母子同室で子供預ける

  • 妊娠・出産
  • 匿名
  • 12/03/03 01:55:58

出産した病院が基本的に母子同室だけど、3時間毎の授乳の間にナースセンターや新生児室などで赤ちゃん預かってもいいよと言われて、自分が寝不足だからと赤ちゃん預ける人はすでにネグレクトが始まってると思いませんか?
出産後はみんな疲れてるし寝不足でしょ。
そんなの生む前からわかってる事なのに…。
みなさんどう思いますか?

二人目以降は慣れや上の子の関係が発生するので、第一子の場合でお願いします。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 601件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/03/03 02:06:23

    え?みんな預けた派?
    赤ちゃんと離れるの嫌じゃないの?

    • 0
    • 12/03/03 02:08:39

    >>1
    子供生んだのに、自分がゆっくりしたい方が優先なの?

    • 0
    • 12/03/03 02:10:07

    >>2
    子供と四六時中一緒にいるのって、頑張る事なの?

    • 0
    • 12/03/03 02:12:21

    >>3
    生後何日かの大変さなんてたかが知れてるじゃん。
    最初っから甘えててどうするの?と思うのは変?

    • 0
    • 12/03/03 02:14:04

    >>6
    いや、リアルではそう思うけど、ここネットだからさ。

    • 0
    • 12/03/03 02:17:04

    >>10
    いやいや、生後何日かの赤ちゃんと何歳かの子供は違うじゃん。

    • 0
    • 12/03/03 02:17:51

    ちょっと待って。
    レス追いつかない。

    • 0
    • 12/03/03 02:19:11

    >>11
    初めてじゃないよ。

    • 1
    • 12/03/03 02:21:08

    >>15
    育児って戦うものなの?
    生む前に最後にゆっくりしとけばいいじゃん。
    なんで生んだ後にゆっくりするの?

    • 0
    • 12/03/03 02:23:18

    >>19
    なんで入院中に睡眠取りたいの?

    • 0
    • 12/03/03 02:29:15

    >>20
    うん、だから二人目以降は要領よくやっていいと思うよ!
    みんな、子育てはずっとだから病院では預けていいとか言ってるけど、そんなの結果論じゃん。
    子供が赤ちゃんのうちに、子供が小学生になった時の大変さは本当の意味ではわからないじゃん。
    生んだばっかりで預けるなんておかしいと思う。

    • 0
    • 12/03/03 02:35:11

    >>31
    そんなの知ってるよ。
    知ってて言ってるの。
    熟睡できないなんて当たり前じゃん。
    それを覚悟でみんな妊娠するんじゃないの?

    • 0
    • 12/03/03 02:38:12

    >>32
    人を使うだと、イ使って漢字になるね。

    • 0
    • 12/03/03 02:41:03

    >>58
    いや、反対じゃないよ。
    最初っから別ならいいんだけど、同じなのに眠いから預かって下さいって言うのはどうなのかと思って。

    • 0
    • 12/03/03 02:45:57

    >>57
    だめだレス追いつかない。
    分娩室から片時もって事はないけど、それはその病院の方針で、一緒にいられる時は一緒にいた。分娩30分後ぐらいからはほとんど一緒。
    毎日朝検査があったから、そういう時は離れてたけど、検査が終わって次の授乳まで預かってもいいですよって言われても即効迎えに行ったよ。

    • 0
    • 12/03/03 02:48:06

    >>59
    頑張っても母乳出ない人もいるのに、なんでミルクがネグレクトになるの?あんたがばっかじゃないの?

    • 0
    • 12/03/03 02:53:42

    >>67
    間違いじゃないと思うけど、生まれたばかりの我が子のお世話もできない、母親になっても自分優先なんだなと思う。
    重度の貧血とか、母親が病的なのは抜かしてね!
    あくまで、母子共に健康の経膣分娩の場合の話です。

    • 0
    • 12/03/03 02:58:02

    >>76
    わたしはネグレクトの始まりと言ってるだけ。
    予備軍みたいな。
    保育園は、共働きなど預ける理由がきちんとしてるなら全然いいと思うし、普通だと思うけど、専業主婦で(親の介護とかもなく)保育園入れて、家でだらだらしてるのはおかしいと思う。

    • 0
    • 12/03/03 03:01:19

    >>77
    わかってても想像以上でも、どちらでも同じ。
    我が子と自分の意志で離れるのがわからない。
    ちなみに私は想像以上の痛みでした。

    • 0
    • 12/03/03 03:04:04

    >>79
    ブレてないと思うけど。
    最初から、母子同室で預ける人の事を言ってるの。
    別室がダメなんて言ってない。

    • 0
    • 12/03/03 03:24:56

    レス追いつかないごめんなさい。
    みんな今になって思えば、あの時預けてたら楽だったから、預けてもいいってなるかもしれないけどさ。
    これからの大変さなんて経験してないからわからないのに、第一子をうんだ直後に大変だからと預けるのはどうかと思う。

    • 0
    • 12/03/03 03:25:40

    >>121
    は?

    • 0
    • 12/03/03 03:26:27

    >>120
    別室の話はしてない

    • 0
    • 12/03/03 03:27:50

    >>124
    寝不足で辛いから預ける場合の話。
    シャワーはしょうがない。
    出産おめでとう。

    • 0
    • 12/03/03 03:29:36

    >>127
    逆に、あなたは別室と同室って同じなの?

    • 0
    • 12/03/03 03:32:59

    >>130
    だから、寝不足で預ける場合の話なの。
    トピ文読んで。

    • 0
    • 12/03/03 03:34:53

    >>132
    まとめて寝る赤ちゃんなんているの?

    • 0
    • 12/03/03 03:37:41

    >>134
    預けるという行為が同じでも、最初から別なのと、眠いからと隣にいる自分の赤ちゃんを別の部屋に連れて行くのが違う。

    • 0
    • 12/03/03 03:50:44

    >>143
    >>144
    アリかナシって言うならアリ。
    とにかく、頑張って生んだ可愛い我が子がすぐ近くにいるのに、赤ちゃんが泣いて眠れなくて寝不足で預けるのが考えられない。
    >>141に書いたけど、元々別なのと、近くにいるのに自分の意思で離れるとの違い。
    自分の意思でも、生む前から別室を選んだならしょうがない。まだ可愛い赤ちゃんを見てないから。

    • 0
    • 12/03/03 03:56:16

    >>154
    だったらいちいちレスしてないで早く寝れば?

    • 0
    • 12/03/03 04:03:21

    >>156
    ごめん、本気で意味わからないから詳しく解説して下さい。
    >>143読んだけど、生む前(=会う前)から別室の病院を選択したんだよね?
    私も、可愛い赤ちゃんを見る前(=生む前)に決めたならしょうがない、生んで(=会って)から預けるのが考えられないと言ってます。

    • 0
    • 12/03/03 04:06:27

    みんなそんなに預けたいなら、最初っから別室を選択あるいは別室の病院で生めばいいじゃん。

    • 0
    • 12/03/03 04:08:16

    >>160
    まあ、そんな人稀だけどね。

    • 0
    • 12/03/03 04:11:05

    >>161
    産後はあまり寝なくても大丈夫な身体になるって証明されてるのにも関わらず、自分の欲を抑えられないのが信じられない。

    • 0
    • 12/03/03 04:13:31

    >>164
    だから、生む前から別室を選ぶか同室を選ぶかの違いだってば!

    • 0
    • 12/03/03 04:14:57

    >>166
    つーかそんなに言う程別室がいいの?

    • 0
    • 12/03/03 04:18:27

    >>168
    赤ちゃんの事考えてなんて言って、実際自分の事考えてるじゃん。
    自分が眠いからでしょ?違うの?
    赤ちゃんを落としそうとかありえない。
    ママと一緒にいたいという赤ちゃんの気持ちは考えないんだね。

    • 0
    • 12/03/03 04:35:42

    >>181
    生まれる前に別室を選択したんだから、生まれた後にどーのこーの言ってもどうにもならないじゃん。
    だったら寝ればいいじゃん。

    • 0
    • 12/03/03 04:44:22

    凄く稀なケースとか最悪の事態とか言うのやめてくれない?
    そんな事言ったらキリがないし、私専門家じゃないからわからないんだけど。
    逆に、預けに行く間に不審者に襲われたらどうするの?だったらずっと部屋にいた方が安全じゃない?とか稀な事を言われたら、『は?何言ってるの?』って思うでしょ。

    • 0
    • 12/03/03 04:47:07

    >>198
    別室はどーこー言っても赤ちゃん一緒にいないんだから、寝たいなら寝ればいいじゃん。
    同室は、どーこー言っても赤ちゃん一緒にいるんだから、お世話するしかないじゃん。

    • 0
    • 12/03/03 04:50:29

    >>201
    人の子供が死ぬ話するなんて最低だね。

    • 0
    • 12/03/03 04:54:19

    >>208
    わかってるんじゃん。
    いちいち揚げ足とらないで。

    • 0
    • 12/03/03 04:55:15

    >>210
    あっそ。

    • 0
    • 12/03/03 04:58:09

    >>207
    そんなに拾って欲しいの?
    他の例とかいらないから。
    寝不足で預ける話をしてるの。

    • 0
    • 12/03/03 05:03:32

    >>215
    雑談トピなので…。

    • 0
    • 12/03/03 05:10:40

    >>217
    極端な例出して、これなら預けた方がマシとか、頭悪いの?
    そんな人なら預けても預けなくても母親として終わってるよ。

    • 0
    • 12/03/03 05:14:04

    >>219
    私がいつ194がダメなんて言った?

    • 0
    • 12/03/03 05:16:29

    >>222
    へー。じゃあ、あなたも私みたいな意見も聞き入れたら?

    • 0
    • 12/03/03 05:20:16

    >>229
    え…実際に誰かが体験すれば、それは極端じゃないの?
    生まれたばかり赤ちゃん泣いててフルシカトの母親って、いっぱいいるの?

    • 0
    • 12/03/03 05:22:43

    >>235
    わかってくれてありがとう。ごめんね。

    • 0
1件~50件 (全 601件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ