12/03/08 13:33:53

    国はM7程度の首都直下地震の発生確率を30年以内に70%としている。
    研究チームは確率がどの程度上昇した かは示していない。
    また、首都直下地震のひとつである東京湾北部地震の揺れは、
    従来想定の震度6強を上回る震度7との推定を 正式に公表。
    沈み込むフィリピン海プレート(岩板)と陸のプレートとの境界が従来想定より約10キロ浅い
    ことが分かったためで、震度7は東京23区の湾岸部や多摩川河口付近と予想した。
    ソース:産経ニュース

    • 0
    • 12/03/08 13:21:41

    >>192
    杭打ってないの?

    • 0
    • 12/03/08 13:14:59

    築36年 6階/3階 ベランダに非常用はしごついてるけど 使い方わからないよ

    • 0
    • 12/03/08 13:11:40

    >>158うち塩原という地名なんだけど先日息子と散歩してたら碑?見付けた。貝などが見付かる事から昔は海だった~、みたいなの書いてた。地名で分かるの凄いな

    • 0
    • 12/03/08 13:01:15

    >>186
    ないっす

    • 0
    • 12/03/08 12:59:16

    >>190
    地盤良ければ。
    うちは埋め立てだから建物がパタンといったら終わる…

    • 0
    • 12/03/08 12:53:25

    >>185
    いいかも!
    ベランダ同士は繋がるから他の家の布団とか衣類とかまとめて落としたらそれなりのクッションになるよね。

    • 0
    • No.
    • 190
    • 思ったんだけど

    • 12/03/08 12:51:01

    >>183
    最上階って助かる率 上がるんじゃないの?

    • 0
    • 12/03/08 12:48:52

    >>186
    ない(T-T)

    • 0
    • 12/03/08 12:46:58

    >>186
    家の団地ない;

    • 0
    • 12/03/08 12:46:54

    ひるおびでやってるね

    • 0
    • 12/03/08 12:45:12

    団地とかは各階のベランダに防災用の滑り台みたいのないんですか?布の筒状の滑り台みたいの

    • 0
    • 12/03/08 12:37:25

    >>182
    マットレス落として布団や毛布体に巻いて飛び降りたら助かるかも。

    • 0
    • 12/03/08 12:33:40

    崩れて瓦礫にうまったときのためにホイッスルを用意!

    • 0
    • 12/03/08 12:26:59

    >>181
    4階で団地の最上階。
    築43年だし不安だらけ…。

    • 0
    • 12/03/08 12:20:12

    >>181
    私も団地の最上階だよ。
    崩れなかったとしてもどこの家も玄関のドア歪んで開かないパターンあるよね。
    下の階で火事あったら上がってくるし5階じゃ飛び降り不可能だし、毎日想像してはビビってる…(笑)

    • 0
    • No.
    • 181
    • &#x{11:F99D};シャンパンBK&#x{11:F99D};

    • 12/03/08 12:01:17

    えー(>_<)
    うち団地だよ…
    最上階の五階。。
    崩れて死んじゃうのかな…泣

    • 0
    • 12/03/08 11:49:08

    >>179
    阪神大震災の時は意外と高層マンションは無事だったみたいだよ。
    低層の団地とかの方がヤバいって

    • 0
    • 12/03/08 11:43:16

    >>175
    間違いなく助からないね

    • 0
    • 12/03/08 11:02:19

    >>158地図見たけど怖いね。都心ほとんど海や沼

    • 0
    • 12/03/08 09:52:42

    >>59

    関東など内陸は無理でしょう(´ー`)
    家茨城県南部だけど、震度3程度の揺れなら震災前から年に何回かは起きていた(茨城県南部ではそれが普通)そして震災後にもっと回数が増えたけど、いつも地震がくるのはいきなりガタガタ ドス~ンだから (T_T)

    • 0
    • 12/03/08 09:33:57

    >>153
    すげー

    • 0
    • 12/03/08 08:34:21

    うち50階住み。
    景色がよくて買ったんだけど、引っ越そうかな…。

    • 0
    • 12/03/08 08:30:57


    渋谷、新宿直撃の都心西部直下地震、死者1万3000人以上と予想

    いつ来てもおかしくないとされる首都直下型大地震。

    政府が想定する18のケースのうち最も被害が大きいもののひとつと予想されるのが東京湾北部地震で、その想定震度は6強から7へと1段階上がるといわれている。

     しかし、この18の想定地震の中には東京湾北部地震に匹敵するケースが存在する。

    それは都心西部直下地震。

     予測される震源もまだ明らかになっておらず、発生確率も低いといわれているこの地震。
     しかし、この地震が恐ろしいのは強い揺れが予測される場所が、東京湾北部地震よりさらに人口過密エリアにあることだ。

    地震学の第一人者である武蔵野学院大学・島村英紀特任教授はこう説明する。

     「東京湾北部地震は、東京湾沿いの主に墨田区や江東区、江戸川区などの下町で強い揺れが予想されるのですが、都心西部直下地震は新宿区や豊島区、渋谷区などが危険なエリアとなります。ふたつの地震を最大震度6強と想定していましたが、その時点でも都心西部直下地震のほうが死者数が多いとみていました」

     政府は東京湾北部地震での死者数を1万1000人と予想していたが、都心西部直下地震については1万3000人もの死者数を考えている。

     「東京湾北部地震が震度7と修正されたことを受けて、都心西部直下地震についても最大震度を7と変更する可能性があります。渋谷や新宿、池袋は雑居ビルが多く、夕方の帰宅ラッシュ時は人口が集中する場所。こんなところで震度7の大地震が起きてしまったら、死者1万3000人どころではすみません」(島村特任教授)

     さらに、巨大地震は人だけではなく首都に過密する交通網をも襲う。

    政府の想定では、一般道、高速道ともに東京湾北部地震より大きく破壊される。
    ラッシュで込み合うターミナル駅では1000人近い負傷者が出ると見込んでいるが、甘過ぎる想定といわざるをえない。

     発生確率は低いといわれるが、もう想定外は許されない。
    政府による早急な対策と私たちの防災意識が求められる。


    ニュースポストセブン

    • 0
    • 12/03/08 08:25:58

    >>158「渋谷」なんて、もう…

    • 0
    • 12/03/08 08:19:08

    >>159
    消化器=胃腸など
    消火器=火を消す

    • 0
    • No.
    • 171
    • 消化器って

    • 12/03/08 08:10:32

    >>54
    一家に一個、必ず置く決まりじゃなかった?
    古くなると、消防の人が交換に来るよ。
    地域によって違うのかね?

    • 0
    • 12/03/08 08:09:15

    火災旋風はたしか熱風で気道が焼けて?息出来なくて死んじゃうんだよね
    怖すぎる

    • 0
    • 12/03/08 07:59:29

    >>168市川も住宅密集すごいよね…

    • 0
    • 12/03/08 07:39:11

    市川住みだけどヤバイかなぁ…
    海からは離れてるけど、墨田区と江戸川区近いから怖い。

    • 0
    • 12/03/08 07:34:32

    >>164
    私も!子どもだけで精一杯だわ。

    • 0
    • 12/03/08 07:22:11

    >>160
    崩れ落ちたらそりゃ助からないでしょ。

    • 0
    • 12/03/08 07:14:55

    >>106
    足立区全部がヤバイわけじゃないよ~。ハザードマップ見て自分の住んでいる所の危険度を調べておくといいよ。細かく分類されてるからさ。

    • 0
    • 12/03/08 07:10:05

    一応、色々用意してあるけど、持っていける気がしない

    • 0
    • 12/03/08 06:53:21

    火災旋風初めて聞いた。水の次は火か…こわすぎる

    • 0
    • 12/03/08 06:45:10

    >>159
    うちもある。
    だけどないとこも多いからね。
    初期消火で収めないと都会は危ないよね

    • 0
51件~100件 (全 261件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ